地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

1・28の朝雲 (3)

NO.71879 マーマレード 2012/01/28 Sat 08:06 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 横浜市金沢区。

西東方面に流れてます。

本日の39分・43分の地震直後の雲。

いつもはゴミ収集場所にカラスが2.3羽いるのに本日は1匹も見かけず泣き声もしませんでした。

皆さん今後も注意してください。

☆MM☆


レスの表示・非表示

Re: 1・28の朝雲 その2

NO.71882 マーマレード 2012/01/28 Sat 08:10 編集
  • 返信する

雲 144kb > 横浜市金沢区。
>
> 西東方面に流れてます。
>
> 本日の39分・43分の地震直後の雲。
>
> いつもはゴミ収集場所にカラスが2.3羽いるのに本日は1匹も見かけず泣き声もしませんでした。
>
> 皆さん今後も注意してください。
>
> ☆MM☆


Re^2: 1・28の朝雲 その2

NO.71915 匿名4 2012/01/28 Sat 10:34 編集
  • 返信する

飛行機雲にも見えるけど…素人なのでわかりませんが。


Re: 1・28の朝雲

NO.71993 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/28 Sat 16:40 編集
  • 返信する

こんにちは。
形状は、飛行機雲が拡がっていく過程の雲に似ていますね。


▲ページTOPへ

やっぱり地震 (4)

NO.71878 木村 章子 2012/01/28 Sat 08:06 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

1月28日朝5時半〜6時半の間 東の空は朝明けの明るさと黒灰色雲の二層にはっきりして やや左上がり右下がりに すご〜く気になり 家族に震度5 太平洋側 必ず地震来るよ とはなしました。


レスの表示・非表示

Re: やっぱり地震

NO.71881 . 2012/01/28 Sat 08:09 編集
  • 返信する

> 1月28日朝5時半〜6時半の間 東の空は朝明けの明るさと黒灰色雲の二層にはっきりして やや左上がり右下がりに すご〜く気になり 家族に震度5 太平洋側 必ず地震来るよ とはなしました。

雲の話だけで十分です
オバハンの後出し自分語りはいりません


凄いですね(笑)

NO.71904 なすか 2012/01/28 Sat 09:26 編集
  • 返信する

1月28日朝5時半〜6時半の間 東の空は朝明けの明るさと黒灰色雲の二層にはっきりして やや左上がり右下がりに すご〜く気になり 家族に震度5 太平洋側 必ず地震来るよ とはなしました。

↑↑↑予知出来るなら、人の為に動けばいいのに(笑)


Re:

NO.71907 また 2012/01/28 Sat 09:44 編集
  • 返信する

事後報告ならいらんから


Re: Re:

NO.72160 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/29 Sun 09:17 編集
  • 返信する

木村さん、おはようございます。
情報ありがとうございました。
お住まいはどちらでしょう?
次回ご投稿の際は、目撃された地域の記載と、お写真撮れるようでしたら、お願いいたします。


▲ページTOPへ

2012.01.25の写真 (2)

NO.71876 車好き 2012/01/28 Sat 07:57 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 東名高速を走行中に発見した雲です。
富士山付近にありました。
地震雲だったのでしょうか?


レスの表示・非表示

同意

NO.71880 マキンコ 2012/01/28 Sat 08:07 編集
  • 返信する

> 東名高速を走行中に発見した雲です。
> 富士山付近にありました。
> 地震雲だったのでしょうか?

5弱ありましたよね…怖いです。最小限の備蓄はしていますが…


Re: 2012.01.25の写真

NO.71989 pp 2012/01/28 Sat 16:25 編集
  • 返信する

> 東名高速を走行中に発見した雲です。
> 富士山付近にありました。
> 地震雲だったのでしょうか?
そうです。電磁波でバーコードじょうになってますね。


▲ページTOPへ

去年3月9日の雲に酷似 (4)

NO.71866 こうすけ 2012/01/27 Fri 23:52 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 去年3月9日の雲に酷似している。二日後に震災、場所:つくば市、本日午後五時


レスの表示・非表示

Re: 去年3月9日の雲に酷似

NO.71868 匿名 2012/01/28 Sat 01:35 編集
  • 返信する

> 去年3月9日の雲に酷似している。二日後に震災、場所:つくば市、本日午後五時

そうなんですか?
怖いですね…


Re: 去年3月9日の雲に酷似

NO.71870 チクワ 2012/01/28 Sat 04:53 編集
  • 返信する

> 去年3月9日の雲に酷似している。二日後に震災、場所:つくば市、本日午後五時

その去年の雲の写真は有るのか?なけりゃ〜比較出来ないだろ?


Re: 去年3月9日の雲に酷似

NO.71939 ノン 2012/01/28 Sat 11:53 編集
  • 返信する

> 去年3月9日の雲に酷似している。二日後に震災、場所:つくば市、本日午後五時

3月9日の写真を是非お載せください。


Re: 去年3月9日の雲に酷似

NO.71940 ノン 2012/01/28 Sat 11:54 編集
  • 返信する

> 去年3月9日の雲に酷似している。二日後に震災、場所:つくば市、本日午後五時


方向はどっち


▲ページTOPへ

千葉県鴨川市 (28)

NO.71824 タケゾウ 2012/01/27 Fri 14:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 先程、千葉県東方沖震源の最大震度3の地震がありましたね(*_*)
ここ数日、毎朝6時15分頃の北東の空に断層形ぽい雲が出ていましたので、そのせいか解りませんが見比べてみましょう。
まずは今日。


レスの表示・非表示

Re: 千葉県鴨川市

NO.71826 タケゾウ 2012/01/27 Fri 14:11 編集
  • 返信する

雲 135kb 昨日は上がシャープな断層形ぽい雲です。


Re: 千葉県鴨川市

NO.71828 タケゾウ 2012/01/27 Fri 14:17 編集
  • 返信する

雲 135kb 25日はモクモクの断層形ぽい雲にシャープな黒い雲がかぶさっているような…。


Re: 千葉県鴨川市

NO.71829 タケゾウ 2012/01/27 Fri 14:22 編集
  • 返信する

雲 135kb 24日は雪の朝でしたね。
上部がフワフワの断層形ぽい雲です。


Re: 千葉県鴨川市

NO.71830 タケゾウ 2012/01/27 Fri 14:30 編集
  • 返信する

雲 135kb 23日は逆断層かと思いきや、6時半頃には波紋形に成長しましたね。
どれが地震雲だったか、どれも関係ないのか解りませんが、いつか誰かの何かに役に立てれば幸いです。
何枚もすみませんでしたm(__)m


同じ雲を見てました

NO.71831 ぷちぷち 2012/01/27 Fri 14:36 編集
  • 返信する

毎日私も同じ雲を見てました。
うちは茨城県東南部で、同じ断層雲のような雲は東南に見えていました。
ちょうど今日来た地震の震源地辺りということでしょうか。
いつ地震がきてもいいように気構えておきたいと思いました。


Re: 同じ雲を見てました

NO.71838 タケゾウ 2012/01/27 Fri 16:05 編集
  • 返信する

ぷちぷちさんレスありがとうございます。
断層形ぽい雲は、冬の積雲とか遠くの雲とか気象性の雲とか言われますよね。
でも以前サンデースクランブルで出た断層形地震雲の写真は上部がフワフワで、最近毎日見る雲と同じではないか!と衝撃的でした(*_*)
同じ気持ちで同じ雲を見ている方がいると思うと、心強いですo(^-^)o
これからもよろしくお願いしますm(__)m


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.71845 タケゾウ 2012/01/27 Fri 18:08 編集
  • 返信する

茶−千葉さん、前スレにレスありがとうございます。
新しいスレ立てると前のを見なくなる悪いクセm(__)m
同心円の謎は携帯のせいなのか肉眼でも見えたのか、私にも解りません…(;_;)
お力になれず申し訳ありませんm(__)m


Re: 千葉県鴨川市

NO.71832 はる 2012/01/27 Fri 14:40 編集
  • 返信する

こんにちは(^-^)前回は、コメントありがとうございました。久しぶりの緊急地震速報に焦りました。昨日朝から、首から上が圧迫されるような感じと耳圧がすごいです。もしかしたら地震の影響かもしれません。二歳になる息子も今朝から、熱が高く今から病院です。今は寝ています。空を見たり、前兆を察知しながら、備えたいと思います。いつも情報ありがとうございます!


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.71841 タケゾウ 2012/01/27 Fri 16:22 編集
  • 返信する

はるさんこんにちは。
こちらこそレスありがとうございますo(^-^)o
うちの会社のTVが昨日から全チャンネル受信できませんと表示になり修理する予定でしたが、先程の緊急地震速報で何気にTVつけたら全部なおってましたよ!
これも地震の電磁波とかの影響だったのでしょうか(@_@)
息子さんのご病気で大変な時に、お返事頂き恐縮です。
一日も早い回復をお祈りいたしますm(__)m


Re: 千葉県鴨川市

NO.71846 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/27 Fri 19:49 編集
  • 返信する

タケゾウさん
こんばんは、千葉では、緊急地震速報流れましたか(;_;)

昨日の >71793は、まだ有効かもしれないです。
銚子方向より、30〜40度近く東南ですから(o~-')b

お気をつけください

朝、お願い事を入れてまして、[無理]とおっしゃって貰えれば、気にしないで過ごします

>71806 と >71807 と >71809
明日、同心円を考えながら、船橋市西部の歯医者に行きます


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.71849 りかぽん 2012/01/27 Fri 20:35 編集
  • 返信する

雲 144kb タケゾウさん こんばんは
私も今日の夕方 西の方角 写してみました 何雲かは解りませんが黒い帯情の雲でした


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.71850 こちら千葉県南部 2012/01/27 Fri 20:39 編集
  • 返信する

雲 135kb タケゾウさん皆さんこんばんはです

今日は夕方こちら内陸部からも怪しげな断層的積雲と帯状雲が見られました。

南西の空を見て、南東〜北西にありました。

観た時間帯は16:52〜17:25までの5枚を送ります。
@Aは職場の屋上

BCDは帰宅途中の南西の空から
南東に帯状雲北西側に断層雲です。


Re^4: 千葉県鴨川市

NO.71851 こちら千葉県南部 2012/01/27 Fri 20:42 編集
  • 返信する

雲 135kb 二枚目です。


Re^5: 千葉県鴨川市

NO.71852 こちら千葉県南部 2012/01/27 Fri 20:44 編集
  • 返信する

雲 135kb 三枚目です。


Re^6: 千葉県鴨川市

NO.71853 こちら千葉県南部 2012/01/27 Fri 20:47 編集
  • 返信する

雲 135kb 四枚目です。


Re^7: 千葉県鴨川市

NO.71854 こちら千葉県南部 2012/01/27 Fri 20:51 編集
  • 返信する

雲 240kb 五枚目です。

三、四の全体像です。分かってもらえますかね?

こんなに貼ってしまいました。すみません。


Re^8: 千葉県鴨川市

NO.71859 タケゾウ 2012/01/27 Fri 21:57 編集
  • 返信する

雲 135kb こちら千葉県南部さんこんばんは。
いつもレスありがとうございますo(^-^)o
頂いた写真はみかん@多摩さんのおっしゃるところの湧き上がる雲ってヤツですかね(*_*)
鴨川の同じ頃の夕焼けですが、見え方が違うのですね。
とても参考になりますm(__)m


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.71855 タケゾウ 2012/01/27 Fri 21:19 編集
  • 返信する

雲 135kb > タケゾウさん こんばんは
> 私も今日の夕方 西の方角 写してみました 何雲かは解りませんが黒い帯情の雲でした

りかぽんさんこんばんは。
お写真とレスありがとうございます。
鴨川からも西の空に帯状雲と断層形ぽい雲が見られましたよ(@_@)
夕焼けも怪しかったですね(*_*)


Re^4: 千葉県鴨川市

NO.71857 みかん@多摩 2012/01/27 Fri 21:46 編集
  • 返信する

雲 240kb > 鴨川からも西の空に帯状雲と断層形ぽい雲が見られましたよ(@_@)
> 夕焼けも怪しかったですね(*_*)

タケゾウ様こんばんは、私も本日の夕方(日が沈む頃に)南〜西(たぶん)に壁のように立ちはだかっている雲を写しました。このところ毎日このような雲が出ていますね。


Re^5: 千葉県鴨川市

NO.71858 みかん@多摩 2012/01/27 Fri 21:49 編集
  • 返信する

雲 240kb > > 鴨川からも西の空に帯状雲と断層形ぽい雲が見られましたよ(@_@)
> > 夕焼けも怪しかったですね(*_*)

それと、もう一枚本日の朝焼けの写真です。
ちょっといつもと違う色だと感じました。(私だけ?)


Re^6: 千葉県鴨川市

NO.71861 タケゾウ 2012/01/27 Fri 22:20 編集
  • 返信する

みかん@多摩さんこんばんは。
先程は、湧き上がる雲、パクってすみませんm(__)m
見事な断層形の雲ですね(@_@)
この時期気象性の雲という可能性もありますが、地震雲を信じる者としてはその関連付けができればと、毎日観察をしております。
鴨川と別の角度から見た雲のお写真は貴重な情報ですので助かりますm(__)m
これからもよろしくお願いしますo(^-^)o


Re^6: 千葉県鴨川市

NO.71863 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/27 Fri 22:34 編集
  • 返信する

みかん@多摩さんへ

画像でこの色なら、違うんでないでしょうか。
何か変と思って、良いと、思います

> ちょっといつもと違う色だと感じました。(私だけ?)


Re: 千葉県鴨川市

NO.71869 神田 2012/01/28 Sat 03:23 編集
  • 返信する

つまらん。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.71872 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/28 Sat 06:27 編集
  • 返信する

タケゾウさん、皆さん、おはようございます。お邪魔します。

断層雲は、【雲の端の部分】や【雲の切れ間】が、断層状に見えます。

この時期は、ほぼ毎日、低気圧に伴う雲が太平洋上空に発生していて、
雲が、陸に近いところにあれば高い断層雲となって、遠くにあれば低い断層雲となって現れるので、
沿岸部にお住まいのタケゾウさんや、それを遠くに見ることができるみかんさんが、連日断層雲をご覧になられているのは それでだと思います。

発震に繋がった断層雲には、何か特徴が現れているかもしれないので、
今回のように検証を重ねて、《断層形地震雲》を見つけられると良いですね。

個人的には・・・
雲が発生しえない気象状況下で発生している断層雲は、地震前兆を疑います。
帯状形や波状形のように、見ためでの判断ができない“難しい雲”なので、検証 見守らせていただきつつ 参考にさせてくださいね。


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.71873 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/28 Sat 06:49 編集
  • 返信する

みかんさんの朝焼けは・・・

朝焼けと夕焼けの色は、大気中の水分量や、チリ、埃、海の塩など、小さな散乱粒子の飛散状態によって変わるそうで、散乱粒子によって光が乱射して赤みやピンクみが増すのだそうです。

赤やピンクは水分量が多い時だと思います。

きのうは、低気圧からの湿った空気が上空に入り込んでいたと思われるので、気象によるものだと良いですね。

個人的に、綺麗な朝焼け・夕焼けは地震に関係ないと考えていて、みかんさんの朝焼けは すごく綺麗に見えるので、私も、地震には関係ないのでは と感じました。

でも、“いつもと何か違う”は大事だと思います。


Re^4: 千葉県鴨川市

NO.71874 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/28 Sat 07:07 編集
  • 返信する

地震雲に関する、研究者さんや予測者さんの考察は様々ですね。

断層形地震雲でも、断面がモコモコしている雲も断層形とおっしゃる方もいれば、スパッと直線的とおっしゃる方もいて・・・

すべての考察を受け入れようとすると、混乱してしまうし、地震雲かもしれない雲だらけになってしまって、警戒・警戒になってしまうので、
研究者さんや予測者さんたちの中から『これ』と思う考察を上手に参考にできると良いですね。

超長文になってしまいすみません。


Re^5: 千葉県鴨川市

NO.71883 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/28 Sat 08:15 編集
  • 返信する

タケゾウさん
おはようございます

震度5弱 山梨西部
朝から衝撃ですね

昨日のお願い事m(_ _)mすいませんでした。昨日の緊急速報といい、気をつけて備えて下さい。
もうひとつ、年明けの写真にも同心円が、見えるものがありました
何れでも見えるわけでは無い様です。


Re^5: 千葉県鴨川市

NO.72071 タケゾウ 2012/01/28 Sat 22:34 編集
  • 返信する

ミュウさんお返事遅くなってすみません。
沢山レスを頂きありがとうございました。
地震が起きたからって、一連の断層雲が地震雲だったとは言い切れませんし、昨日の怪しい夕焼けが前兆だったとも言えません。
でも、そうかもしれません。
これからも投稿を続けていきたいと思いますm(__)m


▲ページTOPへ

千葉県船橋市 (7)

NO.71822 ふなこ◆TJ9qoWuqvA 2012/01/27 Fri 14:00 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 昨日の16:30ころ、千葉県船橋市の自宅から撮影。
動かないまま15分以内に消えてしまいました。
(周りの雲は風に流されていました。)
低い位置にあり、黒っぽくも見えました。
参考までに。。。


レスの表示・非表示

Re: 千葉県船橋市

NO.71823 ふなこ◆TJ9qoWuqvA 2012/01/27 Fri 14:07 編集
  • 返信する

雲 180kb こちらの画像は、1月26日同じく船橋にて撮影。
左側は青空に対し、右側は薄い雲で覆われています。
見えずらいですね。
申し訳ございません。


Re: 千葉県船橋市

NO.71825 ココナッツ娘。 2012/01/27 Fri 14:09 編集
  • 返信する

> 昨日の16:30ころ、千葉県船橋市の自宅から撮影。
> 動かないまま15分以内に消えてしまいました。
> (周りの雲は風に流されていました。)
> 低い位置にあり、黒っぽくも見えました。
> 参考までに。。。

先ほど揺れましたね…

緊急地震速報出たし

地震雲だったのかもしれないですね

千葉東方沖は注視されてる場所だけに心配です


Re: 千葉県船橋市

NO.71839 千葉県市川市民 2012/01/27 Fri 16:10 編集
  • 返信する

ふなこさんの一枚目の画像、私も昨日の同じ時間に見ました。
場所は、千葉県市川市の松戸市寄りから、東京方面に見ました。
かなり大きく、黒っぽいので気になっていました。

先ほどの緊急地震速報、慌てました。
石油ヒーターを消し、窓を開け、靴を履くので精一杯でした。
分厚い靴下を履いていたので靴が履けず、瞬時に靴下を脱いで靴を履きました。
あらためて、どんな時も、緊急に対応出来る様にしなければと痛感しています。


Re: 千葉県船橋市

NO.71843 赤井彗星 2012/01/27 Fri 16:57 編集
  • 返信する

> 昨日の16:30ころ、千葉県船橋市の自宅から撮影。
> 動かないまま15分以内に消えてしまいました。
> (周りの雲は風に流されていました。)
> 低い位置にあり、黒っぽくも見えました。
> 参考までに。。。

最近、この写真のような
薄くて
低くて
黒い雲、おおいですよね
今日も水戸市上空に夕方たくさん出てました。

なんか、いやな雲です。


Re: 千葉県船橋市

NO.71848 ふなこ◆TJ9qoWuqvA 2012/01/27 Fri 20:26 編集
  • 返信する

みなさん、レスありがとうございます。
実は昨日載せようと思っていたのですが、昨晩子供もの寝かしつけとともに自分も寝てしまい、後出しになってしまいました。
申し訳ございません。

ちなみに東日本大震災が起きた時に地震雲に興味を持ちましてちょっと調べた時期がありました。
個人の方のブログなのですが、3.11と4.6の地震を数日前に地震雲を掲載し、大きめの地震がくると予測していたのですがその際に地震雲の見極め方というのが載っていました。
その方はいくつかの条件が揃うことで地震雲と普通の雲とを区別されていました。
(その方のブログを再度みたいのですが、いくら検索しても見当たらず、、、とても残念です。その後は予測されているのかも不明です。)

私自身、地震雲についてまだまだ勉強が足りず、こちらの掲示板を拝見させていただきながら日々地震雲と普通の雲との違いを学んでいきたいと思います。

それにしても今日の緊急地震速報びっくりましたね。
子供を抱えて二階の何もない部屋へ駆け込みました((^^ゞ
大震災のあと日本中で地震が起きていますので、日々の備えは必要ですね。

また気になる雲がありましたら報告させていただきます。
次回は後出しにならないように気をつけますね。


Re^2: 千葉県船橋市

NO.71893 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/28 Sat 08:30 編集
  • 返信する

ふなこさんへ
出来れば、雲の方向も願います

同じ船橋市で雲を見る者として。
どちらを向くか・どちらを見るかで、違いが大きいと思います

200km位先の雲も、向き自分の高さによっては、見えますから....


Re^3: 千葉県船橋市

NO.71952 ふなこ◆TJ9qoWuqvA 2012/01/28 Sat 12:42 編集
  • 返信する

茶ー千葉さん、了解いたしました。
次回からは方向も加えて投稿させていただきます。

> ふなこさんへ
> 出来れば、雲の方向も願います
>
> 同じ船橋市で雲を見る者として。
> どちらを向くか・どちらを見るかで、違いが大きいと思います
>
> 200km位先の雲も、向き自分の高さによっては、見えますから....


▲ページTOPへ

秋田からです。 (3)

NO.71808 タク 2012/01/27 Fri 07:43 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今朝7時10分に撮りました。なん本の線が、東から西に向けています。つまり北海道から新潟方面へかなあ?地震雲でないように!


レスの表示・非表示

Re: 秋田からです。

NO.71814 とも◆c0xf7D8Z0I 2012/01/27 Fri 11:30 編集
  • 返信する

日本海中部地震が起きたのは約30年前、1983年5月26日。M7.7逆断層型地震。その震源地の周りが、ここ最近活発化してるのは地震ハイネツト見て感じてます。今日は内陸も秋田と岩手の境目が黄色になってます。度重なる余震の影響はあるかも知れません。。。1月22日に気になる投稿が秋田からありレスしました。参考まで>>71232


Re^2: 秋田からです。

NO.71827 タク 2012/01/27 Fri 14:14 編集
  • 返信する

> 日本海中部地震が起きたのは約30年前、1983年5月26日。M7.7逆断層型地震。その震源地の周りが、ここ最近活発化してるのは地震ハイネツト見て感じてます。今日は内陸も秋田と岩手の境目が黄色になってます。度重なる余震の影響はあるかも知れません。。。1月22日に気になる投稿が秋田からありレスしました。参考まで>>71232
☆返答に慣れてないわ…。ともさんへ
参考ありがとう。
いつ必ず起きるかも知れませんね。気も引き締めなければ!気を付けていきましょう。


Re: 秋田からです。

NO.71819 タク 2012/01/27 Fri 12:48 編集
  • 返信する

今朝7時10分に撮りました。なん本の線が、東から西に向けています。つまり北海道から新潟方面へかなあ?地震雲でないように!


▲ページTOPへ

夜空が (4)

NO.71802 みつ 2012/01/27 Fri 02:18 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雨雲なんか無いのにさっき北西の空がピカッと赤オレンジ色一瞬光りました!!地震に関係ないですかね?埼玉県北部から見ました。


レスの表示・非表示

Re: 夜空が

NO.71810 匿名 2012/01/27 Fri 10:25 編集
  • 返信する

ウエザーニュースの雷情報見ました。
27日02:00〜02:10に新潟の方で雷あったみたいですけどそれではないですか?


Re^2: 夜空が

NO.71813 みつ 2012/01/27 Fri 11:13 編集
  • 返信する

そんなに距離は遠くないような感じでした。なんかやな予感します。一カ所だけ赤色にピカッと光りその周りがオレンジ色でした!。


Re^3: 夜空が

NO.71837 長野県 2012/01/27 Fri 15:17 編集
  • 返信する

私は新潟地震の一週間程前に発光現象を見ました
綺麗な夕焼けになぜか新潟方面がピカピカと雷とは違う金色(赤色?)の光りを放っていました

念のため警戒しとおいたほうが良いのではないでしょうか


Re^4: 夜空が

NO.72934 しんきち 2012/01/31 Tue 15:16 編集
  • 返信する

> 私は新潟地震の一週間程前に発光現象を見ました
> 綺麗な夕焼けになぜか新潟方面がピカピカと雷とは違う金色(赤色?)の光りを放っていました
>
私も阪神淡路のとき海上花火かと思うくらいの光をみてます


▲ページTOPへ

浅間山 (3)

NO.71775 liza 2012/01/26 Thu 15:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 14時30分頃、犬の散歩中に見た雲です。
写真を撮影した場所は、群馬県太田市です。
雲は浅間山のすぐ西から出ていました。
気象性のものならよいのですが、気になったので投稿しました。


レスの表示・非表示

Re: 浅間山

NO.71782 みっちょん 2012/01/26 Thu 17:33 編集
  • 返信する

> 14時30分頃、犬の散歩中に見た雲です。
> 写真を撮影した場所は、群馬県太田市です。
> 雲は浅間山のすぐ西から出ていました。
> 気象性のものならよいのですが、気になったので投稿しました。

山の近くなら普通の雲ですよ。普段からあります。


Re^2: 浅間山

NO.71795 ちょちょい 2012/01/26 Thu 22:14 編集
  • 返信する

あ!今日伊勢崎ICの辺りからも見えました!
浅間山から出てるみたいに太くて長くて館林方面まで延びてるように見えました
でも地震雲じゃなさそうでしたね!


Re: 浅間山

NO.71815 liza 2012/01/27 Fri 11:32 編集
  • 返信する

みっちょん様、ありがとうございます。
普段は浅間山のまわりに雲がかかっているのはよく見るのですが、浅間山からはかなり離れている太田のほうまで雲が来ているのは初めて見たので気になってしまいました。

ちょちょい様、ありがとうございます。
あの雲、見られたんですね。
本当に太くてまっすぐ、長い雲で、ちょっと不気味でした。

日本全体で地震や火山の活動が活発になっているらしいので、浅間山も大噴火起こしたら怖いなぁと思ってしまいました。
でも地震雲ではないみたいなので安心しました。


▲ページTOPへ

衛星画像 (4)

NO.71773 さとやち 2012/01/26 Thu 14:47 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

地震雲の投稿が多いのは南側の雲の影響?

スミマセン画像添付しようとしましたが保護がかかっていた為、添付できませんでしたm(__)m


レスの表示・非表示

Re: 衛星画像

NO.71774 さとやち 2012/01/26 Thu 14:49 編集
  • 返信する

> 地震雲の投稿が多いのは南側の雲の影響?


Re^2: 衛星画像

NO.71836 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/27 Fri 15:15 編集
  • 返信する

雲 240kb さとやちさん、こんにちは。

きのうの衛星画像、添付しますね。

衛星画像での地震前兆雲の知識がないので、まったくわからないのですが。

詳しい方は、こちらのようにアドバイスされていましたよ。>>65802


Re^3: 衛星画像

NO.71862 さとやち 2012/01/27 Fri 22:22 編集
  • 返信する

>>ミュウさん、
添付&アドバイスまでしていただいて御親切にありがとうございましたm(__)m

ブライトさんのご説明、勉強になりました。
ありがとうございます


Re^4: 衛星画像

NO.72156 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/29 Sun 09:11 編集
  • 返信する

さとやちさん、おはようございます。
ご丁寧にありがとうございました。
Brightさんのレス、勉強になりますよね。
私も衛星画像をよめるようになりたいです。


▲ページTOPへ

前10件
(211-220/1089)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク