地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
富士山の周囲が緑色のレンズのように綺麗な弧を描いています。
映像は裾野市須山にある日本庭園鉄道のライブカメラのものです。
Re: 空が緑
NO.71772 著名 2012/01/26 Thu 14:46 編集夏の空みたいですね
Re: 空が緑
NO.71801 x 2012/01/27 Fri 02:00 編集> 富士山の周囲が緑色のレンズのように綺麗な弧を描いています。
> 映像は裾野市須山にある日本庭園鉄道のライブカメラのものです。
超知ってる所だよ!
富士山周囲も特に変わらず、いつもの感じ。
曇った日以外は毎日富士山が目に入るけど
特に変わった様子はないですね。
ちなみに須山でないので、あしからず・・・
この雲の感じは3:11の早朝に見た雲の感じとよく似ています。
朝日が昇りきると同時に空一面が明るい白っぽい色になって、これらのくもの姿を確認する事が出来なくなりました。
最初の写真は東方向です。
Re: 東〜南の地平線に湧き出る雲(6:45)画像3枚
NO.71756 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 08:54 編集
Re: 東〜南の地平線に湧き出る雲(6:45)画像3枚
NO.71757 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 08:57 編集
そしてこちらは朝日が昇ってくるところです。
ここまではこの雲を確認できていたのですが、その後は何も見えなくなりました。
Re: 東〜南の地平線に湧き出る雲(6:45)画像3枚
NO.71766 匿名 2012/01/26 Thu 11:49 編集> この雲の感じは3:11の早朝に見た雲の感じとよく似ています。
↑↑
この時の
画像を よろしく!
Re^2: 東〜南の地平線に湧き出る雲(6:45)画像3枚
NO.71767 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 12:08 編集> > この雲の感じは3:11の早朝に見た雲の感じとよく似ています。
> ↑↑
> この時の
> 画像を よろしく!
以前にこちらに後出しの形で投稿させて頂ました。
その時に、後から出して何になるとお怒りのお方がおられましたが・・・
Re^3: 東〜南の地平線に湧き出る
NO.71770 お願い 2012/01/26 Thu 13:34 編集> 以前にこちらに後出しの形で投稿させて頂ました。
> その時に、後から出して何になるとお怒りのお方がおられましたが・・・
今日は検証のため、見比べるために貼ってもらえないでしょうか?
震災当日(3.11)の早朝(4:30)の雲の様子<3枚>
NO.71776 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 16:14 編集
> 今日は検証のため、見比べるために貼ってもらえないでしょうか?
東北大震災の当日(3.11)の早朝(4:30頃)の写真は手元には3枚残っています。
あいにくリサイズしてしまったので小さくて見にくいかもしれません。
当日の日付は写し込んでありません、なぜならそれまでは写真に日付を写しこむような設定にはしてなかったからです。
震災後、記録を残すと言う意味で日付を写しこむ設定に変えました。
Re: (3.11)の早朝(4:30)の雲の様子<3枚>
NO.71777 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 16:22 編集
Re^2: (3.11)の早朝(4:30)の雲の様子<3枚>
NO.71778 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 16:25 編集
この写真は全体を写し込もうとしたので
とても小さくなってしまいました。
地平線に湧き出ている雲そのものを確認し辛いかもしれません。
Re: 震災当日(3.11)の早朝
NO.71820 はぁ 2012/01/27 Fri 13:45 編集すぐに あげあしを とるやつが かならずいるよな・・・・。
見ていて見苦しい・・。
Re: 東〜南の地平線に湧き出る雲(6:45)画像3枚
NO.71781 本当だ 2012/01/26 Thu 17:23 編集確かに似てますね!
そこで質問なんですが
3.11〜昨日までの間
このような湧き出る雲は一度も見られなかったのですか??
Re^2: 東〜南の地平線に湧き出る雲(6:45)画像3枚
NO.71783 匿名 2012/01/26 Thu 18:01 編集> 確かに似てますね!
>
> そこで質問なんですが
>
> 3.11〜昨日までの間
>
> このような湧き出る雲は一度も見られなかったのですか??
それにしても 朝の4時半って こんなに
綺麗に撮れるんだったかなぁ?
Re^3: 東〜南の地平線に湧き出る雲(6:45)画像3枚
NO.71784 匿名 2012/01/26 Thu 18:26 編集> それにしても 朝の4時半って こんなに
> 綺麗に撮れるんだったかなぁ?
確認してみました。
確かに昨年の4/15に同じ写真を投稿されていらっしゃいました。
でも時間は6時前と書かれています。
間違われたのですね。
Re^4: 東〜南の地平線に湧き出る
NO.71786 カンフー小僧 2012/01/26 Thu 18:43 編集23日といい、今朝といい 福島、宮城、と大きな揺れが続いているので、またまたくるのかしらと思ってます。
み○吉も意識を高めようと言ってるし、下弦の月だし…
あの日はもう嫌です〜(ToT)
Re^4: 東〜南の地平線に湧き出る雲(6:45)画像3枚
NO.71787 匿名 2012/01/26 Thu 18:44 編集> > それにしても 朝の4時半って こんなに
> > 綺麗に撮れるんだったかなぁ?
>
> 確認してみました。
> 確かに昨年の4/15に同じ写真を投稿されていらっしゃいました。
> でも時間は6時前と書かれています。
> 間違われたのですね。
ありがとうございます。
あの地震が また来たら、身体も家も もう持ちません。
ヒヤヒヤドキドキ
もんでした。
Re^3: 東〜南の地平線に湧き出る
NO.71785 福島住み 2012/01/26 Thu 18:32 編集> それにしても 朝の4時半って こんなに
> 綺麗に撮れるんだったかなぁ?
私もそう思います。
3月の朝の四時半でこの明るさは無いと思います。
日の出も6時前後ではないでしょうか?
夏場ならあり得る明るさだと思いました。
ごめんなさい私の記憶違いでした。
NO.71788 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 19:36 編集> > それにしても 朝の4時半って こんなに
> > 綺麗に撮れるんだったかなぁ?
>
> 私もそう思います。
>
> 3月の朝の四時半でこの明るさは無いと思います。
> 日の出も6時前後ではないでしょうか?
>
> 夏場ならあり得る明るさだと思いました。
皆皆様、いろんなご意見ありがとうございました。匿名様がご指摘くださったように当日の写真を撮った時間を間違えて記憶していました。そうですよね、3月の4時半はまだ冬なので真っ暗なはずですよね。その点を考えれば自分の記憶違いを正せたはずなのに、大変失礼をいたしました。どうぞお許しください。ごめんなさい。
それと、3.11に確かに本日と同じような雲を見て一種異様な感じがしたので写真に収めておきましたが、この雲が地震と関係が有ったかどうかは定かではありません。
本当だ様からのご質問に、この日と同じ雲は今まで見た事がなかったのかどうかと言うのがありましたが、お答えいたします。見た事があります!ただしその時は方角が少し違って、この地平線?から湧き出る異様な雲は南の方角が主でした、我が家から見える方向に限界があるので正確なところは分かりませんが。
そのもう一度だけ見えた時の写真をこの後2枚アップいたします。日にちは2011.12.17で時間は他の2回と同じく朝の6:30頃です。
この日は確か(私の記憶に間違いがなければですが)能登半島沖を震源とする震度3の地震が2回(?)起きた日だったように記憶しています、また記憶違いが有ったらごめんなさい。
本当だ様のご質問にお答えします
NO.71789 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 21:38 編集
ご覧のようにこの日の雲は同じような感じのものでしたが、方角が南を基点にたぶん西のほうに出ていたものと思われます(我が家からの撮影範囲は右は南が限界です)真南方向をすこしアップにしたものを次に載せておきますね。
それにしても能登半島方向とは関係ないような・・・
Re: 本当だ様のご質問にお答えします
NO.71791 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 21:40 編集
Re^2: 本当だ様のご質問にお答えします
NO.71794 かんぼこ 2012/01/26 Thu 22:12 編集> なんだか迫力ある雲でした。
毎日のように見えてます。毎日、前兆が出てるんでしょうか?こわいです。
Re^3: 本当だ様のご質問にお答えします
NO.71797 みかん@多摩 2012/01/26 Thu 22:34 編集> > なんだか迫力ある雲でした。
> 毎日のように見えてます。毎日、前兆が出てるんでしょうか?こわいです。
かんぼこ様、この雲が前兆雲だとはどこにも発表されていませんし、何の証拠もないです。ただ自分の主観でどことなくいやな感じだと思っているだけですので、そんなに恐がらなくてもいいのでは?
私の家からはこの雲が見えたのはあの日を含めて3回だけです。
こんな雲が毎日見えるところもあるんですね。
Re^4: 本当だ様のご質問にお答えします
NO.71800 かんぼこ 2012/01/27 Fri 00:11 編集> > > なんだか迫力ある雲でした。
> > 毎日のように見えてます。毎日、前兆が出てるんでしょうか?こわいです。
>
> かんぼこ様、この雲が前兆雲だとはどこにも発表されていませんし、何の証拠もないです。ただ自分の主観でどことなくいやな感じだと思っているだけですので、そんなに恐がらなくてもいいのでは?
> 私の家からはこの雲が見えたのはあの日を含めて3回だけです。
> こんな雲が毎日見えるところもあるんですね。
レスありがとうございました。
自分主観ですか?そういうのも大事だと思います。
能登より南〜に位置します。
大きい地震ほど前兆も長いと良く、聞きます。
きっと毎日のように出てきてるので東南海大地震になるんです。きっと。
ありがとうございました。
Re^5: 本当だ様のご質問にお答え
NO.71833 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/27 Fri 14:42 編集みかんさん、こんにちは。
3月11日と12月17日のお写真の雲は、【雄大積雲】という雲だと思います。
大気の状態が不安的な時に現れる雲で、夏の入道雲、冬の雪雲がこの雲だそうです。
太平洋側でも、寒冷前線の接近などで現れるのですって。
涌き出るように見えたのは、もくもくと成長していたのですね。
角が生えたようになっているのも、成長してそのような形になるそうで、【塔状雲】というそうです。
詳しくは、こちらに書かれてます。
http:スラッシュスラッシュwapichan.sakura.ne.jp/cong.htm
雄大積雲は珍しい雲ではないそうですけれど、気になる雲でしたら、これからもぜひ、目撃と発震の検証、続けてみてください☆
※つづきます。
Re^6: 本当だ様のご質問にお答え
NO.71834 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/27 Fri 14:52 編集
※つづきです。
きのうのお写真の雲も、モコモコしているので同じ雲かもしれないですね。
衛星画像を見ると、少しずつ雲が遠ざかって行くのが確認できるので、見えなくなったのはそれでかもしれません。
きのうの衛星画像、添付しますね。
まず、6時です。
Re^7: 本当だ様のご質問にお答え
NO.71835 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/27 Fri 14:54 編集
Re^8: 本当だ様のご質問にお答え
NO.71844 みかん@多摩 2012/01/27 Fri 17:47 編集ミュウ様、初めて聞く雲の名前でした、いろんな条件が重なってこういう雲が作られるのですね。3.11の朝はじめてこの雲を見た時には異様な感じさえしましたが、こうやって説明して頂くと少し安心します。今日もショッキングピンクのような朝焼けと、日が落ちる頃これと同じような感じの(もっと壁のように高い)雲が南から西にかけて見られたので、いやな感じがしていたのですが心配しなくて良いですね。どうもありがとうございました。
Re^9: 本当だ様のご質問にお答え
NO.71875 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/28 Sat 07:56 編集みかん@多摩さん
大丈夫ですか?
タケゾウさんのレスの写真見てきました。西側でしたね
今朝は如何でしたか?
山梨の皆さんも心配です
Re^10: 本当だ様のご質問にお答え
NO.71900 みかん@多摩 2012/01/28 Sat 08:49 編集> みかん@多摩さん
> 大丈夫ですか?
>
> タケゾウさんのレスの写真見てきました。西側でしたね
>
> 今朝は如何でしたか?
>
> 山梨の皆さんも心配です
茶ー千葉さん、おはようございます。
今朝のはいきなり下からズズズンと突き上げてきましたね
今も我が家から見えている空には次々と現れる横一直線の飛行機雲状の雲が出続けています。
細いの太いの波打ったようなもの短いの長いのとさまざまですけど・・・
遅くなりましたが、今日の朝6:45頃の熊谷氏から見た東の空の様子です。日の出前ですが、断層雲みたいな雲2本が、南方向と北方向に延びていました。地震雲でしたら、大変ですが…。
昨日の夕方に撮影しました!
煙突からの煙りかと思いました!ビックリ!!
千葉県です!
西方面にこの雲が出てました!
これは地震雲ですよね!?
私の予想だと28日に大地震がきそうな気がします!!
念の為荷造りしました!
で?
NO.71720 匿名 2012/01/25 Wed 22:43 編集そのすごぃ画像ゎ?
Re: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71721 匿名 2012/01/25 Wed 22:53 編集> 昨日の夕方に撮影しました!
> 煙突からの煙りかと思いました!ビックリ!!
> 千葉県です!
> 西方面にこの雲が出てました!
>
> これは地震雲ですよね!?
>
> 私の予想だと28日に大地震がきそうな気がします!!
> 念の為荷造りしました!
画像ないけど…
Re^2: すごい大きい地震雲ですよ
NO.71723 匿名 2012/01/25 Wed 23:11 編集> > 昨日の夕方に撮影しました!
> > 煙突からの煙りかと思いました!ビックリ!!
> > 千葉県です!
> > 西方面にこの雲が出てました!
> >
> > これは地震雲ですよね!?
> >
> > 私の予想だと28日に大地震がきそうな気がします!!
> > 念の為荷造りしました!
>
> 画像ないけど…
↑画像は??
Re: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71729 東京地方 2012/01/26 Thu 00:03 編集
5時頃、南の空です
関係あるか分かりませんが
怖い感じだったので。
Re^2: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71733 なまか 2012/01/26 Thu 01:19 編集> 5時頃、南の空です
>
> 関係あるか分かりませんが
>
> 怖い感じだったので。
雨雲では?。…
Re^2: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71803 気象庁もどき 2012/01/27 Fri 05:53 編集> 5時頃、南の空です
>
> 関係あるか分かりませんが
>
> 怖い感じだったので。
この投稿写真についてですが、私も前、同じ雲見たことあり、初めて見た時は、びっくりして別サイト投稿した事あります
その後、夕方に、見られる雲と言うことが、わかりました
迫力と夕焼けの色が混ざり一部のみ現れるので地震雲と思いがちですが、私の場合ですが、その雲みたあと特に大きな地震、変化など(小さな余震は除く毎日あるので)ありませんでした
Re: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71746 なな 2012/01/26 Thu 06:47 編集> 昨日の夕方に撮影しました!
> 煙突からの煙りかと思いました!ビックリ!!
> 千葉県です!
> 西方面にこの雲が出てました!
>
> これは地震雲ですよね!?
>
> 私の予想だと28日に大地震がきそうな気がします!!
> 念の為荷造りしました!
わからないけど気象性にみえます。
Re^2: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71748 ネネ 2012/01/26 Thu 07:13 編集> > 昨日の夕方に撮影しました!
> > 煙突からの煙りかと思いました!ビックリ!!
> > 千葉県です!
> > 西方面にこの雲が出てました!
> >
> > これは地震雲ですよね!?
> >
> > 私の予想だと28日に大地震がきそうな気がします!!
> > 念の為荷造りしました!
>
> わからないけど気象性にみえます。
どこかのお池?
Re: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71749 匿名希望 2012/01/26 Thu 07:23 編集「28日ごろ来る」「地震雲」と断定される、その根拠は?…よく短絡的な表現される方々見かけますが…「飛行機雲ですね」「気象性では?」言われちゃう原因は、そういうところに あると思いますよf^_^;
Re^2: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71769 匿名 2012/01/26 Thu 12:46 編集> 「28日ごろ来る」「地震雲」と断定される、その根拠は?…よく短絡的な表現される方々見かけますが…「飛行機雲ですね」「気象性では?」言われちゃう原因は、そういうところに あると思いますよf^_^;
見てもいないのに「飛行機雲ですね」とか、その地方の事情も知らずに「気象性では?」とレスするほうが
より短絡的というか考えなしのような気がするが。
Re^3: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71771 ならば 2012/01/26 Thu 14:06 編集> > 「28日ごろ来る」「地震雲」と断定される、その根拠は?…よく短絡的な表現される方々見かけますが…「飛行機雲ですね」「気象性では?」言われちゃう原因は、そういうところに あると思いますよf^_^;
>
> 見てもいないのに「飛行機雲ですね」とか、その地方の事情も知らずに「気象性では?」とレスするほうが
> より短絡的というか考えなしのような気がするが。
ならば、
だれもコメント出来なくなりますね
中には、衛星画像気象画像見てきちんと答えてらっしゃる人もいると思いますから、一概にいえないのでは?
Re^4: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71780 そうそう 2012/01/26 Thu 17:02 編集> ならば、
> だれもコメント出来なくなりますね
> 中には、衛星画像気象画像見てきちんと答えてらっしゃる人もいると思いますから、一概にいえないのでは?
専門知識を持つ学者でもない我々が軽々しく断言や断定は,しない方がいいってことだよね(-。-)y-゜゜゜
Re^5: すごい大きい地震雲ですよ
NO.71798 独自性 2012/01/26 Thu 23:08 編集……。
最近 この掲示板を見ていると (●`・ω・)b 雲に詳しくなっている自分がいます。(笑) 飛行機雲だとか 見分けがだいぶんつくようになりましたぁ〜。
自分が (この雲は怪しい…怖いなど)掲示板なので たくさん 投稿有りだと思います。挙げ足をとるなどはやめましょ。
Re^6: すごい大きい地震雲ですよ
NO.71799 エース 2012/01/27 Fri 00:06 編集結局画像ないの?
(´・ω・`)キニナル
Re^4: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71842 匿名 2012/01/27 Fri 16:37 編集>> > 見てもいないのに「飛行機雲ですね」とか、その地方の事情も知らずに「気象性では?」とレスするほうが
> > より短絡的というか考えなしのような気がするが。
> ならば、
> だれもコメント出来なくなりますね
> 中には、衛星画像気象画像見てきちんと答えてらっしゃる人もいると思いますから、一概にいえないのでは?
専門家でもまじめに答える方は、断定しませんよ。
要するに見てもいないものに対して断定するコメントを出したいわけね。
Re: すごい大きい地震雲ですよね!?
NO.71990 pp 2012/01/28 Sat 16:30 編集> 昨日の夕方に撮影しました!
> 煙突からの煙りかと思いました!ビックリ!!
> 千葉県です!
> 西方面にこの雲が出てました!
>
> これは地震雲ですよね!?
>
> 私の予想だと28日に大地震がきそうな気がします!!
> 念の為荷造りしました!
写真がありませんが??
こんばんは。
地震と関係あるか分かりませんが、鴨川でも話題のどす黒い雲と赤い夕焼けが怪しかったです(;_;)
一応貼っておきます。
こちら千葉県南部さんレスありがとうございましたm(__)m
私も地震の前兆150持ってます(>_<)
地震の前に犬が遠吠えしたり穴堀るとありましたが、うちの犬は雨の日に必ず庭に穴を掘ってましたが、今年初めて降った雨の日も昨日も今日も穴堀りしてません(*_*)
逆に怖いわ〜!
シーワールドのイルカも注視ですな(^_^;)
Re: 千葉県鴨川市
NO.71728 イルカン 2012/01/26 Thu 00:01 編集不気味な雲と夕焼けですな
シーワールドのイルカって何かあったんですか?
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.71751 タケゾウ 2012/01/26 Thu 07:58 編集> 不気味な雲と夕焼けですな
> シーワールドのイルカって何かあったんですか?
イルカンさんレスありがとうございます。
地震の前兆150の中に、「水族館のイルカが一匹だけ暴れてショーに出るのを嫌がった」というのがあったので、シーワールドも…と思いまして(^_^;)
ご心配をお掛けして申し訳ありませんでしたm(__)m
Re: 千葉県鴨川市
NO.71750 こちら千葉県南部 2012/01/26 Thu 07:36 編集タケゾウさん、皆さん、おはようございます。
タケゾウさん、また怪しげな写真ありがとうございます。今朝、5:43に宮城県沖、震度4(5.1)があったようですね、流石です。
またやはり、同じ本をもってらっしゃるんですね、ニュージーランドでの鯨99頭の座礁があり、懸念されていますね(>_<
また我が家の犬は雷に敏感で震えていますf^_^;
タケゾウさん、もしかしてシーワールド関係のお仕事されておりますか?
突然の質問で失礼しましたm(__)m。
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.71759 タケゾウ 2012/01/26 Thu 10:15 編集
こちら千葉県南部さんおはようございます。
昨日の黒い雲と怪しい夕焼けはさすがに気象性の…降水雲てヤツですかね(^_^;)
宮城県の地震は、もし地震雲と仮定するなら方向的には一昨々日の断層形の雲かな…。
今朝も断層形の雲出ていましたよ。
ちなみに鴨川シーワールドは近いけど、そこで働いてはいませんよ(^_-)
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.71760 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/26 Thu 10:24 編集おはようございます
タケゾウさん
今日は、子供の高校手伝いで反対方向の電車です
今日もスコーンと船橋北部・鎌ヶ谷・松戸
晴れてます
これから降りて、雲確認します。
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.71779 こちら千葉県南部 2012/01/26 Thu 16:30 編集タケゾウさん先程はどうも、鴨川だからといってないっすよね…それに写真ありがとうございます。本当に毎日っていいほど断層雲が出ていますよね(>_<)。
一昨日の色の濃い断層雲。あれですね☆
了解しました。
しかし「地震の前兆150」は興味津々に読んでます。
Re^4: 千葉県鴨川市
NO.71790 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/26 Thu 21:39 編集
むずかしそうですが(>_<)
夕方の船橋市より東に向けて流れる雲の列
松戸よりの帰り道、いつ真下を通るかと、期待していたらもっと南で....
しかし流れは南の後、東に移行?
Re^5: 千葉県鴨川市
NO.71792 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/26 Thu 21:44 編集
> 夕方の船橋市より東に向けて流れる雲の列
一枚目 東を
二枚目 南側を
Re^6: 千葉県鴨川市
NO.71793 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/26 Thu 21:48 編集
> > 夕方の船橋市より東に向けて流れる雲の列
時間を置いて いつもの位置より 少し東南東に流れてます
Re^7: 千葉県鴨川市
NO.71796 タケゾウ 2012/01/26 Thu 22:32 編集茶−千葉さんこんばんは。
今日は鴨川もスコーンと晴れて、朝しか気になる雲がありませんでした。
東京湾直下型の危険性が高い中、船橋市から見た雲は大変貴重な情報ですm(__)m
二枚目の薄いさや豆形ぽい雲と三枚目の帯状の雲の列が気になりましたよ(^^ゞ
お休み中、お子様の行事があっても雲に気配りして頂き、本当にありがとうございましたo(^-^)o
Re^8: 千葉県鴨川市
NO.71806 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/27 Fri 07:33 編集
タケゾウさんおはようございます
気になってきた事がありまして
私の携帯が古くて画像に同心円が出るのか?
目では解らないが、出ていたのか?
UPしても、誰からも指摘されなかったのは、私の携帯の表示がおかしいのか?
昨年12月に見てもらってますが、教えて貰えませんか?
お正月からの地震の方が、違う中心なもので.....(ノ_<。)
Re^9: 千葉県鴨川市
NO.71807 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/27 Fri 07:39 編集
> 昨年12月に見てもらってますが、教えて貰えませんか?
>
先程の一枚目はH23年12月29日15:29
二枚目は、同日16:30
Re^10: 千葉県鴨川市
NO.71809 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/27 Fri 07:48 編集
> > 昨年12月に見てもらってますが、教えて貰えませんか?
> >
> 先程の一枚目はH23年12月29日15:29
>
> 二枚目は、同日16:30
三枚目も、同日16:31
幕張のnichtさんもこの頃、いらっしゃらなくて...(*_*)何方に相談してよいか(o~-')b
宮城・石巻
午後12時です
Re: 地震雲かな?
NO.71707 なっちん 2012/01/25 Wed 21:45 編集
Re: 地震雲かな?
NO.71708 なっちん 2012/01/25 Wed 21:47 編集
Re^2: 地震雲かな?
NO.71745 すーさん 2012/01/26 Thu 06:16 編集震度4の地震がありましたね
ご無事でいらっしゃいますでしょうか
Re^2: 地震雲かな?
NO.71804 さち 2012/01/27 Fri 05:58 編集> > 宮城・石巻
> > 午後12時です
石巻だけに怖いですね
気をつけてください
Re: 地震雲?
NO.71871 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/28 Sat 05:19 編集てるさん、おはようございます。
高積雲(=ひつじ雲)の変種の、半透明雲という雲だと思います。
本には「美しい雲」と紹介されている雲です。
詳しくは、こちらをどうぞ。
http:スラッシュスラッシュwapichan.sakura.ne.jp/tr.htm
Re: 不気味でした
NO.71703 かなち 2012/01/25 Wed 21:21 編集> 埼玉より南の空 16時半頃
こ、恐いです。
Re: 不気味でした
NO.71716 AYAG 2012/01/25 Wed 22:36 編集雪国では
冬に
雪が降る前とか
天候が崩れる前に
このような雲がでますよ
もしかして
雪が舞ったとか
降ったとか無かったでしょうか
Re^2: 不気味でした
NO.71718 うた 2012/01/25 Wed 22:41 編集私の所でみぞれがありました。 埼玉県狭山市
仙台市 10:54
東から西方向、南にも北もありました。
余震が続いた時に、こんな雲をよく見ました。
雪が降りそうなので、気象性でしょうか?
それとも地震雲ですかね?
Re: 広範囲にこんな雲でした。
NO.71840 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/27 Fri 16:11 編集ぴょるさん、こんにちは。
きのうの地震は大丈夫でしたか?
出遅れたレスですけれど、ご覧になられるでしょうか・・・
お写真の雲は、波状雲という雲ですね。
前線が接近していた仙台上空は、この雲が発生する気象条件は整っていました。
地震性の波状雲もあると思うのですけれど、そのあたりのことや、きのうの地震との関連性など・・・こちら読まれてみてください。
ぴょるさんと同じ雲のご投稿のスレッドです。>>71567
Re^2: 広範囲にこんな雲でした。
NO.71864 ぴょる 2012/01/27 Fri 23:34 編集ミュウさん、コメントありがとうございました。
これは、波状雲ですね。
昨日は、東京に行っていたので、地震は分かりませんでしたが、揺れはどれくらいでしたか?今は、どちらかというと、東京に行くほうが不安ですね。
東京は、場所によって、車が通っただけでも常に震度1ぐらいはありそうですね。地盤が緩そうに感じました。
できることなら、大きい地震はこれ以上どこにもきてほしくないですよね。
Re: 広範囲にこんな雲でした。
NO.71992 pp 2012/01/28 Sat 16:32 編集> 仙台市 10:54
> 東から西方向、南にも北もありました。
>
> 余震が続いた時に、こんな雲をよく見ました。
>
> 雪が降りそうなので、気象性でしょうか?
>
> それとも地震雲ですかね?
そうです。電磁波の影響です。
Re^2: 広範囲にこんな雲でした。
NO.72146 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/29 Sun 08:21 編集ぴょるさん、おはようございます。
お返事ありがとうございました。
東京に来られていたのですね。
宮城の方が結構揺れたと書かれていたので、怖い思いをされずに済んでよかったです。
あ、私は、東京なんですよ。
最近は、小さな揺れが時々あるくらいなので、東北の皆さんに申し訳なく感じているのですけれど。
東京、そんなふうに感じられましたか。
巨大地震がきたら・・・と想像すると怖いですね・・・
きのうは、大きめの地震が起きてしまいましたけど、被害が出るような地震は起きてほしくないですね。
Re^3: 広範囲にこんな雲でした。
NO.72419 ぴょる 2012/01/30 Mon 00:01 編集ミュウさん、お返事ありがとうございました。
ここ数日、怪しい雲が載せられているようなので、くれぐれも注意して下さいね。
いろいろと教えて下さり、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。