地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 竜巻状の雲
NO.70272 あん 2012/01/17 Tue 20:33 編集> 東陽町駅から西の方角
> 16:54撮影
なんだかぶきみですね
警戒しましょう。
Re^2: 竜巻状の雲
NO.70283 おかぴ 2012/01/17 Tue 21:31 編集東陽町駅って何県ですか?
ごめんなさい。地理全くダメなんです。
ちなみに、どれくらいの時間あったかわかりますか?
Re^3: 竜巻状の雲
NO.70286 ☆☆☆ 2012/01/17 Tue 21:43 編集> 東陽町駅って何県ですか?
東京都江東区ですよ♪
Re: 竜巻状の雲
NO.70285 匿名 2012/01/17 Tue 21:33 編集> 東陽町駅から西の方角
> 16:54撮影
これは正しく地震雲ですね
不気味です 最近 地震が多いので
気をつけましょう
Re: 竜巻状の雲
NO.70291 横浜市泉区 2012/01/17 Tue 22:19 編集私もこの雲を見ました。とても嫌な感じの雲でした。我が家からは、真西というよりは、北西の方角。大和市方面に見えました。
Re: 竜巻状の雲
NO.70298 俺も見た! 2012/01/17 Tue 23:05 編集
たぶん同じやつ。
中野区にて撮影。
撮影時間もほぼ同時刻。
> 東陽町駅から西の方角
> 16:54撮影
Re: 竜巻状の雲
NO.70306 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/17 Tue 23:30 編集こんばんは。
飛行機雲のようにも見えますね。
Re: 竜巻状の雲
NO.70309 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/17 Tue 23:32 編集こんばんは。
飛行機雲は、我々が思っている以上に多彩な変化を見せてくれます。一応参考までに。
Re: 竜巻状の雲
NO.70311 め 2012/01/17 Tue 23:38 編集成田市からも見えました。その雲の左側には、消えかかった飛行機雲があったけど、それとは、明らかに違ってた感じ。南西の方角
Re^2: 竜巻状の雲
NO.70334 はなた 2012/01/18 Wed 01:49 編集> 成田市からも見えました。その雲の左側には、消えかかった飛行機雲があったけど、それとは、明らかに違ってた感じ。南西の方角
遅ればせながら
香取市からも見えました。写メは撮れなかったです…
Re: 竜巻状の雲
NO.70335 飛行機雲だね 2012/01/18 Wed 03:58 編集> 東陽町駅から西の方角
> 16:54撮影
同じ時間、同じ方角に飛行機が飛んでて その雲ができる様子みてた。
縦の飛行機雲=竜巻雲と間違える人多いね
Re: 竜巻状の雲
NO.70554 ムム 2012/01/18 Wed 17:20 編集> 東陽町駅から西の方角
> 16:54撮影
今日も同じような時間、方角に似たような雲がありましたね。新しくupしてる人がいましたが。
14:56信号で停車中、
茨城県水戸市上空で
ウナギのような形に見える雲を撮影しました。
昨日から、、まるで曲尺のように
90度に曲げられたような縦長の雲を数本
見ました。
飛行機雲が変化した気象性のものだといいのですが
気になりましたので画像を掲示します。
Re: ウナギ?曲尺?茨城より。
NO.70301 オロナイン 2012/01/17 Tue 23:22 編集> 14:56信号で停車中、
> 茨城県水戸市上空で
> ウナギのような形に見える雲を撮影しました。
> 昨日から、、まるで曲尺のように
> 90度に曲げられたような縦長の雲を数本
> 見ました。
> 飛行機雲が変化した気象性のものだといいのですが
> 気になりましたので画像を掲示します。
shinさん 今晩は。
昨日はコメント有難うございました。長くあのままの状態の衛星画像と波状雲。気になり昨夜は何度も目が覚めてしまいました。朝起きたら山梨はうっすらと雪景色でした。昨日の雲は雪の前兆?だったら良いと思います。茨城は雪は降りましたか?shinさんが仰っていた諺…(木を見て森を見ず)反対語は(灯台もと暗し)ですよね。何事もバランスが大切だと思え、良いコメントを有難うございました。余談が長くなってしまい御免なさい。
投稿画像の雲はカーブした一本の雲なのですか?PCで見ると、それぞれ別の雲のようにも見えますね。他の投稿にも、この雲と同じような雲が何件かありますが、短い竜巻状にも見れますし、飛行機雲にも見えますし…気になりますね。私的にもここ数日は、他の雲やHi−net、HAARP等と併せて注視したいと思います。ご報告有難うございました。
1本につながっていました。
NO.70327 shin 2012/01/18 Wed 00:15 編集> 投稿画像の雲はカーブした一本の雲なのですか?
↑
私も目の錯覚かと思い、撮影はしませんでしたが、その後、雲の流れを何度か確認しましたが、同じつながっている雲でした。
太平洋上空に流れていきました。
私的にもここ数日は、他の雲やHi−net、HAARP等と併せて注視したいと思います。ご報告有難うございました。
↑
是非、気になる情報がありましたら書込みを
よろしくお願いいたします。
追伸:茨城県では雪は降りませんでしたよ。
毎日厳しい低温が続いています。
最後に雨が降った日を記憶していません。
乾燥していてホコリだらけで、
アレルギー症状のひどい家族に影響が出てきて
しまっています。
この辺は、空間線量の高い地域なので、地面に降った放射性物質による健康被害でないことを願っています。
Re: ?
NO.70266 福島南部 2012/01/17 Tue 19:54 編集画像お願いします。
もしかしたら同じ雲見たかも…夕暮れに稲妻みたいな雲が3つ出てました。
これは…
NO.70322 キング 2012/01/18 Wed 00:07 編集> これは地震雲でしょうか?稲妻の様な形です・
これはぺぺこ雲ですね!
よく言われる筋型地震雲?でしょうか。
写真では一部しか映っていませんが、実際に見た感想は北西と南東を結ぶ巨大な線といった感じでした。
場所:東京都練馬区光が丘公園
時間:16時30分前後
Re: 夕方の光が丘公園より
NO.70313 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/17 Tue 23:39 編集こんばんは。
この画像を見て、飛行機雲では?と、思いました。
本日の夕方16時過ぎに上空に非常に長い雲があったので撮影しました。
飛行機雲のようで、でもなんか違う感じで、富士山方面から埼玉方面へ太く伸びていました。
撮影するころには少し消えかけていましたが、なんだかとても妙な感じのする雲でした。
Re: 東京多摩西部
NO.70250 care_marie 2012/01/17 Tue 18:07 編集
> 本日の夕方16時過ぎに上空に非常に長い雲があったので撮影しました。
> 飛行機雲のようで、でもなんか違う感じで、富士山方面から埼玉方面へ太く伸びていました。
> 撮影するころには少し消えかけていましたが、なんだかとても妙な感じのする雲でした。
八王子市の南方向に同じように唸る雲と変な竜巻状の雲を見ました。
Re^2: 東京多摩西部
NO.70273 H 2012/01/17 Tue 20:35 編集> > 本日の夕方16時過ぎに上空に非常に長い雲があったので撮影しました。
> > 飛行機雲のようで、でもなんか違う感じで、富士山方面から埼玉方面へ太く伸びていました。
> > 撮影するころには少し消えかけていましたが、なんだかとても妙な感じのする雲でした。
>
> 八王子市の南方向に同じように唸る雲と変な竜巻状の雲を見ました。
自分も八王子から福生方面に車を走らせていたときに、東の空に竜巻状の雲もみました。
Re: 東京多摩西部
NO.70256 猫さん 2012/01/17 Tue 19:04 編集> 本日の夕方16時過ぎに上空に非常に長い雲があったので撮影しました。
神奈川県横浜市です
同じ雲が出ていました。
つながってるかもしれませんね。
多摩はそんな遠くないですし。
Re^2: 東京多摩西部
NO.70274 H 2012/01/17 Tue 20:37 編集> 神奈川県横浜市です
>
> 同じ雲が出ていました。
やっぱ神奈川方面からつながっていたんですね。
あんな長い飛行機雲はありえないと思えました。
Re: 東京多摩西部
NO.70284 匿名 2012/01/17 Tue 21:32 編集> 本日の夕方16時過ぎに上空に非常に長い雲があったので撮影しました。
> 飛行機雲のようで、でもなんか違う感じで、富士山方面から埼玉方面へ太く伸びていました。
> 撮影するころには少し消えかけていましたが、なんだかとても妙な感じのする雲でした。
少し消えかけてて それだけ長いと
飛行機雲ですよ
地震雲じゃないですね
Re: 東京多摩西部
NO.70287 ハハハ 2012/01/17 Tue 21:46 編集> 本日の夕方16時過ぎに上空に非常に長い雲があったので撮影しました。
> 飛行機雲のようで、でもなんか違う感じで、富士山方面から埼玉方面へ太く伸びていました。
> 撮影するころには少し消えかけていましたが、なんだかとても妙な感じのする雲でした。
私もその時間に見ました。それと近くに飛行機が飛んできて飛行機雲が出来たからどうなるのか見ていたら、上空はかなり風が強いのかうねった竜のような雲になりましたよ。
すぐに消えたかはわかりませんが。
Re: 東京多摩西部
NO.70312 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/17 Tue 23:38 編集こんばんは。
飛行機雲の特徴がよく出ていると思います。
Re: 長い雲
NO.70251 川口市より 2012/01/17 Tue 18:09 編集> 16時40分頃北東方向から立ち上るような雲です。
同じの見ましたよ
3時過ぎぐらいに
Re: 長い雲
NO.70314 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/17 Tue 23:41 編集> 16時40分頃北東方向から立ち上るような雲です。
こんばんは。
飛行機雲の特徴がよく出ていると思います。
ご無沙汰してます。
今日は昼から天気が回復し久しぶりに青空が見えました。
夕方には南側には断層的な雲が黒い感じにありますが時間帯も考慮して陰影を伴う事なのでしょうね
また夕日久しぶりに観ました。
また層積雲の中の不透明雲になるのかな?
夕日を怪しくぼかしていましたね
時間が経つにつれて日は落ちているはずなのですが緑に発光しているように見えます。方角には西から南側です。
あ、雲の掲示板でしたね。失礼しましたm(__)m。
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.70239 タケゾウ 2012/01/17 Tue 17:48 編集
こちら千葉県南部さんこんばんは。
午後から気になる雲が出ていましたね(+_+)
夕日と断層形ぽい雲を撮りましたよ(^^ゞ
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.70294 美月 2012/01/17 Tue 22:38 編集タケゾウさん、皆さん、こんばんは。
タケゾウさんが撮られた写真の太陽左側にぽつんと浮かぶ雲が、個人的には気になりました。レンズ雲でしょうか?
Re^3: 千葉県南部(内陸部)
NO.70296 タケゾウ 2012/01/17 Tue 22:50 編集
> タケゾウさん、皆さん、こんばんは。
>
> タケゾウさんが撮られた写真の太陽左側にぽつんと浮かぶ雲が、個人的には気になりました。レンズ雲でしょうか?
美月さんこんばんは。
全然気にしていませんでしたが、アップの写真がありましたので貼らせて頂きますm(__)m
こちら千葉県南部さん、先程のレス、フライングゲットですみませんでした(;_;)
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.70347 こちら千葉県南部 2012/01/18 Wed 08:25 編集タケゾウさんおはようございます。またレスありがとうございます。
夕べは午前様になりまして外気温計をみたら寒かったですよ-4まで冷えてました。
今朝はこちら(内陸部)は雲一つ無い状態です。そちらはどうですか?
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.70240 こちら千葉県南部 2012/01/17 Tue 17:49 編集
何枚か貼ります。
@南側の断層的雲
A西側夕日と不透明雲。
B集団で集まる鳥達。
C夕日が落ちても緑に発光現象?西〜南側
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.70241 こちら千葉県南部 2012/01/17 Tue 17:51 編集
Re^3: 千葉県南部(内陸部)
NO.70245 こちら千葉県南部 2012/01/17 Tue 17:53 編集
Re^4: 千葉県南部(内陸部)
NO.70248 こちら千葉県南部 2012/01/17 Tue 17:57 編集以上です。
私の気のせいなら良いのですが…
Re^5: 千葉県南部(内陸部)
NO.70333 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/18 Wed 01:29 編集千葉県南部さん、こんばんは。
“何か気になる”、投稿してくださってありがとうございます。
断層雲のこと、タケゾウさんのスレッドにレスさせていただきました。>>70330>>70331
鳥は、ムクドリでしょうか?
そんなふうに集団で行動するらしいのですけれど、日本全国を移動する鳥で、一ヶ所に居続けることはなかなかない、みたいなことを詳しい方がレスされてました。
前兆掲示板で「ムクドリ」で検索されてみてください。
最後のお写真、ボワ〜ンと緑になってますね。
阪神大震災の前夜に六甲山が青白く発光していた話しを思い出して、ちょっと心配になってしまいました。(御影石とかカコウ岩という地質が、摩擦を受けると発光するのだそうです。)
何かの照明などだと良いですね。
Re^6: 千葉県南部(内陸部)
NO.70342 こちら千葉県南部 2012/01/18 Wed 07:42 編集ミュウさん、おはようございます。
いつも直感ですみません。
御影石や花崗岩の摩擦による話は有名ですよね
ほんと勘違いでいて欲しいものです。
鳥達が居なくなるというのは震源地が近い場合に適するのじゃありませんか?
野性の感性は鋭いですから…
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.70339 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/18 Wed 07:20 編集おはようございます
こちら千葉県南部さん
今、携帯で映らない雲、急速に今日、日の出位置より、15〜20度北側に引っ張られ、一反匁多少流れて行きます
報告まで
一部修正 7:35
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.70352 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/18 Wed 08:55 編集千葉県南部さん、皆さん、おはようございます。
千葉県南部さん、お返事ありがとうございました。
> いつも直感ですみません。
いいえー。
私も「この雲地震雲かも・・・」と判断する時は直感が入りますので。
> 鳥達が居なくなるというのは震源地が近い場合に適するのじゃありませんか?
> 野性の感性は鋭いですから…
そういえば、東北震源の大きめの余震があった日、揺れている最中に 庭でスズメとウグイスがふうつに鳴いていたのでした。。。
> 御影石や花崗岩の摩擦による話は有名ですよね
> ほんと勘違いでいて欲しいものです。
ご存じでしたか、失礼しました。
きのう緑に見えていたところが 摩擦で発光したりする地質ではないと良いのですが・・・。
東京の空はブルーのすかすがしい青空です。
今日も大きな揺れがないことを願います。
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.70353 こちら千葉県南部 2012/01/18 Wed 09:12 編集茶ー千葉さん、おはようございます。
一反匁、北側に多少流れているとの事、情報ありがとうございます。
14時半頃、南西の空に断層形の雲がありました。
16時半頃見たら少し下がってまだ見えました(*_*)
皆さんが投稿された竜巻雲のような雲も見えました。
Re: 千葉県鴨川市
NO.70233 タケゾウ 2012/01/17 Tue 17:34 編集
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.70236 新木場 2012/01/17 Tue 17:41 編集断層雲といい、竜巻雲といい、心配ですね…。私も両方確認しました。
昼頃の地震はいつもとちょっと違う下からグツグツとした感覚のした地震に感じました。直下型を危惧しています。
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.70249 タケゾウ 2012/01/17 Tue 18:03 編集新木場さんレスありがとうございます。
鴨川はお昼の地震揺れませんでしたが、東京湾直下型は怖いです…。
竜巻雲ぽい雲が東京湾方面なので、いっそ飛行機雲であって欲しいですね(*_*)
東京からの情報ありがとうございましたm(__)m
Re: 千葉県鴨川市
NO.70237 タケゾウ 2012/01/17 Tue 17:43 編集
れーなさんのスレにもおじゃました竜巻雲のような雲。
私は今まで竜巻雲はどうせ飛行機雲と注視しなかったけど、TVの影響もあり今日のは凄く気になりました(T_T)
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.70330 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/18 Wed 00:37 編集
タケゾウさん、こんばんは。
タケゾウさんがご覧になられたと思われる雲の衛星画像を添付させていただきますね。
まず14時です。
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.70331 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/18 Wed 00:40 編集
こちらは16時です。
この雲は寒冷前線に伴う雲なのですけれど、地上から この雲の端の部分が見えて、遠ざかって行く様子を撮られたのだと思います。
最後のお写真の雲は、タケゾウさんがおっしゃるとおり 飛行機雲がそんなふうに変化することがあるので、飛行機雲だと良いですね。
個人的に、その雲の下の雲の無い部分が 定規で線を引いたように直線的に雲が無いのが気になりました。
気象的な何かによるものだと良いのですけれど・・・
Re: 千葉県鴨川市
NO.70340 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/18 Wed 07:24 編集おはようございます
タケゾウさん
今7:15、携帯で映らない雲、急速に今日の日の出位置より、約15〜20度程度北側に引っ張られ、一反匁多少流れて行きます
報告まで
15〜17日の震源いきは、雲無し。
昨日のは、怖すぎ返信を拒否って終いました。
考えがまとまり次第、年明けからの報告します
一部修正7:40
みなさんと同じ様に
竜巻雲でしょうか?
画像ではわかりづらい
ですが
結構不気味な雲でした
Re: 地震雲?
NO.70235 通行人 2012/01/17 Tue 17:38 編集多分同じ雲ですが、八重洲付近のビルから見て、茅場町方面上空にありました。
なんでもないと良いのですが。
Re: 地震雲?
NO.70246 ヌン 2012/01/17 Tue 17:54 編集> みなさんと同じ様に
> 竜巻雲でしょうか?
>
> 画像ではわかりづらい
> ですが
> 結構不気味な雲でした
Re: 地震雲?
NO.70263 ichiko 2012/01/17 Tue 19:34 編集> みなさんと同じ様に
> 竜巻雲でしょうか?
>
> 画像ではわかりづらい
> ですが
> 結構不気味な雲でした
私も横浜市みなとみらいから北西の空に見ました。
17:00頃でした。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。