地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
神奈川県横浜市。
今日、16時30分ごろ撮影しました。
西側の空です。
それと、鳥の大群が行ったり来たりしていました。
Re: 地震雲でしょうか
NO.70129 青○台地元民 2012/01/16 Mon 17:25 編集これ青○台1丁目から西向きに撮影されてますよね?
同じ時間帯に
NO.69996
↑こちらの写真の雲と同じ様な雲を見ませんでしたか?
新横浜からの帰り道に上記の様な雲を目撃したのですが…
写真無くてすいません<(_ _)>
日立市近辺時間13時、北の空に飛行機雲のような長い雲がこの他にも数本!地震雲かな?
航空機の進路かもです。
NO.69968 shin 2012/01/15 Sun 13:39 編集地震雲かな?
↑
見た感じ飛行機雲だと思われます。
日立の北だと、ちょうど大子町といわき市の上空が、航空機のジャンクションのようなポイントになっていて、
国内線・国際線(昼夜問わず海外から飛んできた航空機も必ず通過します。)
飛行機雲が出る空の気象環境だと沢山見られると思われます。
ちなみに、ひたちなか市上空にも「SWAMP」という名前の通過ポイントがあり、成田へ向かう航空機が、進路を針路170〜180度くらいの角度に変更して飛んでいきます。
18日は…嫌な感じ…
なぜかはわからないケド落ち着かない
なぜだろう
Re: なんとなく
NO.69970 や 2012/01/15 Sun 13:40 編集> 18日は…嫌な感じ…
> なぜかはわからないケド落ち着かない
>
> なぜだろう
隣に地震予知があるけど?
Re^2: なんとなく
NO.69977 おねえ@燕市 2012/01/15 Sun 15:59 編集> 隣に地震予知があるけど?
↑
あたしも移った方が良いと思うわ。
あたしも何故かソワソワするんだけど、こっちは雪が降っていて、お空が見えないの。
こっちに書くならお空の情報が欲しいわ。
瀬戸内海の西側から東側の空を撮影
良くわからないから、参考までに載せます
Re: 12日の昼頃の広島
NO.69957 あさこ 2012/01/15 Sun 12:47 編集
> 瀬戸内海の西側から東側の空を撮影
>
> 良くわからないから、参考までに載せます
Re: 12日の昼頃の広島
NO.69958 下町っ娘 2012/01/15 Sun 12:48 編集さきほどサンデージャポンで地震雲について特集をやってましたね。
ますます帯状雲が恐く感じます。
なにもないと良いですね。
Re^2: 12日の昼頃の広島
NO.69963 あさこ 2012/01/15 Sun 12:58 編集> さきほどサンデージャポンで地震雲について特集をやってましたね。
> ますます帯状雲が恐く感じます。
> なにもないと良いですね。
2枚目の画像がうまく添付されず、コメントも載っていない状態でした。
2枚目は1枚目より北向きで撮影しました。
下町っ娘さん
私もサンデースクランブルを見て、
やっぱり投稿しようと思いました。
日本中が何もない事を祈ります。
Re: 12日の昼頃の広島
NO.69983 匿名 2012/01/15 Sun 17:23 編集こんにちわ。
私は広島で、安芸灘地震に遭遇しましたが、しばらくはそれもこないだろうし、たぶん日本の中で、比較的安全な県の一つだと思います。 今、関東にいますが、できれば、広島に戻りたいです。良いところですよね。
Re^2: 12日の昼頃の広島
NO.70018 や 2012/01/15 Sun 21:37 編集> こんにちわ。
> 私は広島で、安芸灘地震に遭遇しましたが、しばらくはそれもこないだろうし、たぶん日本の中で、比較的安全な県の一つだと思います。 今、関東にいますが、できれば、広島に戻りたいです。良いところですよね。
あきません
安芸灘はあれでは弱いって言われてるし、伊予灘、日向灘抱えてるし、広島かて安心とはいえません。どこでも、今は注意が必要だと思います
11時半頃東の空に、断層形ぽい上に帯状雲が出ていました。
今スクランブル見てて、さっき撮った雲ヤバくないかと思いまして(*_*)
Re: 千葉県鴨川市
NO.69961 コロリンコ 2012/01/15 Sun 12:54 編集いつも投稿拝見してます。
私もTVみました…
タケゾウさんの写真、Wですね。怖い…
何もないと いいけれど、やっぱり もしかしたらの用心はとけそうにありませんね…
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.69973 タケゾウ 2012/01/15 Sun 14:26 編集コロリンコさんレスありがとうございます。
TV見てなんだか心がザワザワ…としましたよ(^_^;)
毎日空を眺め続けて行く事が大事なんですね!
これからもよろしくお願いしますm(__)m
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.69976 コロリンコ 2012/01/15 Sun 15:45 編集こちらこそ 宜しくお願いします。
二時間前から…カラスが鳴きまくりで うちの犬も吠えまくりです。
カラスや犬、体感では投稿したことありませんが、気のせいであって欲しいです。
Re: 千葉県鴨川市
NO.69965 リーフ 2012/01/15 Sun 13:10 編集> 11時半頃東の空に、断層形ぽい上に帯状雲が出ていました。
> 今スクランブル見てて、さっき撮った雲ヤバくないかと思いまして(*_*)
〉写真拝見しました。私も断層形と帯状だと思います。色の濃い大きな断層形だと発生する地震の規模も大きいそうです。
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.69974 タケゾウ 2012/01/15 Sun 14:32 編集リーフさんレスありがとうございます。
リーフさんの書き込みのおかげでスクランブル見逃さずにすみました(^^ゞ
意外と断層雲がよく見るモクモクの雲で驚きでした(;_;)
これからも情報交換よろしくお願いしますm(__)m
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.69978 匿名4 2012/01/15 Sun 16:03 編集断層雲は地震の直前に出るものとか。
見た時に地震が無ければ気象性ということだと思いますが、テレビをきっかけに投稿が増えそう…。
Re^4: 千葉県鴨川市
NO.69980 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/15 Sun 16:55 編集タケゾウさん
こんばんは、Tvは見てないので言えませんが
断層重め雲ですね。
昨日はありがとうございました
Re^5: 千葉県鴨川市
NO.70027 タケゾウ 2012/01/15 Sun 22:43 編集茶−千葉さんレスありがとうございます。
サンデースクランブルでは、断層形とかは下記の通りですが、弓状雲は2、3日後に地震が起きるそうですよ(>д<)
衛星画像から、アウターライズ地震が起きるとか、M9以上が年内に来るとか予知していました(T_T)
やはり日々の雲観察が大事なようですから、いっしょに頑張りましょうねo(^-^)o
Re^4: 千葉県鴨川市
NO.69990 タケゾウ 2012/01/15 Sun 18:30 編集匿名4さんレスありがとうございます。
TVでは、断層雲は色が濃いと大きい地震で、帯状雲は2日から半月で地震が起きると言ってましたね(>_<)
衛星画像のさざ波雲を探して今まで以上に見てしまいますよ(T_T)
このダブル…気象性の雲でありますように(ToT)
Re^5: 千葉県鴨川市
NO.70019 こちら千葉県南部 2012/01/15 Sun 21:39 編集タケゾウさん、どうも
こんばんはです(^-^*)/
タケゾウさんの撮られた断層雲と帯状雲、色も濃いようですね…めちゃくちゃ気になります(>_<;
テレビでの衛生画像でのさざ波:大重力波の動き、要注意ですね
また昔からの古文状、改めて見つめ直す事が重要ですね!
Re^6: 千葉県鴨川市
NO.70031 タケゾウ 2012/01/15 Sun 23:16 編集
こちら千葉県南部さんレスありがとうございます。
サンデースクランブルの後のスクープなんとか、録ったけどまだ見てませんが、古文書といえば都司さんかな…(._.)
情報は生かしながら日々の雲観察を続けて、変化を感じる本能を養いたいですね(^^ゞ
あの写真の後に13時頃見たらまだ帯状雲がありましたよ(*_*)
Re^7: 千葉県鴨川市
NO.70032 こちら千葉県南部 2012/01/15 Sun 23:53 編集> こちら千葉県南部さんレスありがとうございます。
> サンデースクランブルの後のスクープなんとか、録ったけどまだ見てませんが、古文書といえば都司さんかな…(._.)
> 情報は生かしながら日々の雲観察を続けて、変化を感じる本能を養いたいですね(^^ゞ
> あの写真の後に13時頃見たらまだ帯状雲がありましたよ(*_*)
本当っすね!わぁぁ(´〜`;)
何も起きない事を
願うだけですね
Re^5: 千葉県鴨川市
NO.70026 匿名4 2012/01/15 Sun 22:43 編集こちらこそ返事ありがとうございます。
↓2日から半月って曖昧な感もありますし、複数の専門家の話を聞いて知識を増やすべきだと思います。
さざ波雲は寒気が流れ込むと発生する雲だから、そんなに恐れずに天気予報もしっかり確認して安心しましょう。
> TVでは、断層雲は色が濃いと大きい地震で、帯状雲は2日から半月で地震が起きると言ってましたね(>_<)
> 衛星画像のさざ波雲を探して今まで以上に見てしまいますよ(T_T)
> このダブル…気象性の雲でありますように(ToT)
Re: 千葉県鴨川市
NO.70075 野球人 2012/01/16 Mon 10:01 編集スクランブル観ました。
規模はともかく、さざ波の発生から何故1年以内なのかわかりませんね。半月以内なら納得ですが…
とにかく、地震予知に限らずあらゆることが縦割り社会なのがネックですね。もっとお互いにいいところを認め合ってより良い正確な情報を共有できるようにしたいです。
地震雲に関しては気象庁が認めてないし、小耳にはさんだ情報ではコイル状の予知の機械があるとか…これも学界では不認可
垣根を取っ払って下さい。
埼玉県岩槻市、西の空、11時21分、長く伸びる3本の帯状の地震雲を発見
10日に、越谷市で同じ地震雲を見ています。
用心しましょう(^_^;)
Re: 帯状の雲
NO.69966 ルイ 2012/01/15 Sun 13:34 編集10日とは…3月10日でしょうか?
Re^2: 帯状の雲
NO.69981 ナナ 2012/01/15 Sun 17:02 編集その雲見ました。車で移動中だったので写真は撮れませんでしたけど…
で、その雲の近くに太陽が出てて太陽の周りにハッキリとした大きな虹の輪も出てました。
Re^3: 帯状の雲
NO.70029 あき 2012/01/15 Sun 22:58 編集私も佐野へ行く途中の車の中から、慌てて写真を撮りました。
不気味ですね(>_<)
Re^2: 帯状の雲
NO.70028 あき 2012/01/15 Sun 22:55 編集お返事します。
今月の10日ですよ。
Re: 帯状の雲
NO.70381 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/18 Wed 10:11 編集こんにちは。
飛行機雲の特徴がよく出ていると思います。
今日14時、テレビ朝日で富士山噴火と巨大津波、NHK夜21時から、東京湾の放射能汚染に関して、放送されますよ。
Re: ザ・スクープSPとNHKスペシ
NO.69944 ため込んでる 2012/01/15 Sun 11:22 編集ありがと。前兆と関係ないスレだけど、知らなければ見過ごすからねm(_ _)m
Re: ザ・スクープSPとNHKスペシャル
NO.69949 JUDAS 2012/01/15 Sun 12:01 編集> 今日14時、テレビ朝日で富士山噴火と巨大津波、NHK夜21時から、東京湾の放射能汚染に関して、放送されますよ。
ありがとうございます。
Re^2: ザ・スクープSPとNHKスペ
NO.69969 富士山 2012/01/15 Sun 13:39 編集今日14時、テレビ朝日で富士山噴火と巨大津波
↑↑↑
仕事で出てるので見れません(´`)
どんな内容だったか後で教えて頂けたら嬉しい…
Re: ザ・スクープSPとNHKスペシャル
NO.70002 アサシン 2012/01/15 Sun 20:22 編集> 富士山さんへ
ザ・スクープSPの内容です。
専門家の見解だと、マグニチュード9、2クラスの地震が、1年以内に起きると言う事です。
千葉県沖、首都圏直下、南海トラフの三連動で、巨大津波がまた、東北沖を襲うそうです。
大阪や鎌倉なども、津波に現在想定されているよりも、はるか上回る被害がでるとのこと。
また巨大地震の影響で、富士山噴火も起こり、首都速にまで迫って来るとか。
ポイントを押さえて、報告させていただきます。
これからが充分、要注意の時期だと感じました。
お互いに気を引き締めて行きましょう!
Re^2: ザ・スクープSPとNHKスペ
NO.70035 富士山 2012/01/16 Mon 02:06 編集アサシンさん
報告ありがとうございました。
[専門家の見解だと、マグニチュード9、2クラスの地震が、1年以内に起きると言う事です]
これは怖い…1年以内なんてすぐ!ですよね…。 巨大津波、噴火…も?
怖すぎます。
気を引き締めて生活します。でも、本当に起こったら世の中どうなるのでしょう。
また何か情報がありましたら教えて下さい。
ここ最近、墨のような鈍よりした雲が出る事が多くなってるように見える。
気のせいなら良いですが…
方角的には南西から北東です。
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.69942 こちら千葉県南部 2012/01/15 Sun 11:15 編集
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.69943 匿名4 2012/01/15 Sun 11:16 編集> ここ最近、墨のような鈍よりした雲が出る事が多くなってるように見える。
太陽光やその他の陰影によるのでは。
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.69967 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/15 Sun 13:37 編集千葉県南部さん、こんにちは。
ほんと、墨絵みたいな雲ですね。
雲のカタログを見ているのですけれど、層積雲の不透明雲に似ているような・・・P.84の右下の写真をご覧になられてみてください。
層積雲は、一年中 高頻度で見ることができる雲だそうですけど、最近出ることが多くなっているのは気になりますね。
黒い雲は、匿名4さんのレスのとおり、影(高度)によるものと認識してました。
でも、地震雲でも黒い雲はあるでしょうから、黒い雲=すべて安心ではないですよね。
Re^3: 千葉県南部(内陸部)
NO.70033 こちら千葉県南部 2012/01/16 Mon 00:31 編集匿名4さん、ミュウさん、こんばんはです。
やはり朝の日の入りの関係で陰影が出来たのでしょうね…
ただ最近、ああいう朝が多いのは確かです。
ミュウさん、またご迷惑をかけてますね
84P 確認しました。
なんか最近、自分自信、「空カタログ」観てると感覚が鈍る感覚があり下手にスレが出来なくなり慎重になっているはずなのにちんぷんかんぷんな自分が恥ずかしいです。
今日の空は層積雲の中の不透明雲とのご指摘でしたね。
いつもありがとうございます。
Re^4: 千葉県南部(内陸部)
NO.70034 クロキリ 2012/01/16 Mon 00:58 編集こんばんは。
1枚目の画像が龍の水墨画みたいだなーと思いました。
(ちなみに電柱付近が頭に見えたり)
陰影の関係で↑の様な黒雲に見えるんですねー。勉強になりました。
ところでミュウさん・千葉県南部さん、お2人とも雲カタログ(?)をお持ちなのですね!
それはAmazon等で買えますか?
入手可能でしたらお手数ですが正式名称をお教え頂けると嬉しいです。
(先程検索したらヒットしなかったので…)
スミマセン…
追記(1:05)です。
先ほど再度ググったら普通にAmazonでヒットしたので慌てて追記しに来ました(汗
購入します☆
すみませんでしたー。
Re^5: 千葉県南部(内陸部)
NO.70062 こちら千葉県南部 2012/01/16 Mon 08:59 編集> こんばんは。
>
> 1枚目の画像が龍の水墨画みたいだなーと思いました。
> (ちなみに電柱付近が頭に見えたり)
>
> 陰影の関係で↑の様な黒雲に見えるんですねー。勉強になりました。
>
> ところでミュウさん・千葉県南部さん、お2人とも雲カタログ(?)をお持ちなのですね!
>
> それはAmazon等で買えますか?
> 入手可能でしたらお手数ですが正式名称をお教え頂けると嬉しいです。
> (先程検索したらヒットしなかったので…)
>
> スミマセン…
> 追記(1:05)です。
>
> 先ほど再度ググったら普通にAmazonでヒットしたので慌てて追記しに来ました(汗
>
> 購入します☆
>
> すみませんでしたー。
クロキリさん、おはようございます。
Amazonで見つかって良かったですね
自分はたまたま書店にて購入したもので判りませんでした。すみませんf^_^;
解りやすく解説されていますので良いと思いますよ。
こちらに投稿するのをためらう事がしばしばありますが…
互いに頑張りましょうo(^-^)o。
Re^6: 千葉県南部(内陸部)
NO.70163 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/16 Mon 23:03 編集千葉県南部さん、クロキリさん、こんばんは。
返信遅くなってすみません。
千葉県南部さん。
怪しいと思われた雲は、どんどん投稿していただきたいです。
怪しいと思う雲でも、雲のカタログに載っていると躊躇されてしまうのですね?ならば、雲のカタログを見るのはやめましょう!(笑)
地震雲は、気象性の雲が何らかの影響を受けて地震雲に変化しますよね?
今回のように気象性の雲に当てはまる雲でも、急に頻繁に現れるようになったのは 地震前兆の影響を受けているかもしれませんよね?
気象性の雲や飛行機雲に 警戒して不安になって ストレスになったりお体壊されたりされてほしくないので、気象性の雲や飛行機雲だと思う雲には 今後もレスさせていただいてしまいますが、雲のカタログのことはレスに書かないようにしますので(笑)、情報発信お願いします。
東方沖、活発化しているのでしょうか?
千葉から気になる雲の投稿もあったので心配ですけど、大きな揺れが起きないことを願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロキリさん。
注 文されましたか?
私もAmazonで購入しました。
利用者さんがオススメされていて、Brightさんが購入されて『これはいいですよ〜』と興奮気味に太鼓判を押していたので購入したのですけど、ほんとうにこれは良いですよ〜☆
地震雲による地震予知を放送するようですよ。
Re: テレビ朝日スクランブル
NO.69931 鈴鹿市 2012/01/15 Sun 09:54 編集> 地震雲による地震予知を放送するようですよ。
リーフさん
おはようございます。
11時45分からですね
ありがとうm(._.)m
見ますね〜
優さん 今返信しましたので見てくださいね。心配です…
Re^2: テレビ朝日スクランブル
NO.69935 こちら千葉県南部 2012/01/15 Sun 10:47 編集> > 地震雲による地震予知を放送するようですよ。
リーフさんおはようございます。
ありがとうございます。
自分も見ますo(^-^)o
Re^3: テレビ朝日スクランブル
NO.69936 匿名4 2012/01/15 Sun 10:54 編集鈴鹿市サン、時間を教えてくれてありがとうございます。
Re^2: テレビ朝日スクランブル
NO.70049 優 2012/01/16 Mon 07:51 編集鈴鹿市さん おはようございます
昨夜皆さんのコメント読んでたら、思いがけず鈴鹿市さんがここでも気に掛けてくれていたのを見つけました。本当にありがとうございます(泣)
なんだかホント怖いです。
私の住んでる所から南方沖に見える大きな怪しい雲(帯状)を見た当日〜翌日位に、たまたまなのかもしれませんが雲が差す方向に小さな地震がある事が度々ありました。最近では伊豆方面や、三河湾沖。
本当〜に素人判断なのであまり言えませんが、鈴鹿市さんの三重県まで伝わるかもしれないので、今後気をつけて観察していきますね!
防災意識を高めながらも毎日充実した1日をおくりましょう!!
ありがとうございました(*^o^*)
Re: テレビ朝日スクランブル
NO.69937 オロナイン 2012/01/15 Sun 11:00 編集> 地震雲による地震予知を放送するようですよ。
お知らせ有難うございます。見れないので
録画予約しました。皆さんがご覧になれると良いですね。
Re: テレビ朝日スクランブル
NO.69950 みま◆Vox57gcM96 2012/01/15 Sun 12:05 編集> 地震雲による地震予知を放送するようですよ。
お知らせありがとうございます。私も見てみます。
Re^2: テレビ朝日スクランブル
NO.69955 saruchan 2012/01/15 Sun 12:44 編集お話されていた先生の名前を聞き逃してしまいました。どなたかご記憶されていたら教えてください。よろしくお願いします。
Re^3: テレビ朝日スクランブル
NO.69959 匿名4 2012/01/15 Sun 12:50 編集> お話されていた先生の名前を聞き逃してしまいました。どなたかご記憶されていたら教えてください。よろしくお願いします。
多分、宇田進一氏
Re^4: テレビ朝日スクランブル
NO.69972 お礼 2012/01/15 Sun 13:57 編集主様ありがとうございます。情報提供して下さったおかげで見落とさずに済みました。
Re^4: テレビ朝日スクランブル
NO.70020 saruchan 2012/01/15 Sun 22:21 編集ありがとうございました!
早速関連サイトを探してみます。
> > お話されていた先生の名前を聞き逃してしまいました。どなたかご記憶されていたら教えてください。よろしくお願いします。
>
> 多分、宇田進一氏
埼玉北部、立川断層に沿うように長くでている。それと交差する南北方向に複数出てるので要注意です。
Re: 今朝は沢山出てます
NO.69946 とくめい 2012/01/15 Sun 11:30 編集地震雲が交差するわけないだろ
Re: 今朝は沢山出てます
NO.69975 マジで 2012/01/15 Sun 14:40 編集間違いなく飛行機雲です。本日は出やすいので…。。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。