地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

全ての方角に (0)

NO.70039 のの 2012/01/16 Mon 06:56 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今朝6時45分頃の埼玉の空の画像です。
全ての方角にナミナミが見えます。
昨日の夕方もまるでナミナミで布を織ったようでしたが…


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

千葉県鴨川市 (9)

NO.70038 タケゾウ 2012/01/16 Mon 06:56 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 朝6時半頃北東の空に波紋形と思われるシマシマの雲が出ていました(*_*)


レスの表示・非表示

Re: 千葉県鴨川市

NO.70050 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/16 Mon 07:52 編集
  • 返信する

おはようございます
波紋雲、1細かいのと2遠く離れないと波状が確認し難いものが有り
ナミナミの方角が違う

1船橋市飯山満より千葉市沖幕張?程度方向に
2船橋市飯山満より千葉市内陸向き(1より東向き)方向に

気になるのは、東京・神奈川・千葉にナミナミ.放射状筋に見えるが.....f^_^;
船橋市西側や妙典では、雲が厚く見えてない。
一昨日の横一線以外は、今日は平らですが


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.70106 タケゾウ 2012/01/16 Mon 13:12 編集
  • 返信する

雲 135kb 茶−千葉さんレスありがとうございます。
早朝から詳細なご報告ありがとうございましたm(__)m
波紋形の雲は関東で広範囲で見られたようですね(^_^;)
13時にも南西の空にシマシマ出ていますよ(*_*)
気象性の雲のような気もしますが…(._.)


Re: 千葉県鴨川市

NO.70119 コロリンコ 2012/01/16 Mon 15:37 編集
  • 返信する

こんにちわ

こちら神奈川県南部です。
朝から 同じ雲でてます。時間によって 薄くなったり 部分的に濃くなったりしてます。

寒いから(気象性)だといいですけど…

最近投稿を拝見してるだけでしたが、毎日観察し、記録を残され研究してらっしゃる方々に頭が下がります。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.70121 教えてください 2012/01/16 Mon 15:56 編集
  • 返信する

> 寒いから(気象性)だといいですけど…

波紋形雲は寒さで出る事もあるんですね?


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.70141 コロリンコ 2012/01/16 Mon 19:06 編集
  • 返信する

> 波紋形雲は寒さで出る事もあるんですね?

おっと!不適切な言葉を書いてしまいました。あくまでも素人ですので、寒さと関係すると断言できません。
先程雨雲アラームで 「雨が降るかもしれない」メールがありました。天候が崩れやすい時に現れる 気象性のままの表現が適切だったようです。

地震雲ではなく、気象性だといいですね。で 〆ればよかったです。申し訳ありません。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.70123 タケゾウ 2012/01/16 Mon 16:10 編集
  • 返信する

コロリンコさんレスありがとうございます。
神奈川県南部からは東の空に見えたのでしょうか、茨城や東京からも見えたようですね(^^ゞ
田舎で東の空は広く見渡せますが、山が邪魔して見えない北と南の空は、皆さんの情報が頼りなのですm(__)m
是非気になる雲があったら貼ってみて下さいねo(^-^)o


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.70139 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/16 Mon 18:51 編集
  • 返信する

こんばんは
タケゾウさん
関東一円にナミナミ出てましたね
低気圧二個になりましたか?
通過位置により、東京・千葉・埼玉?茨城?、雪が散らつくかも?ですよね

概況を見たらそれも無さげですね


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.70142 コロリンコ 2012/01/16 Mon 19:14 編集
  • 返信する

遅くなりましてすみません

はい。多くは東の空から富士山が見える方向(西)にもチラホラみえておりました。今は暗くてわかりませんが、朝から 長い間 所々見えてました。

気になる雲があったら、今度写真とってみます。携帯なので いつもうまくとれないのですが(汗)


Re^4: 千葉県鴨川市

NO.70162 タケゾウ 2012/01/16 Mon 23:02 編集
  • 返信する

コロリンコさんご報告ありがとうございましたm(__)m
昨日のザ・スクープでは過去の津波や富士山の噴火についてでしたね。
富士山が見えていいな〜なんて、もう気軽に言えません(T_T)
私も携帯カメラマンですのでご苦労わかります(;_;)
今日のシマシマとか明確に写らず何枚も撮りましたよ(>д<)


▲ページTOPへ

品川からお台場豊洲方面 (3)

NO.70036 ポレポレ 2012/01/16 Mon 06:46 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 朝6時頃です


レスの表示・非表示

Re: 品川からお台場豊洲方面

NO.70037 ポレポレ 2012/01/16 Mon 06:53 編集
  • 返信する

雲 240kb 画像張り付け失敗です


Re^2: 品川からお台場豊洲方面

NO.70044 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/16 Mon 07:33 編集
  • 返信する

ポレポレさん
おはようございます
高層階から広範囲ありがとうございます。

お忙しいと思いますが、出来れば現状をお知らせ願えませんか?

m(_ _)m


Re^3: 品川からお台場豊洲方面

NO.70152 ポレポレ 2012/01/16 Mon 20:37 編集
  • 返信する

>> ポレポレさん
> おはようございます

お返事が夜になりましたが、そのあと1時間ぐらいして同様の雲を東南から南にかけて観察してます。千葉まで仕事に向かう移動中も雲が気になって仕方ありませんでした。夜になって帰宅してからは空の様子はあまり薄曇りが続いていてわかりません。
いずれにしても、昔からこのあと急に暖かくなると地震がくる印象があるのですが、皆さん如何ですか?二、三日の間は注意ですかね。


▲ページTOPへ

嫌な感じです (7)

NO.70008 りゅう 2012/01/15 Sun 20:58 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 1月10日19時頃、横須賀佐原インター近くで撮影しました。
月の所に波状の雲があって不思議だなと思って撮影したのですが、あらためて見ると人の顔にも見えてゾッとしています。


レスの表示・非表示

Re: 嫌な感じです

NO.70014 さとやち 2012/01/15 Sun 21:31 編集
  • 返信する

本当気持ち悪くてゾッとしました。
月を食べてる顔に見えますね。


Re^2: 嫌な感じです

NO.70017 りゅう 2012/01/15 Sun 21:35 編集
  • 返信する

> 本当気持ち悪くてゾッとしました。
> 月を食べてる顔に見えますね。

私は月が目に見え、左目でこっちを見ているように感じたのですが、さとやち様の通り月が食べられてますね…


Re^3: 嫌な感じです

NO.70021 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/15 Sun 22:23 編集
  • 返信する

> > 本当気持ち悪くてゾッとしました。
> > 月を食べてる顔に見えますね。
>
> 私は月が目に見え、左目でこっちを見ているように感じたのですが、さとやち様の通り月が食べられてますね…

りゅうさん、さとやちさん、こんばんは。
月暈と巻層雲(波状雲)だと思いました。
薄い雲が出ると、暈が出るようですが・・・

最近、虹が多くて地震との関連性を疑っています・・・
気象性でありますように・・・

ほんと、顔に見えますね(汗)

追記 「月暈」ではなく「光環」かもしれません。内側が青っぽく縁が赤っぽいみたいなので・・・すみません(汗)


Re^4: 嫌な感じです

NO.70023 りゅう 2012/01/15 Sun 22:27 編集
  • 返信する

> > > 本当気持ち悪くてゾッとしました。
> > > 月を食べてる顔に見えますね。
> >
> > 私は月が目に見え、左目でこっちを見ているように感じたのですが、さとやち様の通り月が食べられてますね…
>
> りゅうさん、さとやちさん、こんばんは。
> 月暈と巻層雲(波状雲)だと思いました。
> 薄い雲が出ると、暈が出るようですが・・・
>
> 最近、虹が多くて地震との関連性を疑っています・・・
> 気象性でありますように・・・
>
> ほんと、顔に見えますね(汗)

コメントありがとうございます
ホントおっかなく見えちゃって


Re: 嫌な感じです

NO.70022 さっちゃん 2012/01/15 Sun 22:25 編集
  • 返信する

どっちにも見えますよ!
どちらにしても怖いです。


Re^2: 嫌な感じです

NO.70122 見えざるもの 2012/01/16 Mon 16:04 編集
  • 返信する

本当ですね!
手前の壁の所と、向かいの家の窓にも人の顔が見えますね!


Re^3: 嫌な感じです

NO.70158 りゅう 2012/01/16 Mon 22:23 編集
  • 返信する

> 本当ですね!
> 手前の壁の所と、向かいの家の窓にも人の顔が見えますね!

投稿者です
怖いこと言わんといてくださーい(泣
ガクガク


▲ページTOPへ

飛行機雲? (3)

NO.69997 奈己 2012/01/15 Sun 19:49 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 東京より
上空に突然ひねったような雲が二本できました。
飛行機もヘリも飛んでいなかったのですが これは
飛行機でしょうか?


レスの表示・非表示

Re: 飛行機雲?

NO.70001 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/15 Sun 20:14 編集
  • 返信する

> 東京より
> 上空に突然ひねったような雲が二本できました。
> 飛行機もヘリも飛んでいなかったのですが これは
> 飛行機でしょうか?

こんばんは。
ひねったような所が、飛行機雲の特徴ですね。飛行機が通過して数分経っていると思います。


Re^2: 飛行機雲?

NO.70010 奈己 2012/01/15 Sun 21:07 編集
  • 返信する

青森さん

ありがとうございました。安心しました。


Re: 飛行機雲?

NO.70005 たんく 2012/01/15 Sun 20:50 編集
  • 返信する

> 東京より
> 上空に突然ひねったような雲が二本できました。
> 飛行機もヘリも飛んでいなかったのですが これは
> 飛行機でしょうか?

画像いただきます(;_;)
参考までに


▲ページTOPへ

?? (5)

NO.69996 ちゃっち 2012/01/15 Sun 19:38 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 地震雲かなぁ…

小一時間停滞していたそうです。

茨城県南部から茨城県沖方面
本日夕方の4時くらいです。


レスの表示・非表示

Re: ??

NO.69998 みま◆Vox57gcM96 2012/01/15 Sun 19:53 編集
  • 返信する

雲 135kb 私が撮影したのも多分同じ雲だと思います。ただ今日は飛行機雲も見えていたので、飛行機雲かと思いますが…笠間市からおおよそ南側を撮影です。

> 地震雲かなぁ…
>
> 小一時間停滞していたそうです。
>
> 茨城県南部から茨城県沖方面
> 本日夕方の4時くらいです。


Re^2: ??

NO.70000 ちゃっち 2012/01/15 Sun 20:11 編集
  • 返信する

> 私が撮影したのも多分同じ雲だと思います。ただ今日は飛行機雲も見えていたので、飛行機雲かと思いますが…笠間市からおおよそ南側を撮影です。

ありがとーございます(^O^)


Re^2: ??

NO.70007 畏怖 2012/01/15 Sun 20:57 編集
  • 返信する

311後、どこかのブログに2月撮影の地震雲がアップされてたけど、それとソックリ

とにかく怖いです

> 私が撮影したのも多分同じ雲だと思います。ただ今日は飛行機雲も見えていたので、飛行機雲かと思いますが…笠間市からおおよそ南側を撮影です。
>
> > 地震雲かなぁ…
> >
> > 小一時間停滞していたそうです。
> >
> > 茨城県南部から茨城県沖方面
> > 本日夕方の4時くらいです。


Re^2: ??

NO.70013 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/15 Sun 21:20 編集
  • 返信する

> 私が撮影したのも多分同じ雲だと思います。ただ今日は飛行機雲も見えていたので、飛行機雲かと思いますが…笠間市からおおよそ南側を撮影です。

ちゃっちさん、みまさん、皆さん、こんばんは。

みまさんのお写真なんですが、飛行機雲と思われる雲よりも、個人的に、太陽(太陽柱?)が気になりました・・・

気象性だと良いです・・・


Re: ??

NO.70012 匿名M 2012/01/15 Sun 21:18 編集
  • 返信する

> 地震雲かなぁ…
>
> 小一時間停滞していたそうです。
>
> 茨城県南部から茨城県沖方面
> 本日夕方の4時くらいです。

PCで拡大して見ると、右横に消滅しかかったもう一本の飛行機雲が見えます。これは飛行機雲だと思います。


▲ページTOPへ

カラスの鳴き方 (4)

NO.69988 愛知県西部 2012/01/15 Sun 18:16 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

午前8時過ぎから、普段来ないカラスが来て、「カァカァ」ではなく、
「ギェーギェー」と鳴いていきました。
確率はわからないのですが、カラスがおかしな鳴き方をしに来る時は、地震が起きていました。
新潟中越、東日本、長野の地震が記憶にあります。

カラスの鳴き方では、前兆にはならない。とおっしゃる方もいるかと思いますが、一応報告させていただきました。


レスの表示・非表示

Re: カラスの鳴き方

NO.69989 愛知県西部 2012/01/15 Sun 18:25 編集
  • 返信する

↑↑↑
すみません…
間違えて[雲板]に書き込みしてしまいました。


Re: カラスの鳴き方

NO.69991 wa 2012/01/15 Sun 18:32 編集
  • 返信する

『あんなに鳴いていた』カラスが全く居なくなって(地震を察知ている場合は山等へ避難しているらしい)静かになると、地震が近いらしく要注意だそうです(>_<)


Re: カラスの鳴き方

NO.70003 鯖 2012/01/15 Sun 20:33 編集
  • 返信する

こんばんは。
カラスの鳴き声関連では ないのですが 便乗させて下さい。

高知新聞の2〜3日前の読者投稿欄に
年配の方から いつもなら庭に飛来してくる野鳥を今年は、全く見かけない云々の投稿がありました。

天気や 山に豊富に餌となるものがあるなど 考えられるとは思いますが 気になったので報告まで。


Re: カラスの鳴き方

NO.70015 下町っこ 2012/01/15 Sun 21:33 編集
  • 返信する

カラスで「カァカァ」鳴くのは、都心部に多いハシブトガラス 「ギェーギェー」や「ガァーガァー」と濁った声で鳴くのは山間部に多いハシボソガラスかと思います。くちばしが太いか細いかでも見分けられます。警戒の鳴き声は「カッカッカッカッ」です。地震前にどう鳴くかはわかりませんが…種類によって鳴き声は違います。


▲ページTOPへ

見づらいですが (1)

NO.69987 のこ 2012/01/15 Sun 18:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 電線と被っているのと手ブレで見づらいのですが、
波紋型の雲かなぁ…と。

愛媛、17時41分頃の写真です。


レスの表示・非表示

Re: 見づらいですが

NO.69992 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/01/15 Sun 18:38 編集
  • 返信する

のこさん

今日の昼のサンデースクランブルでも似たような雲が紹介されていましたね。

投稿いただいた雲が地震雲である可能性については否定しませんが、一方で、

高積雲による波状雲

すなわち、気象要因で発生する通常の雲の特徴も見られるため、その可能性についても検討してみる必要があります。具体的には、こちらの雲の図鑑のP15を参照ください。
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf


▲ページTOPへ

このスジ雲が出るとほとんど前ぶれです (0)

NO.69984 いかけや 2012/01/15 Sun 17:24 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 宮城県仙台市南西から塩釜市北東方面に伸びたスジ雲です。見つけた時間は1/15日17:00頃。
最近こういうスジ雲が出るとほとんど前ぶれになっています。

結果:発生しました。おそらくこの前ぶれだったか。

15日19時36分頃 宮城県沖 M4.1 震度3


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

彩雲と虹 (1)

NO.69982 笛吹市(山梨県) 2012/01/15 Sun 17:22 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

初めて投稿させていただきます
今日太陽の周りに虹が出ていました。
それなら大丈夫なんですが1分くらい彩雲も出ていました。
彩雲は大きい地震の前兆とされています。
画像は部活中で取れませんでした。
山梨県笛吹市(ふえふきし)石和町上空10時ごろ方角は南側です


レスの表示・非表示

Re: 彩雲と虹

NO.69986 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/01/15 Sun 18:04 編集
  • 返信する

笛吹市(山梨県)さん

> 彩雲は大きい地震の前兆とされています。

都市伝説的にそのように言われているようですが、実際のところ

・彩雲の発生メカニズム
・過去の「彩雲」と「大きい地震」との発生状況の突き合わせ

いずれの面からも、その説を支持するような実績は存在しません。

ご自分の目で目撃されたちょうど良い機会でもありますので、太陽の周りの虹(内暈:うちかさ)も含め「大気光学現象」の発生原理について、こういったサイトから正しい知識を吸収してみて下さい。
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html


▲ページTOPへ

前10件
(591-600/1089)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク