地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

今日の宮城県沖 (13)

NO.69843 あっきー 2012/01/13 Fri 19:24 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 1月13日
16:00頃
宮城県黒川郡富谷町成田から宮城県沖方面を撮影しました。

今日は午後からずっとこのような感じの断層雲になっていました。
衛星画像を確認しましたが、遥か200qくらい沖合いに雲の線があるのが分かりましたが、そのくらい遠くの雲もはっきり見えるものなのでしょうか。

分からないことが多く申し訳ありません。


レスの表示・非表示

Re: 今日の宮城県沖

NO.69844 あっきー 2012/01/13 Fri 19:30 編集
  • 返信する

雲 180kb 何となく気になる雲もあったので…

1月13日
16:15頃
宮城県黒川郡富谷町の上空です。

迫り来る感じがありました。


Re: 今日の宮城県沖

NO.69866 ジュウザ 2012/01/14 Sat 01:05 編集
  • 返信する

> 1月13日
> 16:00頃
> 宮城県黒川郡富谷町成田から宮城県沖方面を撮影しました。
>
> 今日は午後からずっとこのような感じの断層雲になっていました。
> 衛星画像を確認しましたが、遥か200qくらい沖合いに雲の線があるのが分かりましたが、そのくらい遠くの雲もはっきり見えるものなのでしょうか。
>
> 分からないことが多く申し訳ありません。

アッキーさん、こんばんは。
画像は断層のような感じに見えますね。
200km離れた雲が見えるのかに関しては、私もいつも距離感が曖昧なんで、どうなんだろう?かと思い調べてみたら、高度3 kmは見えないが5Kmだと見えるそうです。
『200Km先の雲は見えるか』で検索すると三平方の定理では、なんちゃらと説明が出てきます。
参考までに検索して見て下さい(^-^)


Re^2: 今日の宮城県沖

NO.69868 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/14 Sat 06:38 編集
  • 返信する

あっき-さん
ジュウザさん
おはようございます

あっき-さん200kmの雲、見た目よりかなり小さく写ってませんか?
私が東北大震災前に見た雲が?と検討していて、震源迄約420〜500km位、三連動だから...両方から見えるを2で割ると、約210〜250km
可能性が見えて来ました。

ジュウザさん、フットワーク良く調べていただき、助かります。

今、遠くから自衛隊の双発のヘリ近付いてますね、この音...関係ない話でしたね。6:42
それでは

訂正を7:04入れましたm(_ _)m


Re^3: 今日の宮城県沖

NO.69875 あっきー 2012/01/14 Sat 08:54 編集
  • 返信する

ジュウザさん、茶ー千葉さん、おはようございます!

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

ご察知の通り、私の画像は見た目よりかなり小さく写っています。携帯で撮っていて多機能も使いこなせないので、これが精一杯なのです。

冬になってから、宮城県沖のこのような断層雲はよく見られていますね。冬特有の高積雲なのかもしれないです。

ただ、まだまだ余震も終息してないですし、大きいのが来るかも…と気持ちは備えているので、気になって撮影してました。

いろいろと教えていただきありがとうございました。
心強いです。


Re^4: 今日の宮城県沖

NO.69883 匿名 2012/01/14 Sat 12:33 編集
  • 返信する

雲の高度は目視ではわからないでしょうね。
確認の仕方がわかったら教えてください。


Re^5: 今日の宮城県沖

NO.69900 あっきー 2012/01/14 Sat 19:14 編集
  • 返信する

> 雲の高度は目視ではわからないでしょうね。
> 確認の仕方がわかったら教えてください。

匿名さんこんばんは。
高度の確認法は私も知りたいのですが、今は勘だけを頼りにしてます。

観察を続けていけば身に付いていくのかな程度で。

私はまだまだ素人です。すみません。


Re^6: 今日の宮城県沖

NO.69902 ジュウザ 2012/01/14 Sat 20:03 編集
  • 返信する

> > 雲の高度は目視ではわからないでしょうね。
> > 確認の仕方がわかったら教えてください。
>
> 匿名さんこんばんは。
> 高度の確認法は私も知りたいのですが、今は勘だけを頼りにしてます。
>
> 観察を続けていけば身に付いていくのかな程度で。
>
> 私はまだまだ素人です。すみません。

アッキーさん、こんばんは。
昨日は中途半端なレスになってしまいました。m(_ _)m
『気象予報士の雲観測』で検索すると、例題付きで説明されているサイトがあるので参考になるかと思います。


Re^7: 今日の宮城県沖

NO.69918 あっきー 2012/01/15 Sun 03:26 編集
  • 返信する

> アッキーさん、こんばんは。
> 昨日は中途半端なレスになってしまいました。m(_ _)m
> 『気象予報士の雲観測』で検索すると、例題付きで説明されているサイトがあるので参考になるかと思います。

ジュウザさんこんばんは。

またまたご丁寧にありがとうございます!
時間があるときサイトに伺ってみようと思います。


Re^8: 今日の宮城県沖

NO.69933 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/15 Sun 10:43 編集
  • 返信する

あっきーさん、おはようございます。

この雲 地上から見えるのかな?と 衛星画像と睨めっこする時が私もあるので、あっきーさんとジュウザさんのおかげで解決できそうです。
さっそく ジュウザさんが教えてくださったサイトを見てみたのですが、難しくて固まってしまいました(汗) ゆっくり勉強したいと思います。
匿名さんのご質問の 雲の高度 私も知りたいですが、こちらのサイトでわかるかもしれないですね。

お写真の断層雲ですが。
この時期、沖合いに、低気圧に伴う雲が発生していることが多いですね。判断が なかなか難しいですね・・・。
ただ、詳しい方は、『断層形地震雲は、サイドがスパッと直線的』とレスされていました。

そして、教えていただきたいのですが。
沖までの距離は、どうやって調べられたのですか?地図で?サイトで??
教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。


Re^9: 今日の宮城県沖

NO.70004 あっきー 2012/01/15 Sun 20:36 編集
  • 返信する

ミュウさんこんばんは。
このスレもだいぶ下がりましたが、お目に止まりましたらと思いレスしました。

この断層雲(?)の距離を測ったのは衛生画像で沖合いの雲の線を確認し、だいたい沖合い200qくらいかなと思っただけです。

興味を示してくださった方がいるのに、適当な計測で大変お恥ずかしい限りです。

私が観測する辺りは比較的眺めの良く、沿岸部まで見渡せる場所もありますが、太平洋沿岸まで20qは離れています。

おおよその観測で大変失礼いたしました。


Re: 今日の宮城県沖

NO.70030 カブ@茨城北部 2012/01/15 Sun 23:14 編集
  • 返信する

みなさん、こんばんは
私も雲の高度をどうやって調べたらよいのか、興味があります。
まず、断層雲までの距離は、13日の衛星画像とグーグルの地図をPCモニターに同じ大きさになるように並べて、グーグルの地図の目盛を物差しで測って、同じように衛星画像の宮城県黒川郡富谷町成田から断層雲までを測った長さを割ると、近いところでも240qという数字が出ました。
次に、断層雲の仰角を画像から2度以下と推測して、それらを元にジュウザさんが教えてくれたサイトの「雲高度・水平距離の推定グラフ」に当てはめると、高度6qから10qぐらいという計算になりました。(5度未満の表示が無いのでとても大雑把ですが)
こんな方法なのですが参考になりますでしょうか。


Re^2: 今日の宮城県沖

NO.70099 あっきー 2012/01/16 Mon 12:36 編集
  • 返信する

カブ@茨城北部さんこんにちは。

カブさんやミュウさん、ジュウザさん…すごい顔ぶれの方々がレス下さって大変恐縮しております。

カブさんのご説明、私にはとても判りやすかったです。
ありがとうございました。


Re^3: 今日の宮城県沖

NO.70134 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/16 Mon 18:12 編集
  • 返信する

あっきーさん、カブさん、こんばんは。
あっきーさんもカブさんもご丁寧に教えてくださってありがとうございます。

あっきーさん。
衛星画像の線で確認できることすら知らなかったので、参考になりました。
だいたいの距離なら簡単に確認することができそうなので、使わせていただくことが多そうです。

カブさん。
距離は衛星画像とグーグルの地図でわかるのですね。今度算出してみますね。
そして、ジュウザさんが教えてくださったサイト、わかりやすく解説していただいちゃいました。
>こんな方法なのですが参考になりますでしょうか。
はい、私にも大変わかりやすく参考になりました。

あっきーさん、カブさん、ありがとうございました。


▲ページTOPへ

沖縄です (4)

NO.69838 らら 2012/01/13 Fri 18:16 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 今日の18:15 頃の沖縄市です。 方角は南西です。
曇り空ですが骨のような雲が一部出ていたので珍しく思い撮影しました。


レスの表示・非表示

沖縄

NO.69879 らら 2012/01/14 Sat 10:44 編集
  • 返信する

雲 135kb 今朝の朝焼けと、午前9時の雲です。

朝焼けは東方向。画像より実際はもっと濃いオレンジ色でした。 雲は西南方面から広がっていました。
両方沖縄市から。


沖縄

NO.69880 らら 2012/01/14 Sat 10:47 編集
  • 返信する

雲 135kb 次は午前9時の雲です。
西南から広がっていました。


Re: 沖縄です

NO.69917 東風平さん 2012/01/15 Sun 02:15 編集
  • 返信する

雲 240kb 私のも見て下さい。
13日の18時頃撮りました。
場所は沖縄南部の東です。

暗くて解りずらいですが放射状の様な雲でした。


東風平さん

NO.69995 らら 2012/01/15 Sun 19:28 編集
  • 返信する

画像が暗くて、あまり分からなかったのですが、今時期に強い南風吹きますか?昨日から、おかしな風が吹いていましたね。 沖縄に住み10年経ちますが、1月は北側からの冷たい風が印象にあります。昨日から今日みたいな南風は、ちょっと異常ではないでしょうか?


▲ページTOPへ

ちょっと異様な雲-12日 (0)

NO.69824 愛知県西部 2012/01/13 Fri 16:49 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 昨日、前兆板に載せてしまいましたので、こちらにも載せます。
◆北方面に出ていた雲
北陸か岐阜方面でしょうか…?
◆時間:13:30前後
◆下からうねる感じで、竜巻のような、ちょっと異様な感じがしました。
◆地震雲かどうか不明ですので、誤りでしたらスミマセン…。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

なに雲なのかは分かりませんが (2)

NO.69820 空 2012/01/13 Fri 14:46 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

午前4時過ぎに起きた時に
家のほぼ真上近くを太い雲が
一直線に走っていました。

別の地域から見た場合には
どう見えていたのか分かりませんし
中心付近や、何本かの雲だったのか
までは分かりません。

午前4時頃に同じような雲を見た方
いませんか?

@神奈川西部


レスの表示・非表示

Re: なに雲なのかは分かりませんが

NO.69869 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/14 Sat 06:50 編集
  • 返信する

> 家のほぼ真上近くを太い雲が
> 一直線に走っていました。
> 別の地域から見た場合には
> 午前4時頃に同じような雲を見た方
> いませんか?

@神奈川西部さんへ

>>69746 の貴之さんのでは?

時間の経過で、ず〜と出てる方が怖いけど
移動したならokでは?

雲は200km位は見えるそうですし
場所の記載が無いので山が在ったら判りませんが

関東内ですから

一部訂正・追記しました


Re^2: なに雲なのかは分かりませんが

NO.69888 空 2012/01/14 Sat 15:05 編集
  • 返信する

> @神奈川西部さんへ
>
> >>69746 の貴之さんのでは?
>
> 時間の経過で、ず〜と出てる方が怖いけど
> 移動したならokでは?
>
> 雲は200km位は見えるそうですし
> 場所の記載が無いので山が在ったら判りませんが
>
> 関東内ですから
>
> 一部訂正・追記しました

教えていただきまして
ありがとうございました。

200キロも見えるのですか
知りませんでした。ありがとうございます。


▲ページTOPへ

愛知県新城市 (1)

NO.69797 フリーマン 2012/01/13 Fri 11:22 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 午前6時ごろ東南の方向を撮影


レスの表示・非表示

Re: 愛知県新城市

NO.69800 小夏 2012/01/13 Fri 11:36 編集
  • 返信する

> 午前6時ごろ東南の方向を撮影
同じく新城市在住ですが新城のどちらから撮られたのですか?


▲ページTOPへ

かっぱ (18)

NO.69796 キング 2012/01/13 Fri 11:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb えっ


レスの表示・非表示

Re: かっぱ

NO.69814 や 2012/01/13 Fri 13:17 編集
  • 返信する

> えっ

場所と時間はどちらですか?


Re^2: かっぱ

NO.69840 雲ん毛 2012/01/13 Fri 18:31 編集
  • 返信する

> > えっ
>
こういう重要な雲に限って詳しい情報が記載されていないとは。


Re: かっぱ

NO.69831 サンコン 2012/01/13 Fri 17:37 編集
  • 返信する

> えっ

ヤバイなこれ。本物であれば… 来るなこれ。


Re^2: かっぱ

NO.69845 まじめに 2012/01/13 Fri 19:49 編集
  • 返信する

> > えっ
>
> ヤバイなこれ。本物であれば… 来るなこれ。

あの〜、どこがヤバイんでしょうか?


Re^3: かっぱ

NO.69846 きゅうり 2012/01/13 Fri 19:55 編集
  • 返信する

> > > えっ
> >
> > ヤバイなこれ。本物であれば… 来るなこれ。
>
> あの〜、どこがヤバイんでしょうか?

来るって事だよ!


Re: かっぱ

NO.69848 4/7 2012/01/13 Fri 20:15 編集
  • 返信する

> えっ

ここって携帯厨が多いの?
アフォ多すぎみたいだな。


Re^2: かっぱ

NO.69850 はぁ? 2012/01/13 Fri 20:46 編集
  • 返信する

> > えっ
>
> ここって携帯厨が多いの?
> アフォ多すぎみたいだな。

携帯=アフォなんですか? 何で?


Re^2: かっぱ

NO.69853 匿名 2012/01/13 Fri 20:54 編集
  • 返信する

> ここって携帯厨が多いの?
> アフォ多すぎみたいだな。

拾い画ってことでしょ


Re^2: かっぱ

NO.69861 ゆぅ 2012/01/13 Fri 22:28 編集
  • 返信する

> > えっ
>
> ここって携帯厨が多いの?
> アフォ多すぎみたいだな。

アフォ?あほ?
ちゃんとわかるように書いてもらえます(-_-)


Re: かっぱ

NO.69849 ペー 2012/01/13 Fri 20:39 編集
  • 返信する

何がやばいの
おっきいの来るのかな…?
何がやばいのか
詳しくゆってくれたら嬉しいです


Re: かっぱ

NO.69855 けむ 2012/01/13 Fri 21:18 編集
  • 返信する

自分もこれ見ました。

朝7時くらいだったと思います。

場所は神奈川県大和市。

これって地震雲なの?


Re: かっぱ

NO.69862 ぷ 2012/01/13 Fri 23:01 編集
  • 返信する

この人 サミシイ奴やん(笑)友達欲しいならヨソ池。


Re^2: かっぱ

NO.69863 匿名 2012/01/13 Fri 23:37 編集
  • 返信する

ところで何でスレタイがかっぱなんだろ

メッセージ?こりゃ思うに主は冬休み中の学生だね


Re: かっぱ

NO.69870 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/14 Sat 06:57 編集
  • 返信する

けむさんへ
申し訳ないですが、もう少し情報下さいm(_ _)m

大和市で
何時に
どの方角に見えましたか?

レス主、只作っただけみたいなので......


Re^2: かっぱ

NO.69872 @匿名 2012/01/14 Sat 07:29 編集
  • 返信する

> けむさんへ
> 申し訳ないですが、もう少し情報下さいm(_ _)m
>
> 大和市で
> 何時に
> どの方角に見えましたか?
>
> レス主、只作っただけみたいなので......

Exif情報
オリジナル撮影日時 : 2011:04:07 05:15:28
となっています。


Re^3: かっぱ

NO.69874 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/14 Sat 08:05 編集
  • 返信する

@匿名さん
とっても助かりました
心配しなくて良いことが。

パソコンだと出来るんですね(^-^)g"
携帯でチマチマ入力しても一瞬で消えますし(

> Exif情報
> オリジナル撮影日時 : 2011:04:07 05:15:28
> となっています。


Re^4: かっぱ

NO.69914 @匿名 2012/01/15 Sun 01:03 編集
  • 返信する

> @匿名さん
> とっても助かりました
> 心配しなくて良いことが。
>
> パソコンだと出来るんですね(^-^)g"
> 携帯でチマチマ入力しても一瞬で消えますし(
>

茶ー千葉さん
どういたしまして^^ 携帯の良いところは撮って直に投稿できるところですね
何時も投稿を拝見しております
今後共よろしく願い致します (^o^)


Re: かっぱ

NO.70383 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/18 Wed 10:20 編集
  • 返信する

こんにちは。
飛行機雲のように見えますね。


▲ページTOPへ

地震雲ー渦巻き? (0)

NO.69776 saya 2012/01/13 Fri 09:05 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 東京都豊島区から1月13日午前7時。北北西の空。南東の空は筋が何本も入った断層雲。朝からあちこちに地震雲が見える空。
途中で渦巻いている?折れているのが気になる。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

太い (17)

NO.69771 キング 2012/01/13 Fri 08:51 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 太いね〜っ


レスの表示・非表示

ただの

NO.69777 S 2012/01/13 Fri 09:08 編集
  • 返信する

気象性波状雲です。

しかも場所すら書いてないし。


Re: ただの

NO.69795 キング 2012/01/13 Fri 11:16 編集
  • 返信する

べつになんの雲など聞いてないし

何!?あなたは?

大きなおせわだね〜っ

まっ相手してもしかたないか!


Re^2: ただの

NO.69798 は? 2012/01/13 Fri 11:27 編集
  • 返信する

> べつになんの雲など聞いてないし
>
> 何!?あなたは?
>
> 大きなおせわだね〜っ
>
> まっ相手してもしかたないか!

主は地震雲だと思って投稿したんだよね、

だけど地震雲じゃなくて気象性だって教えてくれたんでしょうが。

それに対してその返事は失礼じゃないか?

場所を書くのは常識だし。

昨日からふざけた投稿して調子に乗ってるみたいだけど、

ふざけた投稿やルール守れない投稿はいらないから。

被災地の人や家族や友人亡くした人も見てる。

みんな真剣に前兆を探しに来てるんだからさ。


Re^3: ただの

NO.69799 キング 2012/01/13 Fri 11:35 編集
  • 返信する

誰がふざけてるって!!

あんまりおこらせんなよ!!

あの雲の次の日に震度5きてるんだけどね…

まっいいや

後安全に!


Re^4: ただの

NO.69801 は? 2012/01/13 Fri 11:42 編集
  • 返信する

> 誰がふざけてるって!!
>
> あんまりおこらせんなよ!!
>
> あの雲の次の日に震度5きてるんだけどね…
>
> まっいいや
>
> 後安全に!

ふざけてるのはハートの雲のことなんだけどね。

十字の雲の後に地震きたの?だったら場所書きなさいよ。


Re^4: ただの

NO.69802 ただ 2012/01/13 Fri 11:43 編集
  • 返信する

> 誰がふざけてるって!!
>
> あんまりおこらせんなよ!!
>
> あの雲の次の日に震度5きてるんだけどね…
>

ポストカードの写真じゃね〜(笑)


Re^5: ただの

NO.69803 キング 2012/01/13 Fri 11:48 編集
  • 返信する

ポストカードの写真じゃねー♪

さようなら(o⌒∇⌒o)


Re: 太い

NO.69805 あちこち写真探してきて載せないでくれ 2012/01/13 Fri 12:17 編集
  • 返信する

天罰あたるぞ、ふざけるな!!

> 太いね〜っ


Re^2: 太い

NO.69808 ホント 2012/01/13 Fri 12:41 編集
  • 返信する

ホント

キングって人、どうかしてるな。

相手を逆なでする様な言い方はいけない。


Re^2: 太い

NO.69809 あ〜 2012/01/13 Fri 12:44 編集
  • 返信する

荒れると地震が来ることが多いらしいから、落ち着きましょう…
顔が見えないんだから、無視すればいいことです。

昨日、ドラマをハードに録画をしたんですが、録画を再生時に微妙に口元と声に、ズレが一瞬ですがありました。
朝、六時頃南側の空に細長い棒状の線が何本も出ていました。
昨日みたいに、また揺れがあるんでしょうか…
それとも昨日より多く、大きな地震がくるのでしょうか?
怖いです。
でも、震災前より、防災意識が高まっているので、落ち着いて様子を見たいと思います。


Re: 太い

NO.69813 マジで 2012/01/13 Fri 13:06 編集
  • 返信する

スレ消せ…そしてお前も消えろ…


Re: 太い

NO.69823 太い・美味い・大きい 2012/01/13 Fri 16:31 編集
  • 返信する

> 後安全に!

ご安全、なんだろね。普段からそんな掛け声する職場って、
限定されるよな。
習慣とは恐ろしい。

あのな、ここは地震雲の板なんだよ?
なんだよ、太いね〜?ってさ!
ズバリ指摘されて謝りもしねーで逆ギレかよ。

おまえら俺がせっかく教えてやったのにw
くそw覚えてろよw氏んじまえ!

…みたいな幼稚さ、ジャイアンと改名しな。


Re^2: 太い

NO.69860 ゆぅ 2012/01/13 Fri 22:24 編集
  • 返信する

> > 後安全に!
>
> ご安全、なんだろね。普段からそんな掛け声する職場って、
> 限定されるよな。
> 習慣とは恐ろしい。
>
> あのな、ここは地震雲の板なんだよ?
> なんだよ、太いね〜?ってさ!
> ズバリ指摘されて謝りもしねーで逆ギレかよ。
>
> おまえら俺がせっかく教えてやったのにw
> くそw覚えてろよw氏んじまえ!
>
> …みたいな幼稚さ、ジャイアンと改名しな。

限定される職場ってどこ?
なんでジャイアン?


Re: 太い

NO.69851 れいな 2012/01/13 Fri 20:51 編集
  • 返信する

キングくんへ(^∀^)ノ
いちびんのも大概にせーよ
お前頭ラリってんな♪
ばりキモいやん(笑)(笑)
本間きちがいなみやでー
つか、ちょっとした事で
切れすぎな(^∀^)ノ
本間きちがいやわ♪♪


Re: 投稿は4時間後ですが

NO.69854 ウラン 2012/01/13 Fri 21:05 編集
  • 返信する

同じように太い雲の目撃情報探してた人いるよ?午前4時ごろだって。
あと簡単にガセネタとか決めつけちゃダメだよぅ。報告としちゃ 場所、時間入れるの忘れるなんざ。抜け作としか言いようないけどさ


Re^2: 投稿は4時間後ですが

NO.69857 ??? 2012/01/13 Fri 21:33 編集
  • 返信する

> 同じように太い雲の目撃情報探してた人いるよ?午前4時ごろだって。
> あと簡単にガセネタとか決めつけちゃダメだよぅ。報告としちゃ 場所、時間入れるの忘れるなんざ。抜け作としか言いようないけどさ

何言ってるの?
ガセはこの写真じゃなくて、スレ主がきのう投稿した写真のことだよ、本人もポストカードだって書いてるじゃん


Re: 太い

NO.70077 もけけ 2012/01/16 Mon 10:06 編集
  • 返信する

> 太いね〜っ

日本のいろんな所で、地震雲出てますね。気をつけて生活します。
場所が、書いてないだけで、きびしい事返信する方もいるようですよね。

私も、今日前兆だろうと載せた事で、証拠は何か、きちんと調べたのかと、叩かれましてた、

ちょっとした記入漏れ、書き間違いも許されないのでしょうか。

私も、被災ちの人間です。
関東地方今日も、なみなみ雲沢山出ております。

太い雲も昨日出ているので水でも買い足します。

一日無事に過ごしましょう。


▲ページTOPへ

小田原より (7)

NO.69768 @暇人 2012/01/13 Fri 08:47 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 小田原より南側方向。

8時すぎに撮りました。

今日もいろいろな雲が出現しそうです。


レスの表示・非表示

Re: 小田原より

NO.69782 匿名 2012/01/13 Fri 09:30 編集
  • 返信する

> 小田原より南側方向。
>
> 8時すぎに撮りました。
>
> 今日もいろいろな雲が出現しそうです。

静岡東部からも南方向に同じ雲見えてます。


Re: 小田原より

NO.69819 匿名 2012/01/13 Fri 14:20 編集
  • 返信する

湯河原より
こちらも同じような雲が出ていました。
忙しくて画像が取れなかったのが残念ですが、
北東から南西に集束する放射状の雲が出ておりましたよ。


Re: 小田原より

NO.69832 ちょこ 2012/01/13 Fri 17:42 編集
  • 返信する

雲 180kb こちらも湯河原です。
初投稿です。

朝8時前の空の様子です。
南東方向の空になります。
(小田原方面という事になります)


Re: 小田原より

NO.69833 ちょこ 2012/01/13 Fri 17:45 編集
  • 返信する

雲 240kb もう1枚載せます。


Re^2: 小田原より

NO.69842 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/13 Fri 19:14 編集
  • 返信する

@暇人さん、皆さん、こんばんは。
刷毛で履いたような雲は、巻雲の毛状雲という雲だとおもいます。
低気圧の前面などに現れる雲だそうです。
ただ、ちょこさんのお写真の 左側の雲の無い部分が不自然な感じがして・・・風や湿度など 上空の大気の影響だと良いのですけど・・・少し気になりませんか?


Re: 小田原より

NO.69858 @暇人 2012/01/13 Fri 21:41 編集
  • 返信する

ミュウさん 丁寧な説明ありがとうございます。
ほんと 毎回思いますが
気象性であって欲しいと願うばかりです。


Re^2: 小田原より

NO.69928 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/15 Sun 09:14 編集
  • 返信する

@暇人さん、おはようございます。
お返事ありがとうございました。

> ほんと 毎回思いますが
> 気象性であって欲しいと願うばかりです。

私も同じ思いです。
ほんとうに、気象性であってほしいですね。


▲ページTOPへ

千葉県鴨川市 (26)

NO.69767 タケゾウ 2012/01/13 Fri 08:40 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 朝7時半頃東の空にあの縦の虹が出ていました。
今日も気になる雲が多く出ていますね…(;_;)


レスの表示・非表示

Re: 千葉県鴨川市

NO.69769 新木場 2012/01/13 Fri 08:47 編集
  • 返信する

新木場から見て東京湾側のみ断層雲みたいに白いカーテンが下側だけ出てます。気になります。


Re: 千葉県鴨川市

NO.69770 地震予告らしいです。 2012/01/13 Fri 08:50 編集
  • 返信する

blog.murablo.jp/ookushitai/kiji/221992.html

http 入力できないので、検索で

> 朝7時半頃東の空にあの縦の虹が出ていました。
> 今日も気になる雲が多く出ていますね…(;_;)


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.69773 りかぽん 2012/01/13 Fri 09:02 編集
  • 返信する

雲 144kb タケゾウさん おはようございます 年末にひいた風邪がやっと良くなりました

縦の虹 出てたんですね!
地震の前兆かもですね

今日は花見川区でも怪しげな雲がたくさん見えます


なんの珍しくもない

NO.69779 かん 2012/01/13 Fri 09:13 編集
  • 返信する

『幻日』ですね。

ググッてもっと勉強しましょう。


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.69780 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/13 Fri 09:14 編集
  • 返信する

タケゾウさん、りかぽんさん、おはようございます。りかぽんさん、長引く風邪は嫌ですね。辛かったでしょうね・・・でも、回復して良かったです。回復したばかりですので無理はしないで下さいね。

> 縦の虹 出てたんですね!
> 地震の前兆かもですね

「幻日」だと思いますが、最近、虹は地震性に関係しているのではないか・・・と思っていて、気になっているのです・・・
気象性であり、揺れないと良いです・・・


Re^4: 千葉県鴨川市

NO.69788 りかぽん 2012/01/13 Fri 10:19 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん おはようございます
年末年始は病院がどこもお休みでこじらせてしまい辛かったです お気遣いいただきありがとうございます
タケゾウさんはじめ千葉連合艦隊で色々情報交換できるので毎日見ていますので今後ともよろしくお願いします


Re^5: 千葉県鴨川市

NO.69792 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/13 Fri 10:56 編集
  • 返信する

> タケゾウさんはじめ千葉連合艦隊で色々情報交換できるので毎日見ていますので今後ともよろしくお願いします

今日は、昨日と比べて気温が上がるようですね・・・
気温差が激しい時や、二個玉や三個玉など爆弾低気圧や、大雨の後は地震が起きやすい・・・と言われているようなので・・・

気温上昇や、最近怪しい雲の投稿が増えているので、個人的に今日〜ちょっと注意したいです。

千葉連合艦隊での情報交換、これからもよろしくお願いしますね。

昨日から震度3〜4が増え始めていますね(汗)これ以上、揺れませんように・・・

追記 二年程前は、約7年間千葉県松戸市に住んでいたんですよ〜
なので、「千葉連合艦隊での情報交換」応援してます。


Re: 千葉県鴨川市

NO.69784 寝坊 2012/01/13 Fri 09:52 編集
  • 返信する

> 朝7時半頃東の空にあの縦の虹が出ていました。
> 今日も気になる雲が多く出ていますね…(;_;)

このような虹が出ると地震が来てる気がします。今日も警戒


Re: 千葉県鴨川市

NO.69787 横須賀 2012/01/13 Fri 10:15 編集
  • 返信する

雲 240kb > 朝7時半頃東の空にあの縦の虹が出ていました。
> 今日も気になる雲が多く出ていますね…(;_;)

四川省大地震の1時間前にも出てましたね。強い電磁波の影響らしいですが、地震と電磁波って関係あるのですかねぇ。今日来ないといいですが。


これは凄いですね

NO.69794 チャーリー 2012/01/13 Fri 11:15 編集
  • 返信する

横須賀さん

はじめまして。

こんな彩雲を実際見たら焦りますね。


Re: これは凄いですね

NO.69817 ただ 2012/01/13 Fri 13:25 編集
  • 返信する

> 横須賀さん
>
> はじめまして。
>
> こんな彩雲を実際見たら焦りますね。

大丈夫です
横須賀さんは見てません!
過去ログに…
知ってる人は知っている。


Re: 千葉県鴨川市

NO.69807 タケゾウ 2012/01/13 Fri 12:39 編集
  • 返信する

雲 135kb レス頂いた皆さん、縦の虹に多くのコメントありがとうございますm(__)m
引きで見れば幻日のようでしたね。
地震と関係あるか分かりませんが、私が写真を撮り貼る事で、いろんな受け取り方をしていただければと思います(^^ゞ


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.69810 free good 2012/01/13 Fri 12:54 編集
  • 返信する

タケゾウさん 関東の皆さん 此方は 関西ですが
最近の地震、気になりますね!
震度4前後の地震で
巨大エネルギーが分散してくれていると 祈ります。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.69815 こちら千葉県南部 2012/01/13 Fri 13:17 編集
  • 返信する

雲 135kb タケゾウさん、皆さんお疲れ様です。それに、りかぽんさんありがとうございました。

朝、虹が出ていたんですね(ё;)

自分も311の前に観た記憶がり、それ以降、縦虹が出ると大きな震度5〜相当の揺れを覚えています(>_<)。
必ずとはいえない様なのでとりあえず
3日〜一週間は警戒し様子観察しましょう!


Re: 千葉県鴨川市

NO.69822 昴 2012/01/13 Fri 15:24 編集
  • 返信する

タケゾウさん、皆さま、こんにちは。
縦の虹ですが、気になってしまいます・・・。
それは、7年位前の7月末に千葉北西部で震度5の地震がありましたが、その前日の夕方に北西方面に縦の虹を見たからです。市内でお祭りがあった日だったので、強烈に記憶に残ってます。今、こちらの空は青空では出ていないのですが、気をつけて観察しますね。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.69826 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/13 Fri 17:10 編集
  • 返信する

> タケゾウさん、皆さま、こんにちは。
> 縦の虹ですが、気になってしまいます・・・。
> それは、7年位前の7月末に千葉北西部で震度5の地震がありましたが、その前日の夕方に北西方面に縦の虹を見たからです。市内でお祭りがあった日だったので、強烈に記憶に残ってます。今、こちらの空は青空では出ていないのですが、気をつけて観察しますね。

昴さん、皆さん、こんにちは。
私もその時の地震経験しました。
千葉県松戸市に住んでいました。
震度5の地震がありましたね・・・
前日の夕方、北西方面に縦の虹があったのですか?私は気づきませんでした・・・
私は、地震当日に「見渡す限り空全体が絹状雲が密集」していた雲を見ました。
雲が好きだった私は、空全体に絹状雲が密集したのをあまり見た事がなかったので、なんだろう?と思っていたら、地震が起きました。
色々調べたところ、「地震雲(仮説ですが)」を知りました。それまでは、地震雲(仮)なんて知りませんでした。
実は、この掲示板を見たりするようになったのは、その地震がきっかけだったのです。


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.69837 昴 2012/01/13 Fri 18:02 編集
  • 返信する

く-&ちゃ様こんばんは。
7年前の地震前日に見た時、たしか仕事を終えた時だったので18時頃でした。空は薄雲りなのに、「なぜ虹が中途半端な長さで出ているのだろう?」と不思議に思いました。
数年前にインターネットでこのサイトを知り、縦の虹が地震と関係しているかもしれないと知りました。
今迄はこの掲示板を見ているだけでしたが、私も雲を観察して、皆さんに色々と報告出来たらいいなと思います。


Re^4: 千葉県鴨川市

NO.69856 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/13 Fri 21:26 編集
  • 返信する

> 7年前の地震前日に見た時、たしか仕事を終えた時だったので18時頃でした。空は薄雲りなのに、「なぜ虹が中途半端な長さで出ているのだろう?」と不思議に思いました。
> 数年前にインターネットでこのサイトを知り、縦の虹が地震と関係しているかもしれないと知りました。
> 今迄はこの掲示板を見ているだけでしたが、私も雲を観察して、皆さんに色々と報告出来たらいいなと思います。

またまた、おじゃまします。
昴さん、皆さん、こんばんは。

そうだったんですか・・・
地震前日の18時頃に縦虹を目撃したのですね・・・
その時間だったら、私は夕食の準備にとりかかっていた時間だったかもしれません。

地震当日見た、絹状雲が密集したモヤモヤ雲は今もはっきり覚えています。

私も雲を観察し、怪しい雲や気になる雲がありましたら報告して行きたいと思います。


Re: 千葉県鴨川市

NO.69825 Mr.chin 2012/01/13 Fri 16:55 編集
  • 返信する

雲 180kb > 朝7時半頃東の空にあの縦の虹が出ていました。
> 今日も気になる雲が多く出ていますね…(;_;)

確かに…縦虹って地震に影響があるんですね〜

私も9月の台風がきた2日前くらいに熊本で縦虹を見た前後によく地震情報を見ると“熊本”の文字を数回見たような記憶があります。

震度の数字に関わらず、気をつけたいと思います。

因みに、添付は昨年9月熊本で撮影したものです。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.69828 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/13 Fri 17:22 編集
  • 返信する

> > 朝7時半頃東の空にあの縦の虹が出ていました。
> > 今日も気になる雲が多く出ていますね…(;_;)
>
> 確かに…縦虹って地震に影響があるんですね〜
>
> 私も9月の台風がきた2日前くらいに熊本で縦虹を見た前後によく地震情報を見ると“熊本”の文字を数回見たような記憶があります。
>
> 震度の数字に関わらず、気をつけたいと思います。
>
> 因みに、添付は昨年9月熊本で撮影したものです。

やっぱり、縦虹(虹)って地震性に関連しているのかな?情報ありがとうございます。
これからは、虹も気をつけて行きたいと、改めて感じました・・・

気象性であり、揺れない事を願います・・・


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.69835 タケゾウ 2012/01/13 Fri 17:54 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、皆さんレスを頂きありがとうございますm(__)m
ふと見たらレスが18件てマジで!?
はわわ〜お騒がせして申し訳ありません(;_;)
ただの幻日でありますように(ToT)


Re^4: 千葉県鴨川市

NO.69859 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/13 Fri 21:41 編集
  • 返信する

> くー&ちゃさん、皆さんレスを頂きありがとうございますm(__)m
> ふと見たらレスが18件てマジで!?
> はわわ〜お騒がせして申し訳ありません(;_;)
> ただの幻日でありますように(ToT)

タケゾウさん、皆さん、こんばんは。
何度もお邪魔しましてすみません・・・

今日の「幻日」、気象性だと良いですね・・・
揺れませんように・・・


Re^5: 千葉県鴨川市

NO.69873 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/14 Sat 07:33 編集
  • 返信する

タケゾウさん
皆さん
おはようございます

昨夜からレス入れたくて、携帯握りしめ寝てしまい
起きる度に再孝して、もう少しでと..4時に消してしまい
事切れ、今戻りました。

> > ただの幻日でありますように(ToT)
>
>
> 今日の「幻日」、気象性だと良いですね・・・

皆、想いは一緒です。大きく揺れませんように
小出しで解消して下さい。
歪みは仕方ありません(人も歩けば歪みます)

地球さん
乗ってる人々も、お願いします。


Re: 千葉県鴨川市

NO.69923 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/15 Sun 07:50 編集
  • 返信する

タケゾウさん
おはようございます
昨日はm(_ _)m、向こうの板に記載控えましたので、その左側が気になってて、三番瀬の中の地形も大震災以降変わったと新聞にも...
雲の出方、光り方が違く感じました
元々船橋市南部の生まれなので(>_<)


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.69938 タケゾウ 2012/01/15 Sun 11:07 編集
  • 返信する

茶−千葉さんこんにちは。
このスレも沢山レスを頂き対応しきれず申し訳ないので、個人的に返事は控えたのですm(__)m
でももういっか(^_-)
匿名で批判しかしない人は気にしないでスルーしましょうo(^-^)o
茶−千葉さんがいろんな人にレスされてその探究心や知識に敬服しておりますm(__)m
継続は力なりですよね(^^ゞ
一緒に頑張りましょうo(^-^)o


Re: 千葉県鴨川市

NO.70391 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/18 Wed 10:44 編集
  • 返信する

こんにちは。
タケゾウさんの >>69767 >>69807 こちら千葉県南部さんの >>69815 は【幻日】、横須賀さんの >>69787 は 四川地震の時に目撃された【環水平アーク】、Mr.chinさんの >>69825 は【虹】ですね。

私は、これらの大気光学現象を地震前兆とする事は、統計的に困難では?と考えています。


▲ページTOPへ

前10件
(621-630/1089)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク