地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

川崎市多摩区 (0)

NO.74744 スー 2012/02/10 Fri 22:46 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今犬の散歩に行く際に、夜空を見上げて違和感を感じました。

いつもこんなにはっきりとした帯状の曇はないのにと思いコメントさせていただきました。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

月の下に長い雲が・・ (6)

NO.74741 にゃん 2012/02/10 Fri 22:44 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今、月の下に長く伸びる一筋の雲が見えます。
割と晴れている夜空に月の明かりで雲がはっきりと見えるんです。
飛行機が通る辺りではないし、飛行機雲にしてははっきりしすぎ。

不気味です。

場所は東三河。雲の見える方角は東から南。


レスの表示・非表示

Re: 月の下に長い雲が・・

NO.74752 ゆき 2012/02/10 Fri 22:55 編集
  • 返信する

> 今、月の下に長く伸びる一筋の雲が見えます。
> 割と晴れている夜空に月の明かりで雲がはっきりと見えるんです。
> 飛行機が通る辺りではないし、飛行機雲にしてははっきりしすぎ。
>
> 不気味です。
>
> 場所は東三河。雲の見える方角は東から南。

江東区からです。

ここからも白く伸びる雲がよく見えます!思わずジックリ見ちゃいました。

ちなみにほぼ真上に見えてます。


Re^2: 月の下に長い雲が・・

NO.74761 みっこ 2012/02/10 Fri 23:12 編集
  • 返信する

雲 180kb > > 今、月の下に長く伸びる一筋の雲が見えます。
> > 割と晴れている夜空に月の明かりで雲がはっきりと見えるんです。
> > 飛行機が通る辺りではないし、飛行機雲にしてははっきりしすぎ。
> >
> > 不気味です。
> >
> > 場所は東三河。雲の見える方角は東から南。
>
> 江東区からです。
>
> ここからも白く伸びる雲がよく見えます!思わずジックリ見ちゃいました。
>
> ちなみにほぼ真上に見えてます。

横須賀からは雲は見えませんでした。
携帯での撮影なので鮮明ではありませんが
目視では、きれいな月夜です^^


Re: 月の下に長い雲が・・

NO.74763 ムーン 2012/02/10 Fri 23:16 編集
  • 返信する

> 今、月の下に長く伸びる一筋の雲が見えます。
> 割と晴れている夜空に月の明かりで雲がはっきりと見えるんです。
> 飛行機が通る辺りではないし、飛行機雲にしてははっきりしすぎ。
>
> 不気味です。
>
> 場所は東三河。雲の見える方角は東から南。

こちらは茨城県南ですが
月の下 南の空 断層雲のような雲がみえます

ご覧になったかたはいませんか?


Re^2: 月の下に長い雲が・・

NO.74764 @富士五湖 2012/02/10 Fri 23:20 編集
  • 返信する

雲 180kb この雲ですよね…。

この雲先日の富士五湖地震の震源地から富士山目掛けて一本で繋がってるんです。不気味です…。


Re^3: 月の下に長い雲が・・

NO.74766 @富士五湖 2012/02/10 Fri 23:22 編集
  • 返信する

雲 240kb > この雲ですよね…。
>
> この雲先日の富士五湖地震の震源地から富士山目掛けて一本で繋がってるんです。不気味です…。

分かりにくいかもですが、富士山目掛けて…。


Re^4: 月の下に長い雲が・・

NO.74995 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/11 Sat 17:53 編集
  • 返信する

にゃんさん、皆さん、こんばんは。お邪魔します。
@富士五湖さんのお写真の雲はレンズ雲みたいですね。
きのうの午前中に投稿されたような大きなものもあれば、帯状のものもあって・・・レンズ雲はいろいろな形がありますね。
夜も引き続きレンズ雲が発生しやすい気象条件だったのかもしれないですけれど、「地震性の雲で、揺れる場合は3日以内の発震」と考えられている方もいらっしゃるので、不安を感じられるようでしたら3日間ほど注意でしょうか。
気象性だと良いですね。


▲ページTOPへ

佐倉市から八千代市にかけて (0)

NO.74736 月夜の猫 2012/02/10 Fri 22:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

22時前後から東京〜千葉に掛けて投稿が増えていますが、僕も気になります。今は八千代市にいますが、佐倉市から帰る車中で、恐らくは皆さんが目撃しているものと同じ雲を見ています。22時36分現在も東西に長く延びる一直線の雲。なんでしょう・・・?


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

川崎より (9)

NO.74734 かえで 2012/02/10 Fri 22:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今撮りました。
東向きです。
先程よりもハッキリとした放射状になっててビックリしました(>_<)


レスの表示・非表示

Re: 川崎より

NO.74740 横浜人 2012/02/10 Fri 22:43 編集
  • 返信する

なんじゃ、こりゃ。
気味悪ですね。
昼間は青空で雲なかった


Re^2: 川崎より

NO.74748 みた 2012/02/10 Fri 22:51 編集
  • 返信する

> なんじゃ、こりゃ。
> 気味悪ですね。
> 昼間は青空で雲なかった

うわ なんかやばいっすね(T0T)


Re: 川崎より

NO.74747 めろん 2012/02/10 Fri 22:51 編集
  • 返信する

先程よりもハッキリとした放射状になっててビックリしました(>_<)

これは凄いですね
このような雲を夜前にみた翌日長野で強めの余震ありました
さっき投稿しましたが(埼玉)東京から多く同じ雲の投稿、埼玉から返信があり、多くの方が同じ雲見てること、異変感じてるのが気になりますね
関東、甲信越方面に大きな地震起こる前兆でなければ良いですが


Re^2: 川崎より

NO.74750 みた 2012/02/10 Fri 22:54 編集
  • 返信する

この写真みたら心拍数あがった
きをつけます
ありがとう主さん


Re: 川崎より

NO.74749 凄い怖い。 2012/02/10 Fri 22:53 編集
  • 返信する

凄い雲ですね。
明日は例のアニメ都市伝説の日。
昨日今日の空模様タイミングが合い過ぎていて、例の都市伝説マジ物なのかとかなりビビってます。


Re^2: 川崎より

NO.74769 クロキリ 2012/02/10 Fri 23:25 編集
  • 返信する

こんばんは。

先月高知あたりで目撃されてた雲に似てますよね…(6日でしたっけ?)

1週間くらいは要注意かもしれませんね。

> 明日は例のアニメ都市伝説の日。
> 昨日今日の空模様タイミングが合い過ぎていて、例の都市伝説マジ物なのかとかなりビビってます。


実は私もビビってます。
まぁ、偶然だとは思うんですが、偶然も回数重なれば構えちゃいますよね…。

揺れたとしても小さい事を願います。


Re: 川崎より

NO.74759 ユダヤ資本 2012/02/10 Fri 23:10 編集
  • 返信する

月の真下に東西に直線的な雲が何本も。
311の前には南北に長い雲を見た。
地球の電離層に電磁波を当てると垂直に跳ね返り電子レンジの原理で地下水を膨張させ、地殻を上昇させることができる。
その時に水蒸気が発生するのが地震雲である。


Re: 川崎より

NO.74799 ちーたん 2012/02/11 Sat 00:19 編集
  • 返信する

私も見ましたよ!
こちらは見渡せる限りの一直線に長くのびてます
写真がないのが残念ですが…


Re: 川崎より

NO.74811 かえで 2012/02/11 Sat 00:46 編集
  • 返信する

レスして下さった皆様ありがとうございます。

その後放射状雲は形を変えつつもまだ何本か残っているようです。
ゆっくりと流れているので地震雲なのかは“?”ですが迫力ありました。
防災意識高めで用心したいと思いますm(__)m


▲ページTOPへ

22:00 板橋区 (1)

NO.74733 くろとも 2012/02/10 Fri 22:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 初投稿です

22:00頃 板橋区志村 方角は失念しました。。。

時間が経つにつれてくっきりとしていってる気がします。

杉さん、レオさん、練馬区民さんが投稿した物と同じと思われます


レスの表示・非表示

Re: 22:00 板橋区

NO.74743 板橋区蓮沼町 2012/02/10 Fri 22:45 編集
  • 返信する

雲 180kb 同じく、蓮沼町から南東に向けて22:30に撮影しましたので、こちらに写真を貼らせてもらいます。

だんだんと雲が厚くかかってきていて、
なんだか気になりますね。。。


▲ページTOPへ

気味が悪い雲 (1)

NO.74732 かの 2012/02/10 Fri 22:34 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 神奈川県秦野市にて、本日午後5時頃撮影です。撮ってる間に、形は変わらず同じ放射状の雲が空にだんだん増える不気味な雲でした。
右下の建物のそばに小さく移っているのが富士山です。


レスの表示・非表示

Re: 気味が悪い雲

NO.74877 b・ぽてち_kami 2012/02/11 Sat 04:49 編集
  • 返信する

一昨年、福島の郡山で群発地震が起きる前に出現した垂直の地震雲と同じ要素がいくつか見受けられます。

一緒に映る波状雲もシンメトリカルで流体っぽさは低い。

大規模な震源が、この雲の基点の部位で発生しそうな印象です。

実に嫌な感じです。

フィリピン海プレートの力が、今までと違う方向に向かったのでしょうな。

佐渡と伊豆を結ぶ直線です。
もうすぐ佐渡の近所で、再び揺れるでしょうな‥。


▲ページTOPへ

東京都新宿区上空 (0)

NO.74731 杉 2012/02/10 Fri 22:31 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

暗くて上手く撮れません。
東西に太くて長い雲が3本ほどあります。
こんなにハッキリ見えたのは初めてなので気になりました。
2012.02.10 22:25


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

東京都新宿区上空 (0)

NO.74730 杉 2012/02/10 Fri 22:29 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

暗くて上手く撮れません。
東西に太くて長い雲が3本ほどあります。
こんなにハッキリ見えたのは初めてなので気になりました。
2012.02.10 22:25


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

富士山方面に帯状の雲 (3)

NO.74725 yell 2012/02/10 Fri 22:26 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

暗いので写真撮れませんでしたが、富士山方面の低い位置にしっかりとした長い帯状の雲がかかっています。

夕方まであったレンズ雲はどこかに消えていました。


レスの表示・非表示

Re: 富士山方面に帯状の雲

NO.74729 yell 2012/02/10 Fri 22:28 編集
  • 返信する

甲府から見て富士山方面です。


Re: 富士山方面に帯状の雲

NO.74783 オロナイン 2012/02/10 Fri 23:46 編集
  • 返信する

> 暗いので写真撮れませんでしたが、富士山方面の低い位置にしっかりとした長い帯状の雲がかかっています。

yell さん、こんばんは☆
いま、気合いを入れて外に出て見て来ました。
断層雲の様ですね。幅広くて長く、東は東京方面なのか?…西は長野南部方面まで行きそうですね。衛星画像で調べましたが、帯状の雲は確認出来ましたが薄くて分かり難いようなので止めました。今日は朝から、レンズ雲や幻日などの投稿で忙しい一日となりました。何事もないと良いですね。今日はもうやすみます。オヤスミなさい。ご報告有難うございました☆


Re^2: 富士山方面に帯状の雲

NO.74806 yell 2012/02/11 Sat 00:35 編集
  • 返信する

オロナインさん 返信ありがとうございます。

雲の状態を見て下さりありがとうございました。

断層雲なんですね。
少しずつ形を変えながら長い間停滞しています。

今日は朝から、先月22日と同じようなレンズ雲などが現れたので落ち着かない一日となりました。

自然には抵抗の仕様がありませんので、気持ちを切り替え、防災意識を高める事に致しますf^_^;

地球の平和を祈ります。

おやすみなさい。


▲ページTOPへ

巨大地震雲が (0)

NO.74724 レオ 2012/02/10 Fri 22:25 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

墨田区押上 スカイツリー上空に南北にかなり長い雲が


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

前10件
(631-640/895)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク