地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 傘雲にしては…
NO.74530 えっ? 2012/02/10 Fri 11:07 編集わっ 気持ち悪い
怖い感じがしますね
お天気はどうですか?
下り坂ってことありますか?
Re^2: 傘雲にしては…
NO.74537 @富士五湖 2012/02/10 Fri 11:21 編集> わっ 気持ち悪い
> 怖い感じがしますね
> お天気はどうですか?
> 下り坂ってことありますか?
山中湖に移動しましたが曇ってきましたね(^_^;)
Re: 傘雲にしては…
NO.74533 ちょちょい 2012/02/10 Fri 11:15 編集
Re: 傘雲にしては…
NO.74694 のりさら 2012/02/10 Fri 21:06 編集> 現在の忍野の富士山。
>
> 傘雲にしてはデカくないですか??
富士山で雪が
降る時に出る雲だと
思います。
富士宮市北部在住より。。。
南アルプスに出ているレンズ雲が動かないのが気になりみていたのですが、付近の雲が一直線になったのが更に気になりましたので投稿します。
10時30分くらいから10時50分の間の変化です
静岡県袋井から北の空です。
雲は東西向き。
気象性ならいいのですが
2枚目。
NO.74523 静岡ちゃ 2012/02/10 Fri 10:58 編集
Re: 変な雲
NO.74893 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/11 Sat 07:20 編集くまさん、おはようございます。
おもしろい形ですね。
レンズ雲といって、ひとつ前のオロナインさんのスレッドで投稿されている雲たちと同じ種類の雲で、上空の強風によって作られる雲だそうです。
レンズ雲と地震の関係については、オロナインさんのレスが参考になるとおもいますので、読まれてみてください。
今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
Re: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74510 オロナイン 2012/02/10 Fri 09:34 編集
Re^2: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74511 オロナイン 2012/02/10 Fri 09:36 編集
長野方向、大きくなりつつレンズ雲
追記…長野方向のれんず雲は3個の大きなものに変化しています。追ってまた投稿します。
Re^3: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74518 オロナイン 2012/02/10 Fri 10:37 編集
今日は午前中時間がありますので、長野方面れんず雲を追いかけてみます。
10:00過ぎ 南アルプス上空…帯状れんず雲です。私的には、このれんず雲がいちばん気になります。
Re^4: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74521 オロナイン 2012/02/10 Fri 10:49 編集
10:00過ぎの長野中部方向れんず雲です。ペリカンのように変化しました。松本イオン濃度のHPがまだ開けないようなので調べる事が出来ません。
Re^4: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74529 オロナイン 2012/02/10 Fri 11:05 編集
> 10:00過ぎ 南アルプス上空…帯状れんず雲です。
もう1枚、左側の雲の上を黒い線が縁取っているように見えます。そして、雲が少し光っているようにも見えるのですが…
Re^5: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74536 オロナイン 2012/02/10 Fri 11:18 編集
Re^6: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74571 オロナイン 2012/02/10 Fri 13:59 編集
12:45分 南アルプス方面のれんず雲と長野中部方向のレンズ雲が合体して、こんな様子です。富士山のレンズ雲は笠雲になり、その後は大きな積雲となっています。
Re^7: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74602 オロナイン 2012/02/10 Fri 16:39 編集
16:28分 南アルプス上の右幻日とレンズ雲です。ここの位置での幻日は初めてです。
Re^6: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74696 のりさら 2012/02/10 Fri 21:12 編集> 11:10分の富士山れんず雲。
> 大きく変化しました。
雪の雲ですよ。
富士宮市北部在住
Re^2: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74512 アルト 2012/02/10 Fri 09:39 編集静岡の掛川からもレンズ雲が2つ見えました。南アルプス付近かと思いましたが遠すぎて写真が撮れませんでした。
Re: 富士山と長野中部方向…レン
NO.74513 初 2012/02/10 Fri 09:54 編集> 今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
初めて書き込みします。今朝6時30分過ぎ?ですか、某テレビ局の“Dip”と言う番組中、山梨からの中継があり、出演者のバックに富士山が写ってたのですが、画面に向かって左上に同じ様な丸い雲がポッカリと浮かんでました。
Re: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74514 ねこ 2012/02/10 Fri 10:06 編集> 今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
初めまして。
山梨県甲府市からです。
出勤時間の8時頃からありました。
その時間、甲府から見た富士山の左側に縦の虹も出ていました。
もうひとつのレンズ雲もずっと見えます。
大きな鳥が羽ばたいているような雲もあったり、ぼやけた感じの大きな雲がぽっかり浮かんで停滞したりです。
Re: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74515 ハハハ 2012/02/10 Fri 10:24 編集
私も見ました。気になって携帯で撮影しましたが、これが目一杯 ボケててすいません。
Re: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74528 はる 2012/02/10 Fri 11:04 編集> 今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
今日ZIPの番組、ジッペイのコーナーで富士山映ってました。7時45分位、その時に富士山の真上にその様な雲がありました。と言うことはその時間からあまり動いてないと言うことですかね?
Re: 富士山と長野中部方向…レン
NO.74531 yell 2012/02/10 Fri 11:09 編集オロナインさん、皆様こんにちは。
今朝はレンズ雲の投稿が多いですね。
段々と大きくなってきています。
なんか心配になりますが、何も無ければ良いですね。
Re^2: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74532 yell 2012/02/10 Fri 11:13 編集
Re^3: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74534 yell 2012/02/10 Fri 11:15 編集
Re^4: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74538 オロナイン 2012/02/10 Fri 11:32 編集yell さん 皆さんこんにちは。返信ありがとうございます。
yell さん、いつも返信があまり出来なくて御免なさいね。今朝9時頃かられんず雲が目に付き、富士山や長野方面の雲が気になりました。昨日の画像はないのですが、南アルプス上に帯状の雲があり気になっていました。今日は少し時間が有りますので、注視してみます。何事もないと良いですね。yell さんの画像も迫力ありますね。
Re^5: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74542 yell 2012/02/10 Fri 11:47 編集昨日の帯状雲は私も確認しました。
先日の地震の時も少し前に富士山の傘雲があったりしましたので、今日は少し気になってしまいます。
返信の件は気になさらずにいて下さい(^^)
Re: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74547 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/10 Fri 12:27 編集
こんにちは
私も撮影していました
今日はこの時間になってもまだ 富士山笠雲は 出たり消えたりでたり消えたりしてます
甲斐駒ケ岳のほうのレンズ雲は 水平円盤みたいで1番気になる感じですよね
あと奥多摩方面にもそれらしきものが出ています
峡東地区は今日も体感微振動多いです
こうして書き込んでいる今も微震感じます
Re^2: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74556 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/10 Fri 12:59 編集
今現在の甲斐駒ケ岳方面の様子
こんなふうになってきました 富士山方向は相変わらず 出てはしばらくして消え それを繰り返し中のようです
Re^3: 富士山と長野中部方向…レンズ雲
NO.74583 オロナイン 2012/02/10 Fri 14:33 編集> 今現在の甲斐駒ケ岳方面の様子
> こんなふうになってきました 富士山方向は相変わらず 出てはしばらくして消え それを繰り返し中のようです
匿名さん、甲府市のねこさん こんにちは
返信有難うございます。富士山の上空にあったレンズ雲は、その後に笠雲になり、いまは積雲と変化しています。私的には長野方面のレンズ雲が気になっています。こちらの方向に気になる雲があまり出た事がないので、注視しています。何事もなく気象性であれば良いと思っています。
Re^2: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74559 yell 2012/02/10 Fri 13:04 編集匿名さん こんにちは。
出たり消えたりの傘雲は気になりますよね。
微震動多く感じますか?
私は甲府ですが、家でTVを観ている時など静かにしている時に時々「あれ?気のせい?」位に微震を感じています。
Re: 富士山と長野中部方向…レン
NO.74558 匿名 2012/02/10 Fri 13:03 編集> 今朝の9時過ぎに見えた、ふたつのレンズ雲です。まずは富士山から…
あの、レンズ雲って、地震雲ですか?
Re^2: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74560 茨城県西民◆S13aY0sp9g 2012/02/10 Fri 13:12 編集ジッペイスマイルキャラバンの時にテレビで見ました。
富士山の辺りって、画像のような雲がよく見られるような気がします。だからってその後地震があったってことはなかったように記憶してます
Re^3: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74567 山麓 2012/02/10 Fri 13:39 編集私も…富士山のレンズ雲は…よく見かける気がします。その後地震があったかどうかは、記憶にないですが、どうなんでしょうか。
最近の東部富士五湖の地震前にも出てたりしたのかな?
と言うか、レンズ雲は地震雲ですか?
Re^4: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74575 オロナイン 2012/02/10 Fri 14:12 編集> 最近の東部富士五湖の地震前にも出てたりしたのかな?
> と言うか、レンズ雲は地震雲ですか?
山麓さん、皆様、返信有難うございます。
NO>>71211 をご覧いただけますか。
先月の1/22(日)に富士山東側と山梨上空に数々のレンズ雲が発生しました。その6日後に1/28、山梨東部・富士河口湖震源の震度5弱の地震が発生しています。大きなレンズ雲や長い時間出ている雲は気になりますね。
ひとつの報告ですので、個々で情報を選択され判断されたら良いと思います。
Re^5: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74601 茨城県西民◆S13aY0sp9g 2012/02/10 Fri 16:26 編集わかりました、用心するにこしたことはないですよね(>_<。)
Re^6: 富士山と長野中部方向…レ
NO.74691 山麓 2012/02/10 Fri 20:54 編集オロナインさん
ありがとうございます! そうですか〜
レンズ雲も気が抜けないかもしれませんね。
ちなみに、地震雲と言われてる雲が出ていた地域とか方角が注意なんでしょうか?無知でスミマセン。
昨夜は曇でしたがタイトル時刻頃、箱根方面から千葉方面に長い雲が4本程、確認しました。写真は取れなかったのですが、非常にクッキリとしており、怖くなりました。知人へメールした所、気象上の現象では?、又、最近は地震雲(?)が良く出てる等の連絡がありました。気になったので書き込みしました。
Re: 2012.2.9 午後9時過ぎ 藤沢
NO.74798 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/11 Sat 00:18 編集shibaponさん、こんばんは。
昨晩9時過ぎに、4本の線状の雲、箱根方面・・・飛行機雲かもしれません。
>>74453>>74459
今朝富士山の左上にずっとあります。
渦も巻いてたんですけど、地震雲?
Re: これは?
NO.74505 甲斐人 2012/02/10 Fri 09:18 編集> 今朝富士山の左上にずっとあります。
>
> 渦も巻いてたんですけど、地震雲?
私も見ました。
写真はありませんが、
山梨県立美術館方面から富士山を見て、やや左側でした。
また、南アルプス市上空あたりに、結構大きめのレンズ雲も浮かんでいます。
前回の富士五湖地震の数日前もこんな感じだったので、気になります。
Re^2: これは?
NO.74507 どわあ 2012/02/10 Fri 09:29 編集朝ジツ○゚のテレビ見てて、叫べないワンちやんと富士山画像見てなんか浮かんでると思ってたよ!
Re: 日産スタジアム・新横浜
NO.74501 匿名 2012/02/10 Fri 09:08 編集> 頭上に虹が出ています。凄くキレイですよ。
富士山にもUFOがw^^
どちらも綺麗ですね
Re: 日産スタジアム・新横浜
NO.74519 鈴鹿市 2012/02/10 Fri 10:39 編集光さん
おはようございます。
凄く綺麗ですね。
お写真の天地がわからないのですが、白い雲を下にしてみたら逆さ虹ですよね。
私は見たことはなくて、逆さ虹で検索してみましたら
地震との関連も無きにしもあらずなので、気になりました。
普通の虹だったんですよね…。
Re^2: 日産スタジアム・新横浜
NO.74544 光 2012/02/10 Fri 12:12 編集
> 光さん
> おはようございます。
> 凄く綺麗ですね。
> お写真の天地がわからないのですが、白い雲を下にしてみたら逆さ虹ですよね。
> 私は見たことはなくて、逆さ虹で検索してみましたら
> 地震との関連も無きにしもあらずなので、気になりました。
> 普通の虹だったんですよね…。
初めて見た少し変わった虹だったんです。
と言うのは、何時もの虹は、正面アーチなのに、私が今回初めて見た虹は、縦アーチです。
大きくはなくて、小さい虹でした。
Re^3: 日産スタジアム・新横浜
NO.74562 鈴鹿市 2012/02/10 Fri 13:14 編集
> 初めて見た少し変わった虹だったんです。
> と言うのは、何時もの虹は、正面アーチなのに、私が今回初めて見た虹は、縦アーチです。
>
> 大きくはなくて、小さい虹でした。
あー良かった。
縦だったんですね。
こんな綺麗な虹を見られてルンルン気分だったでしょうに
ごめんなさいね。
私も今朝 撮りました幻日です。
お互い 良い一日になりそうですねm(._.)m
Re^4: 日産スタジアム・新横浜
NO.74591 光 2012/02/10 Fri 15:17 編集> > 初めて見た少し変わった虹だったんです。
> > と言うのは、何時もの虹は、正面アーチなのに、私が今回初めて見た虹は、縦アーチです。
> >
> > 大きくはなくて、小さい虹でした。
>
> あー良かった。
> 縦だったんですね。
> こんな綺麗な虹を見られてルンルン気分だったでしょうに
> ごめんなさいね。
> 私も今朝 撮りました幻日です。
> お互い 良い一日になりそうですねm(._.)m
鈴鹿市さんの撮った画像もキレイですね!
良い1日を☆
Re^5: 日産スタジアム・新横浜
NO.74745 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/10 Fri 22:46 編集
光さん、皆さん、こんばんは。
光さんの虹色も、鈴鹿市さんの虹色も、綺麗に現れましたね☆
頭上に出て、その形は、環天頂アークだと思うのですが。
環天頂アークは逆さ虹で、縦の虹は 鈴鹿市さんのお写真の幻日のみだけだったはず。
不思議なことが起きましたね。。。
Re: 地震雲?
NO.74499 すもも 2012/02/10 Fri 08:51 編集> 今撮りました。
> なんか迫力ありました。
この雲じゃないのですが、高松より南東方向(徳島方向)に帯状雲が4本くらいあります。
運転中の為、写メ撮れませんでした。
Re^2: 地震雲?
NO.74500 すもも 2012/02/10 Fri 08:57 編集
> > 今撮りました。
> > なんか迫力ありました。
>
> この雲じゃないのですが、高松より南東方向(徳島方向)に帯状雲が4本くらいあります。
> 運転中の為、写メ撮れませんでした。
今、家に着いたので撮ってみました。
8:00頃家を出た時からありました。
以前千葉から富士山方面に異様な怖い雲があると投稿したまあです。
皆様、おはようございます。
あのあと一週間後に千葉北西震源で神奈川まで揺れる地震がありました。
今朝なのですが、長さとしては日の昇る東(千葉方面)から西南西(我が家から直線上だと神奈川まで)にかかる長い雲が6:30以前から?今も変わらずに出ています。
あと、それより気になるのが南〜西に出来る雲が必ず魚の骨のようになるのです。
雲は停滞せずに、それぞれは消えていったりするのですが、その方角に現れる雲は必ず魚の骨状になります。
6:30〜今まで見ていて必ずです。
始めは気象性かなぁと思っていたのですが、さすがにその方角に現れる雲が全てそう変化するのはおかしいですよね??
ちなみにそちらの方角は、都内方面です。直線上では都内の神奈川よりです。
皆様、どう思われますか?
気のせいですかね。
長々と失礼致しましたm(_ _)m
Re: なぜその場所なのか
NO.74488 まあ 2012/02/10 Fri 07:54 編集
先ほどの画像は東方向(千葉方面)で、これは西南西(神奈川方面)までです。
ちなみにこの雲は、くっついています。
非常に長いです。
時間は6:45頃です。
Re: なぜその場所なのか
NO.74490 まあ 2012/02/10 Fri 08:00 編集
そしてこれは同時刻の南西の骨状雲。
色が薄いグレーだったので見にくくてすみません。
2: なぜその場所なのか
NO.74491 千葉県北西部 2012/02/10 Fri 08:15 編集習志野市湾岸上空があばら骨状になってます。
同じようにその場所に流れて来た雲は皆そうなります。
それとは別に、今、横浜港の沖合いの方の上空にあばら骨状の雲が動かずにずっとあります。
範囲が広いので携帯では撮りきれずです。
今の時間は8時頃です。
Re^2: なぜその場所なのか
NO.74504 あき 2012/02/10 Fri 09:18 編集気にしすぎかもしれませんが、2・11という感じの雲に見えてしまいます。
Re: なぜその場所なのか
NO.74506 まあ 2012/02/10 Fri 09:18 編集
遅くなりました。
こちらが7:15頃の同じ方向に再度出た雲です。
群馬東部で先程二本の太陽虹を確認しました。
これから天候が崩れると天気予報されてるので、地震とは関係ないかと思います。
薄く小さいので良く判らないと思いますが肉眼では虹がハッキリ見えました。
Re: (日虹)小さいのですが縦に
NO.74484 マル 2012/02/10 Fri 07:41 編集
> 群馬東部で先程二本の太陽虹を確認しました。
> これから天候が崩れると天気予報されてるので、地震とは関係ないかと思います。
> 薄く小さいので良く判らないと思いますが肉眼では虹がハッキリ見えました。
Re^2: (日虹)小さいのですが縦に
NO.74497 鈴鹿市 2012/02/10 Fri 08:44 編集
マルさん
おはようございます。
幻日だと思います。
私も撮りましたので載せさせてね。
私の場合、飛行機雲が広がり延びてるところや先っちょに見る事が多いですよ。7時の気温が−2度だったからなのでしょうか、今朝は15分もの間見れたのにはビックリですけどね。
綺麗でしたね
良い一日を…
Re: (日虹)小さいのですが縦に
NO.74494 匿名 2012/02/10 Fri 08:30 編集> 群馬東部で先程二本の太陽虹を確認しました。
> これから天候が崩れると天気予報されてるので、地震とは関係ないかと思います。
> 薄く小さいので良く判らないと思いますが肉眼では虹がハッキリ見えました。
現在、東京の日野市から南方向に短いですが、縦に虹が見えます。
Re: (日虹)小さいのですが縦に
NO.74592 candy.a 2012/02/10 Fri 15:18 編集
こんにちは、一緒に載せさせてください。
栃木県茂木町からも、幻日が見えました。
7:45〜8:15くらいまで出ていました。
Re^2: (日虹)小さいのですが縦
NO.74669 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/10 Fri 19:02 編集マルさん、皆さん、こんばんは。
鈴鹿市さんのレスのとおり、薄雲がスクリーンになって虹色を映してくれるので、太陽高度が低い時に、薄雲がかかると見ることができる現象ですね。
【幻日】
http:スラッシュスラッシュ/wapichan.sakura.ne.jp/mocksundata.htm
http:スラッシュスラッシュhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
> 現在、東京の日野市から南方向に短いですが、縦に虹が見えます。
日野ですが、出勤時には出ていませんでした。
日野で見たことが一度もないので、見たかったですぅ。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。