地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
立川から南東の空を、撮影しました。
日時は、本日(2/10)の AM7:00頃です。
Re: 立川より南東の空
NO.74516 ハハハ 2012/02/10 Fri 10:27 編集
私は立川からもう少し西から撮った画像です。
こちらからはこんな風に見えました。
Re^2: 立川より南東の空
NO.74676 nao 2012/02/10 Fri 19:32 編集ハハハさん
お写真付きの情報を、ありがとうございます!
ハハハさんのお写真の様な雲も、今朝は沢山あり、又、長時間、停滞していたので、私もすごく気になっていました…(・_・;
今日は、一日中、変わった雲が あちこちに出ていましたね…
ただの気象性ならいいのですが…。
地震の起こらない事を、願うばかりです(´-`)…
今、東京の青梅、奥多摩方面の低い位置に奇妙な筋雲が小さく、所々にありました。立川断層の上空なので少し気になりました。
写真撮れませんでゴメンなさい。先日も小さい揺れでしたが多摩地方で揺れてましたので。
2月10日2時50分に撮影。
黒っぽい長めの雲が、深夜の割に不気味に見えたので撮影し、投稿上見やすく編集して見ました。
Re: 藤沢市から太平洋側に
NO.74477 b・ぽてち_universal 2012/02/10 Fri 03:39 編集う〜む‥。
こりゃ北伊豆、かな。
Re: 藤沢市から太平洋側に
NO.74485 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/10 Fri 07:47 編集Mr.chinさん
その長い雲は、太平洋北に移動の様子です
遅れそうなので撮れませんでしたが、九十九里より北〜茨城県に続いている様子
船橋市北部からは、地平線から太陽の赤、グレー長い雲、うすグレーの明けた空の順ですね
これは2006.11.10撮影した地震雲です。2006.11.15発生のM8.3千島列島沖地震の前兆だったと思います。これと同じくらい一目で地震雲とわかるものが出ると要注意です。
実物はもっと薄黒くものすごく不気味でした。
月の光が大きいですが、実際はもっと月は小さいです。
目視的には、月よりもかなり大きい輪で、虹には見えずやはり雲のようでした。
でも、写真になると虹っぽく見えてしまっていますが。
左側にあるのは星です。
ただ、時間が経って月が移動しても、周りの輪も月そのものと同じ間隔を保っているので、月暈と呼ばれる現象なのかもしれません。
自分もやや不気味に感じたので、詳しい方の見解を伺いたくて、投稿してみました。
Re: 月とその周りを撮影してみま
NO.74469 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/10 Fri 01:42 編集群馬南部からさん、こんばんは。
月暈で間違いないと思います。
ウェザーニュースのウェザーリポートを見て来たら、群馬の方が、“お月さまにハロ”のタイトルで、月暈のお写真をアップされていました。
輪は、虹色には見えず、白っぽく見えることがほとんどだと思います。(私は、赤っぽく見えたことも数回ありました。)
ウェザーリポートに、関東の方から たくさんの月暈のお写真がアップされていて、どのお写真も白っぽい輪ですので、ご覧になってみられると良いかもですね。
【月暈】
http:スラッシュスラッシュhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#naiun
Re^2: 月とその周りを撮影してみま
NO.74574 群馬南部から 2012/02/10 Fri 14:08 編集ミュウさん
月暈で間違いなさそうですね。
自分ひとりだけで考えるより、ここで意見交換してそれが何か判別することで、安心できました。
詳しい見解と、参考URLをありがとうございました。
Re^3: 月とその周りを撮影してみ
NO.74891 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/11 Sat 07:12 編集群馬南部からさん、おはようございます。
ご丁寧にありがとうございます。
また気になる何かを見つけられた時は、投稿されてくださいね。
2/9
夕方17:00頃に、職場の駐車場にて彩雲をみました。
他にも竜巻状や、肋骨のような雲も同時刻に多数発見。
地震雲との因果関係は不明ですが、一応記録として残しておきます。
Re: 広島県福山市神辺町にて彩雲
NO.74464 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/10 Fri 01:05 編集
ちぃさん、こんばんは。
【幻日】ではないでしょうか。
http:スラッシュスラッシュhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
Re^2: 広島県福山市神辺町にて彩雲
NO.74653 ちぃ 2012/02/10 Fri 17:57 編集ミュウさん、こんにちは。
勉強になりました。
情報ありがとうございます。
Re^3: 広島県福山市神辺町にて彩
NO.74890 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/11 Sat 07:05 編集> 勉強になりました。
> 情報ありがとうございます。
いいえ〜、どういたしまして。
ご丁寧にありがとうございます。
先程仕事終わりに外に出た時ふと空を見上げてみたら、月明かりに照らされて筋状の雲が何本も並んでいました。
自分の中でこれが地震雲という確信は持てないのですが自宅へ帰りいろいろと調べているウチにこちらへたどり着きました。
大きな地震がなければいいのですが・・・。
場所は岡山県南西部、時間は23時頃に南の空です。
空がおかしい気がする!!
なんだかぼやけていて・・。
カスミ目・・では無いはず(笑)
月の周りを大きく囲むように雲があるのかと思ったけど、虹じゃないかな・・?
キレイだけど、不気味な印象です。。。
Re: 確かに・・・
NO.74466 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/10 Fri 01:15 編集ウィングさん、こんばんは。
薄雲がかかっているので、ぼわ〜んとしてますよね。
カスミ目では無いと思いますよ(笑)
> 月の周りを大きく囲むように雲があるのかと思ったけど、虹じゃないかな・・?
> キレイだけど、不気味な印象です。。。
それは、【月暈】という大気光学現象ですね。
薄雲がスクリーンになって現れるそうですよ。
http:スラッシュスラッシュhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#naiun
Re^2: 確かに・・・
NO.74473 ウィング 2012/02/10 Fri 02:08 編集ミュウさん、こんばんは^^
返信ありがとうございます!
月暈というのですね〜☆
勉強になります♪
リンク先は・・何やら難しいことがいっぱい書いてありましたが・・・空がとっても奥深いことはよくわかりました!(笑)
Re^3: 確かに・・・
NO.74658 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/10 Fri 18:18 編集ウィングさん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。
> 空がとっても奥深いことはよくわかりました!(笑)
ほんとうに、そうですね(*^-^)b
2012/2/9 21:00
携帯やデジカメで写したのですがうまく取れませんでした。
空の果てから反対の果てまで続く直線の飛行機雲が月明かり照らされて見えました。月から遠いところまでは見えませんでしたが肉眼では4本見えました。
飛行機雲は東京方向から富士山方向へ伸びる飛行機雲のような雲です。4本の間隔は月の大きさの5〜10倍ぐらいでした。
今は24:00ですが月に近いところに直線の雲はなく、月を取り囲むような同心円の雲が見えています。
スレッドに写真がもう1枚あります。
Re: 平塚でも地震雲
NO.74453 湘南ボーイ 2012/02/10 Fri 00:32 編集
2012/2/9 21:00
分かりにくい写真ですが飛行機雲の写真載せます。電柱越しに斜めに撮っているので放射状に見えますが、実際は平行な直線です。写真に入っているのは4本内2本ふだけです。
Re: 平塚でも地震雲
NO.74459 湘南ボーイ 2012/02/10 Fri 00:51 編集
2012/2/9 21:00
電柱越しに斜めに撮っているので放射状に見えますが、実際は平行な直線です。写真に入っているのは4本内2本だけです。
Re^2: 平塚でも地震雲
NO.74463 むのむ 2012/02/10 Fri 01:05 編集飛行機雲と言いたいのか地震雲と言いたいのか
文章を読んでも分からないです。ごめんなさい。
Re: 平塚でも地震雲
NO.74476 b・ぽてち_universal 2012/02/10 Fri 03:35 編集問題は2012年2月9日15時14分に伊豆東方沖で発震してることですな。
しかも、かなり離れた佐渡なのに表層域が既に動いている。
だから、それらを前震とする巨大地震の前兆雲である可能性がある。
そして向きからみて、フィリピン海プレート境界ですな。
せめて北伊豆であって欲しい。
何とか房総半島南沖でないように祈る。
これが来たら終わりです。
うん
NO.75345 うん 2012/02/13 Mon 14:53 編集うん
Re: 平塚でも地震雲
NO.74481 匿名 2012/02/10 Fri 07:30 編集> 2012/2/9 21:00
> 携帯やデジカメで写したのですがうまく取れませんでした。
> 空の果てから反対の果てまで続く直線の飛行機雲が月明かり照らされて見えました。月から遠いところまでは見えませんでしたが肉眼では4本見えました。
> 飛行機雲は東京方向から富士山方向へ伸びる飛行機雲のような雲です。4本の間隔は月の大きさの5〜10倍ぐらいでした。
> 今は24:00ですが月に近いところに直線の雲はなく、月を取り囲むような同心円の雲が見えています。
> スレッドに写真がもう1枚あります。
!?…飛行機雲と地震雲は別物ですよ…。
Re^2: 平塚でも地震雲
NO.74665 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/10 Fri 18:44 編集湘南ボーイさん、こんばんは。
> 携帯やデジカメで写したのですがうまく取れませんでした。
いいえー、夜なのに、よく撮れていると思います。
飛行機雲の特徴が現れているお写真も、実際は平行に並んでいるのに放射状に見えることも、富士山に向かっていることも・・・
飛行機雲の説明、わかりやすくありがとうございます。
でも・・・むのむさんと匿名さんに同じく、タイトルの『地震雲』は どうしてでしょう?(^-^)
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。