地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 地震雲?
NO.74305 魚好きにゃんこ 2012/02/08 Wed 22:19 編集これも嫌な感じですね…先ほどの新潟でひと段落して欲しいけど場所があいませんものね…
警戒しますわ!
情報ありがとうございました。
結構低い位置でした。
地震雲かはわかりませが一本の帯状雲でした。
Re: 先程低い位置でしたので
NO.74279 YOU 2012/02/08 Wed 21:11 編集> 結構低い位置でした。
> 地震雲かはわかりませが一本の帯状雲でした。
スイマセン、場所はどこですか?
Re: これはなんですか?
NO.74254 こちら千葉県南部 2012/02/08 Wed 17:45 編集> 栃木県で17:35に撮影。
> 福島から東京方面にのびています。
結構大きな感じですね。注意したいと思います。
情報ありがとうございます。
Re: これはなんですか?
NO.74255 匿名 2012/02/08 Wed 17:48 編集これは怖い。
Re: これはなんですか?
NO.74259 匿名 2012/02/08 Wed 18:02 編集> 栃木県で17:35に撮影。
> 福島から東京方面にのびています。
怖すぎます
ちょっと警戒して過ごします
Re: これはなんですか?
NO.74260 匿名 2012/02/08 Wed 18:05 編集> 栃木県で17:35に撮影。
> 福島から東京方面にのびています。
ヤバいなこれ…
Re^2: これはなんですか?
NO.74261 匿名希望 2012/02/08 Wed 18:23 編集> > 栃木県で17:35に撮影。
> > 福島から東京方面にのびています。
写真の奥が福島ってことですか?
Re^3: これはなんですか?
NO.74262 まめ 2012/02/08 Wed 18:25 編集> > > 栃木県で17:35に撮影。
> > > 福島から東京方面にのびています。
>
> 写真の奥が福島ってことですか?
警戒しましょう
Re: これはなんですか?
NO.74267 る 2012/02/08 Wed 19:17 編集
> 栃木県で17:35に撮影。
> 福島から東京方面にのびています。
私も見ました。
いまも変な雲がありますね…
Re: これはなんですか?
NO.74272 東京多摩地区 2012/02/08 Wed 20:40 編集> 栃木県で17:35に撮影。
> 福島から東京方面にのびています。
これ・・・ かなりキテますね・・・。
NETで見た、2003年十勝沖大地震の5日前の地震雲の写真に(肋骨のような状態が)似ています。
気をつけましょう。
Re^2: これはなんですか?
NO.74273 ルイ 2012/02/08 Wed 20:41 編集凄いですね。注意したいです。
福島から東京方面て事は沖ではなく内陸に出ていた雲ですか?
Re: これはなんですか?
NO.74274 か 2012/02/08 Wed 20:42 編集
Re^2: これはなんですか?
NO.74307 ムーン 2012/02/08 Wed 22:44 編集> 同じく栃木で見ました
> 宇都宮で17:30ごろ撮影
> 南方面
スレ主さんと同じ雲ですよね
不気味な感じがします
佐渡やら茨城沖やら
ゆれました
こわいですね
Re: これはなんですか?
NO.74282 あーちゃん 2012/02/08 Wed 21:17 編集私も群馬県太田市ですが15時30分頃に見かけました西から東北に流れてる感じでした。
黒く分厚い雲でした。
Re: これはなんですか?
NO.74294 葵月 2012/02/08 Wed 21:35 編集> 栃木県で17:35に撮影。
> 福島から東京方面にのびています。
この画像見てなぜか、吐き気がおきました。
なんなんだろう......
Re^2: これはなんですか?
NO.74297 匿名 2012/02/08 Wed 21:47 編集> この画像見てなぜか、吐き気がおきました。
> なんなんだろう......
体感ですか?何ですか?
そういうコメントいらない。
Re^3: これはなんですか?
NO.74303 はなひろ 2012/02/08 Wed 22:09 編集> > この画像見てなぜか、吐き気がおきました。
> > なんなんだろう......
>
> 体感ですか?何ですか?
> そういうコメントいらない。
体感とかではなく、この写真が怖すぎて、という事ではないでしょうか?
私もこの写真はとても恐ろしい感じです…
福島の方からのびている、という事は、もし地震雲だとしたら福島方面の震源の可能性が高いという事でしょうか?
福島には満身創痍の福島原発があります。できればもう揺れてほしくないです…というか、全国どこももう揺れて欲しくない(泣)
なんだかぶきみに竜巻状雲から、伸びる雲だったので、地震雲?
なんだかぶきみです。さっき撮影しました。
Re: 地震雲?竜巻状から伸びる雲?
NO.74247 竜巻くん 2012/02/08 Wed 17:13 編集> なんだかぶきみに竜巻状雲から、伸びる雲だったので、地震雲?
>
> なんだかぶきみです。さっき撮影しました。
場所は?
Re^2: 地震雲?竜巻状から伸びる
NO.74249 さくさく 2012/02/08 Wed 17:29 編集場所は栃木県です。
Re^3: 地震雲?竜巻状から伸びる
NO.74251 こちら千葉県南部 2012/02/08 Wed 17:38 編集さくさくさん情報ありがとうございます。栃木県との事ですが、何処から何処へと方角を教えて貰えませんか?
Re^4: 地震雲?竜巻状から伸びる
NO.74257 さくさく 2012/02/08 Wed 17:54 編集こちらから見ると南方面あたりに見えるのですが、富士山見えるあたりより、左よりだから、方角だと東京、千葉方面なのかな?
都道府県は、はっきりどこ方面までは、断言できませんがヌ
Re^5: 地震雲?竜巻状から伸びる
NO.74264 えあば〜す 2012/02/08 Wed 18:50 編集
> こちらから見ると南方面あたりに見えるのですが、富士山見えるあたりより、左よりだから、方角だと東京、千葉方面なのかな?
>
さくさく さま こんばんは。
16時50分頃に、埼玉東部から見た雲が似てました。
たぶん北〜北東向きで、栃木向きで撮ったと思います。
Re^6: 地震雲?竜巻状から伸びる
NO.74266 さくさく 2012/02/08 Wed 18:58 編集おっかないですよね(^^ゞ
あまりみたことない竜巻のような大きな雲だったので、思わずとりました。
Re^7: 地震雲?竜巻状から伸びる
NO.74327 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/09 Thu 09:49 編集さくさくさん、皆さん、おはようございます。
迫力がある雲なので、びっくりしますよね。
レンズ雲という、上空の強風によって作られる雲だとおもいます。
気象性の雲ですけれど、地震性の雲として見ている方もいらして、3日以内に、発生場所付近で発震と考えられているみたいです。
もしも不安を感じられるようでしたら、3日間ほど注意でしょうか。
先月、同じタイプのレンズ雲の投稿が神奈川からあって そちらは揺れなかったので、今回も気象性であって揺れないことを祈ってます。
Re^8: 地震雲?竜巻状から伸びる
NO.74337 さくさく 2012/02/09 Thu 13:16 編集大きいし、びっくりしました。
三日以内注意ですね。地震雲なら、震度の大きさとか関係ないんですかね?
ゆれないことを祈ります(^^ゞ
Re^9: 地震雲?竜巻状から伸びる
NO.74569 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/10 Fri 13:51 編集さくさくさん、こんにちは。
> 地震雲なら、震度の大きさとか関係ないんですかね?
震度のこと書いていませんでしたね。
やや大きめの揺れといわれているみたいです。
> ゆれないことを祈ります(^^ゞ
こちらも祈ってますね。
17:00お台場から横浜方面を撮影した写真です。写真左側のちょこんと飛び出ているのがランドマークタワーになります。雲の低さ隙間からのぞく空の赤さが気になって撮影しました…これって地震雲でしょうか?
Re: お台場から横浜方面
NO.74248 ルナ 2012/02/08 Wed 17:25 編集> 17:00お台場から横浜方面を撮影した写真です。写真左側のちょこんと飛び出ているのがランドマークタワーになります。雲の低さ隙間からのぞく空の赤さが気になって撮影しました…これって地震雲でしょうか?
私も見ました。午後2時くらいから、空が赤いので夕焼けにしては早すぎるなと不思議でした。
Re: お台場から横浜方面
NO.74250 匿名 2012/02/08 Wed 17:34 編集> 17:00お台場から横浜方面を撮影した写真です。写真左側のちょこんと飛び出ているのがランドマークタワーになります。雲の低さ隙間からのぞく空の赤さが気になって撮影しました…これって地震雲でしょうか?
空がなぜ青いか・・・
Re: お台場から横浜方面
NO.74310 ゆれるさくら 2012/02/08 Wed 23:18 編集> 17:00お台場から横浜方面を撮影した写真です。
NHK18時ニュース映像のバックにも映っていました
新潟・佐渡の地震に関連があるのでしょうか
311japanの投稿動画を見ると
発震直前に震源域付近に不思議な雲を多く見かけます。
Re: お台場から横浜方面
NO.74316 KOMIE 2012/02/09 Thu 01:45 編集私は、東京北区で同じように赤オレンジに光る空をみました。
今日、14:01に撮れました。場所は関東・静岡県寄りです。
伸びたような雲でした。
地震雲と関係があるか分かりませんが貼ります
その後に撮れた雲です
NO.74236 平和 2012/02/08 Wed 14:09 編集
Re: 伸びたような雲
NO.74237 ハムスター大好き 2012/02/08 Wed 14:24 編集> 今日、14:01に撮れました。場所は関東・静岡県寄りです。
>
> 伸びたような雲でした。
> 地震雲と関係があるか分かりませんが貼ります
数分で動くなら違うかと・・・
風強いし。
Re: 今朝の
NO.74231 匿名ちゃん 2012/02/08 Wed 13:40 編集
私のは方角どっちかなぁ。
神楽坂から市ヶ谷方面。
時間は朝5時前。たぶん、日の出はまだで、真っ暗でしたが、画像のあたりだけ赤かったです。
携帯で撮ったので分かりにくいかと思いますが、もっとはっきりと赤く光ってました。
Re: 今朝の
NO.74241 クロロ 2012/02/08 Wed 15:40 編集> 朝7時前、西側の空です
>
> 実際は、雲がもっと赤い感じでした。
同時刻、埼玉からみた西側もこんな感じでした。
写真は撮っていませんが、私も気になりました。
Re: 今朝の
NO.74243 クソたぬき 2012/02/08 Wed 16:42 編集> 朝7時前、西側の空です
>
> 実際は、雲がもっと赤い感じでした。
夜明けに太陽が昇る東の空より西の空の方が明るいと当日地震が起きると言う前兆(言い伝え)があります。
Re^2: 今朝の
NO.74244 クソたぬき 2012/02/08 Wed 16:46 編集> 夜明けに太陽が昇る東の空より西の空の方が明るいと当日地震が起きると言う前兆(言い伝え)があります
また、空が赤いと言う表現の時は湿度が高い時、雨や雨の降る前兆とも言われます。
電車の中で写真がなくてすみませんm(_ _)m
現在、足立区北千住付近はすぐにでも雨が降りそうな曇りです。
車内から富士山方面を見た所、入道雲らしき雲が沢山出ていました。
冬に入道雲?
昨日の地震もあり少し怖いです(T^T)
Re: 入道雲?
NO.74239 駿河湾 2012/02/08 Wed 14:46 編集> 冬に入道雲?
自宅のベランダから駿河湾よく見えるのですが、天気がよければ冬でも入道雲が出てます。
港区からです。現在の雲です。
今朝方6時過ぎ、川越の方でももっとはっきりした断層雲?見ました
茨城県南部
NO.74228 まっき- 2012/02/08 Wed 12:54 編集> 港区からです。現在の雲です。
> 今朝方6時過ぎ、川越の方でももっとはっきりした断層雲?見ました
方向はどちらでしたか?
私も今朝7:00〜8:00にかけて、断層雲を確認しました。
方角は北西かと思います。
時間が無かったので写メは撮れてませんが…。
久々に怪しい雲を見た気がしました。
Re: 茨城県南部
NO.74334 menmen 2012/02/09 Thu 12:15 編集ごめんなさい。返信遅くなりました。
そうですね、今度は方角も入れた方がいいですね。ちなみに昨日の雲は、港区から北から東北にかけてでした。佐渡地震の雲だったのでしょうか。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。