地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

来るよ? (2)

NO.62368 ボス 2011/11/15 Tue 00:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 横浜市北部で11月13日撮影しました。


レスの表示・非表示

Re: 来るよ?

NO.62712 となりのカクチカコ 2011/11/17 Thu 22:24 編集
  • 返信する

こ…これは…


Re: 来るよ?

NO.62713 となりのカクチカコ 2011/11/17 Thu 22:25 編集
  • 返信する

こ…これは…


▲ページTOPへ

11月13日 (4)

NO.62352 ぽき 2011/11/14 Mon 23:51 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb こちらも知人が東京(葛飾―足立区)で撮影したものです。


レスの表示・非表示

Re: 11月13日

NO.62357 匿名159357 2011/11/15 Tue 00:05 編集
  • 返信する

> こちらも知人が東京(葛飾―足立区)で撮影したものです。

目撃した時間も知人さんから教えてもらっておいてね(^-^)。

写真の続きは、もうないですか?


Re^2: 11月13日

NO.62366 匿名 2011/11/15 Tue 00:27 編集
  • 返信する

波状雲だと思いますが、なんだか畳の目のようですね^^;


Re^2: 11月13日

NO.62375 やまと 2011/11/15 Tue 00:58 編集
  • 返信する

> > こちらも知人が東京(葛飾―足立区)で撮影したものです。
>
> 目撃した時間も知人さんから教えてもらっておいてね(^-^)。
>
> 写真の続きは、もうないですか?

時間より方角


Re: 11月13日

NO.62413 匿名 2011/11/15 Tue 11:49 編集
  • 返信する

> こちらも知人が東京(葛飾―足立区)で撮影したものです。

綺麗ですね。


▲ページTOPへ

11月13日 (6)

NO.62351 ぽき 2011/11/14 Mon 23:50 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 東京(葛飾区―足立区)の空

知人が撮影したものです


レスの表示・非表示

Re: 11月13日

NO.62354 匿名159357 2011/11/15 Tue 00:00 編集
  • 返信する

> 東京(葛飾区―足立区)の空
> 知人が撮影したものです

知人って知らない人?
目撃した時間も教えてもらっておいてね(^-^)。


Re: 11月13日

NO.62365 ジュウザ 2011/11/15 Tue 00:27 編集
  • 返信する

> 東京(葛飾区―足立区)の空
>
> 知人が撮影したものです

2枚目とも画像を拝見しました。
どちらも波状雲になるかと思います。
気象上では大気波の影響で形成されると言われてます。
レスしているこの画像を撮られた知人にどのぐらいの範囲で雲と空のストライブになっていたのか可能であれば教えて頂ければと思います。
この波状雲が地震雲という訳ではもちろんありませんが、3月5日頃に宮城県仙台市で見た雲に似ています。
その時は見渡す限りこのような波状雲でした。


Re^2: 11月13日

NO.62380 匿名 2011/11/15 Tue 01:11 編集
  • 返信する

> > 東京(葛飾区―足立区)の空
> >
> > 知人が撮影したものです
>
> 2枚目とも画像を拝見しました。
> どちらも波状雲になるかと思います。
> 気象上では大気波の影響で形成されると言われてます。
> レスしているこの画像を撮られた知人にどのぐらいの範囲で雲と空のストライブになっていたのか可能であれば教えて頂ければと思います。
> この波状雲が地震雲という訳ではもちろんありませんが、3月5日頃に宮城県仙台市で見た雲に似ています。
> その時は見渡す限りこのような波状雲でした。


Re^3: 11月13日

NO.62396 ぽき 2011/11/15 Tue 08:40 編集
  • 返信する

「見渡す限りというほどではなかった。真ん中の雲のすぐ脇が右端の雲であった」
とのことです。

ただそれから福島で震度3があり、東京でも揺れを感じたそうです。


Re^4: 11月13日

NO.62405 ジュウザ 2011/11/15 Tue 10:59 編集
  • 返信する

> 「見渡す限りというほどではなかった。真ん中の雲のすぐ脇が右端の雲であった」
> とのことです。
>
> ただそれから福島で震度3があり、東京でも揺れを感じたそうです。

そうでしたか。
ありがとうございます。
最近、大きな揺れはなくなりましたが、関東圏や他の地域でも小規模の地震は起きているので、防災意識は持ち続けていたいですね。


Re: 11月13日

NO.62479 花の丸 2011/11/16 Wed 00:37 編集
  • 返信する

> 東京(葛飾区―足立区)の空
>
> 知人が撮影したものです

スレ二つあったらややこしくなゃいですか?
すれともやりやすい?


▲ページTOPへ

千葉県鴨川市 (10)

NO.62342 タケゾウ 2011/11/14 Mon 23:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 今朝5時半頃から東の空に。
断層形と思っている遠くの雲(笑)です。
しばらく心が折れていましたが、ジュウザさんのウナギのような雲に勇気をいただきました。
やはり気になる雲は気になるのです。


レスの表示・非表示

Re: 千葉県鴨川市

NO.62348 とも◆c0xf7D8Z0I 2011/11/14 Mon 23:39 編集
  • 返信する

頑張れタケゾウさん。折れない折れない。秋田のともです、いつも皆様を騒がしてしまい凹みますが地震雲とは?何かが分かれば、と頑張っておりますよ〜。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.62353 ひよ子 2011/11/14 Mon 23:52 編集
  • 返信する

> 頑張れタケゾウさん。折れない折れない。秋田のともです、いつも皆様を騒がしてしまい凹みますが地震雲とは?何かが分かれば、と頑張っておりますよ〜。

お仲間さん??
頑張れ!二人共!!


Re: 千葉県鴨川市

NO.62356 ジュウザ 2011/11/15 Tue 00:03 編集
  • 返信する

> 今朝5時半頃から東の空に。
> 断層形と思っている遠くの雲(笑)です。
> しばらく心が折れていましたが、ジュウザさんのウナギのような雲に勇気をいただきました。
> やはり気になる雲は気になるのです。

千葉の雲、気になってますよ。
私から見ても立派な断層です。
目視で見る雲で、地震に関係している雲を見つけられるのだろうかと最近、思っていました。
でも画像を残しておく事で何かの資料になるかも知れません。
この板はそうあってほしいと私は思います。(^-^)
もちろん、私も含め普段から見ている雲で心配されて投稿されている雲に関しては、自分の経験上で大丈夫かと思うものであればレスをしています。
例え気象性の雲でも違う角度でみようと言われる方の意見もそうであっても良いかと私は思います。
この板はそういう場所であってほしいです。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.62367 匿名 2011/11/15 Tue 00:28 編集
  • 返信する

うん。言いたい事はわかるよ。
でもさ、大半が気象性の雲だよね。
気象性の雲を地震にこじつけるのは理にかなっていないと思うけどな。


Re^3: 千葉県鴨川市

NO.62416 匿名 2011/11/15 Tue 12:11 編集
  • 返信する

>> 千葉の雲、気になってますよ。
>> 私から見ても立派な断層です。

> うん。言いたい事はわかるよ。
> でもさ、大半が気象性の雲だよね。
> 気象性の雲を地震にこじつけるのは理にかなっていないと思うけどな。

匿名さんに同感
千葉の雲で気になる雲あったっけ?
こういう空と雲は立派な断層なの?
大半が気象性の雲だよね
気象性の雲を地震にこじつけてたら、地震予知に役立つような前兆雲なんていつまでたっても見つけらんないんじゃない


Re: 千葉県鴨川市

NO.62364 コロリンコ 2011/11/15 Tue 00:25 編集
  • 返信する

雲に関して 素人な私が言うのもなんですが

気になる雲、これからも投稿してもらいたいです。

ハイネットで千葉周辺○が増えてきたので、断層雲が出てたか気になっておりました。


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.62369 匿名 2011/11/15 Tue 00:38 編集
  • 返信する

> 気になる雲、これからも投稿してもらいたいです。

気になる雲掲示板


Re: 千葉県鴨川市

NO.62382 鈴鹿市 2011/11/15 Tue 02:19 編集
  • 返信する

雲 135kb 天気予報だって…?
断層雲は気になりますね。少し様子を見ていただけますか?
14日2時過ぎに
私には縁起の良い写真が撮れました。
元気を出して
いただければと…


Re^2: 千葉県鴨川市

NO.62392 こちら千葉県南部 2011/11/15 Tue 08:08 編集
  • 返信する

タケゾウさんおはようございます。

凹まずに頑張りましょう!


Re: 千葉県鴨川市

NO.62430 タケゾウ 2011/11/15 Tue 15:17 編集
  • 返信する

雲 135kb 皆様お返事ありがとうございます。
復活しましたo(^-^)o
今日は6時半頃に断層形っぽい雲の後ろから朝日が出ました。
かなり分厚い雲のようです。
昨日の千葉県南部の地震の震源地は、だいたい勝浦と鴨川の境あたりのようですので、地震発生前後の雲の様子が観察できればと思っております。


▲ページTOPへ

中央下り調布手前 (9)

NO.62305 たか 2011/11/14 Mon 16:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 中央道調布インター手前

16時頃

正確な方角はわかりませんが静岡方向です。

厚い雲の上になみなみ。


レスの表示・非表示

Re: 中央下り調布手前

NO.62311 匿名 2011/11/14 Mon 17:25 編集
  • 返信する

まるでトタン屋根みたいだな。


Re^2: 中央下り調布手前

NO.62323 @茨城 2011/11/14 Mon 19:02 編集
  • 返信する

震災前は雲など気にかけてなかったので分かりませんが…震災後からよく空を見るようになり
たまに同じ様な雲見かけます。気持ち悪いですよね…


Re^3: 中央下り調布手前

NO.62329 たか 2011/11/14 Mon 21:09 編集
  • 返信する

確かにここのところの雲や夕焼け、朝焼け、虹などとてもきになります。
今日のは厚い雲がどいて突然現れた感じでした。


Re^2: 中央下り調布手前

NO.62327 たか 2011/11/14 Mon 21:04 編集
  • 返信する

確かにトタン屋根ですね。


Re: 中央下り調布手前

NO.62328 杉並区主婦 2011/11/14 Mon 21:07 編集
  • 返信する

携帯で撮影しましたがナミナミがうまく撮れませんでした。季節外れの入道雲の切れ目にあるナミナミが気持ち悪かったです。


Re^2: 中央下り調布手前

NO.62415 たか 2011/11/15 Tue 11:58 編集
  • 返信する

中央道を下っている時に突然現れた雲の切れ目から突然現れた感じでしたので確かに気持ち悪かったです。


Re: 中央下り調布手前

NO.62337 らんらん 2011/11/14 Mon 23:00 編集
  • 返信する

このスジスジ、雲らしくない雲です。まるでとって付けた様な雲。
こういうのは非常に怪しいと思います。
自然現象としては考えられない形状で、何らかの異変があってもおかしくないと思いませんか?


Re^2: 中央下り調布手前

NO.62340 ? 2011/11/14 Mon 23:15 編集
  • 返信する

> このスジスジ、雲らしくない雲です。まるでとって付けた様な雲。
> こういうのは非常に怪しいと思います。
> 自然現象としては考えられない形状で、何らかの異変があってもおかしくないと思いませんか?

これ、波状雲でしょ
雲らしくない雲?
非常に怪しい?
自然現象としては考えられない?


Re^2: 中央下り調布手前

NO.62418 たか 2011/11/15 Tue 12:15 編集
  • 返信する

> こういうのは非常に怪しいと思います。
> 自然現象としては考えられない形状で、何らかの異変があってもおかしくないと思いませんか?

単純に波状雲かもしれませんが、自然には人間が想像できないくらいの神秘的なパワーがあると思っています。
残念ながらこれが地震雲ですと言えない現代、怪しいという感覚で見ても全然OKですね!!
私もこれが地震雲というよりは地震前に波状雲に似た雲の目撃例があることと、はくめい光線からの切り替わりに不思議な感覚になったというだけで撮りました。
地震がなければハッピー!!
ただそれだけです(^^)
まぁ、本気で地震雲の事を考えている方には当りはずれに関係なく、情報が必要と思います。
これからも地震前に目撃された雲に似た写真が撮れましたら、私の感覚で投稿させて頂きます。


▲ページTOPへ

あばら骨のような雲。 (4)

NO.62300 shin 2011/11/14 Mon 16:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 茨城県ひたちなか市からです。
午後3:45分頃の雲です。
西に向かって撮影しました。
巨大なあばら骨のような波打った雲が
西の空から真上を通過して東の空まで
広がっていました。
素人なので詳しいことは分かりませんが。
参考までにアップします。
気象や雲に詳しい方がいましたら
特別な雲ではないのか?どうなのか?
教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。


レスの表示・非表示

Re: あばら骨のような雲。

NO.62350 オロナイン 2011/11/14 Mon 23:48 編集
  • 返信する

> 特別な雲ではないのか?どうなのか?
> 教えていただけたらと思います。
> よろしくお願いします。

スレ主さん こんばんは。
>特別な雲?に付いてですが、雲型分類では変種の一つで、【波状雲】別名【うね雲】とも言います。
鱗雲などと同様に秋を実感できる雲だと思いますが、西から東まで空一面に出ていると驚いてしまいますよね。
私事ですが、身内がつくばに居りますので茨城は何時も気になります。
画像と報告ありがとうございました。


Re^2: あばら骨のような雲。

NO.62402 shin 2011/11/15 Tue 09:53 編集
  • 返信する

オロナインさん。
返信ありがとうございます。
「波状雲」と言うんですね。
ホッとしました。
「やみくも」に怖がる必要もない場合もあるんですね。
あっ、これも雲でした。
雲掲示板・予兆掲示板ともに
拝見しています。
空を見上げることが子供の頃から大好きです。
いつも眺めていますので、
また何かありましたらアップさせていただきます。


Re^3: あばら骨のような雲。

NO.62493 名無し 2011/11/16 Wed 01:50 編集
  • 返信する

よく見ますよ。
比較的小さな地震の後に出る雲と認識していますが。


Re^4: あばら骨のような雲。

NO.62515 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/16 Wed 08:59 編集
  • 返信する

> よく見ますよ。
> 比較的小さな地震の後に出る雲と認識していますが。

この雲はオロナインさんがレスされているとおり 巻積雲(=うろこ雲)が変化してできた波状雲ですけれど、
巻積雲は 低気圧や前線などからの湿った空気が入り込むところに発生して、
波状雲は 上空の湿度が高い場所を大気波(=高さや向きが違う風の波)が通りかかることで作られるそうです。
「お天気下り坂に現れる」といわれる雲ですね☆


▲ページTOPへ

宮城県大崎市上空 (19)

NO.62299 ジュウザ 2011/11/14 Mon 16:15 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 少し気になった雲なので貼っておきます。
PM16:10
宮城県大崎市の極楽湯から北西
もの凄く長くはないですが、蛇のような感じの雲でした。


レスの表示・非表示

Re: 宮城県大崎市上空

NO.62304 雲マニア 2011/11/14 Mon 16:35 編集
  • 返信する

> 少し気になった雲なので貼っておきます。
> PM16:10
> 宮城県大崎市の極楽湯から北西
> もの凄く長くはないですが、蛇のような感じの雲でした。

これは太い。


Re: 宮城県大崎市上空

NO.62309 匿名を希望します 2011/11/14 Mon 17:16 編集
  • 返信する

私も少し気になります。
北西→南東に伸びていたということでしょうか?


Re^2: 宮城県大崎市上空

NO.62313 匿名 2011/11/14 Mon 17:28 編集
  • 返信する

前にうなぎ雲とかって投稿された雲に似てるな。
大きい地震あったかな?


Re^3: 宮城県大崎市上空

NO.62326 ジュウザ 2011/11/14 Mon 20:15 編集
  • 返信する

雲 240kb > 前にうなぎ雲とかって投稿された雲に似てるな。
> 大きい地震あったかな?

私も前に遠目でしたが、太平洋側に断層のような雲と一緒にウナギ雲を貼ったことがありました。
その後に大きな揺れはなかったです。
この雲の10分ぐらい前にほぼ同じ方角に帯状っぽい雲が出てたので撮りました。
ずっと見てた訳ではないのでなんとも言えませんが、その雲がヌルッと丸く変化したのかも知れません。
一応、その画像も貼っておきます。


Re^2: 宮城県大崎市上空

NO.62315 ジュウザ 2011/11/14 Mon 17:31 編集
  • 返信する

> 私も少し気になります。
> 北西→南東に伸びていたということでしょうか?

いつもは車のGPS方位計で走りながら見るので方角はわかるのですが、降りてから撮ったので正確にはわかりません。
東北自動車道と国道4号線が平行になっているのであれば西から東に伸びているかと思います。


Re^3: 宮城県大崎市上空

NO.62316 匿名を希望します 2011/11/14 Mon 17:36 編集
  • 返信する

> いつもは車のGPS方位計で走りながら見るので方角はわかるのですが、降りてから撮ったので正確にはわかりません。
> 東北自動車道と国道4号線が平行になっているのであれば西から東に伸びているかと思います。

ありがとうございます。
様子をみたいと思います。


Re: 宮城県大崎市上空

NO.62312 ままん。 2011/11/14 Mon 17:26 編集
  • 返信する

おお…
凄いですね。迫力あります。
肉眼で見たら鳥肌立ちそうです。


Re: 宮城県大崎市上空

NO.62314 匿名 2011/11/14 Mon 17:31 編集
  • 返信する

これはすごい

うなぎ雲ですかね?

太くてはっきりしたラインが怖いですね


Re: 宮城県大崎市上空

NO.62321 匿名 2011/11/14 Mon 18:54 編集
  • 返信する

> 少し気になった雲なので貼っておきます。
> PM16:10
> 宮城県大崎市の極楽湯から北西
> もの凄く長くはないですが、蛇のような感じの雲でした。

立ち上がるモヤモヤの雲はロール状の雲に吸い寄せられているように見えます。
ジュウザさんすごい写真を撮りましたね!


Re^2: 宮城県大崎市上空

NO.62322 マミ 2011/11/14 Mon 18:58 編集
  • 返信する

久しぶりに凄い雲を拝見しました。投稿ありがとうございます。なにも起きない事を祈ります。


Re: 宮城県大崎市上空

NO.62325 静岡より 2011/11/14 Mon 19:48 編集
  • 返信する

確かに力のある雲だと思います。しかし周りの雲がある分凄さも半減かと…

青空のなかにその雲だけだったら凄さも倍増だったと思います。


Re: 宮城県大崎市上空

NO.62341 風来坊 2011/11/14 Mon 23:18 編集
  • 返信する

> 少し気になった雲なので貼っておきます。
> PM16:10
> 宮城県大崎市の極楽湯から北西
> もの凄く長くはないですが、蛇のような感じの雲でした。
ジュウザさん8日の日立の雲で返信いただきました。
東西となると同じ方向ですのでちょっと注意が
必要ですね。
大崎市と茨城県北部の間で何か???


Re: 宮城県大崎市上空

NO.62370 鴉 2011/11/15 Tue 00:39 編集
  • 返信する

雲 135kb > 少し気になった雲なので貼っておきます。
> PM16:10
> 宮城県大崎市の極楽湯から北西
> もの凄く長くはないですが、蛇のような感じの雲でした。

山形の者ですが、これは夏に撮ったやつですがこれと似てますね。

今までこんな雲は見たことがないので見つけた時は驚きました


Re^2: 宮城県大崎市上空

NO.62376 匿名 2011/11/15 Tue 00:59 編集
  • 返信する

> 山形の者ですが、これは夏に撮ったやつですがこれと似てますね。
>
> 今までこんな雲は見たことがないので見つけた時は驚きました

レンズ雲の変形のようですね。
ところで、地震はあったんですか?


Re^3: 宮城県大崎市上空

NO.62379 鴉 2011/11/15 Tue 01:09 編集
  • 返信する

> > 山形の者ですが、これは夏に撮ったやつですがこれと似てますね。
> >
> > 今までこんな雲は見たことがないので見つけた時は驚きました
>
> レンズ雲の変形のようですね。
> ところで、地震はあったんですか?

ありましたが山形ではなかったような…専門家ではないので調べ直さないとわかりません…


Re^4: 宮城県大崎市上空

NO.62395 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/15 Tue 08:25 編集
  • 返信する

ジュウザさん、おはようございます。
レンズ雲みたいですね、ロール状の。
レンズ雲は確かジュウザさんと同じ見解で、
気象で説明できる雲で、揺れなかったことの方が圧倒的に多いけれど、
揺れたこともあるので 関連性はないと断言はできないから、
一応 念のため 3日間位注意、 ですよね?

↓こちらの最後の2枚の写真の雲が同じ形状みたいです。
http:スラスラgxc.google.com/gwt/x?q=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E9%9B%B2&client=ms-nttr_docomo-jp&start=3&guid=on&hl=ja&inlang=ja&ei=Fp_BTsi1EIrFkgX54AE&ved=0CBQQFjAI&output=xhtml1_0&rd=1&u=http:スラスラwapichan.sakura.ne.jp/len.htm

気象性であって、揺れないでほしいですね!


Re^5: 宮城県大崎市上空

NO.62456 ジュウザ 2011/11/15 Tue 20:37 編集
  • 返信する

> ジュウザさん、おはようございます。
> レンズ雲みたいですね、ロール状の。
> レンズ雲は確かジュウザさんと同じ見解で、
> 気象で説明できる雲で、揺れなかったことの方が圧倒的に多いけれど、
> 揺れたこともあるので 関連性はないと断言はできないから、
> 一応 念のため 3日間位注意、 ですよね?
>
> ↓こちらの最後の2枚の写真の雲が同じ形状みたいです。
> http:スラスラgxc.google.com/gwt/x?q=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E9%9B%B2&client=ms-nttr_docomo-jp&start=3&guid=on&hl=ja&inlang=ja&ei=Fp_BTsi1EIrFkgX54AE&ved=0CBQQFjAI&output=xhtml1_0&rd=1&u=http:スラスラwapichan.sakura.ne.jp/len.htm
>
> 気象性であって、揺れないでほしいですね!

レスを頂いた皆さん、ミュウさん こんばんは。
ちょっと見た感じ、変わった雲でしたが、レンズ雲系?何系?と悩む雲でした。
宮城県も体感のある地震は少なくなりましたが、国の地震調査で今回の震災で断層に影響があるかもしれない一つに福島から宮城にある双葉断層もあげられているようなので気を引き締めなきゃと思っています。


Re^6: 宮城県大崎市上空

NO.62624 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/17 Thu 08:58 編集
  • 返信する

雲 200kb ジュウザさん、おはようございます。
レンズ雲で間違いないと思います。
添付画像はロール雲といわれる雲ですけど、これもレンズ雲の一種だそうです。
ジュウザさんのお写真の雲も 同じ形状に見えます。

有感地震が少なくなったら 次は断層と・・・被災地の方が警戒を解いて安心しきれる日は いつになったら来るのでしょうね。
揺れるとしても小さなものであって、被害の出るような地震が起きないことを願うばかりです。
こちらもすぐ近くに立川断層があって、震災後 要注意断層として何度か挙げられたのですけど、今回も挙がっていましたね。
情報はしっかり収集しつつ、備えを万全しつつ、過敏にならず、疲れない程度に気を引き締めて、冷静に対応していきたいですね。


Re^6: 宮城県大崎市上空

NO.62748 美月 2011/11/18 Fri 02:43 編集
  • 返信する

ジュウザさん。こんばんは。先日は、コメントありがとうございましたm(__)m

ミュウさんが、
> > 一応 念のため 3日間位注意、 ですよね?

とおっしゃってましたが、宮城県沖揺れましたね。

最大震度3。は、ここ最近で一番大きいですよね?
いつ、より大きい余震が来るかわからないですが、備えはしておかなければ!と改めて思いました。


▲ページTOPへ

木更津 (3)

NO.62294 木更津 2011/11/14 Mon 14:31 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

昨日も今日も肋骨みたいな雲沢山です。昨日はチョココルネのような竜巻雲がはっきりでていました。今木更津なみなみ雲?肋骨?あります。何回かやりましたが投稿できません。木更津のひといますか?


レスの表示・非表示

Re: 木更津

NO.62297 神奈川にて 2011/11/14 Mon 15:25 編集
  • 返信する

木更津ではないのですが、昨日から千葉方面にブラインドのようなシマシマ模様の雲を観るので、少し気になっています。強さはないですが、規則的すぎかな…と。天候不安定なので判りませんが、一応注意はしておこうかと。画像なくてすみません。


Re^2: 木更津

NO.62298 君津市 2011/11/14 Mon 15:51 編集
  • 返信する

こちらは君津市です。
今夜夜半に雨が降るそうですが朝には晴れるようです。


Re^3: 木更津

NO.62302 木更津 2011/11/14 Mon 16:24 編集
  • 返信する

雨のせいですね。申し訳ありません。雨でよかったです。


▲ページTOPへ

地震雲? (5)

NO.62274 ローズ 2011/11/14 Mon 10:22 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 11月12日に撮影。
鹿児島です


レスの表示・非表示

Re: 地震雲?

NO.62280 匿名 2011/11/14 Mon 11:01 編集
  • 返信する

綺麗な色ですね。
地震雲ではないようにお見受けしましたが。


Re^2: 地震雲?

NO.62301 匿名を希望します 2011/11/14 Mon 16:21 編集
  • 返信する

> 綺麗な色ですね。
> 地震雲ではないようにお見受けしましたが。

同感です。
朝焼けかな?夕焼けかな?


Re: 地震雲?

NO.62332 よい子 2011/11/14 Mon 21:50 編集
  • 返信する

> 11月12日に撮影。
> 鹿児島です

綺麗なだけと思います。

よかったね。


Re^2: 地震雲?

NO.62334 西の彼方 2011/11/14 Mon 22:30 編集
  • 返信する

> > 11月12日に撮影。
> > 鹿児島です
>
> 綺麗なだけと思います。
> よかったね。

まあまあかな。
普通にきれいな夕日or朝日。


Re^2: 地震雲?

NO.62345 友よ 2011/11/14 Mon 23:34 編集
  • 返信する

> 11月12日に撮影。
> 鹿児島です

もしかして、きれいから載せたの?


▲ページTOPへ

保土ヶ谷より (2)

NO.62266 銀杏 2011/11/14 Mon 07:52 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 11月12日朝、雲が奇妙な形をしていました。

翌日13日、保土ヶ谷公園で「蝉」が鳴いていた。
温暖化が原因なんでしょうか?


レスの表示・非表示

Re: 保土ヶ谷より

NO.62281 匿名 2011/11/14 Mon 11:06 編集
  • 返信する

> 11月12日朝、雲が奇妙な形をしていました。
>

昨日、似たような雲のスレがありました。風の影響を受けた雲のようです。

> 翌日13日、保土ヶ谷公園で「蝉」が鳴いていた。
> 温暖化が原因なんでしょうか?

タンポポが咲いているなど、植物の異常スレもよく見かけます。生物も同様なのですね。


Re^2: 保土ヶ谷より

NO.62290 匿名 2011/11/14 Mon 12:21 編集
  • 返信する

> > 11月12日朝、雲が奇妙な形をしていました。
> >
>
> 昨日、似たような雲のスレがありました。風の影響を受けた雲のようです。
>
> > 翌日13日、保土ヶ谷公園で「蝉」が鳴いていた。
> > 温暖化が原因なんでしょうか?
>
> タンポポが咲いているなど、植物の異常スレもよく見かけます。生物も同様なのですね。

昨日、タンポポの綿毛飛ばして甥っ子と遊びました!


▲ページTOPへ

前10件
(351-360/723)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク