地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

不思議な形だなぁ、と思って (9)

NO.62204 にくこ 2011/11/13 Sun 19:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 133kb 千葉県南部から北西方向(…たぶん)に見た空にありました。15時頃に見ました。


レスの表示・非表示

Re: 不思議な形だなぁ、と思って

NO.62236 千葉人 2011/11/13 Sun 23:36 編集
  • 返信する

> 千葉県南部から北西方向(…たぶん)に見た空にありました。15時頃に見ました。

私も見たけど・・・飛行機雲だと思う!すぐ消えた・・・


Re: 不思議な形だなぁ、と思って

NO.62247 PAO 2011/11/14 Mon 00:52 編集
  • 返信する

> 千葉県南部から北西方向(…たぶん)に見た空にありました。15時頃に見ました。

自然に出来る普通の雲ではありませんね〜。
飛行機雲的な形だなぁと思います。
レベル低くてすみません。


Re^2: 不思議な形だなぁ、と思っ

NO.62264 ぴー 2011/11/14 Mon 07:10 編集
  • 返信する

> > 千葉県南部から北西方向(…たぶん)に見た空にありました。15時頃に見ました。
>
> 自然に出来る普通の雲ではありませんね〜。
> 飛行機雲的な形だなぁと思います。
> レベル低くてすみません。

飛行機雲にしてはコード低すぎませんか?
この高さを飛行機が通っていたら怖いと思います(^_^;)
その雲が地震雲かどうかはわかりかねますが、早朝に千葉県南部で地震があったようですし、関連があるのかもしれませんね。


Re^3: 不思議な形だなぁ、と思っ

NO.62284 匿名 2011/11/14 Mon 11:29 編集
  • 返信する

> 飛行機雲にしてはコード低すぎませんか?
> この高さを飛行機が通っていたら怖いと思います(^_^;)

低くないでしょう
最低でも高度6,000m程の上空を飛んでたはず


Re^3: 不思議な形だなぁ、と思っ

NO.62344 らんらん 2011/11/14 Mon 23:30 編集
  • 返信する

> 飛行機雲にしてはコード低すぎませんか?
> この高さを飛行機が通っていたら怖いと思います
(^_^;)

飛行機雲は、時間が経つにつれ、コードが低くなってくる事もありませんか?


Re^4: 不思議な形だなぁ、と思っ

NO.62363 真 2011/11/15 Tue 00:17 編集
  • 返信する

> > 飛行機雲にしてはコード低すぎませんか?
> > この高さを飛行機が通っていたら怖いと思います
> (^_^;)
>
> 飛行機雲は、時間が経つにつれ、コードが低くなってくる事もありませんか?

まれにあります。
出来立て時からずっと飛行機雲を見つめていれば、変化して行くのがわかります。


Re^2: 不思議な形だなぁ、と思っ

NO.62336 いい日〇立ち 2011/11/14 Mon 22:51 編集
  • 返信する

> > 千葉県南部から北西方向(…たぶん)に見た空にありました。15時頃に見ました。
>
> 自然に出来る普通の雲ではありませんね〜。
> 飛行機雲的な形だなぁと思います。
> レベル低くてすみません。

遠回しで言ってくれてるところなんか、レベル高いよ!


Re: 不思議な形だなぁ、と思って

NO.62286 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/14 Mon 11:45 編集
  • 返信する

雲 240kb こんにちは。
飛行機雲が低く見えるという疑問をお持ちの方は、この図を参考になさってください。


Re^2: 不思議な形だなぁ、と思って

NO.62339 あー 2011/11/14 Mon 23:11 編集
  • 返信する

> こんにちは。
> 飛行機雲が低く見えるという疑問をお持ちの方は、この図を参考になさってください。

よくわかんねぇけど
何となくわかったよ
角度で見え方違うって事?

当たり前だよねん


▲ページTOPへ

これは…? (1)

NO.62191 おーちゃん 2011/11/13 Sun 18:43 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 千葉県の市原市です。空を見ると怪しげな雲が…。最近みんな怪しげな雲に思えてしまいます。


レスの表示・非表示

Re: これは…?

NO.62507 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/16 Wed 08:12 編集
  • 返信する

おーちゃんさん、おはようございます。
なかなか思いあたる雲が見つからなかったのですけど、もしかしたら おととい千葉から何件か投稿があった この雲と同じ種類の雲が広がってボヤけたところかな?と思ったのですが。。。そんなふうに見えませんか? >>62157
この雲だとしたら 気象性の雲で心配要らない雲なので、そうだといいのですが。 >>62177

地震に対して過敏になっている時は、見たことのない形や不思議な形の雲は怪しげに見えてしまいますよね。。。
でも、気象性の雲でも不気味な雲はたくさんあって、飛行機雲も飛行機雲とは思えないような形に変化することもあるので、
空を見ると いろいろわかることがあると思うので、お互い これからもぜひたくさん空を見上げましょう。気象性の雲と飛行機雲とを知ると不安が軽減されますよ。
怪しい・・・と思う雲を見つけられた時は また投稿されてくださいね。

この本もおすすめです☆
http:スラスラwww.amazon.co.jp/雲のカタログ-空がわかる全種分類図鑑-村井昭夫/dp/4794218230


▲ページTOPへ

東の果てから 西の果てまで (4)

NO.62190 KISHIくん 2011/11/13 Sun 18:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 飛行機なんか通るエリアじゃ無いです。

東の空の果てから
頭の真上の空を横断し
西の空の果てまで

広角レンズで入りきらないから
継ぎ接ぎの写真でごめんなさい。

神奈川県
三浦半島の中腹です。


レスの表示・非表示

Re: 東の果てから 西の果てまで

NO.62224 上手♪ 2011/11/13 Sun 22:48 編集
  • 返信する

編集がお上手ですね♪

> 飛行機なんか通るエリアじゃ無いです。
>
> 東の空の果てから
> 頭の真上の空を横断し
> 西の空の果てまで
>
> 広角レンズで入りきらないから
> 継ぎ接ぎの写真でごめんなさい。
>
> 神奈川県
> 三浦半島の中腹です。


Re: 東の果てから 西の果てまで

NO.62229 匿名 2011/11/13 Sun 23:01 編集
  • 返信する

飛行機雲が巻雲に変化している状態ですね。
航路でないように思われていても、雲は風でかなり流されます。


Re: 東の果てから 西の果てまで

NO.62277 コロリンコ 2011/11/14 Mon 10:46 編集
  • 返信する

投稿ありがとうございます。

飛行機雲という見解が多数のようですが、断層もありますし、用心したいと思います


Re^2: 東の果てから 西の果てま

NO.62400 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/15 Tue 09:23 編集
  • 返信する

KISHIくんさん、おはようございます。
長い雲の全容が伝わる、ナイス加工ですよ。
その長い雲は 匿名さんに同じく 飛行機雲が巻雲に変化したものに見えます。
匿名さんがおっしゃるように 流されたのかもしれないですし、意外にも気がつかないところが航路になっていることもあるそうなのですよ。

こちらで 撮影場所上空付近を飛んでいる飛行機の航路を確認することもできます。

http:スラッシュスラッシュwww.flightradar24.com/

画面の右上[Live]のところをクリックして日時を設定すると、16日前のものまで見れます。時刻は UTC(協定世界時)になっていますので、時刻を設定するときは9時間差し引いた JST(日本標準時)にしてください、とのことです。


▲ページTOPへ

気になる雲 (1)

NO.62188 パパメイアン 2011/11/13 Sun 18:26 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

昨日、12日午後4時前に撮った画像です。北東の方向でした。撮影場所は松本市です。


レスの表示・非表示

Re: 気になる雲

NO.62195 匿名希望 2011/11/13 Sun 19:01 編集
  • 返信する

> 昨日、12日午後4時前に撮った画像です。北東の方向でした。撮影場所は松本市です。

画像ありますか?


▲ページTOPへ

黒いカーテン (6)

NO.62187 こちら千葉県南部 2011/11/13 Sun 18:16 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 普段は富士山が綺麗に見える場所が黒い霞みカーテンに隠れています…なんですかね?
大気の汚れかな?

明日の天気、下り坂?


レスの表示・非表示

Re: 黒いカーテン

NO.62201 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/13 Sun 19:33 編集
  • 返信する

雲 180kb こちら千葉県南部さん
こんばんは。夕方4時半過ぎに撮った画像の下の方に富士山がありますが、神奈川から見た富士山は夕焼け共にキレイに見えていました。(木の枝で見にくいですが…)


Re: 黒いカーテン

NO.62212 ちぃw 2011/11/13 Sun 20:30 編集
  • 返信する

明日は晴れです!
写真が携帯からなのか…
全く理解できない写真なんですけど><


Re^2: 黒いカーテン

NO.62216 匿名 2011/11/13 Sun 21:07 編集
  • 返信する

> 明日は晴れです!
> 写真が携帯からなのか…
> 全く理解できない写真なんですけど><

スレ主さんなりに、いつもと違う気になる情景だったのでしょう…きっと。
確かにしばらく晴れが続くようですが^^;


Re: 黒いカーテン

NO.62232 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/13 Sun 23:19 編集
  • 返信する

> 普段は富士山が綺麗に見える場所が黒い霞みカーテンに隠れています…なんですかね?
> 大気の汚れかな?
>
> 明日の天気、下り坂?

こんばんは。
地球影ではないかと思います。
http:wapichan.sakura.ne.jp/esdata.htm


Re^2: 黒いカーテン

NO.62253 こちら千葉県南部 2011/11/14 Mon 01:44 編集
  • 返信する

湘南ママさん
ちぃWさん
匿名さん
青森Kさん

皆さん返信遅くなりすみませんm(__)m

青森Kさんの言われ通り「地球影」を検索してみました。

「地球影」を今まで知らずにいましたが納得しました。こういう現象があるんですねf^_^;!

ありがとうございましたm(__)m。


Re^3: 黒いカーテン

NO.62259 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/14 Mon 06:07 編集
  • 返信する

千葉県南部さん、おはようございます。
私宛にくださったレスを拝見してやって来ました、お邪魔します。

地球影、私も初めて知りました。
青森KさんのURL先の写真も拝見しましたが、こういう光景って 実際にも 写真でも 何度か見たことがあるような・・・でも、綺麗な夕焼け空の色だな〜としか思わないかもです(汗) よく気がつかれましたね。
これからは夕暮れ時の地平線の空の色も よく観察したいと思います。勉強になりました、ありがとうございました。

湘南ママさんのお写真も綺麗ですね。
今の季節は夕焼けが綺麗ですよね☆


▲ページTOPへ

厚木市の雲!これも秋の雲なんでしょうか? (6)

NO.62180 健四郎 2011/11/13 Sun 17:21 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 本日、14時過ぎ頃の空の様子です。

やたら、筋雲がありました、飛行機雲ではないと思いますが・・・

また、南西の空側に縦の筋雲もみえてました。

こういうのもやはり地震雲とは言わず秋の雲ということになりますか。


レスの表示・非表示

南西のほうに見えた雲です!

NO.62183 健四郎 2011/11/13 Sun 17:27 編集
  • 返信する

雲 180kb 南西の空の雲です。


Re: 南西のほうに見えた雲です!

NO.62185 目玉親父 2011/11/13 Sun 17:47 編集
  • 返信する

> 南西の空の雲です。

鬼太郎は乗っていませんか?


Re^2: 南西のほうに見えた雲です

NO.62269 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/14 Mon 09:19 編集
  • 返信する

健四郎さん、おはようございます。

一枚目のお写真の雲のように 短く残った飛行機雲を何度か見たことがありますが、 いかがでしょう??

二枚目の いったんもめんが飛んでいるような雲は、高積雲(=ひつじ雲)が波状に変化した波状雲(はじょううん)だと思います。
上空の湿度が高いところを波立った風が通りかかるとそのような雲ができるそうです。
きのうは 低気圧からの湿った空気が上空に入り込んでいたそうなので、波状雲が発生する条件は整っていたようです。

> 鬼太郎は乗っていませんか?
乗っていましたか?(笑)


Re^3: 南西のほうに見えた雲です

NO.62270 健四郎 2011/11/14 Mon 09:44 編集
  • 返信する

ミユウさん、ご無沙汰しております。

いつも有難うございます。

昨日は結構、筋雲といいますか、放射線状の雲

を多く見られていたので、もしかしたらとおも

いました。

目玉親父さんの投稿も、なるほど!(笑)って

思いました。

ミユウさん、いつも勉強になります。

またご教授ください。

有難うございました。

> 健四郎さん、おはようございます。
>
> 一枚目のお写真の雲のように 短く残った飛行機雲を何度か見たことがありますが、 いかがでしょう??
>
> 二枚目の いったんもめんが飛んでいるような雲は、高積雲(=ひつじ雲)が波状に変化した波状雲(はじょううん)だと思います。
> 上空の湿度が高いところを波立った風が通りかかるとそのような雲ができるそうです。
> きのうは 低気圧からの湿った空気が上空に入り込んでいたそうなので、波状雲が発生する条件は整っていたようです。
>
> > 鬼太郎は乗っていませんか?
> 乗っていましたか?(笑)


Re: 厚木市の雲!これも秋の雲なんでしょうか?

NO.62308 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/14 Mon 16:48 編集
  • 返信する

雲 240kb こんにちは。
飛行機雲を観ていると、時々途中で途切れるものを見かける事あります。>>46949 そして途切れた雲が 一反もめん のように変形していく場合もあります。健四郎さんの画像は、その他の雲の可能性もありますが、私の画像は、飛行機雲でした。ちなみに、鬼太郎は乗っていませんでした。残念・・・。


Re^2: 厚木市の雲!これも秋の雲

NO.62347 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/14 Mon 23:37 編集
  • 返信する

健四郎さん、再び失礼します。
ご丁寧にありがとうございます。
以前レスさせていただいたこと 覚えていてくださったんですね、 ありがとうございます。
目玉親父様のレスは、ほんとうに「なるほど〜」ですよね(笑)

いったんもめんのような雲に関しての 青森Kさんのレスを拝見してですが。
波状雲と判断した雲は 奥にあるシマシマの雲なのですけど、これは波状雲で間違いないですよね??
波状雲の手前下には薄雲が広がっているのだと思っていたのですけど、飛行機雲が拡散したものの可能性があるのですね、それはまったく想像もつきませんでした。

健四郎さん、私の知識はこの程度なのです、ご教授だなんて滅相もありません(汗)
さらに観察&勉強しなければです。
気になる雲を見つけられた時は また投稿お願いします☆


▲ページTOPへ

(16)

NO.62176 みなみ 2011/11/13 Sun 17:09 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 朝空が二つに割れる様な曇が出てました。南の空に。


レスの表示・非表示

Re: 空

NO.62181 鴉 2011/11/13 Sun 17:22 編集
  • 返信する

> 朝空が二つに割れる様な曇が出てました。南の空に。

断層雲に似てますね…

自然のことなんて予知も予想もできないから違うかもしれませんが


Re: 空

NO.62182 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/13 Sun 17:23 編集
  • 返信する

みなみさん、こんばんは。
大きくて長い雲の端の部分を地上から見ると 断層状に見えることがあるので、 もしかしたら と思ったんですけど。
衛星画像で雲の様子を確認してみたいので、 どちらで 何時頃撮られたか 教えていただけますか?


Re^2: 空

NO.62193 お調べお願いします 2011/11/13 Sun 18:45 編集
  • 返信する

> みなみさん、こんばんは。
> 大きくて長い雲の端の部分を地上から見ると 断層状に見えることがあるので、 もしかしたら と思ったんですけど。
> 衛星画像で雲の様子を確認してみたいので、 どちらで 何時頃撮られたか 教えていただけますか?

今朝の6時頃でした。福島県の中通りです。南の空でした。お願いします!


Re^3: 空

NO.62196 匿名 2011/11/13 Sun 19:20 編集
  • 返信する

朝、前兆にスレたてていたみなみさんですね。
同じ画像をあちらで拝見しました
地震雲は下に雲があるそうです


匿名さん

NO.62197 みなみ 2011/11/13 Sun 19:25 編集
  • 返信する

そうです。以前雲掲示板に投稿出来なくてあちらに写真載せたら怒られたので、こちらに再度載せました。

心配ないのなら安心しました。スレありがとうございました!


Re^4: 空

NO.62199 え? 2011/11/13 Sun 19:27 編集
  • 返信する

> 地震雲は下に雲があるそうです

断層形地震雲は上が雲の場合もありますよ!


Re^5: 空

NO.62207 匿名 2011/11/13 Sun 20:00 編集
  • 返信する

雲 240kb > > 地震雲は下に雲があるそうです
>
> 断層形地震雲は上が雲の場合もありますよ!

その場合は雲のない側が震源になるということですか?
スレ主さんの画像は雲のない方が南側ということですが…
福島の場合 南は海になるのでは?

朝6時の衛星画像です


Re^6: 空

NO.62211 匿名 2011/11/13 Sun 20:24 編集
  • 返信する

雲 240kb > > > 地震雲は下に雲があるそうです
> >
> > 断層形地震雲は上が雲の場合もありますよ!
>
> その場合は雲のない側が震源になるということですか?
> スレ主さんの画像は雲のない方が南側ということですが…
> 福島の場合 南は海になるのでは?
>
> 朝6時の衛星画像です
拡大しましたがかえって見えにくくなってしまいました。m(_ _)m


Re^7: 空

NO.62257 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/14 Mon 05:41 編集
  • 返信する

雲 240kb みなみさん、詳細ありがとうございます。
衛星画像いちおう添しますが、匿名さんが添付してくださった拡大画像の方が断然わかりやすいですね。匿名さん、ありがとうございます。
低気圧に伴う雲の この端の部分かな とも思うのですが。

匿名さんがご指摘の 断層型地震雲の雲の配置ですが、 私も 上が雲の場合もあると認識していました。
震源については、今勉強しているところで詳しくわからないのですけど、サイト内の地震雲の形図鑑では 雲の延長上(と表現したらいいのでしょうか?)になっていますね。雲から予測されている方のブログでも確認してみたのですが、やはり雲の延長上(?)が予測範囲になっていました。


Re^8: 空

NO.62292 匿名 2011/11/14 Mon 13:42 編集
  • 返信する

> みなみさん、詳細ありがとうございます。
> 衛星画像いちおう添しますが、匿名さんが添付してくださった拡大画像の方が断然わかりやすいですね。匿名さん、ありがとうございます。
> 低気圧に伴う雲の この端の部分かな とも思うのですが。
>
> 匿名さんがご指摘の 断層型地震雲の雲の配置ですが、 私も 上が雲の場合もあると認識していました。
> 震源については、今勉強しているところで詳しくわからないのですけど、サイト内の地震雲の形図鑑では 雲の延長上(と表現したらいいのでしょうか?)になっていますね。雲から予測されている方のブログでも確認してみたのですが、やはり雲の延長上(?)が予測範囲になっていました。

ミュウさんへ

何時も投稿者への思いやりのあるレス拝見させていただいております。
余計なことと思いながら 我慢できずに気象衛星画像投稿してしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m

実話 添付しておきながら見方がよく解らないんです。(笑) 聞くは一時の恥 と申しますので… 画像の白くはっきりとした雲とは別に 薄く見え難い雲は地上からは確認できる位の雲なのでしょうか?
宜しくお願い致します。(^-^)


Re: 空

NO.62310 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/14 Mon 17:22 編集
  • 返信する

雲 240kb > 朝空が二つに割れる様な曇が出てました。南の空に。

こんばんは。
この雲が、もし、前兆雲だとしたら・・・と、いう仮定で、過去の経験から、コメントさせていただきます。
このような雲から震央を予測する場合、古くから地震雲を調べている方々ですと、この雲の延長線上に震央が有ると考えているようです。しかし 例外として、直角方向が震央の場合もある・・・という見解をお持ちの少数の方もいました。

ただし 私の場合、年数を重ねるごとに、このような雲の後に、対応する地震が発生しないことの方が多くなっています。

※画像を勝手に加工し、すみませんでした。


Re^2: 空

NO.62320 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/14 Mon 18:07 編集
  • 返信する

匿名さん、こんばんは。

思いやりのあるレスだなんて、びっくりなお言葉ですが(汗) 素直に嬉しいです、ありがとうございます。
衛星画像を添付してくださったお気遣いは ほんとうに感謝です。ありがとうございました☆

衛星画像に関しては、あまり詳しくないのですが。
私が添付した画像は赤外画像なのですけど(匿名さんのもそうですよね)、赤外画像は 雲頂が高い雲ほど白く写るそうなので 薄く写っている雲は雲頂が低い雲なので 地上からも見えていると思います。

詳しい方のレスによると、地上から見る様子に近いのは 可視画像だそうです。
なので、可視画像の方を添付したいのですけど、可視画像の過去画像は容量が大きく携帯では閲覧することができないので やむを得ず赤外画像を添付しているしだいなのです。

もしも関心がおありでしたら こちらで可視画像を見ることができますよ。
匿名さんはPCを利用されていますよね?でしたら過去画像もご覧いただけるので、何かと役に立つかもです。

《高知大学気象情報頁》
http:スラッシュスラッシュweather.is.kochi-u.ac.jp/

《保存書庫》(いろいろなパターンの衛星画像の過去画像を見ることができます。)
http:スラスラweather.is.kochi-u.ac.jp/wiki/archive

可視画像は 厚い雲ほど白く写るそうなので、白さの濃淡をもとに雲の状態を想像してみるとよいでしょう とのことでした。

長文になってしまいすみません。


Re^3: 空

NO.62355 匿名 2011/11/15 Tue 00:01 編集
  • 返信する

ミュウさんへ

高知大学気象情報頁 及 保存書庫のホームページアドレスを教えていただきまして有り難うございました。
保存されている可視画像を見ましたが白黒の鮮明な画像で驚きました。特に詳しく研究される方にはよりよい資料になるものと思います。
私のような素人には赤外画像のカラーの方がリアルに見えてしまいました。(笑)
「薄く写っている雲は雲頂が低い雲」教えていただき有り難うございました。

それから スレ主さんの投稿された断層状にみえる雲ですが 衛星画像で30分おきに見ていくと東にゆっくりと移動していましたので気象性の雲と思われます。よかったです。


青森さん、ミュウさん

NO.62358 みなみ 2011/11/15 Tue 00:08 編集
  • 返信する

画像加工とか全然気にしてません。わかりやすい説明ありがとうございました!

311の一週間前位に断層雲を見たので不安で投稿しました。

ただ311前に見た時はもっとすごい迫力の雲でした。

半分青空と半分雲でビックリして家族に見てーって叫んだ位です。

そこまでの迫力は今回はありませんでした。

低気圧の雲であれば一番いいです。

色々親切に書き込みして頂けて嬉しかったです!
ありがとうございました!


Re: 空

NO.62359 匿名 2011/11/15 Tue 00:08 編集
  • 返信する

> 朝空が二つに割れる様な曇が出てました。南の空に。

衛星画像で30分おきに見ていくと らしき低い位置の雲が東にゆっくりと移動していましたので気象性の雲と思われます。でも防災等の備えは常に大切ですね 私も肝に銘じます。
投稿有り難うございました。


匿名さんへ

NO.62362 みなみ 2011/11/15 Tue 00:13 編集
  • 返信する

> > 朝空が二つに割れる様な曇が出てました。南の空に。
>
> 衛星画像で30分おきに見ていくと らしき低い位置の雲が東にゆっくりと移動していましたので気象性の雲と思われます。でも防災等の備えは常に大切ですね 私も肝に銘じます。
> 投稿有り難うございました。

気象性なら良かったです。ちょっとビックリしてたので…色々お調べ頂きありがとうございました!


▲ページTOPへ

彩雲?環水平アーク? (15)

NO.62160 がねしゃ 2011/11/13 Sun 16:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 東京16:00ごろ

ちょっと龍にも見えます。ご報告まで。


レスの表示・非表示

もう一枚 Re: 彩雲?環水平アーク?

NO.62161 がねしゃ 2011/11/13 Sun 16:33 編集
  • 返信する

雲 179kb > 東京16:00ごろ
>
> ちょっと龍にも見えます。ご報告まで。

別の写真です。

彩雲は地震の前兆ともいわれているし、吉兆ともいわれています。ただの自然現象か。まあ、地震もただの自然現象ですが… どうとるかはあなた次第でしょう。


Re: もう一枚 Re: 彩雲?環水平アーク?

NO.62179 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/13 Sun 17:18 編集
  • 返信する

すごい鮮やかに出てまるで絵みたい
見たかったです


Re: もう一枚 Re: 彩雲?環水平アーク?

NO.62213 匿名1 2011/11/13 Sun 20:52 編集
  • 返信する

> > 東京16:00ごろ
> >
> > ちょっと龍にも見えます。ご報告まで。
>
> 別の写真です。
>
> 彩雲は地震の前兆ともいわれているし、吉兆ともいわれています。ただの自然現象か。まあ、地震もただの自然現象ですが… どうとるかはあなた次第でしょう。


Re: もう一枚 Re: 彩雲?環水平アーク?

NO.62222 雉 2011/11/13 Sun 22:34 編集
  • 返信する

> > 東京16:00ごろ
> >
> > ちょっと龍にも見えます。ご報告まで。
>
> 別の写真です。
>
> 彩雲は地震の前兆ともいわれているし、吉兆ともいわれています。ただの自然現象か。まあ、地震もただの自然現象ですが… どうとるかはあなた次第でしょう。

…芸術的……?!


Re: もう一枚 Re: 彩雲?環水平

NO.62228 ほくとみ 2011/11/13 Sun 22:59 編集
  • 返信する

とても素敵な画像なので待ち受けにしました。

リアルにみたかった気もしますが、何かの予兆に思ってしまい心配になるかも?


Re: 彩雲?環水平アーク?

NO.62165 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/13 Sun 16:51 編集
  • 返信する

> 東京16:00ごろ
>
> ちょっと龍にも見えます。ご報告まで。

こんばんは。
環天頂アークです。美しいですね。


Re: 彩雲?環水平アーク?

NO.62166 くん 2011/11/13 Sun 16:51 編集
  • 返信する

> 東京16:00ごろ
>
> ちょっと龍にも見えます。ご報告まで。

私も買い物帰りに何気なく空を見上げたら、この雲がでていました!
本当にこの部分だけが虹になって、きれいでしたね☆
母と「魚の骨みたいだね〜」なんて話してました


Re: 彩雲?環水平アーク?

NO.62175 グリコ 2011/11/13 Sun 17:09 編集
  • 返信する

とても綺麗ですね。

見たかったなあ・・・

こんな見事な雲は、吉兆ですよ!!

肉眼で見ることの出来たスレ主さんに、幸が訪ずれるのでしょう。


Re^2: 彩雲?環水平アーク?

NO.62184 あお 2011/11/13 Sun 17:44 編集
  • 返信する

> とても綺麗ですね。
>
> 見たかったなあ・・・
>
> こんな見事な雲は、吉兆ですよ!!
>
> 肉眼で見ることの出来たスレ主さんに、幸が訪ずれるのでしょう。
この雲は四川大地震の前にも出てた雲じゃない


Re^3: 彩雲?環水平アーク?

NO.62208 匿名 2011/11/13 Sun 20:01 編集
  • 返信する

> この雲は四川大地震の前にも出てた雲じゃない

四川大地震の前に出てたのは環水平アークだよ
スレ主さんのは環天頂アークね


Re: 彩雲?環水平アーク?

NO.62203 がねしゃ 2011/11/13 Sun 19:41 編集
  • 返信する

雲 179kb > 東京16:00ごろ
>
> ちょっと龍にも見えます。ご報告まで。

じつは、11月1日にも同じ場所で同じところに
環水平アークがでてました。ご報告まで。


Re^2: 彩雲?環水平アーク?

NO.62209 匿名 2011/11/13 Sun 20:10 編集
  • 返信する

> 環水平アークがでてました。ご報告まで。

青森さんがレスしてますけど、
環水平アークじゃなくて、
環天頂アークですよね。


Re^3: 彩雲?環水平アーク?

NO.62258 がねしゃ 2011/11/14 Mon 05:54 編集
  • 返信する

> > 環水平アークがでてました。ご報告まで。
>
> 青森さんがレスしてますけど、
> 環水平アークじゃなくて、
> 環天頂アークですよね。

環天頂アークですね。


Re: 彩雲?環水平アーク?

NO.62214 匿名1 2011/11/13 Sun 20:56 編集
  • 返信する

横浜からも、見ました。

初めて、雲が虹色の様に、染まっているのを、みました。

感動です。


Re^2: 彩雲?環水平アーク?

NO.62276 がねしゃ 2011/11/14 Mon 10:46 編集
  • 返信する

> 横浜からも、見ました。
>
> 初めて、雲が虹色の様に、染まっているのを、みました。
>
> 感動です。

横浜でも。そんなには慣れていても見えるんですね。別の意味で感動です。


▲ページTOPへ

魚の骨みたいな雲 (1)

NO.62159 もりりっち 2011/11/13 Sun 16:22 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb なんか千葉県北東部から見て西の空に沢山魚の骨みたいな雲が沢山ありますが気象性なのでしょうか(x_x;)


レスの表示・非表示

Re: 魚の骨みたいな雲

NO.62186 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/13 Sun 18:06 編集
  • 返信する

雲 240kb もりりっちさん、こんばんは。
波状雲(はじょううん)という雲だとおもいます。
上空の湿度が高い時、波立った風によってそんな形の雲が作られるのだそうです。
初めて見るとびっくりしますよね。
魚の骨というと、「魚の骨のような〜」といわれる肋骨雲(ろっこつうん)の投稿も千葉から何件かあったので この雲もご覧になられたでしょうか。>>62157>>62177


▲ページTOPへ

111113_1526~01 (3)

NO.62157 ミッキー 2011/11/13 Sun 16:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 浦安から撮影しました。

東京方面〜千葉方面に伸びていました。


レスの表示・非表示

Re: 111113_1526~01

NO.62167 世田谷区 2011/11/13 Sun 16:53 編集
  • 返信する

> 浦安から撮影しました。
>
> 東京方面〜千葉方面に伸びていました。

世田谷区からも同じのが見えました


Re: 111113_1526~01

NO.62168 東北 2011/11/13 Sun 16:53 編集
  • 返信する

浦安から撮影しました。

東京方面〜千葉方面に伸びていました。

>>変な雲の報告が多いようなきがします。
気になりますね
お気をつけください


Re^2: 111113_1526~01

NO.62177 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/13 Sun 17:12 編集
  • 返信する

ミッキーさん、こんばんは。
秋に見られることが多い巻雲(けんうん)の中の肋骨雲(ろっこつうん)という雲だと思います。(※肋骨型地震雲とはまったく別の雲です。)
「魚の骨のような〜」といわれる雲だそうですけど、 初めて見たら 東北さんのレスのとおり 変な雲に感じられるだろうなーと思います。
ふたつ上のスレッドの雲も同じ雲みたいですけど、環天頂アークの虹色が綺麗に出てますね!☆


▲ページTOPへ

前10件
(371-380/723)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク