地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

千葉県千葉市 (2)

NO.62154 とららん 2011/11/13 Sun 16:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 今、外を見たら
こんな雲が出ていて
驚きました。

南東方面です。


レスの表示・非表示

千葉県千葉市

NO.62156 とららん 2011/11/13 Sun 16:10 編集
  • 返信する

雲 135kb 二枚目です。


Re: 千葉県千葉市

NO.62158 夕焼け 2011/11/13 Sun 16:21 編集
  • 返信する

二枚とも波状雲で、わりとよく出る雲です。
上空の風により、波を打ったような雲が発生します。


▲ページTOPへ

千代田区より (1)

NO.62149 トクメイ 2011/11/13 Sun 15:38 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 靖国神社境内より先ほど撮影しました。東方面から西方面へと長く続いています。
幅は狭いですが、長さがあります。
地震雲かどうかの判断が出来ないのですが、投稿させていただきました。


レスの表示・非表示

Re: 千代田区より

NO.62189 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/13 Sun 18:26 編集
  • 返信する

トクメイさん、こんばんは。
秋に見られることが多い巻雲(けんうん)の中の肋骨雲(ろっこつうん)という雲だと思います。(肋骨型地震雲とはまったく別の雲です。)
「魚の骨のような〜」といわれる雲だそうですけど、初めて見ると不思議に感じますよね。


▲ページTOPへ

飛行機雲の判断方法 (5)

NO.62148 カブ@茨城北部 2011/11/13 Sun 15:35 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 皆さんの雲の判断の参考になると思いますので、改めてスレ立てさせてください。

12日の>>61910パンダーさんの画像に対する青森Kさんの解説の意味が判らなかったのですが、ななさんのレスと同じ見解で、この雲のより上空にある3本の飛行機雲の影が写っているという事ですね、青森Kさんが影という言葉を使わなかったので混乱しました。
しかし、>>61982静岡県浜松市さんの画像には「飛行機雲が変形し広がり、重なって(並んで)いるものと思われます。」とレスされています。
このふたつの画像は2分違いで撮影されているし、50キロほどの距離の島田市と浜松市から同じ西寄りの方向を撮ったもので、雲形もそっくりですから同じ成因の雲と判断できると思います。
私はパンダーさんの画像についても、飛行機雲が重なって並んでいるという説明なら、不思議さは残ってもとりあえずは納得できるのですがいかがでしょうか。

さらに同じスレで青森Kさんが紹介してくれた>>58077まゆぱんさんのスレも拝見しました、いろいろ勉強になりますね。
私の見解は青森Kさんとは違ってしまいますが以下のような感じです。

まゆぱんさんの画像は、右からの太陽光線が雲の切れ間に当たって立体的に見えるので、典型的な消滅飛行機雲と判断します。

ジュウザさんの画像は、高層雲の下に出来た飛行機雲が、白い雲を背景にしたために暗く見えている状態だと判断します。凹んだ状態には見えないので消滅飛行機雲ではないと思うし、雲を通した影にしては形がハッキリしすぎています。

鈴鹿市さんの画像は、飛行機雲本体と下の高積雲に映った影の両方が見えているので分かりやすいですね、影の暗い部分にも高積雲の形が見えていますので、飛行機雲本体が見えなくても影だと判断できます。


レスの表示・非表示

Re: 飛行機雲の判断方法

NO.62164 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/13 Sun 16:43 編集
  • 返信する

雲 240kb カブ@茨城北部さん、こんばんは。

>>61910パンダーさんの画像 >>61982静岡県浜松市さんの画像は同じものですね。「飛行機雲が変形し広がり、重なって(並んで)いるものと思われます。」の見解でいいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

>>58077まゆぱんさんのスレも拝見しました、いろいろ勉強になりますね。
> 私の見解は青森Kさんとは違ってしまいますが以下のような感じです。
>
> まゆぱんさんの画像は、右からの太陽光線が雲の切れ間に当たって立体的に見えるので、典型的な消滅飛行機雲と判断します。

これに関しては、もう一度調べていただけないでしょうか。立体的に見える消滅飛行機雲が典型的なもの というのは ちょっと疑問に思います。
http:wapichan.sakura.ne.jp/distrail.htm

飛行機雲の影が、なぜか雲の上に見える、と いう錯覚があります。まゆぱんさんの画像はそのような状況ではないかと考えました。参考までに私が撮ったものを貼っておきます。
http:oka-jp.seesaa.net/article/162195677.html
ちなみに↑このサイトの説明図の下にあるリンク先(Contrail shadows より。)は、勉強熱心なカブ@茨城北部さんにオススメです。


Re: 飛行機雲の判断方法

NO.62198 カブ@茨城北部 2011/11/13 Sun 19:26 編集
  • 返信する

青森Kさん、またまた勉強になります。

>> まゆぱんさんの画像は、右からの太陽光線が雲の切れ間に当たって立体的に見えるので、典型的な消滅飛行機雲と判断します。
>
> これに関しては、もう一度調べていただけないでしょうか。立体的に見える消滅飛行機雲が典型的なもの というのは ちょっと疑問に思います。
> http:wapichan.sakura.ne.jp/distrail.htm

調べてみました。飛行機雲とその影が平行にくっついて見えると消滅飛行機雲に間違えるということですね。
しかし、それ以前にまゆぱんさんの画像は、右方向から太陽光線が差しています。ということは飛行機雲が薄い雲の上にあっても、薄い雲の下にあったとしても飛行機雲の右側に影は出来ませんよね。
ですので、消滅飛行機雲という判断はまだ変わりません。
8時57分撮影ということなので雲の断面が斜め横方向から照らされて明るく見えるので、それが飛行機雲のように見えるのでは?
下の方に平行して見える雲も消滅飛行機雲だと思います。

> 参考までに私が撮ったものを貼っておきます。

はい、この画像では飛行機雲がはっきり見えていますので消滅飛行機雲には見えません。
私の見解としては、日時と飛行機雲の右側に影が伸びている状態から見て、太陽は左上方向にあって、おおむね西〜北西方向を撮影したものと判断しますがいかがでしょうか。

> http:oka-jp.seesaa.net/article/162195677.html
> ちなみに↑このサイトの説明図の下にあるリンク先(Contrail shadows より。)は、勉強熱心なカブ@茨城北部さんにオススメです。

綺麗だし!ためになるし!不思議で感動的な画像がたくさんありますね!紹介ありがとうございます、がんばって勉強します。ほかの皆さんも参考にしてください。


Re^2: 飛行機雲の判断方法

NO.62235 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/13 Sun 23:25 編集
  • 返信する

雲 240kb カブ@茨城北部さん、こんばんは。

> 私の見解としては、日時と飛行機雲の右側に影が伸びている状態から見て、太陽は左上方向にあって、おおむね西〜北西方向を撮影したものと判断しますがいかがでしょうか。

素晴らしい見解です。ほぼ合っています。参考図を貼っておきます。

まゆぱんさんの画像に関しては、私ももう一度勉強してみます。ありがとうございました。


Re: 飛行機雲の判断方法

NO.62245 くもねぇ 2011/11/14 Mon 00:39 編集
  • 返信する

浜松の空と島田からさらに離れた清水からも見えるものなんでしょうか?

突然すみません。
私も昨日清水でみて、スレ立ち上げてしまった者です。


Re^2: 飛行機雲の判断方法

NO.62319 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/14 Mon 17:55 編集
  • 返信する

> 浜松の空と島田からさらに離れた清水からも見えるものなんでしょうか?
>
> 突然すみません。
> 私も昨日清水でみて、スレ立ち上げてしまった者です。

こんばんは。
ちょっとした例です。富士山の標高は、3,776m、直線距離で100km離れた東京からも見えます。飛行機雲は低くて5,000m〜7,000m、高い所ですと12,000m以上に発生する事もあります。


▲ページTOPへ

12日の静岡県静岡市の空です!怖い (8)

NO.62143 くもねぇ 2011/11/13 Sun 15:13 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 低くてデカい。気になったので。これは南東方向。
海側からわいてくるような雲があり、入道雲とは全然ちがいました。
富士山方向はまるで雪雲のような暗い雲が一面でした。


レスの表示・非表示

Re: 12日の静岡県静岡市

NO.62145 くもねぇ 2011/11/13 Sun 15:16 編集
  • 返信する

雲 135kb こちらは清水から静岡方面(西方向)


Re^2: 12日の静岡県静岡市

NO.62152 匿名 2011/11/13 Sun 15:50 編集
  • 返信する

2枚目の写真が怖いです。


Re^3: 12日の静岡県静岡市

NO.62163 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/13 Sun 16:43 編集
  • 返信する

くもねぇさん、こんにちは。

一枚目のお写真の雲は、 積雲(せきうん)という雲の中の 並雲(なみぐも)という雲だと思います。
積雲は雲の中でも低高度に出る雲で、 その中でも並雲は、 雲の底が灰色〜黒色で、 巨大シュークリームのような形で、 群れをなして現れることが多いのが特徴だそうなのですけど、 この雲のことを知らない方が見たら そんな特徴のすべてが恐怖だろうなーと思います。

二枚目の雲は、 不気味に感じられた方が多かったようで きのう何件か投稿があったようですけど、 飛行機雲だそうです。
ひとつ上のスレッドで ちょうどこの雲のことを取り上げられているので 覗かれてみてください。安心できると思いますので☆


Re^4: 12日の静岡県静岡市

NO.62178 よし 2011/11/13 Sun 17:13 編集
  • 返信する

雲より 下のバイクがノーヘルなのかが気になる


Re^5: 12日の静岡県静岡市

NO.62220 匿名。 2011/11/13 Sun 21:27 編集
  • 返信する

雲より 下のバイクがノーヘルなのかが気になる

気になる…


他のスレから失礼します。

NO.62194 こちら千葉県南部 2011/11/13 Sun 18:55 編集
  • 返信する

ミュウさん

こんばんは

自分が見た富士山の黒いカーテン積雲なんですね

ありがとうございました。


Re^4: 12日の静岡県静岡市

NO.62240 くもねぇ 2011/11/14 Mon 00:13 編集
  • 返信する

ミュウさん、ありがとうございます。

2枚目のは、飛行機雲かとも思いましたが、ちょうど飛んでいた飛行機とはかなり高度も違いました。
航空力学を専攻してた旦那も、飛行機雲じゃないと言って、写真とってました。
でも実際はどうなのかしら。

それからバイクはメットかぶってた気がします。…たしか。


Re^5: 12日の静岡県静岡市

NO.62262 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/14 Mon 06:36 編集
  • 返信する

くもねぇさん、おはようございます。
レスありがとうございました。

「飛行機雲が変形し広がり、重なって(並んで)いるもの」とのことなので、航空力学を専攻されていた旦那様でさえも見たことがない飛行機雲の変化だったかもしれないですね。
私も 飛行機雲が好きで空を見ているのですけど、こういう変化は初めて見ました。

それから、飛行機の航路は意外にもたくさんあるそうです。
旦那様はご存じかもしれませんが、撮影場所上空を飛んでいる飛行機、こちらで確認することもできます。(PCのみですが。)

http:スラッシュスラッシュwww.flightradar24.com/

画面の右上[Live]のところをクリックして日時を設定すると、16日前のものまで見れます。時刻は UTC(協定世界時)になっていますので、時刻を設定するときは9時間差し引いた JST(日本標準時)にしてください、とのことです。


▲ページTOPへ

放射状の雲 (1)

NO.62140 ウイリ− 2011/11/13 Sun 14:53 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 横浜

9:30

南から北方面に


レスの表示・非表示

Re: 放射状の雲

NO.62170 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/13 Sun 17:02 編集
  • 返信する

ウイリーさん、こんばんは。
秋に現れることが多い巻雲(けんうん)という雲だと思います。
遠近法で そんなふうに放射状に見えるんですけど(天頂側(手前側)が広がっているように見える)、 実際はほぼ平行に並んでいるそうです。
心配は要らない雲だと思います。


▲ページTOPへ

今日の雲 (3)

NO.62135 田中 2011/11/13 Sun 12:53 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 宮城県仙台市から。
12:39頃の写真です。
方角は南だと思います。
今日、知人が地震雲らしきものを見たというのでUPしました。

最近、あまり地震が来ないなー、なんて思っていたので少し不安です。


レスの表示・非表示

Re: 今日の雲

NO.62144 え 2011/11/13 Sun 15:16 編集
  • 返信する

> 宮城県仙台市から。
> 12:39頃の写真です。
> 方角は南だと思います。
> 今日、知人が地震雲らしきものを見たというのでUPしました。
>
> 最近、あまり地震が来ないなー、なんて思っていたので少し不安です。

拾い画ですか??小さすぎ


Re^2: 今日の雲

NO.62210 匿名 2011/11/13 Sun 20:14 編集
  • 返信する

> 拾い画ですか??小さすぎ

↓ こう書いてあるから知人さんからの写メじゃないですか?

> 今日、知人が地震雲らしきものを見たというのでUPしました。


Re^3: 今日の雲

NO.62267 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/14 Mon 08:36 編集
  • 返信する

雲 240kb 田中さん、おはようございます。
雲はくもり雲のように見えますね。くもり雲や雨雲の境目が断層状に見えること 時々ありますが。
添付したのは13時の衛星画像になりますが、低気圧に伴う雲がこれだけかかっていました。このような雲の切れ間や端の部分を地上から見ると断層状に見えることがあるそうなので、そのような状況をご覧になられていたのかもです。


▲ページTOPへ

地震雲でしょうか (2)

NO.62130 ちび 2011/11/13 Sun 11:53 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 東京都中央区11月13日、午前11時半頃、マンションのバルコニーから撮影しました。


レスの表示・非表示

Re: 地震雲でしょうか

NO.62142 まぁ 2011/11/13 Sun 15:00 編集
  • 返信する

> 東京都中央区11月13日、午前11時半頃、マンションのバルコニーから撮影しました。

飛行機雲だといいですね


Re^2: 地震雲でしょうか

NO.62151 ちび 2011/11/13 Sun 15:43 編集
  • 返信する

雲 180kb > > 東京都中央区11月13日、午前11時半頃、マンションのバルコニーから撮影しました。
>
> 飛行機雲だといいですね


▲ページTOPへ

愛知県 (2)

NO.62129 はや 2011/11/13 Sun 11:47 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 12日の15時半過ぎにいつもと違った気がして撮りました。
愛知県あま市です。


レスの表示・非表示

Re: 愛知県

NO.62138 静岡市 2011/11/13 Sun 14:16 編集
  • 返信する

> 12日の15時半過ぎにいつもと違った気がして撮りました。
> 愛知県あま市です。

そちらは曇りですか?
なんか嫌な雰囲気な雲ですね…隣の静岡市は昨日がとても嫌な空模様でした。


Re^2: 愛知県

NO.62139 匿名 2011/11/13 Sun 14:46 編集
  • 返信する

> そちらは曇りですか?
> なんか嫌な雰囲気な雲ですね…隣の静岡市は昨日がとても嫌な空模様でした。

きのう撮ったって書いてありますよ。


▲ページTOPへ

南の方から12日と13日 2)13日 (4)

NO.62117 プーサンタプー 2011/11/13 Sun 10:07 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 13日。本日の空です。


レスの表示・非表示

Re: 南の方から12日と13日 2)13日

NO.62122 ボス 2011/11/13 Sun 10:33 編集
  • 返信する

> 13日。本日の空です。
場所はどこでしょうか?教えてください。


Re^2: 南の方から12日と13日 2)13日

NO.62137 プーサンタプー 2011/11/13 Sun 14:09 編集
  • 返信する

> > 13日。本日の空です。
> 場所はどこでしょうか?教えてください。

東京都あきる野市です。


Re^3: 南の方から12日と13日 2)

NO.62268 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/14 Mon 09:05 編集
  • 返信する

プーサンタプーさん、おはようございます。

雲の形は違うのですけど、どちらも秋に見られることが多い巻雲(けんうん)という雲だと思います。
巻雲には10種類の形の雲があるのですけど、どの雲も そんなふうに一ヶ所からふき出すように現れるのが特徴だそうです。
放射状に見えるのは遠近法でそのように見えるのであって(天頂側(手前側)が広がっているように見える)、実際はほぼ平行に並んでいるのだそうです。
初めて見ると 放射状地震雲?と不安になられる方が多いみたいですけど、心配の要らない雲だと思います。

それから、写真を何枚か投稿される時は スレッドはひとつにまとめてですねっ。一人の方がいくつもスレッドを立てると、他の方の投稿が下がってしまいますので。返信で画像の添付もできますので、また投稿される際は そのようにされてみてください☆


Re^4: 南の方から12日と13日 2)

NO.62900 プーサンタプー 2011/11/18 Fri 21:31 編集
  • 返信する

> ミュウさん、こんばんは。
>
> すっかり返信が遅くなりまして、すみません。
> まったくのド素人で、少し変わった雲と思い、始めて送りました。
> 雲の事だけでなく、投稿に至る過程もわかりやすく入れて頂いて、ありがとうございました。
> まだまだ勉強不足ですが、また機会がありましたら、投稿してみようかと思います。


▲ページTOPへ

南の方から12日と13日 1)12日 (2)

NO.62116 プーサンタプー 2011/11/13 Sun 10:06 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 2枚続けて送ります。
昨日と今日だいたい同じ時間(9時から10時)
南の方角を見ました。
ほとんど同じ方角 (南)から放射線状にのびる雲です。
雲の形状は違うのですが、あまりに同じ方からのびていたので撮りました。


レスの表示・非表示

Re: 南の方から12日と13日 1)12日

NO.62121 トラ 2011/11/13 Sun 10:30 編集
  • 返信する

場所はどこですか?


Re: 南の方から12日と13日 1)12

NO.62123 かなた 2011/11/13 Sun 10:36 編集
  • 返信する

> 2枚続けて送ります。
> 昨日と今日だいたい同じ時間(9時から10時)
> 南の方角を見ました。
> ほとんど同じ方角 (南)から放射線状にのびる雲です。
> 雲の形状は違うのですが、あまりに同じ方からのびていたので撮りました。

スレまとめてください


▲ページTOPへ

前10件
(381-390/723)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク