地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

愛媛から広島にむけて (2)

NO.60793 まま 2011/11/06 Sun 22:38 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 224kb 愛媛方面から広島方面に向けて
15時くらいに


レスの表示・非表示

Re: 愛媛から広島にむけて

NO.60802 匿名 2011/11/07 Mon 00:46 編集
  • 返信する

天気予報は曇りや雨では?
だったらうね雲です!
地震雲と思うほど不気味なのですが違う可能性が高いです。


Re^2: 愛媛から広島にむけて

NO.60809 まま 2011/11/07 Mon 07:46 編集
  • 返信する

> 天気予報は曇りや雨では?
> だったらうね雲です!
> 地震雲と思うほど不気味なのですが違う可能性が高いです。
確かに雨も曇りも回りにたくさんの雲もあり、迷いましたが、あまりに幅が広くそこだけ、どんとありましたので、載せました。気象であることを誰かに言って欲しかったほどの迫力でした。ありがとうございました


▲ページTOPへ

夜なのに (4)

NO.60791 雉 2011/11/06 Sun 22:06 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb ある東部地区、全体が明る過ぎ


レスの表示・非表示

Re: 夜なのに

NO.60798 秋穂 2011/11/06 Sun 23:09 編集
  • 返信する

雲が広い範囲にあったり気圧が低く湿気が多い時は、大気中の水滴がレンズの役目をして光りを拡散し雲に反射するそうです。
ある条件(霧や靄が立ち込めているか、雨が降る前や降った後など)で、暗闇に信号機ひとつあったとしても 信号機が見えない離れた場所まで色身が確認できるそうです。

写真は街の色々な明かりが反射または反映しているのではないでしょうか?


Re^2: 夜なのに

NO.60799 雉 2011/11/06 Sun 23:18 編集
  • 返信する

> 雲が広い範囲にあったり気圧が低く湿気が多い時は、大気中の水滴がレンズの役目をして光りを拡散し雲に反射するそうです。
> ある条件(霧や靄が立ち込めているか、雨が降る前や降った後など)で、暗闇に信号機ひとつあったとしても 信号機が見えない離れた場所まで色身が確認できるそうです。
>
> 写真は街の色々な明かりが反射または反映しているのではないでしょうか?

…そういうことかも知れませんね。


Re: 夜なのに

NO.60800 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/06 Sun 23:23 編集
  • 返信する

> ある東部地区、全体が明る過ぎ

>>No.96561 匿名です
前兆板の方にスレしましたが月の周りの雲赤く見えませんか?


Re: 夜なのに

NO.60806 地震クモ 2011/11/07 Mon 05:32 編集
  • 返信する

> ある東部地区、全体が明る過ぎ

東北に住んでますが、昨日から曇りで全体的に真っ白でした…恐らく、そろそろ冬かもしくは雪が降る可能性があるのだと思うので、東部地区の方では気温が低いのかもしれませんね…。


▲ページTOPへ

長くて太い雲? (1)

NO.60781 DaiHashix 2011/11/06 Sun 16:57 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 2011/11/06 16:50
高知県
西から東に分厚くて長い雲ができていました。
先ほどまで小雨が降っていたのですが、形を変えたのか、細長くなっていました。
地震雲でしょうか?


レスの表示・非表示

Re: 長くて太い雲?

NO.60803 匿名 2011/11/07 Mon 00:49 編集
  • 返信する

上のスレと同じ種類の雲かな?
心配ないみたいですが。


▲ページTOPへ

群馬 (6)

NO.60761 ふぅ 2011/11/06 Sun 08:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 雲とゆうか、霧です

最近、朝方は霧が濃く
太陽があかあかとみえます。

昨日の、朝です


レスの表示・非表示

★返信★

NO.60785 ふぅ 2011/11/06 Sun 19:18 編集
  • 返信する

そんなひもありますよね
最近、朝はひえひえ
日中はあついくらい。

そんな館林です。

ちなみにここ二日間くらいです。

霧にきづいたのが5時で
7時くらいも霧が更にこくなっていました


Re: 群馬に住んでいます。

NO.60795 匿名 2011/11/06 Sun 22:54 編集
  • 返信する

群馬県は地震がないということを聞いて育ちました。最近はどこで起きてもおかしくないと聞きます。そんな中、群馬は揺れそうな県としてノミネートされているとも書かれています。

今日は外出をしなかったのでわかりませんが、最近赤城山に今まで見たことのないような雲を見ることがあります。

写真を投稿する方法もわかりませんので、群馬のみなさん少し気をつけてみていただけませんでしょうか?又高崎線に乗りますが東京から群馬にかけて、ここでもよく雲掲示板に載っているような雲を見ます。

強震モニタでいつも群馬埼玉県境のところが深い所で光っています。栃木県の大平の波形もいつも乱れています。

最近群馬の方の投稿も増えてきましたので、今度気が付いたらその時点で書き込ませていただきます
匿名で申し訳ありませんが皆さんよろしくお願いいたします。


Re^2: 群馬に住んでいます。

NO.60815 群馬県 2011/11/07 Mon 10:10 編集
  • 返信する

> 強震モニタでいつも群馬埼玉県境のところが深い所で光っています。

そうなんですよね。
私もずっと気になっていました。
目立った断層も、山もなさそうな場所なんですけどね。
地震の少ない所だけに、見る度ドキドキしてしまいます。
311をキッカケに動き出してしまったのでしょうかね?

それ以上に放射性物質によって汚染されてしまった群馬北部もかなり気がかりです。
災害自体比較的少ない県なので、私のまわりは意外にノンキにしています。
大丈夫なのかな〜?

雲板なのにすみません。
コメントなのでゆるしてください。


Re: 群馬

NO.60807 利用規約 2011/11/07 Mon 06:57 編集
  • 返信する

> 雲とゆうか、霧です
>
> 最近、朝方は霧が濃く
> 太陽があかあかとみえます。
>
> 昨日の、朝です

ここは地震雲掲示板ですよ。利用規約を読んでいますか?


Re^2: 群馬

NO.60813 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/07 Mon 09:33 編集
  • 返信する

ふぅさん、皆さん、おはようございます。

まず、利用規約さん。

> ここは地震雲掲示板ですよ。利用規約を読んでいますか?

『雲とゆうか、霧です』と書かれているので、雲なのか・・・霧なのか・・・という思いから投稿されたのではないですかね?(^_^)

で、調べてみたところ、雲でもあり霧でもある、層雲の不透明雲という雲みたいです。
以下 Webサイトと本からです。

別名 きり雲。
地上付近から高度2000mに現れる霧状の雲。
見た目では霧と区別がつかず、この雲が地面に触れていると霧になる。
雨の後や、夜間の放射冷却で発生することが多く、日の出とともに次第に薄れ、消えていくことが多いようです。
この雲が濃くなると視界を遮られることがある為、注意が必要です。

とのことです。
この雲を通して太陽を見ると とても眩しく見える、とも書いてありました。
ということで、地震との関連性はないようですので、霧に関しては安心されて大丈夫ではないでしょうか。


返信★

NO.60849 ふぅ 2011/11/07 Mon 17:39 編集
  • 返信する

雲 135kb 皆さん
それぞれ、コメントありがたいです。

同じ地で
情報や状況を知りたい方、正してくれる方、
詳しい知識を教えてくれた方…

真摯に受け止めたいとおもいます。

群馬の空
いつも眺めています。
では…。

> ふぅさん、皆さん、おはようございます。
>
> まず、利用規約さん。
>
> > ここは地震雲掲示板ですよ。利用規約を読んでいますか?
>
> 『雲とゆうか、霧です』と書かれているので、雲なのか・・・霧なのか・・・という思いから投稿されたのではないですかね?(^_^)
>
> で、調べてみたところ、雲でもあり霧でもある、層雲の不透明雲という雲みたいです。
> 以下 Webサイトと本からです。
>
> 別名 きり雲。
> 地上付近から高度2000mに現れる霧状の雲。
> 見た目では霧と区別がつかず、この雲が地面に触れていると霧になる。
> 雨の後や、夜間の放射冷却で発生することが多く、日の出とともに次第に薄れ、消えていくことが多いようです。
> この雲が濃くなると視界を遮られることがある為、注意が必要です。
>
> とのことです。
> この雲を通して太陽を見ると とても眩しく見える、とも書いてありました。
> ということで、地震との関連性はないようですので、霧に関しては安心されて大丈夫ではないでしょうか。


▲ページTOPへ

波状地震雲が朝5:30に出てた (0)

NO.60755 愛媛 2011/11/06 Sun 06:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

画像は試みましたが、夜間撮影ができなかった。
方向は関西方面・波状地震雲が1方向へ大きく長く出てました。
見たおられませんか?


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

長野県上田から北方向 (12)

NO.60700 カナン 2011/11/05 Sat 16:32 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 159kb 分かりづらいと思いますが
レンズ雲っポイ形の雲が3つつながり大きな竜巻状になってました

結構長い間留まってました


レスの表示・非表示

Re: 長野県上田から北方向

NO.60710 まー 2011/11/05 Sat 17:48 編集
  • 返信する

> 分かりづらいと思いますが
> レンズ雲っポイ形の雲が3つつながり大きな竜巻状になってました
>
> 結構長い間留まってました

見ました!


Re: 長野県上田から北方向

NO.60746 夕陽 2011/11/06 Sun 00:55 編集
  • 返信する

ホント大きな雲が重なって見えますね!
不気味に見えます。

NO.60724 はふさん・・・

宮城から投稿してます。
滅茶苦茶になった時、
怪我もなく、無事でいられるといいですね。
無事でないと、
前向きな気持ちで過ごせませんよ。
私の知ってる人の家族は津波で亡くなってます。
あと身内で阪神大震災に遭って、
大変な想いをした人もいます。

読んで・・・悲しいを通り越し、
非常に不愉快であきれました。


Re: 長野県上田から北方向

NO.60751 はふ 2011/11/06 Sun 04:19 編集
  • 返信する

> 分かりづらいと思いますが
> レンズ雲っポイ形の雲が3つつながり大きな竜巻状になってました
>
> 結構長い間留まってました

地震が起きて欲しいと言う意味ではありません。 毎日地震が起きるかもしれないと思いながら、過ごすは嫌だからです。

過剰な表現になって、ご迷惑かけてすみません。


Re^2: 長野県上田から北方向

NO.60752 地震クモ 2011/11/06 Sun 05:10 編集
  • 返信する

> > 分かりづらいと思いますが
> > レンズ雲っポイ形の雲が3つつながり大きな竜巻状になってました
> >
> > 結構長い間留まってました
>
> 地震が起きて欲しいと言う意味ではありません。 毎日地震が起きるかもしれないと思いながら、過ごすは嫌だからです。
>
> 過剰な表現になって、ご迷惑かけてすみません。

まぁ…早めならさほどひどくないですからね。
ただ、人間のいない所でひっそりと起きてくれれば万歳ですが。


はふさんへ

NO.60756 四国の真ん中 2011/11/06 Sun 07:27 編集
  • 返信する

毎日地震の事を考えて、不安に思われているのですね。
確かに恐い思いや痛い思いをしたり、
大切な人を失ってしまうのではないかと考えてしまうのは、
ものすごいストレスですよね。
でも大地震が起こったからといって、
その後同じような地震が起きなくなるという保証はどこにもありません。
また、大地震は今日起こるかもしれませんが、
10年後20年後かもしれません。
その間、ずっと不安なまま生きていかれますか。
今回の大震災では本当に多くの方々が、
尊い命を失われました。
折角いま生かされている命を、悲しみや不安だけで生きていくのは勿体ない。
あなたの周りにも嬉しいことや楽しいこと、
心が暖かくなることがあるはずです。
そちらにも目を向けて生きていきませんか。
勿論、災害に対する備えはしてですが。
偉そうにごめんなさい。
でも、とても心配になったので。


Re^2: 長野県上田から北方向

NO.60780 あのぅ 2011/11/06 Sun 16:49 編集
  • 返信する

> 地震が起きて欲しいと言う意味ではありません。 毎日地震が起きるかもしれないと思いながら、過ごすは嫌だからです。
>
> 過剰な表現になって、ご迷惑かけてすみません。

不安な気持ちは、良くわかります。
以下は、宮城で被災した、当時小学校高学年の私の実甥っ子の言葉です。現在は東海地区で新生活をしてます。

みんなさぁ、平気で俺に3日くらいなら食べなくても我慢できるとか言うけど、それって4日目には食料ときれいな飲料があるのが前提だよね?!
被災した時、もしかしたら永遠に食べ物も水も飲めずに、お母さんにも会えず、津波で汚れ冷たい洋服のまま死ぬのかなぁ、、って思ったよ。
被災者は、我慢大会に出たわけじゃない。

実際に、被害に合わないとわからない辛さがあると思いますが、、、どうか、不特定多数が覗ける掲示板で、後ろ向きな発言は、なさらないで下さい。
親友を亡くした甥っ子は、新生活地での、呑気?な同級生の発言が受け入れられず苦しんでます。

私事で申し訳ありません。
みんな本当は不安ですよ。どうか、少しでも楽しみをみつけ不安から早く解放されるといいですね。


Re^3: 長野県上田から北方向

NO.60789 おかぴ 2011/11/06 Sun 20:29 編集
  • 返信する

なんだか悲しいですね…。確かに人生赤ちゃんからやり直したいと思った事はありますよ?でも過ぎてしまった事は後悔しても何もはじまりませんよ!きっかけなんか関係ありません。今ご自身でスタートラインを引いてはいかがでしょう?遅い事はありません。人間やる気になればできる事はたくさんありますよ?高齢になったって高校に行く人だっています!後悔ではなく過去を教訓に今から頑張って下さい!(自分も頑張ります!)


Re^4: 長野県上田から北方向

NO.60792 仙台市内 2011/11/06 Sun 22:30 編集
  • 返信する

早く地震が来ればいい発言絶対許せない!あの日1日で1万人以上の人達が亡くなったのに・・本当に地震が来た時私達が味わった恐怖とか苦しみとか分かると思います。貴方の住む地域に早く巨大地震が来ればいいですね


Re^5: 長野県上田から北方向

NO.60804 ネギ 2011/11/07 Mon 01:20 編集
  • 返信する

> 早く地震が来ればいい発言絶対許せない!あの日1日で1万人以上の人達が亡くなったのに・・本当に地震が来た時私達が味わった恐怖とか苦しみとか分かると思います。貴方の住む地域に早く巨大地震が来ればいいですね

はふさんの発言が許せないのは分かりますが、ここまで言ってしまうと仙台市内さんの発言も同等なような気がします……。
地震がいつ来るか不安な人も、実際に被災された人も、心穏やかでなくとも荒んだ気持ちを沈めてお互いを思いやれたらいいですね。

ずっと閲覧だけしてきましたが気になったので……失礼しましたm(_ _)m


Re^6: 長野県上田から北方向

NO.60805 宮城県 2011/11/07 Mon 03:24 編集
  • 返信する

実際、辛い経験した人にしかわからないんだよ。仮設で孤独死があったのも知らないでしょ?こっちでは先の見えない生活でがんばってる人沢山いるんだよ


Re^6: 長野県上田から北方向

NO.60828 まぁる 2011/11/07 Mon 14:45 編集
  • 返信する

> > 早く地震が来ればいい発言絶対許せない!あの日1日で1万人以上の人達が亡くなったのに・・本当に地震が来た時私達が味わった恐怖とか苦しみとか分かると思います。貴方の住む地域に早く巨大地震が来ればいいですね
>
> はふさんの発言が許せないのは分かりますが、ここまで言ってしまうと仙台市内さんの発言も同等なような気がします……。
> 地震がいつ来るか不安な人も、実際に被災された人も、心穏やかでなくとも荒んだ気持ちを沈めてお互いを思いやれたらいいですね。
>
> ずっと閲覧だけしてきましたが気になったので……失礼しましたm(_ _)m

発言の仕方に問題があると思います。

茨城北部で震度6の地震を経験し,住んでた家を解体しなくてはなりませんでした。 叔母さんは津波で家を失いました。
逃げ切れずに自宅で亡くなったお年寄りもいます。
原発問題で,風評被害を受け自殺した人もいます。
東北3県より被害は少なかった茨城でさえがこんな状況なんです。
不安な気持ちは勿論わかります。でも,あんな書き方はないと思います。削除して欲しいです。


Re^3: 長野県上田から北方向

NO.60846 あのぅ 2011/11/07 Mon 17:17 編集
  • 返信する

スレ主様、先日は、関係ない私事の書き込み失礼しました。

削除できなくて、申し訳ありません。

今さらですが、ちょっとビックリする雲ですよね。
見慣れない雲に敏感になってしまう不安な時代ですよね。
私も、いつも空を見ては、この掲示板を見ています。


▲ページTOPへ

曇り空ですが (4)

NO.60682 空雲 2011/11/05 Sat 14:46 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今日の曇り空から判断して関東が最近揺れましたが、また起きそう煮思えます。福島から関東にかけてまた起きそう。個人的な意見ですが参考になれば。大きさは、同じくらいかも大きくはなさそうに思えますがご注意を。およそ一週間以内だと思いますが。


レスの表示・非表示

Re: 曇り空ですが

NO.60695 匿名 2011/11/05 Sat 16:08 編集
  • 返信する

根拠は なに?


Re: 曇り空ですが

NO.60713 茨城 2011/11/05 Sat 18:11 編集
  • 返信する

また起きそう煮思えます。

煮えちゃってますね!
地震雲の写真はどこでしょうか?キョロキョロ
地震雲の写真を見にきました・・が。
地震が来ちゃうかも・・という範囲に住んでいるので、どうしてそう思うのかもう少し詳しく聞きたいです。


Re: 曇り空ですが

NO.60779 猫むすめ 2011/11/06 Sun 15:47 編集
  • 返信する

> 今日の曇り空から判断して関東が最近揺れましたが、また起きそう煮思えます。福島から関東にかけてまた起きそう。個人的な意見ですが参考になれば。大きさは、同じくらいかも大きくはなさそうに思えますがご注意を。およそ一週間以内だと思いますが。

是非とも根拠をお願いします。

皆さんの不安を煽るだけになりますので(-ω-)


Re^2: 曇り空ですが

NO.60784 忍び猫 2011/11/06 Sun 19:06 編集
  • 返信する

> 是非とも根拠をお願いします。
>
> 皆さんの不安を煽るだけになりますので(-ω-)

だいじょ〜ぶ
根拠がないので
不安もないですょ。


▲ページTOPへ

掃除したみたいな空 (18)

NO.60671 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/05 Sat 13:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日は薄曇りで午前中は殆ど雲のない空だったけど、この時間になって南側太陽の周りの雲がまるで竹箒で掃除したあとみたいな雲になってます。地震雲とは関係ないとは思うけどあまりみたことない空模様だったので投稿しました
お天気が下り坂のようでカラス、雀、太陽方向みて屋根の上、電線の上で太陽方向見ながら留まってます


レスの表示・非表示

Re: 掃除したみたいな空

NO.60672 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/05 Sat 13:40 編集
  • 返信する

雲 240kb 風は殆ど無し、太陽の周りを長四角にこの雲があります。場所は山梨
あんまり見かけない雲(自分的に)ということで投稿しましたのですいません・・・


Re^2: 掃除したみたいな空

NO.60678 ☆ 2011/11/05 Sat 14:14 編集
  • 返信する

> 風は殆ど無し、太陽の周りを長四角にこの雲があります。場所は山梨
> あんまり見かけない雲(自分的に)ということで投稿しましたのですいません・・・

出た!


Re^2: 掃除したみたいな空

NO.60685 鈴鹿市 2011/11/05 Sat 15:08 編集
  • 返信する

雲 135kb 匿名さん
こんにちは(^-^*)/
お写真は、光芒だと思いますよ。
光芒で検索して画像を見ると同じのが載っていますよ…
別名を天使の梯子
私は
3日午後3時半頃
滋賀県方向にて撮影した写真です。
もし地震が心配でしたら、こちらも揺れると思いますよ…
三重県です。


Re^3: 掃除したみたいな空

NO.60687 鈴鹿市 2011/11/05 Sat 15:18 編集
  • 返信する

雲 135kb もう一枚


Re^3: 掃除したみたいな空

NO.60689 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/05 Sat 15:20 編集
  • 返信する

雲 240kb 光芒って太陽の光が透けて抜けるようなやつですよね?今回はなんか太陽から光という感じより太陽の上に右左に刷毛や熊手ほうきで横流ししたようにこの写真に写ってる横縞の部分が全部黒っぽい雲でおさまりきらない少し横は全部普通の曇り空でした、長四角にこうなっていたので光に見えなかったので???状態でした この状態も光芒なんですね 初めて知りました ありがとう


Re^4: 掃除したみたいな空

NO.60691 これ 2011/11/05 Sat 15:33 編集
  • 返信する

これ電線ではないのですねネ楽譜を書いたような線ですね…


Re^5: 掃除したみたいな空

NO.60693 それ 2011/11/05 Sat 15:41 編集
  • 返信する

天使の梯子とは違うんじゃないかな

雲はほんと電線みたいだね


Re^4: 掃除したみたいな空

NO.60696 鈴鹿市 2011/11/05 Sat 16:14 編集
  • 返信する

雲 135kb 匿名さん
私は二枚目のを見てそう感じました。
もう一枚よろしいでしょうか?


Re^5: 掃除したみたいな空

NO.60698 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/05 Sat 16:18 編集
  • 返信する

> もう一枚よろしいでしょうか?

全然いいですよ
スレ主を気にしないで良いですよ


Re^6: 掃除したみたいな空

NO.60703 鈴鹿市 2011/11/05 Sat 16:53 編集
  • 返信する

>
> 全然いいですよ
> スレ主を気にしないで良いですよ

ありがとうございます。
気にされていたのは箒ではいたような筋でしたね。
ごめんなさい。
それから、私の写真かなりズームにして撮っています事をお知らせいたします。
役に立てなくて…
申し訳ありません。


Re^7: 掃除したみたいな空

NO.60704 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/05 Sat 17:02 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、そんなこと全然気にしなくて大丈夫ですよ 逆に太陽の光の筋が光芒っていうことをしりましたからね 知らなければ「太陽の筋」で終わるとこでしたがこれも勉強になります それに鈴鹿市さんには前に三重の雲写真お願いしますでお世話になりましたもの ありがとうですよ 皆さんもレスどうもです
この雲も飛行機かなと思ったんだけどなかなか変わらないしへんな感じだったので投稿しました 飛行機雲ならすいません


Re: 掃除したみたいな空

NO.60714 茨城 2011/11/05 Sat 18:17 編集
  • 返信する

天気悪くなるから・・の雲と違うのかなぁ・・。


Re^2: 掃除したみたいな空

NO.60716 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/05 Sat 18:38 編集
  • 返信する

> 天気悪くなるから・・の雲と違うのかなぁ・・。

多分そうです ちょっと心配だったけど小雨になってます 自分ではあんまり見ない感じだったので投稿してみました すいません・・


Re^3: 掃除したみたいな空

NO.60743 鈴鹿市 2011/11/06 Sun 00:36 編集
  • 返信する

雲 240kb 良かった〜雨で
匿名さんは三重の雲の…お住まいが書かれていなかったから
解らなかったです。
光芒も光りを放つ20分前のを選んで載せさせてもらったので
違う写真も
良いですよね…
同じ場所からです。


Re^4: 掃除したみたいな空

NO.60768 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/06 Sun 10:12 編集
  • 返信する

雲 220kb 匿名さん、おはようございます。
細い筋雲がそんなふうに並んだ様子は 私も初めて見たので、何雲だろう??と考えてました。
しかも、高積雲(の乳房雲?)と重なって二重になっているから 不気味に感じてしまったりして。
茨城さんのレスのとおり雨の前兆だったみたいで良かったですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴鹿市さん、おはようございます。
初めのレスに書かれている天使の梯子の画像を、添付させていただきました。
光の筋が梯子で、ここを天使が昇り降りするなんて、なんともメルヘンで 綺麗ですよね☆


Re^5: 掃除したみたいな空

NO.60770 鈴鹿市 2011/11/06 Sun 10:47 編集
  • 返信する

雲 135kb > 光の筋が梯子で、ここを天使が昇り降りするなんて、なんともメルヘンで 綺麗ですよね☆

ワァ〜凄ーい!
ミュウさん
ありがとうございますm(._.)m
嬉しいです
本当に綺麗ですね。
それに比べて
私の階段はこんな感じなんですよ(笑)


Re^5: 掃除したみたいな空

NO.60776 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/06 Sun 13:01 編集
  • 返信する

ミュウさん、こんにちは
本当ですね 私もこのような雲は初めて見たので???状態でした でもあのあと小雨が降り、今日は朝から降ったりやんだりです
写真投稿ありがとう いろんな現象雲をみるのも参考になります


Re^6: 掃除したみたいな空

NO.60812 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/07 Mon 08:58 編集
  • 返信する

匿名さん、鈴鹿市さん、おはようございます。
ご丁寧にレスありがとうございました。

匿名さん、これだ!という雲を偶然見つけました。
巻層雲の毛状雲という雲で、 名前の通り髪の毛のような 竹箒で掃除した跡のような そんな雲です。
「前線や低気圧が近づくと現れることが多く、その後雨になることが多い」とのことです。
匿名さんのお陰で勉強になりました。ありがとうございました☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鈴鹿市さん、お写真見せてくださってありがとうございます。
光の筋、上方に射しているように見えるのですけど 目の錯覚ですよね、 太陽は雲の上にありますものね。
光の筋が上方や斜め上方に射しているもの 地面に向かって下方に射しているもの どちらも光芒ですけど、 下方に射しているものを“天使の梯子”や“ヤコブの梯子”“神様の通り道”と呼ぶそうですね。
お写真ありがとうございました☆


▲ページTOPへ

太陽こに虹 (5)

NO.60670 松田雄一 2011/11/05 Sat 13:14 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

山形県南陽市から、13時頃ロ南方向、に、太陽の、回りに、にじが、掛かっているので、奇妙で、投稿しました。


レスの表示・非表示

Re: 太陽こに虹

NO.60688 あた 2011/11/05 Sat 15:18 編集
  • 返信する

太陽の周りに虹がでると天気がくずれるそうですよ。


Re^2: 太陽こに虹

NO.60764 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/06 Sun 09:33 編集
  • 返信する

松田さん、おはようございます。
太陽のまわりにかかっていた虹は、内暈 又は日暈という 大気光学現象です。
こちら わかりやすく解説されていますので、ぜひ読まれてみてください。(月のまわりの輪の解説になっていますが、発生原理などは同じですので。)>>55821
あたさんが書かれているとおり、雨の前兆と言われていますよ。

お名前、フルネームでのご投稿、心配になってしまいました。
次回ご投稿の際は、名字だけにされるか、ハンドルネームを使われるとよろしいかと思います☆


Re: 太陽こに虹

NO.60701 美月 2011/11/05 Sat 16:32 編集
  • 返信する

雲 135kb 山形市内でも見れました!
信号待ちの時に、撮った写真載せます。ズーム出来なかったので、見づらいですが、看板の上にあります。


Re^2: 太陽こに虹

NO.60721 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/05 Sat 19:24 編集
  • 返信する

雲 210kb 美月さん

太陽の真横(右側)、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分離れた場所に出ていたのであれば「幻日」という大気光学現象であったと考えられます。

ここと隣の掲示板では、地震発生状況とは無関係にコンスタントに報告/投稿され続けている現象ですが、はるか上空に浮かぶ氷晶が太陽光線に対するプリズムのように作用することが判明済みです。

詳しい原理の解説や、豊富な写真集は以下のURLをご参照ください。

http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu

***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。


Re^3: 太陽こに虹

NO.60744 美月 2011/11/06 Sun 00:45 編集
  • 返信する

Brightさん、こんばんは。
車中でしたので、確認はできませんでしたが、以前見た幻日と同じような位置でしたので、写真は幻日で間違いないと思います。

今日は、空が真っ白な状態だったので、くっきり虹色が見えてました。


▲ページTOPへ

青森市 (12)

NO.60659 ぶぅぶぅ 2011/11/05 Sat 12:27 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 11月5日6:00の空の様子。
何か恐い感じがしました。


レスの表示・非表示

Re: 青森市

NO.60662 ぶぅぶぅ 2011/11/05 Sat 12:37 編集
  • 返信する

雲 135kb > 11月5日6:00の空の様子。
> 何か恐い感じがしました。


Re^2: 青森市

NO.60694 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/05 Sat 16:05 編集
  • 返信する

> > 11月5日6:00の空の様子。
> > 何か恐い感じがしました。

この雲、去年はきれいと思ったけどやっぱし見ると怖い感じ受けるよね
この時期に多いらしいけどそれでも怖い・・
何事もありませんように・・


Re: 青森市

NO.60664 ゆう 2011/11/05 Sat 12:51 編集
  • 返信する

(x_x;)ほんと不気味な空模様ですね(;_;)


Re: 青森市

NO.60667 茨城 2011/11/05 Sat 13:02 編集
  • 返信する

> 11月5日6:00の空の様子。
> 何か恐い感じがしました。

下のスレの投稿と同じように天気が崩れるからですね。
不気味な感じに写っていますね。


Re^2: 青森市

NO.60676 つっきぃ 2011/11/05 Sat 14:07 編集
  • 返信する

天気が悪くなってきましたよね。
明日は雨のようです
気象性でよかったです
≪八戸市≫


Re: 青森市

NO.60722 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/05 Sat 19:33 編集
  • 返信する

雲 240kb ぶぅぶぅさん

太陽が地平線近くにある、ごく限られた短い時間帯だけは、赤い光が雲の底を下から照らすため、肝試しの時に懐中電灯で下から顔を照らした時と同様、普段見慣れない陰影が現われるため、平凡な雲であっても気持ち悪さ、不気味さ、迫力、恐怖を感じる演出効果が生まれます。

普段これを見慣れない理由は、このように見える時間帯は非常に短いため、ぴったりそのタイミングで目撃できる機会が少ないためです。

写真は、その様子を拙宅の和室の壁で再現した写真(Photoshopで着色)を90度回転させたものです。


Re^2: 青森市

NO.60773 匿名を希望します 2011/11/06 Sun 12:11 編集
  • 返信する

雲 240kb 11月5日7:00少し前に青森市で撮りました。
最初はもしや・・(断層型?)と思いましたが下のスレも見て自分なりに気象性と納得してました。
光の加減でこんなにも印象が違うものなんですね。


Re^3: 青森市

NO.60774 匿名◆Dcskb1Nfqs 2011/11/06 Sun 12:24 編集
  • 返信する

> 11月5日7:00少し前に青森市で撮りました。
> 最初はもしや・・(断層型?)と思いましたが下のスレも見て自分なりに気象性と納得してました。
> 光の加減でこんなにも印象が違うものなんですね。

朝からこの雲みたらやっぱり気味悪いと思いますね 太陽が高くて日中この状態だとどんなふうになるんだろう?・・こういう怖い感じは今回を含めて朝夕に多く見かけられるなと最近思います 大きな揺れとかが無くてよかったです


Re: 青森市

NO.60738 とも 2011/11/05 Sat 22:54 編集
  • 返信する

似てる・・・あの時と同じだ・・・。


Re^2: 青森市

NO.60754 地震クモ 2011/11/06 Sun 05:36 編集
  • 返信する

> 似てる・・・あの時と同じだ・・・。

まさか地震の時と…ですか…?


Re^3: 青森市

NO.60777 とも 2011/11/06 Sun 13:51 編集
  • 返信する

雲 160kb > > 似てる・・・あの時と同じだ・・・。
>
> まさか地震の時と…ですか…?

2008年6月早朝に起きた岩手・宮城内陸地震の直前の雲にそっくりです。その日のうちに地震が来なかったという事はもう大丈夫だとは思いますが・・・。


Re^4: 青森市

NO.60778 地震クモ 2011/11/06 Sun 14:58 編集
  • 返信する

> > > 似てる・・・あの時と同じだ・・・。
> >
> > まさか地震の時と…ですか…?
>
> 2008年6月早朝に起きた岩手・宮城内陸地震の直前の雲にそっくりです。その日のうちに地震が来なかったという事はもう大丈夫だとは思いますが・・・。

まるでマグマですね…ともさんの画像にまでゾッとしました…。
不安なので気をつけておきます…ありがとうございます。


▲ページTOPへ

前10件
(561-570/723)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク