地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
高知市内より北方向、16時頃撮影。地震雲ではないかもしれませんが…
Re: 高知県・北の空
NO.60881 これ 2011/11/07 Mon 23:11 編集> 高知市内より北方向、16時頃撮影。地震雲ではないかもしれませんが…
帯状雲ですかね?断層雲?
Re^2: 高知県・北の空
NO.60898 鈴鹿市 2011/11/08 Tue 00:30 編集> 帯状雲ですかね?断層雲?
すみません
三重県からも断層雲らしいので…
16時頃
奈良方面?に向かっています。
南西方向に撮影しました。
群馬県高崎市 PM3時
奇麗な帯状雲ですが、今までに見たことのない形状でした。
Re: 赤城山上空の雲
NO.60860 ふぅ 2011/11/07 Mon 19:46 編集3時半ころには
館林の上空で
この雲をみました。
飛行機雲らしいですが
物凄く大きくて
長く続く雲でしたね…
Re^2: 赤城山上空の雲
NO.60861 ダン 2011/11/07 Mon 20:28 編集
Re^2: 赤城山上空の雲
NO.60874 匿名B 2011/11/07 Mon 22:18 編集> 3時半ころには
> 館林の上空で
> この雲をみました。
> 飛行機雲らしいですが
> 物凄く大きくて
> 長く続く雲でしたね…
飛行機雲は気温・湿度・風向き・気圧により変化します。
巻雲にもかわったり、物凄く大きくも長くもなるでしょう。(確認済み)
Re: 赤城山上空の雲
NO.60880 神奈川 2011/11/07 Mon 23:06 編集> 群馬県高崎市 PM3時
>
> 奇麗な帯状雲ですが、今までに見たことのない形状でした。
こんばんは。
この雲はよく巻いていますが、飛行機雲ですか?
Re: 赤城山上空の雲
NO.60893 joyride 2011/11/08 Tue 00:04 編集この雲は先ほどの地震の前兆だったのでしょうか…
Re^2: 赤城山上空の雲
NO.60900 千葉北西部 2011/11/08 Tue 00:32 編集> この雲は先ほどの地震の前兆だったのでしょうか…
私も関係ありそうな気がしてならないです。
神奈川さんのも不気味な感じですね
Re: 赤城山上空の雲
NO.60899 ボス 2011/11/08 Tue 00:31 編集> 群馬県高崎市 PM3時
>
> 奇麗な帯状雲ですが、今までに見たことのない形状でした。
下記の地震の前兆雲でしょうね?
発生時刻 11月7日 23時42分
震源地 栃木県北部
位置 緯度 北緯36.9度
経度 東経139.4度
震源 マグニチュード M4.5
深さ 約10km
Re^2: 赤城山上空の雲
NO.60907 質問 2011/11/08 Tue 07:34 編集> 下記の地震の前兆雲でしょうね?
>
> 発生時刻 11月7日 23時42分
> 震源地 栃木県北部
> 位置 緯度 北緯36.9度
> 経度 東経139.4度
> 震源 マグニチュード M4.5
> 深さ 約10km
一つの地震で地震雲は同じ日に何ヵ所にも出るもんですか?栃木の雲にも同じレスしてるんで。
投稿者さん雲の方角書いてないですけど、この雲を前兆雲だとした理由は?
Re: 赤城山上空の雲
NO.60905 ななし 2011/11/08 Tue 02:02 編集今度はガイガーカウンターも持っていってください
赤木山近辺は飛行機による放射能調査ではかなり放射能が高い地域に色分けされていたと思います。
Re: 赤城山上空の雲
NO.61095 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/08 Tue 23:18 編集こんばんは。
皆さんの画像は飛行機雲だと思います。この先ずっと空を見ていけば必ず解るはずです。ぜひ空を見る時間を増やし、不思議に思う雲を投稿してください。
北から南へのびています
真下からみてます
群馬県板倉町です
帯状のくも?
10分のあいだにだいぶ移動していますが形はシッカリハッキリ伸びたまま東へ移動中
Re: 群馬県…北東かなぁ…
NO.60841 あ 2011/11/07 Mon 16:37 編集> 北から南へのびています
> 真下からみてます
> 群馬県板倉町です
>
> 帯状のくも?
>
> 10分のあいだにだいぶ移動していますが形はシッカリハッキリ伸びたまま東へ移動中
飛行機雲だわ
Re: 群馬県…北東かなぁ…
NO.60842 ちぇりー 2011/11/07 Mon 16:38 編集> 北から南へのびています
> 真下からみてます
> 群馬県板倉町です
>
> 帯状のくも?
ふぅさんて きのう 霧のスレ立てた ふぅさん?
雲は 飛行機雲が 広がったんじゃないかな
★返信★
NO.60847 ふぅ 2011/11/07 Mon 17:19 編集新しい画像はその1時間まえのそら。
飛行機雲ではないと思いますよ
ずっと空を眺めていたし
めちゃめちゃ幅が
広くて
めちゃめちゃでかかったから…
飛行機雲が広がってゆくならむしろ形もかわるだろうし消えてなくなりそうなくらいの印象をうけました!
雲が流れていく様子をみていたけど
そのまま流れていく様が実に綺麗でしたよ
ちなみに
霧のスレをたてました
地震雲掲示板にはふさわしくなかったみたいでごめんなさい。
霧も雲の一種かな?なんてどしろうとです…
異様だったので…
Re: ★返信★
NO.60852 え… 2011/11/07 Mon 18:23 編集> 新しい画像はその1時間まえのそら。
>
> 飛行機雲ではないと思いますよ
> ずっと空を眺めていたし
> めちゃめちゃ幅が
> 広くて
> めちゃめちゃでかかったから…
> 飛行機雲が広がってゆくならむしろ形もかわるだろうし消えてなくなりそうなくらいの印象をうけました!
>
> 雲が流れていく様子をみていたけど
> そのまま流れていく様が実に綺麗でしたよ
>
> ちなみに
> 霧のスレをたてました
> 地震雲掲示板にはふさわしくなかったみたいでごめんなさい。
>
> 霧も雲の一種かな?なんてどしろうとです…
> 異様だったので…
それ、飛行機雲だと思いますが…
飛行機雲はあなたが思ってるよりもっと広く膨張しますよ
そして最後に載せた雲ですが、…普通です
Re^2: ★返信★
NO.60855 オズ 2011/11/07 Mon 19:02 編集確かに飛行機雲&普通の雲だとは思いますが、意識や興味を持つことは大事だと思いますので、是非また投稿してください。
Re^3:
NO.60869 はぁ 2011/11/07 Mon 21:21 編集> 確かに飛行機雲&普通の雲だとは思いますが、意識や興味を持つことは大事だと思いますので、是非また投稿してください。
いや、普通の雲はいらんでしょ
Re: Re^3:
NO.60871 まったく! 2011/11/07 Mon 21:25 編集> いや、普通の雲はいらんでしょ
↑
いちいちイヤな感じだね。
Re: Re^3:
NO.60882 匠 2011/11/07 Mon 23:18 編集> いや、普通の雲はいらんでしょ
普通の雲とそうでない雲の判断がわからない人が多いと思います。
外へ出た時は、常に雲を気にして見るようにしましょう。形状や変化、気象性や季節雲など、見ているだけで頭の中に記録されると思います。
本やネットで見るのもよいですが、自分で実際見た積み重ねが、普通(通常)の雲と異常な雲の区別を付けるでしょう。
Re: 群馬県…北東かなぁ…
NO.60888 匿名さん 2011/11/07 Mon 23:49 編集私には飛行機雲には見えません。
衛星画像から見ても 日本海側から太平洋にかけて 帯状の雲が出てました。
飛行機なら途中で切れたりして消えていき こんなふうに綺麗に残らないのでは…
Re^2: 群馬県…北東かなぁ…
NO.60932 匿名X 2011/11/08 Tue 11:08 編集↑そんなことないですよーこの前飛行機雲ずっと観察してたらこんな感じになりましたよ、しかし相変わらず飛行機雲の投稿ばかりですね〜
地震雲って簡単に風で流れたりしないでかなり長時間動かないらしいですよね?もう少しみんな考えて投稿して欲しいよね…
雨雲レーダーですが、御前崎から太平洋に向けてたなびくように雨雲があります。動画を見ると朝からです。
ここだけ目立ったので気になりました。
気象情報では、局地的な前線が、、、とありましたが、よくあることなのでしょうか?
Re: 局地的な前線?
NO.60854 匿名 2011/11/07 Mon 18:58 編集> 雨雲レーダーですが、御前崎から太平洋に向けてたなびくように雨雲があります。動画を見ると朝からです。
> ここだけ目立ったので気になりました。
> 気象情報では、局地的な前線が、、、とありましたが、よくあることなのでしょうか?
早速動画を見ました。
確かに朝から動かない筋雲(帯雲?)がありますね・・・・・
Re^2: 局地的な前線?
NO.61011 May 2011/11/08 Tue 16:21 編集> 早速動画を見ました。
> 確かに朝から動かない筋雲(帯雲?)がありますね・・・・・
匿名さんありがとうございます
雨雲、7日夜に東に流されたようですが、今日また12時頃からたなびいてます。
低気圧が新たに出来てるのできっと気象性なんでしょうね。
地域的にざっとお天気が変わったり、停滞したりするのは個人的にはイヤな感じと思ってます。
低気圧頭痛でるほうですし。。
Re: 局地的な前線?
NO.60891 candy 2011/11/07 Mon 23:58 編集Terra衛星画像にも写っていますね。
> 気象情報では、局地的な前線が、、、とありましたが、よくあることなのでしょうか?
テレビの気象予報士は、「左右から風が流れ込んでこの様な雲ができた。」と言ってましたが・・・どうなのでしょうか?
今日の衛星画像に「乱れ」があるのが気になります。
Re^2: 局地的な前線?
NO.61014 May 2011/11/08 Tue 16:29 編集> Terra衛星画像にも写っていますね。
>
> > 気象情報では、局地的な前線が、、、とありましたが、よくあることなのでしょうか?
>
> テレビの気象予報士は、「左右から風が流れ込んでこの様な雲ができた。」と言ってましたが・・・どうなのでしょうか?
>
> 今日の衛星画像に「乱れ」があるのが気になります。
candyさんありがとうございます
7日15時の衛星画像、九州が2つ?と思ったら画像の乱れだったんですね。
何日か前にも画像処理ミス?みたいな投稿ありましたね。
これって帯状雲ですか?
方向音痴なので方向はわからないっす
時間は十分前です
Re: 帯?
NO.60834 ふぅ 2011/11/07 Mon 15:35 編集わたしも真下からみてます
> これって帯状雲ですか?
> 方向音痴なので方向はわからないっす
> 時間は十分前です
Re^2: 帯?
NO.60837 無し 2011/11/07 Mon 15:42 編集> わたしも真下からみてます
>
> > これって帯状雲ですか?
> > 方向音痴なので方向はわからないっす
> > 時間は十分前です
方向は茨城県北部か栃木県南部かと思われます。
30分程観察してましたが、最初はもっと太い帯状でしたね。
上空の風が北西方向に吹いているので細くなったと思われます。
また、現在同じ方向へ飛行機雲っぽいのが伸びてますが、先の方が風向きとは逆方向に崩れてます。
Re^3: 帯?
NO.60838 無し 2011/11/07 Mon 15:45 編集> > わたしも真下からみてます
> >
> > > これって帯状雲ですか?
> > > 方向音痴なので方向はわからないっす
> > > 時間は十分前です
>
> 方向は茨城県北部か栃木県南部かと思われます。
>
> 30分程観察してましたが、最初はもっと太い帯状でしたね。
>
> 上空の風が北西方向に吹いているので細くなったと思われます。
>
> また、現在同じ方向へ飛行機雲っぽいのが伸びてますが、先の方が風向きとは逆方向に崩れてます。
↑訂正
北東方向です。
Re: 帯?
NO.60840 こちとら 2011/11/07 Mon 16:08 編集> これって帯状雲ですか?
> 方向音痴なので方向はわからないっす
> 時間は十分前です
地震雲ではなく、環境に悪いものを撒いた後です。
Re^2: 帯?
NO.60843 あ 2011/11/07 Mon 16:39 編集> > これって帯状雲ですか?
> > 方向音痴なので方向はわからないっす
> > 時間は十分前です
>
> 地震雲ではなく、環境に悪いものを撒いた後です。
飛行機雲ですね
心配ないです
Re^3: 帯?
NO.60853 無し 2011/11/07 Mon 18:55 編集> > > これって帯状雲ですか?
> > > 方向音痴なので方向はわからないっす
> > > 時間は十分前です
> >
> > 地震雲ではなく、環境に悪いものを撒いた後です。
>
> 飛行機雲ですね
> 心配ないです
出た!長い雲=飛行機雲w
○○のひとつ覚えw
100%飛行機雲ではない。
広がった形から細くなっていく。
他に数本飛行機雲あったが、10分程で消えた。
アップされてる雲は形変わってるけど1時間はあった。
地震雲とは断定出来ないが、気象性だろうね。
Re^4: 帯?
NO.60884 もく 2011/11/07 Mon 23:39 編集> > > > これって帯状雲ですか?
> > > > 方向音痴なので方向はわからないっす
> > > > 時間は十分前です
> > >
> > > 地震雲ではなく、環境に悪いものを撒いた後です。
> >
> > 飛行機雲ですね
> > 心配ないです
>
> 出た!長い雲=飛行機雲w
> ○○のひとつ覚えw
>
> 100%飛行機雲ではない。
> 広がった形から細くなっていく。
>
> 他に数本飛行機雲あったが、10分程で消えた。
>
> アップされてる雲は形変わってるけど1時間はあった。
>
> 地震雲とは断定出来ないが、気象性だろうね。
雲は高度や気流によって流れる速さも形状変化も違いますよ
最上部にある雲が速く流れても下層の雲の位置で緩やかに風が流れていることもあります
その場合は周りの雲よりも停滞気味に見られる雲もあります
そして空一面に見える雲の流れる方向も一定ではありません
何十年と地震雲を研究している学者でさえも断層雲や帯状の雲だけを見て地震雲か否か断言することは難しいのが本当です また飛行機雲だとしても何らかの影響を受けて気象性の雲に変化する事もあります
Re^2: 帯?
NO.60850 みま 2011/11/07 Mon 17:47 編集> > これって帯状雲ですか?
> > 方向音痴なので方向はわからないっす
> > 時間は十分前です
>
> 地震雲ではなく、環境に悪いものを撒いた後です。
ケム〜と言われているものですか?私はその雲?がどういう形状かイマイチわからないのですが、飛行機雲に似てるのですか?
個人の感想的な
「あやしげな」とか「不気味な」ってのいらないので、
状況報告だけお願いしたいっす。
情緒不安定な人の情報いらないっす。
Re: 希望
NO.60829 b・ぽてち 2011/11/07 Mon 15:02 編集その意見、全面的に支持です。
それと、
@撮った場所
A撮った時に向いていた方角
B日時
が必須ですな。
雲の流れる方向は写真で判断つきますな。
さらに、
目的の雲だけの映像よりは、他の色々な風景と比較できる広い視界の映像の方が良いと思います。
なにしろ飛行機雲の連中ってのはクソみたいにしつこくて、ウザイですからなぁ。
Re^2: 希望
NO.60844 ・・・ 2011/11/07 Mon 16:50 編集広範囲は無理じゃない?
それにクソはダメでしょ・・
こう書くから荒れるんじゃない?
その部分だけ消した方が良いかも
Re: 希望
NO.60830 純花 2011/11/07 Mon 15:05 編集だまれお前何様やねん。
別にそれぐらいいいん
ちゅうんけ。しょうもない
スレたてんな。でしゃばんなや。
Re^2: 希望
NO.60832 こらこら 2011/11/07 Mon 15:25 編集> だまれお前何様やねん。
> 別にそれぐらいいいん
> ちゅうんけ。しょうもない
> スレたてんな。でしゃばんなや。
コラッ!!
喧嘩すな!!
ちゅうんけ×
ちゃうんけ○
(ど〜でもええけど訂正しといた。)
Re: 希望
NO.60851 ん 2011/11/07 Mon 18:16 編集雲の写真は無いですよね あなたも 場違いですね ユーザーフォーラムへの引っ越しを お勧めします この場所は あなたの個人的な希望を のべる場所ではないと思います
Re: 希望
NO.60864 9M9 2011/11/07 Mon 21:13 編集> 個人の感想的な
> 「あやしげな」とか「不気味な」ってのいらないので、
> 状況報告だけお願いしたいっす。
>
> 情緒不安定な人の情報いらないっす。
騒ぎの源は、スレ主さんです。
解決は削除のみですよ。
宜しくお願いします。
Re^2: 希望
NO.60872 MAK. 2011/11/07 Mon 21:58 編集> > 個人の感想的な
> > 「あやしげな」とか「不気味な」ってのいらないので、
> > 状況報告だけお願いしたいっす。
> >
> > 情緒不安定な人の情報いらないっす。
>
> 騒ぎの源は、スレ主さんです。
> 解決は削除のみですよ。
> 宜しくお願いします。
スレ主さんは騒ぎを起こしていないです。情報を入れないで提案をして、喧嘩道場に利用されてしまっただけ。
Re^2: 希望
NO.60876 スピードすずめ 2011/11/07 Mon 22:38 編集> 個人の感想的な
> 「あやしげな」とか「不気味な」ってのいらないので、
> 状況報告だけお願いしたいっす。
> 情緒不安定な人の情報いらないっす。
画像と最低必要事項だけ書きこまれた投稿内容ですね。そのほうがよいかも知れません。
他の人が画像見ても、「どこが怪しいの?」「どこが不気味なの?」って言いたくなる投稿も沢山ありますからね。
Re: 希望
NO.60901 れな 2011/11/08 Tue 00:48 編集今すぐこのスレ消せよ
見てて鬼腹立つー
んま何様(笑)(笑)ww
今朝の高松周辺の空模様は、異常に思いました。何処を撮影したらいいのかわからないくらいですが、特に南方面に集中しているような感じでした。何事もない事を祈ります。
Re: 今朝の空模様は
NO.60827 サルサ 2011/11/07 Mon 14:44 編集> 今朝の高松周辺の空模様は、異常に思いました。何処を撮影したらいいのかわからないくらいですが、特に南方面に集中しているような感じでした。何事もない事を祈ります。
ぎゃー
Re^2: 今朝の空模様は
NO.60848 かっぷ 2011/11/07 Mon 17:21 編集> > 今朝の高松周辺の空模様は、異常に思いました。何処を撮影したらいいのかわからないくらいですが、特に南方面に集中しているような感じでした。何事もない事を祈ります。
>
> ぎゃー
どこが不気味ですか?私には思えません…
Re: 今朝の空模様は
NO.60877 ぴゅんぴゅんまる 2011/11/07 Mon 22:51 編集> 今朝の高松周辺の空模様は、異常に思いました。何処を撮影したらいいのかわからないくらいですが、特に南方面に集中しているような感じでした。何事もない事を祈ります。
祈るほどの雲ではないような…。実際見てないので異常さはわかりませんが、こんな形状はあってもおかしくはないと思います。
福島県中通り
朝8時半頃近くの雲が異様な感じだったので投稿しました。
気象性だといいですが。
Re: ちょっと不気味
NO.60856 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/07 Mon 19:17 編集匿名さんへ
今晩は
どちらに向かって撮影されましたか?
> 福島県中通り
> 朝8時半頃近く
Re^2: ちょっと不気味
NO.60878 匿名 2011/11/07 Mon 22:55 編集南東方向です。
郡山市に向かって撮影しました。
Re^3: ちょっと不気味
NO.60895 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/08 Tue 00:09 編集匿名さん、茶さん、こんばんは。
漏斗雲(ろうとぐも)という雲に形は似ているみたいです。
大気の状態が不安定な時に発生して、くさび型の雲の先端が地上に達すると 竜巻になって被害を及ぼす雲だそうです。
でも、漏斗雲は日本海側の冬に観測されることが多く、あまり見られることがなく しかも継続時間が非常に短い雲、と書かれているので、その後 すぐに消えなかった もしくは竜巻が発生しなかったのなら 漏斗雲ではないと思うんですけど どうでしたか?お天気は大丈夫でしたか??
Re^4: ちょっと不気味
NO.60913 匿名 2011/11/08 Tue 08:53 編集昨日夜中にこの雲が出ていたと思われるあたり震源の震度3の地震がありました。天気ゎ昨日ゎ晴れてただ風がいつもより荒れていました。
Re^5: ちょっと不気味
NO.61139 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/09 Wed 04:56 編集匿名さん、レスありがとうございました。
風が荒れていたとのことで 漏斗雲の可能性も否定しきれないような気がして、 気象によるものか 気象以外の何かによるものだったのか 判断できません。。。
もしも気象以外の何かだった場合、夜中にあった地震の前兆だったとは断定できないので、念のため あと3日間くらい様子を見られてみてはどうでしょう、疲れない程度に。
地震が起きないことを願ってます。
Re^3: ちょっと不気味
NO.61264 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/09 Wed 19:16 編集匿名さんへ
方角ありがとうございました
お礼が遅れました
11/7日:朝6時過ぎから外に出たら羽毛雲と太めの帯状雲が出てました。朝焼けなのかピンクぽく長い時間あります。
羽毛みたいな雲は震度1〜2辺かなぁ。羽毛の大きさと範囲によりますが。
帯は方向先が見えないので高知県誰か先を見てませんか?
●追記●
先程、和歌山方面に微震2がきましたね。
朝の帯の先は和歌山方面だったのでしょうかね?日本地図の方向的にはあってるんですが。
Re: 愛媛から和歌山太平洋方面へ
NO.60810 うはあ… 2011/11/07 Mon 07:50 編集> 11/7日:朝6時過ぎから外に出たら羽毛雲と太めの帯状雲が出てました。朝焼けなのかピンクぽく長い時間あります。
> 羽毛みたいな雲は震度1〜2辺かなぁ。羽毛の大きさと範囲によりますが。
> 帯は方向先が見えないので高知県誰か先を見てませんか?
oh……
Re: 愛媛から和歌山太平洋方面へ
NO.60814 千葉北西部 2011/11/07 Mon 09:51 編集> 11/7日:朝6時過ぎから外に出たら羽毛雲と太めの帯状雲が出てました。朝焼けなのかピンクぽく長い時間あります。
> 羽毛みたいな雲は震度1〜2辺かなぁ。羽毛の大きさと範囲によりますが。
> 帯は方向先が見えないので高知県誰か先を見てませんか?
羽毛雲は季節性じゃなくて地震雲なんですか?
Re^2: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60816 秋の空 2011/11/07 Mon 10:11 編集> 羽毛雲は季節性じゃなくて地震雲なんですか?
同じく、羽毛雲は巻雲っていう秋の雲だと思いますよ!
Re^3: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60817 マチュピチュ 2011/11/07 Mon 11:25 編集> > 羽毛雲は季節性じゃなくて地震雲なんですか?
>
> 同じく、羽毛雲は巻雲っていう秋の雲だと思いますよ!
帯状雲がやばいんじゃ?
Re^4: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60820 愛媛 2011/11/07 Mon 11:54 編集> > > 羽毛雲は季節性じゃなくて地震雲なんですか?
> >
> > 同じく、羽毛雲は巻雲っていう秋の雲だと思いますよ!
>
> 帯状雲がやばいんじゃ?
●お返事●
羽毛の話は他の方への返信でしたので省きますね。
帯状の雲、はっきりくっきりでてまして、雲が流れるかなぁと思いましたが流れずに出てました。
帯の先方向を知りたいのですが、高知県、和歌山、関西方面の方先を同時間に見てないでしょうか?
画像他にも3枚撮ってて、海端ではないので方向の特定ができないのが難です。
Re^2: 愛媛から和歌山太平洋方面へ
NO.60819 愛媛 2011/11/07 Mon 11:49 編集> > 11/7日:朝6時過ぎから外に出たら羽毛雲と太めの帯状雲が出てました。朝焼けなのかピンクぽく長い時間あります。
> > 羽毛みたいな雲は震度1〜2辺かなぁ。羽毛の大きさと範囲によりますが。
> > 帯は方向先が見えないので高知県誰か先を見てませんか?
>
> 羽毛雲は季節性じゃなくて地震雲なんですか?
●お返事●
まず最初に愛媛では地震微震は起こらないと思う。
羽毛が出た時は震度1〜2が愛媛県外で起きるので一応書いて起きました。
午前10時前に稲妻のZ文字の雲が2本動かずに高知の太平洋側方向へありましたが、これも季節性?でしょうか?
Re^3: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60824 とんた 2011/11/07 Mon 14:27 編集> 午前10時前に稲妻のZ文字の雲が2本動かずに高知の太平洋側方向へありましたが、これも季節性?でしょうか?
愛媛さん、こんにちは。
私はそのZ型の雲を見ておりませんので、気象性かどうかの判断はできません。
お役に立てずすみません。
ですが、気になったことがあったのでレスいたします。
文面から、愛媛さんは「長い時間動かない雲は地震雲である可能性が高い」と判断されているように思いますが、
「長い時間動かない気象性の雲」とはどのように区別されていますか?
私はまだ雲について詳しくないのですが、もっと勉強したいと思っていますので愛媛さんのご判断について教えていただけますと幸いです。
Re^4: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60859 愛媛 2011/11/07 Mon 19:29 編集> > 午前10時前に稲妻のZ文字の雲が2本動かずに高知の太平洋側方向へありましたが、これも季節性?でしょうか?
>
> 愛媛さん、こんにちは。
>
> 私はそのZ型の雲を見ておりませんので、気象性かどうかの判断はできません。
> お役に立てずすみません。
> ですが、気になったことがあったのでレスいたします。
>
> 文面から、愛媛さんは「長い時間動かない雲は地震雲である可能性が高い」と判断されているように思いますが、
> 「長い時間動かない気象性の雲」とはどのように区別されていますか?
>
> 私はまだ雲について詳しくないのですが、もっと勉強したいと思っていますので愛媛さんのご判断について教えていただけますと幸いです。
●お返事●
素人なので自分が思った事を書きますね。
その雲だけが動かないんです。
周りの雲は流れてたり広がったりします。
妙に変に動かないのと、灰色ピンクって感じの色。
夕方の九州(鹿児島北部?)方面に急に集まった出たさや豆ぽい雲はそこだけ集まってて、何か妙。
前に震度4の豊後水道方面の地震は前日にその方面部分だけに横筋雲が出てまして、お友達の前で「あれは地震雲よ」って教えたら翌日か夜中か来て「本当だったね」って事も。
何もなければ良いにこした事はないですね。
近隣とかで地震がなければ気象性だと思い、次回は見間違いないようにしないとと思います。
Re^5: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60867 とんた 2011/11/07 Mon 21:17 編集愛媛さん
お返事いただきありがとうございます。
愛媛さんは、その雲だけが動かない→地震雲の可能性大と判断されたのですね。
大変参考になりました!ありがとうございます。
今度は高度の違いによって雲の動きが大きく異なることはないか、知りたくなってきました(^-^)
私も愛媛さんのように勉強を続けて、↑のことも調べてみようと思います。
いろいろ教えていただきありがとうございました!
Re^3: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60845 千葉北西部 2011/11/07 Mon 17:10 編集> > > 11/7日:朝6時過ぎから外に出たら羽毛雲と太めの帯状雲が出てました。朝焼けなのかピンクぽく長い時間あります。
> > > 羽毛みたいな雲は震度1〜2辺かなぁ。羽毛の大きさと範囲によりますが。
> > > 帯は方向先が見えないので高知県誰か先を見てませんか?
> >
> > 羽毛雲は季節性じゃなくて地震雲なんですか?
>
> ●お返事●
> まず最初に愛媛では地震微震は起こらないと思う。
>
> 羽毛が出た時は震度1〜2が愛媛県外で起きるので一応書いて起きました。
> 午前10時前に稲妻のZ文字の雲が2本動かずに高知の太平洋側方向へありましたが、これも季節性?でしょうか?
愛媛県外で震度1の地震は毎日おきてますよね。
Z型の雲はどうなんでしょうね。
Re^4: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60858 愛媛 2011/11/07 Mon 19:19 編集> > > > 11/7日:朝6時過ぎから外に出たら羽毛雲と太めの帯状雲が出てました。朝焼けなのかピンクぽく長い時間あります。
> > > > 羽毛みたいな雲は震度1〜2辺かなぁ。羽毛の大きさと範囲によりますが。
> > > > 帯は方向先が見えないので高知県誰か先を見てませんか?
> > >
> > > 羽毛雲は季節性じゃなくて地震雲なんですか?
> >
> > ●お返事●
> > まず最初に愛媛では地震微震は起こらないと思う。
> >
> > 羽毛が出た時は震度1〜2が愛媛県外で起きるので一応書いて起きました。
> > 午前10時前に稲妻のZ文字の雲が2本動かずに高知の太平洋側方向へありましたが、これも季節性?でしょうか?
>
> 愛媛県外で震度1の地震は毎日おきてますよね。
>
> Z型の雲はどうなんでしょうね。
●お返事●
愛媛県はあまり地震がない場所で。
地震がある時は他県(九州や四国他の影響が多いですね)
自分の地域や近隣都市が地震の震源地の場合は真上や近くに地震雲?が出ます。
夕方九州方面(鹿児島方面)に変な雲(さや豆ぽいの)が集まってました。
明日中までになければ九州方面で微震でもなければ気象性の雲でしょう。
Zの雲×2個は初めて見たので、良く解かりません。
これは割りと近い感じ。なんでしょうね?
Re^5: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60862 よろしく 2011/11/07 Mon 20:34 編集> > > > > 11/7日:朝6時過ぎから外に出たら羽毛雲と太めの帯状雲が出てました。朝焼けなのかピンクぽく長い時間あります。
> > > > > 羽毛みたいな雲は震度1〜2辺かなぁ。羽毛の大きさと範囲によりますが。
> > > > > 帯は方向先が見えないので高知県誰か先を見てませんか?
> > > >
> > > > 羽毛雲は季節性じゃなくて地震雲なんですか?
> > >
> > > ●お返事●
> > > まず最初に愛媛では地震微震は起こらないと思う。
> > >
> > > 羽毛が出た時は震度1〜2が愛媛県外で起きるので一応書いて起きました。
> > > 午前10時前に稲妻のZ文字の雲が2本動かずに高知の太平洋側方向へありましたが、これも季節性?でしょうか?
> >
> > 愛媛県外で震度1の地震は毎日おきてますよね。
> >
> > Z型の雲はどうなんでしょうね。
>
> ●お返事●
> 愛媛県はあまり地震がない場所で。
> 地震がある時は他県(九州や四国他の影響が多いですね)
> 自分の地域や近隣都市が地震の震源地の場合は真上や近くに地震雲?が出ます。
> 夕方九州方面(鹿児島方面)に変な雲(さや豆ぽいの)が集まってました。
> 明日中までになければ九州方面で微震でもなければ気象性の雲でしょう。
> Zの雲×2個は初めて見たので、良く解かりません。
> これは割りと近い感じ。なんでしょうね?
次からは、そう言った雲を是非とも画像付きでお願いします。
大変な記録になると思います。
Re^6: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60921 画像が必要 2011/11/08 Tue 09:22 編集> >> Z型の雲はどうなんでしょうね。
> >
> > 次からは、そう言った雲を是非とも画像付きでお願いします。
>
> 大変な記録になると思います。
[60755]投稿にも
地震雲と言われてますが 5時半で撮影が出来なかったそうですが、地震雲は動かないと言われるなら
その後にも 撮影は出来ますよ…
Re^7: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60930 愛媛 2011/11/08 Tue 10:52 編集> > >> Z型の雲はどうなんでしょうね。
> > >
> > > 次からは、そう言った雲を是非とも画像付きでお願いします。
> >
> > 大変な記録になると思います。
>
> [60755]投稿にも
> 地震雲と言われてますが 5時半で撮影が出来なかったそうですが、地震雲は動かないと言われるなら
> その後にも 撮影は出来ますよ…
●お返事になります。
その日は暗く撮影しましたが、画素数500万画素・フラッシュ付かず2枚撮影して2枚とも真っ暗画像でした。
その後は弁当作りや送迎があるので、空は見えても撮影の暇はないのです。
夜間や暗い時間、朝の超ピーク忙しい時間、運転中とかは撮影は無理です。
解かって頂けますか?
その日撮影の真っ暗の画像掲載した方が良いでしょうか?
Re^6: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60924 画像が必要 2011/11/08 Tue 09:32 編集> > > > > > 11/7日:朝6時過ぎから外に出たら羽毛雲と太めの帯状雲が出てました。朝焼けなのかピンクぽく長い時間あります。
> > > > > > 羽毛みたいな雲は震度1〜2辺かなぁ。羽毛の大きさと範囲によりますが。
> > > > > > 帯は方向先が見えないので高知県誰か先を見てませんか?
> > > > >
> > > > > 羽毛雲は季節性じゃなくて地震雲なんですか?
> > > >
> > > > ●お返事●
> > > > まず最初に愛媛では地震微震は起こらないと思う。
> > > >
> > > > 羽毛が出た時は震度1〜2が愛媛県外で起きるので一応書いて起きました。
> > > > 午前10時前に稲妻のZ文字の雲が2本動かずに高知の太平洋側方向へありましたが、これも季節性?でしょうか?
> > >
> > > 愛媛県外で震度1の地震は毎日おきてますよね。
> > >
> > > Z型の雲はどうなんでしょうね。
> >
> > ●お返事●
> > 愛媛県はあまり地震がない場所で。
> > 地震がある時は他県(九州や四国他の影響が多いですね)
> > 自分の地域や近隣都市が地震の震源地の場合は真上や近くに地震雲?が出ます。
> > 夕方九州方面(鹿児島方面)に変な雲(さや豆ぽいの)が集まってました。
> > 明日中までになければ九州方面で微震でもなければ気象性の雲でしょう。
> > Zの雲×2個は初めて見たので、良く解かりません。
> > これは割りと近い感じ。なんでしょうね?
>
> 次からは、そう言った雲を是非とも画像付きでお願いします。
>
> 大変な記録になると思います。
無理でしょう
[60755]投稿されてますが、5時半頃
見つけて夜間撮影出来なかったとありますが 地震雲は動かないと言われるのなら
その後に撮影は
出来ますね…
Re^6: 愛媛から和歌山太平洋方面
NO.60944 愛媛 2011/11/08 Tue 11:49 編集●よろしくさんへ〜お返事です●
画像はフラッシュが必要な時は撮影できず。
カメラがぼろくて。
時間のある時と車運転中&朝ラッシュ&夜間以外で見かけたらなるべく撮るように試みてみます。
雲って高さで距離が解かるみたいで)今調べたら、高さを気にしてなかったので、豊後水道とか九州方面(今日朝投稿した分)て書いても、雲が高い位置の場合はもっと遠くの震源方向になるようです。
初めて今日知ったんですが。
隣り町の海端とかなら沖縄とかの雲も見えるみたい。
今日沖縄で2があったのですが、昨日の鹿児島方面へのさや豆+朝見たレンズ+竜巻波状雲の組み合わせは沖縄?・?か?
素人なので今後高さを確認して掲載できるようにしてみます。
Re: 愛媛から和歌山太平洋方面へ
NO.60870 みちる 2011/11/07 Mon 21:21 編集愛媛さん、こんばんは。
大阪南部では午前中東南の空に、このような雲が
出ていました。いつもは山の上にモクモクとあることが多いのですが今日は断層もどき?みたいな
雲でした。この山の向こうは和歌山です。
Re^2: 愛媛から和歌山太平洋方面へ
NO.60890 愛媛 2011/11/07 Mon 23:53 編集> 愛媛さん、こんばんは。
>
> 大阪南部では午前中東南の空に、このような雲が
> 出ていました。いつもは山の上にモクモクとあることが多いのですが今日は断層もどき?みたいな
> 雲でした。この山の向こうは和歌山です。
●こんばんは。愛媛です。
手前の雲はレンズ雲(地震雲)に見えます。
後ろの雲は解かり難いのですが、手前の方が気になりました。
高知の方も断層?みたいなのを見て画像のせてましたね。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。