地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

福島市;巨大レンズ雲 (7)

NO.60313 ふわふわ 2011/11/03 Thu 14:29 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 14時前後、南西。今も出ています。一部彩雲&波状。


レスの表示・非表示

Re: 福島市;巨大レンズ雲

NO.60316 くー&ちゃ 2011/11/03 Thu 14:54 編集
  • 返信する

> 14時前後、南西。今も出ています。一部彩雲&波状。

ふわふわさん、こんにちは。
私も、レンズ雲だと思います。
気象性では・・・今日、東北では、高気圧と高気圧に挟まれ、湿った空気が流れているようです。地震性では、2〜3日以内に揺れる・・・と言われているようです・・・
気象性で、揺れない事を願います。。。
個人的にしばらく、注意しておきたい雲でもあります。


Re: 福島市;巨大レンズ雲

NO.60320 秋田 2011/11/03 Thu 16:06 編集
  • 返信する

怖い・・・
気を付けましょう・・・


Re^2: 福島市;巨大レンズ雲

NO.60323 違 2011/11/03 Thu 16:35 編集
  • 返信する

> 怖い・・・
> 気を付けましょう・・・

気象性っつってるのに不安を煽るような適当な返事はやめたほうがいいですよ


Re^3: 福島市;巨大レンズ雲

NO.60324 ん? 2011/11/03 Thu 16:46 編集
  • 返信する

> 気象性っつってるのに不安を煽るような適当な返事はやめたほうがいいですよ

くー&ちゃさんは地震性である可能性もあるから2〜3日注意するって書いてますよ〜


Re^4: 福島市;巨大レンズ雲

NO.60337 あき 2011/11/03 Thu 17:54 編集
  • 返信する

> > 気象性っつってるのに不安を煽るような適当な返事はやめたほうがいいですよ
>
> くー&ちゃさんは地震性である可能性もあるから2〜3日注意するって書いてますよ〜

なんでレンズ雲が地震雲なの??


Re^5: 福島市;巨大レンズ雲

NO.60352 匿名 2011/11/03 Thu 19:22 編集
  • 返信する

> > > 気象性っつってるのに不安を煽るような適当な返事はやめたほうがいいですよ
> >
> > くー&ちゃさんは地震性である可能性もあるから2〜3日注意するって書いてますよ〜
>
> なんでレンズ雲が地震雲なの??

100%気象性とも言えないのでは?
個人的に念のため気をつけるのは勝手だと思いますよ


Re^5: 福島市;巨大レンズ雲

NO.60370 くー&ちゃ 2011/11/03 Thu 21:10 編集
  • 返信する

> > > 気象性っつってるのに不安を煽るような適当な返事はやめたほうがいいですよ
> >
> > くー&ちゃさんは地震性である可能性もあるから2〜3日注意するって書いてますよ〜
>
> なんでレンズ雲が地震雲なの??

あきさん、こんばんは。
レンズ雲は、仮に地震性で言うと・・・
UFO雲(3月10日や4月4日など、レンズ雲の出現時はラピュタ雲とも言われ話題になりました)や、蛇雲、熊のジョン、うなぎ雲・・・など言われているらしいです。このようなレンズ雲が出現した時に、地震性では、当日〜翌日2〜3日以内に揺れる・・・と言われているらしいです。
栃木や長野や宮城でもこちらの掲示板で写真をみました。その時も、当日や翌日あたりで揺れていました。 今日も、この写真での方向、茨城南部で先程揺れました。この写真の雲が対応かは分かりませんが、揺れた事は、事実です。
しかし、気象性でもあり、揺れない時もあります。  なので、個人的に気象性と地震性、両方で疑い注意しております。


▲ページTOPへ

これは?? (0)

NO.60312 ねこ 2011/11/03 Thu 14:28 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 2回目です

南から北に向かっています
地震雲じゃなかったら
ごめんなさい
静岡県富士市 14時28分


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

沼津から (2)

NO.60294 雲音 2011/11/03 Thu 11:01 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 11/1ですが
4時頃から出始めました。
伸び続けてました。


レスの表示・非表示

Re: 沼津から

NO.60306 maman 2011/11/03 Thu 13:07 編集
  • 返信する

> 11/1ですが
> 4時頃から出始めました。
> 伸び続けてました。

www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1320291457&n=9661&k=1

その雲は富士山を1周被っていたようですよ


Re^2: 沼津から

NO.60392 雲音 2011/11/03 Thu 22:25 編集
  • 返信する

> > 11/1ですが
> > 4時頃から出始めました。
> > 伸び続けてました。
>
> www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1320291457&n=9661&k=1
>
> その雲は富士山を1周被っていたようですよ

こんなだったんですね!


▲ページTOPへ

鱗雲 (1)

NO.60293 星 2011/11/03 Thu 10:52 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 栗駒高原駅近辺からの空
西東に出てます。遠方の地震か?


レスの表示・非表示

Re: 鱗雲

NO.60301 星 2011/11/03 Thu 12:47 編集
  • 返信する

雲 135kb > 栗駒高原駅近辺からの空
> 西東に出てます。遠方の地震か?


▲ページTOPへ

ヒョウ柄? (3)

NO.60292 凪 2011/11/03 Thu 10:48 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 宮城県北部です。

鱗雲とも違うような、変な雲です。


レスの表示・非表示

Re: ヒョウ柄?

NO.60310 匿名 2011/11/03 Thu 14:00 編集
  • 返信する

> 宮城県北部です。
>
> 鱗雲とも違うような、変な雲です。

麒麟ですかね?


Re^2: ヒョウ柄?

NO.60315 匿名 2011/11/03 Thu 14:40 編集
  • 返信する

> > 宮城県北部です。
> >
> > 鱗雲とも違うような、変な雲です。
>
> 麒麟ですかね?

いやいや鱗雲っしょ


Re: ヒョウ柄?

NO.60317 くー&ちゃ 2011/11/03 Thu 15:27 編集
  • 返信する

> 宮城県北部です。
>
> 鱗雲とも違うような、変な雲です。

巻積雲の一種かな?


▲ページTOPへ

NHK (0)

NO.60287 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/03 Thu 09:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

すんません
今NHKで気象予報士が雲に関してやってるよ
見てる?雲を見て天気を予測という内容だけどまぁ雲投稿などの参考にもなるかもよ


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

空に波 (37)

NO.60279 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/03 Thu 08:45 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 159kb 朝8時前の湘南、南東の空に波のような雲が出ていました。上空の風向きでできたのでしょうか?
@神奈川県藤沢市


レスの表示・非表示

Re: 空に波

NO.60280 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/03 Thu 08:47 編集
  • 返信する

雲 240kb 二枚目、失礼します。少し引きの画像です。


Re^2: 空に波

NO.60281 ペンギン 2011/11/03 Thu 08:51 編集
  • 返信する

いわゆる波状雲じゃなく、本当に波みたいですね(゜o゜;)


Re: 空に波

NO.60282 ぱにぱに 2011/11/03 Thu 08:53 編集
  • 返信する

> 朝8時前の湘南、南東の空に波のような雲が出ていました。上空の風向きでできたのでしょうか?

海の中にいるみたいですね。面白い雲でした。


Re^2: 空に波

NO.60283 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/03 Thu 09:10 編集
  • 返信する

雲 120kb 湘南ママさん、おはようございます。
ケルビンヘルムホルツ波雲という雲ではないでしょうか。
上下で密度(風速など)が異なる大気の流れの境目にできる雲だそうです。
雲の本には、「なかなかお目にかかれない超レアな雲」として紹介されていますよ。見ること&写真に撮ることができてラッキーでしたね(^-^)v

http:スラッシュスラッシュwww.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm


Re^3: 空に波

NO.60285 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/03 Thu 09:31 編集
  • 返信する

ミュウさん、おはようございます。
そうだったんですか〜!K-H波雲っていう雲ですよね!?
北斎の浮世絵「冨獄三十六景 神奈川沖浪裏」はK-H雲を描いた、
と読んだことがありますが…
寒くなってきたので、気圧の関係で発生したのでしょうか。
教えて頂きありがとうございましたm(__)m


Re^4: 空に波

NO.60286 匿名 2011/11/03 Thu 09:51 編集
  • 返信する

主さん、ミュウさん、お二人のおかげで私も知識が増えました。
昨日、岩手県北にも小さめのその雲がありました。


Re^5: 空に波

NO.60295 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/03 Thu 11:05 編集
  • 返信する

ペンギンさん、ぱにぱにさん、NO.60286匿名さん
レスありがとうございました。
雲だけでも沢山の種類と出来る過程があり、自然科学の奥の深さを実感します。


Re^3: 空に波

NO.60297 くー&ちゃ 2011/11/03 Thu 12:08 編集
  • 返信する

> 湘南ママさん、おはようございます。
> ケルビンヘルムホルツ波雲という雲だと思います。
> 上下で密度(風速など)が異なる大気の流れの境目にできる雲だそうです。
> 雲の本には、「なかなかお目にかかれない超レアな雲」として紹介されていますよ。見ること&写真に撮ることができてラッキーでしたね(^-^)v
>
> http:スラッシュスラッシュwww.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm

私も過去、8月31日に、NO.50580 ケルビンヘルムホルツ波雲を見ました。この時は、帯状雲と一緒に出現していました。


Re: 空に波

NO.60298 茨城 2011/11/03 Thu 12:09 編集
  • 返信する

> 朝8時前の湘南、南東の空に波のような雲が出ていました。上空の風向きでできたのでしょうか?
> @神奈川県藤沢市

皆様の投稿読んでいたら・・平和だなぁと思いました。
怪しい地震雲目撃はないかとここの提示版見にきたのですが・・気持ちが和みました。


Re^2: 空に波

NO.60303 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/03 Thu 12:51 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん
過去の投稿探してきましたが見つかりませんでした(>_<)
また機会がありましたら画像アップしてください。

茨城さん
今年のようにいろいろあると何でもない日常に感謝ですね。
地震が頻発している茨城をはじめ、関東〜東海は警戒区域なので、
お互い気をつけましょう。


Re^3: 空に波

NO.60305 くー&ちゃ 2011/11/03 Thu 13:01 編集
  • 返信する

> くー&ちゃさん
> 過去の投稿探してきましたが見つかりませんでした(>_<)
> また機会がありましたら画像アップしてください。

投稿ランキングで、くー&ちゃ 17ページ辺りに、あると思います。


Re^4: 空に波

NO.60307 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/03 Thu 13:12 編集
  • 返信する

> 投稿ランキングで、くー&ちゃ 17ページ辺りに、あると思います。

くー&ちゃさん
ありがとうございます!
見てきました。ひと波ごとが大きい雲だったのですね。
海側とありましたが、やはり海上にできやすい雲なのでしょうか?


Re^5: 空に波

NO.60309 くー&ちゃ 2011/11/03 Thu 13:28 編集
  • 返信する

> > 投稿ランキングで、くー&ちゃ 17ページ辺りに、あると思います。
>
> くー&ちゃさん
> ありがとうございます!
> 見てきました。ひと波ごとが大きい雲だったのですね。
> 海側とありましたが、やはり海上にできやすい雲なのでしょうか?

水や大気などの層流がある場所で発生するらしいです。
海や、河川などで濃度の異なる層が形成される時、二層に速度差があると不安定になり、このような雲になるようです。。。


Re: 空に波

NO.60302 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/03 Thu 12:50 編集
  • 返信する

ケルビン・ヘルムホルツ波でしょうか?少し趣が違うような気がします・・・

現在調査中・・・


Re^2: 空に波

NO.60304 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/03 Thu 12:58 編集
  • 返信する

雲 240kb > 現在調査中・・・

青森Kさん
調査、宜しくお願いします(^o^)

ちなみに、南東の海上付近に出ていました。私が発見した時点から10分程で消滅致しました。(画像は雲が若干流れはじめた状態の様子です)
ミュウさんがおっしゃるように、画像で見ると上層と下層に違いがあり、風速(もしくは風向)が異なっているようにも感じます。(夕方までいなくなります…スミマセン)


Re^3: 空に波

NO.60311 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/03 Thu 14:13 編集
  • 返信する

湘南ママさん、再び失礼します。

ケルビン・ヘルムホルツ波雲ではないですかっ。 確かに細々しいなーとは思ったのですが。。。
湘南ママさんをはじめ その他の皆様、 失礼いたしましたm(_ _)m

ケルビン・ヘルムホルツ波雲ではないとなると、気象性の雲であてはまる雲がないような・・・  何の影響を受けてこのような不思議な形になるのか・・・ 私も調べてみたいと思います。


Re^4: 空に波

NO.60314 ジュウザ 2011/11/03 Thu 14:39 編集
  • 返信する

> 湘南ママさん、再び失礼します。
>
> 青森Kさん、ケルビン・ヘルムホルツ波雲ではないですかっ。
> 湘南ママさんをはじめ その他の皆様、 失礼いたしましたm(_ _)m
>
> ケルビン・ヘルムホルツ波雲ではないとなると、気象性のどの雲にもあてはまらない 不思議な形状の雲ですね。
> 何の影響を受けてこのような形になるのか・・・私も調べてみたいと思いますが、 調査 よろしくお願いします!

ミュウさん、こんにちは。
ノコギリ刃っぽくないんでケルビンでないかもですね。
黒い筋はたまに見かけますがこのような形は初めて見ます。
仙台の空は東は絹雲、鱗雲で西はモクモクと入道雲の様になっていました。
季節感がわからなくなるような空です。
車の外気温計で22℃で暖かいのでどっちも出てるのかなぁと思います。


Re^5: 空に波

NO.60318 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/03 Thu 15:42 編集
  • 返信する

みなさん、こんにちは。

> ノコギリ刃っぽくないんでケルビンでないかもですね。
> 黒い筋はたまに見かけますがこのような形は初めて見ます。

ジュウザさんと同じ考えで、ケルビン・ヘルムホルツ波雲ではないのでは?と、考えたのですが、答えが出ません。もしかするとケルビン・ヘルムホルツ不安定性の初期、または終息段階の雲?という事も考えられます。自分で疑問符を打っておいてスミマセン(^^;;
http:スラッシュスラッシュansys.jp/news/images/pdf/news_fall04/news_fall04_7.pdf
もう十数年前ですが、4本の薄いグレーの筋状雲が、なだらかに山・谷・山・谷と綺麗に互い違いになり、まるで二組みのDNA二重螺旋を、夕方の空に薄墨の筆で横に流し書いたような、美しい雲を見たことがあります。当時の私は、見たことのない雲は地震雲?と、疑っていたので、その美しい風景も、不気味な出来事と 葬ってしまいました。デジカメもなく、フィルムを使い果たした一眼レフは役立たず・・・悔しかった事を覚えています。

湘南ママさん画像は、その時の雲に、部分的に似ている雲でした。今回の雲は宿題にさせてください。
長々と、スミマセンでした。


Re^6: 空に波

NO.60343 とく 2011/11/03 Thu 18:33 編集
  • 返信する

ブライトさんの説明があるかな?と待ってるんだけどなかなかありませんね。さすがのブライトさんもお手上げの雲なんでしょうか?


Re^6: 空に波

NO.60358 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/03 Thu 19:47 編集
  • 返信する

雲 240kb 青森Kさん、ミュウさん、ジュウザさん&みなさま
いろいろご検証頂き本当にありがとうございますm(__)m

肉眼では気がつかずにいましたが、撮った画像をもう一度見たところ、後半画像に、波の上の部分が崩れる形(ノコギリ刃に変身する?)画を見つけました。(特に、一番右の波)
青森Kさんがご検証してくださったように、1枚目・2枚目の画像は初期だったのかも…と素人考えですが思ったりしております。
曇り空での雲なので、色がわかりずらく申し訳ありません。

以前、日立市の方の投稿でケルビン・ヘルムホルツ波雲を
見た数日後に大きめ地震があったというのを記憶していますが、
どちらにしろ暫く気をつけたいと思いました。
皆さま、ご検証頂きありがとうございました。


Re^7: 空に波

NO.60366 匿名 2011/11/03 Thu 20:29 編集
  • 返信する

湘南ママさん、19時34分に茨城県で震度4ありましたね!
地震雲かどうかわかりませんが、要注意ですね…


Re: 空に波

NO.60347 カブ@茨城北部 2011/11/03 Thu 19:02 編集
  • 返信する

雲 240kb 4〜5ヶ月前に私が投稿した画像です。
明暗が逆になっていますが、このような雲が大規模に発生したのではないでしょうか。
ベール雲状の層雲という話だったように記憶しています。


Re^2: 空に波

NO.60362 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/03 Thu 19:58 編集
  • 返信する

カブ@茨城北部さん
ご検証レスありがとうございます。
山頂に雪が積もっているような美しい画像ですね。
さきほど、また揺れましたね。
お互い気をつけましょうm(__)m


Re^3: 空に波

NO.60387 なるほど 2011/11/03 Thu 22:13 編集
  • 返信する

不思議な波の画像に皆さんの検証…久しぶりに興味深いスレを見させてもらいました。勉強になりました。


Re^4: 空に波

NO.60443 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/04 Fri 08:30 編集
  • 返信する

雲 240kb 湘南ママさん、皆さん、おはようございます。

本とサイトで調べてみましたが、似ている雲も見当たらず、何も掴めずでした。
自分が間違いをお伝え&発信してしまったのに、正しい情報を探し出すことができず すみません。

カブさんのお写真、覚えてます。綺麗な雲だったので思わずレスさせていただいた覚えが。カブさんのご投稿だったんですね。
雲のカーブ具合と柔らかな形状が似てる!この雲に違いない!と思ったのですが、層雲は、地表付近〜2000mと 雲の中では最も低高度に現れて(時に触れるくらい)、山地地形に沿って見られることが多いそうですね。

ジュウザさんご指摘のノコギリの刃ですが、本に紹介されているKーH波雲が ノコギリの刃のような形とは違う 湘南ママさんのお写真の雲を太くしたようなゆるやかな形の雲が隙間なく並んでいるんです。
ですので、湘南ママさんと同じく、初期だったのかも・・・と思ったりしています。

日立からの投稿は 目撃直後に震度5が発生したと書かれていましたね。
その他に、8月に宮城から、目撃最中に震度5弱が発生したという投稿がありました。
震災以降 5〜6件の目撃投稿があったと記憶してるのですけど、発生頻度の低い雲で2回は、私も少し気になってきました。
もしもKーH波雲だったとすると、長めに見て明日くらいまで 付近での発震に注意でしょうか。何もないことを願いつつ、注意しますね。

湘南ママさん、情報のご提供ありがとうございました。北斎の「冨獄三十六景 神奈川沖浪裏」のお話し、知らなかったので へぇ〜!と驚き 知識が増えました。
検証してくださった皆さんも、私の間違いが原因でお手間をお掛けしてしまい すみませんでした。

長文になってしまいすみません。


Re^5: 空に波

NO.60448 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/04 Fri 09:39 編集
  • 返信する

ミュウさん、皆さま、おはようございます!
昨朝、リビングからなにげなく見た空に、「波がある?」と一瞬蜃気楼を見たような気持ちになりました。このような雲が、どういう現象で発生するのか不思議な思いで投稿させて頂いたところ、ミュウさん、青森Kさんをはじめ皆さまにご検証して頂き、本当にありがとうございました。
わかりやすい解説が大変勉強になったと共に、雲の知識に乏しい私としては感謝の気持ちでいっぱいです。

ミュウさん、北斎の浮世絵画像、ありがとうございます!
波の奥に美しい富士山が描かれていたのですね。
私のうっすら波々の雲と北斎の力強い浮世絵を同列に書いてしまったことを申し訳ないと思いつつ^^;いつかは浮世絵のようなK-H波雲に出会えるように、また空のパトロールに励みます。

太陽活動も活発になっているとのことですので、ここ暫くは注意したいと思います。
気配りのミュウさん、沢山のフォローありがとうございましたm(__)m


Re^5: 空に波

NO.60449 くー&ちゃ 2011/11/04 Fri 09:40 編集
  • 返信する

湘南ママさん、ミュウさん、青森Kさん、皆様、おはようございます。
私も、調べてみました。ちょっと思い出した雲がありました。皆さんとは、違う感じになってしまいますが、もしかしたら・・・と思い、レス致します。違っていたらすみません。

仮に、磁力線(磁力線で検索してみて下さい)が放出され、絹雲が集中してゆくと、その集中した場所に乾いた霜のような状態になったり、もやもやとした雲がたれこめたような雲になる・・・
光化学スモックに似ているらしいです。
夏や、暑い日に、このような雲になるようです。  私が、千葉北西部に住んでいた時、2007年、8月に震度5の地震がありました。
この当日、絹雲が集中し、空全体がモヤモヤとした雲に覆われていました。
湘南ママさん、このように、絹雲が集中し、モヤモヤ雲になっていませんでしたか?
写真では、真ん中から上の方が、モヤモヤ雲で、その当時、私が見た雲とにていたので・・・


Re^6: 空に波

NO.60452 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/04 Fri 09:53 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、おはようございます。
上の私のレスとほぼ同時で気づかず、失礼しました。
なるほど、雲というよりは大気現象に近い、ということですか。
そして上下の風向きの違いなどで波々の現象になったのでしょうか…
曇り空という認識でいましたが、確かに空全体はモヤモヤとしていました。
唯一、昨日はそれほど気温は高くありませんでした。
画像を拡大してみると、おっしゃる通り細い絹のようなものの集まりに見えますね。
違う角度からの検証、またまた勉強になりました。


Re^7: 空に波

NO.60455 くー&ちゃ 2011/11/04 Fri 10:11 編集
  • 返信する

> くー&ちゃさん、おはようございます。
> 上の私のレスとほぼ同時で気づかず、失礼しました。
> なるほど、雲というよりは大気現象に近い、ということですか。
> そして上下の風向きの違いなどで波々の現象になったのでしょうか…
> 曇り空という認識でいましたが、確かに空全体はモヤモヤとしていました。
> 唯一、昨日はそれほど気温は高くありませんでした。
> 画像を拡大してみると、おっしゃる通り細い絹のようなものの集まりに見えますね。
> 違う角度からの検証、またまた勉強になりました。

参考に、「地震雲とは・・・佐○木説」を検索してみて下さい。私が当時見た雲と同じような画像が見られます。


Re^8: 空に波

NO.60469 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/04 Fri 11:56 編集
  • 返信する

雲 240kb > 参考に、「地震雲とは・・・佐○木説」を検索してみて下さい。私が当時見た雲と同じような画像が見られます。

くー&ちゃさん
拝見しました。空の様子は似ている感じですね。
添付画像は、件の雲よりやや東側、上空には波状雲が出ていました。ちなみに右下に波々の雲があります。
私の観察が足りず、皆さんを悩ませてしまい申し訳ありません(-_-;)


Re^9: 空に波

NO.60479 くー&ちゃ 2011/11/04 Fri 14:06 編集
  • 返信する

> > 参考に、「地震雲とは・・・佐○木説」を検索してみて下さい。私が当時見た雲と同じような画像が見られます。
>
> くー&ちゃさん
> 拝見しました。空の様子は似ている感じですね。
> 添付画像は、件の雲よりやや東側、上空には波状雲が出ていました。
> 私の観察が足りず、皆さんを悩ませてしまい申し訳ありません(-_-;)

2007年8月の地震の時は、見渡す限りモヤモヤ雲でした・・・
一部分は、似てますね。
色々と勉強になりましたよ。
ありがとうございます。これ以上揺れないといいですね。


Re^10: 空に波

NO.60510 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/04 Fri 17:38 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん
こちらこそありがとうございました。
大気による現象という可能性もあることを教えて頂き、なるほど!と思いました。


Re^11: 空に波

NO.60644 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/05 Sat 11:19 編集
  • 返信する

湘南ママさん、くー&ちゃさん、こんにちは。

湘南ママさん、ご丁寧にレスありがとうございました。
お家の目の前に湘南の海が広がっているんですね、うらやましいです〜。

湘南ママさんが雲の知識に乏しいなんてことはないです! 知識豊富で よく観察されて写真も撮られていらっしゃるな〜と ご投稿や他の方へのレスを拝見するたび思ってましたから。

撮影時、波状雲が出ていてその一部だったのですね。でも、上の部分の持ち上がりは波状雲にはない不自然さを感じてしまいます。。。
くー&ちゃさんが紹介してくださったサイト拝見しました。磁力線の説明でチンプンカンプン状態になってしまって、取り急ぎ写真だけ拝見して戻ってきたのですが(汗)、モヤモヤしわしわ具合が似てますね。
磁力線についてはじっくり勉強したいと思います。教えてくださってありがとうございました。

今回は間違いをお伝えしてしまい本当に申し訳なかったですけど、ここで指摘していただかなかったら間違いをし続けていたでしょうし、雲に対する熱い思いを伺えたり、もう一度見てみたかった雲のお写真に思いがけず再会できたり、磁力線での検証を伺うことができたので、湘南ママさんのご投稿と皆さんに感謝です、ありがとうございました!

北斎の力強い浮世絵のようなK-H波雲にいつか出会えるといいですね!
お隣神奈川からの湘南ママさんの情報は大変参考になっていますので、これからもよろしくお願いします☆

また長文になってしまいすみません。


Re^12: 空に波

NO.60674 くー&ちゃ 2011/11/05 Sat 13:55 編集
  • 返信する

> 湘南ママさん、くー&ちゃさん、こんにちは。
>
> 湘南ママさん、ご丁寧にレスありがとうございました。
> お家の目の前に湘南の海が広がっているんですね、うらやましいです〜。
>
> 湘南ママさんが雲の知識に乏しいなんてことはないです! 知識豊富で よく観察されて写真も撮られていらっしゃるな〜と ご投稿や他の方へのレスを拝見するたび思ってましたから。
>
> 撮影時、波状雲が出ていてその一部だったのですね。でも、上の部分の持ち上がりは波状雲にはない不自然さを感じてしまいます。。。
> くー&ちゃさんが紹介してくださったサイト拝見しました。磁力線の説明でチンプンカンプン状態になってしまって、取り急ぎ写真だけ拝見して戻ってきたのですが(汗)、モヤモヤしわしわ具合が似てますね。
> 磁力線についてはじっくり勉強したいと思います。教えてくださってありがとうございました。
>
> 今回は間違いをお伝えしてしまい本当に申し訳なかったですけど、ここで指摘していただかなかったら間違いをし続けていたでしょうし、雲に対する熱い思いを伺えたり、もう一度見てみたかった雲のお写真に思いがけず再会できたり、磁力線での検証を伺うことができたので、湘南ママさんのご投稿と皆さんに感謝です、ありがとうございました!
>
> 北斎の力強い浮世絵のようなK-H波雲にいつか出会えるといいですね(^_^)
> お隣神奈川からのママさんの情報は大変参考になっていますので、これからもよろしくお願いします☆
>
> また長文になってしまいすみません。

ミュウさん、こんにちは。
私も、色々と勉強になりました。
こうやって、いろんな角度から雲について学べて、いい機会に出会えたなあ・・・と思います。ミュウさんの解説は、いつも分かりやすいです。これからもよろしくお願いします。

湘南ママさん、こんにちは。
私も、湘南ママさんの情報、参考になります。今回も、良い機会に出会え、雲について、こうやっていろんな角度から考える事ができ、勉強になりました。
ありがとうございました。これからも、変わった雲や、怪しいなあ・・・と思う雲がありましたら、よろしくお願いします。


宜しくお願い致します。

NO.60702 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/05 Sat 16:34 編集
  • 返信する

ミュウさん、くー&ちゃさん
温かいお言葉ありがとうございます(ToT)
学生時代から自然科学分野は履修しないように避けていた私ですので、基礎知識も足りず、トンチンカンな投稿をしているのでは?とオドオドしながらお邪魔させて頂いている日々です。
最近、常にカメラを持ち歩くようになり、そのうち湘南のパー子と呼ばれるようになるのでは…と懸念し、ピンクの服だけは着ないように心掛けております。

ここは、住環境も年齢も考え方も様々な方達の集まりですが、ミュウさんやブライトさんや青森Kさんなど本当に知識の深い方ほど、ひとつひとつの言葉に重みがあり、また知識があるからこその謙虚さを感じます。
そして、くー&ちゃさんやジュウザさんやnichtさんのように探究心と志が高い方のコメントはいつも勉強になります。
時々この掲示板も荒れて寂しい気持ちになることもありますが、貴重な存在のミュウさん、くー&ちゃさん、どうか今後ともご指導宜しくお願い致します。
(そうそう…少し前、スレを読ませて頂いた時に、くー&ちゃさんがこの掲示板を去るような投稿をされていたのでビックリしました。どうか去らないでくださいね!)

そして、トンチンカンな投稿をした際の私に、どうぞ忌憚ないご意見をお願い致します。夫の意見には耳を貸さない私でも、お二人のご意見には耳ダンボ(例えが古いっ)…いや、目を大きくしてご意見拝読致します。
長々と駄文、失礼致しました。


Re: 宜しくお願い致します。

NO.60766 くー&ちゃ 2011/11/06 Sun 09:51 編集
  • 返信する

> ミュウさん、くー&ちゃさん
> 温かいお言葉ありがとうございます(ToT)
> 学生時代から自然科学分野は履修しないように避けていた私ですので、基礎知識も足りず、トンチンカンな投稿をしているのでは?とオドオドしながらお邪魔させて頂いている日々です。
> 最近、常にカメラを持ち歩くようになり、そのうち湘南のパー子と呼ばれるようになるのでは…と懸念し、ピンクの服だけは着ないように心掛けております。
>
> ここは、住環境も年齢も考え方も様々な方達の集まりですが、ミュウさんやブライトさんや青森Kさんなど本当に知識の深い方ほど、ひとつひとつの言葉に重みがあり、また知識があるからこその謙虚さを感じます。
> そして、くー&ちゃさんやジュウザさんやnichtさんのように探究心と志が高い方のコメントはいつも勉強になります。
> 時々この掲示板も荒れて寂しい気持ちになることもありますが、貴重な存在のミュウさん、くー&ちゃさん、どうか今後ともご指導宜しくお願い致します。
> (そうそう…少し前、スレを読ませて頂いた時に、くー&ちゃさんがこの掲示板を去るような投稿をされていたのでビックリしました。どうか去らないでくださいね!)
>
> そして、トンチンカンな投稿をした際の私に、どうぞ忌憚ないご意見をお願い致します。夫の意見には耳を貸さない私でも、お二人のご意見には耳ダンボ(例えが古いっ)…いや、目を大きくしてご意見拝読致します。
> 長々と駄文、失礼致しました。

湘南ママさん、おはようございます。

私も、まだまだ勉強不足です。湘南ママさんは、色々と知識も豊富で、分かりやすいし、私も参考になってますので、これからもよろしくお願いします。

> (そうそう…少し前、スレを読ませて頂いた時に、くー&ちゃさんがこの掲示板を去るような投稿をされていたのでビックリしました。どうか去らないでくださいね!)

こちらの件ですが・・・
文章が苦手で、誤解を招きすみません・・・
そして、途中で、雲とは関係ないので削除致しましてすみません。
「投稿終了致します」と言うのは、携帯で写真投稿をするとエラーになり写真投稿が出来なくなりましたので、写真投稿(スレ主投稿)を終了・・・と言うことでした。私は、パソコンが苦手で、写真は携帯からしか投稿することができなくて・・・写真が無いと、皆様にご迷惑をお掛けする事となりますので・・・
その為、スレ主投稿を終了致しました。
これからは、レス投稿(文章のみ)でお邪魔させて頂いております。 また、写真投稿が出来る様になりましたら、その時は宜しくお願い致します。。。
文章が苦手な私ですので、分かりにくい時もあり、申し訳ありません・・・

湘南ママさん、ミュウさん、皆様、こんな私ですがこれからもよろしくお願いします。。。


Re^2: 宜しくお願い致します。

NO.60769 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/06 Sun 10:20 編集
  • 返信する

おはようございます。
くー&ちゃさん、早とちりでごめんなさい^^;
途中段階の投稿を拝見して、また常連さんがいなくなられるのかと勝手に勘違いしておりました。安心致しました。
画像がなくても、気になる雲が発生していたら是非お知らせくださいませ!
今日は関東地方のお天気が悪いので、皆さんの雲の投稿は少ないかな…と思っていますが− 何事もない良い一日になりますように☆


▲ページTOPへ

3日朝7時、銚子沖方角 (4)

NO.60273 東京より南部 2011/11/03 Thu 07:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 川崎市より北東あたり…
地図で調べたら、銚子沖の方角のようです。
こんな雲が、今朝7時に現れていました。

注意したほうがよいのか?
因みに、横浜市の天気予報、今日の天気は、良さそうです。


レスの表示・非表示

Re: 3日朝7時、銚子沖方角

NO.60276 ぬん 2011/11/03 Thu 08:01 編集
  • 返信する

首都高で高速バスに乗ってる時に私も気になりました。
千葉あたりがそのような雲です。
気になるので誰か教えてください。


Re: 3日朝7時、銚子沖方角

NO.60277 クピ 2011/11/03 Thu 08:06 編集
  • 返信する

> 川崎市より北東あたり…
> 地図で調べたら、銚子沖の方角のようです。
> こんな雲が、今朝7時に現れていました。
>
> 注意したほうがよいのか?
> 因みに、横浜市の天気予報、今日の天気は、良さそうです。

横浜市鶴見区も見えました。こちらでは、東京湾か千葉県を中心に放射状に見えていたのが、広がってきた感じです。明日は雨というこたですが、今朝早く影響するのかなと疑問に思っていました。しかも鱗にきれいな波がありますね。


Re^2: 3日朝7時、銚子沖方角

NO.60284 東京より南部 2011/11/03 Thu 09:18 編集
  • 返信する

横浜市鶴見区も見えました。こちらでは、東京湾か千葉県を中心に放射状に見えていたのが、広がってきた感じです。明日は雨というこたですが、今朝早く影響するのかなと疑問に思っていました。しかも鱗にきれいな波がありますね。

ぬん様。クピ様。
ありがとうございますm(_ _)m
以前、福島県の方の投稿を見た時と似た雲で…その日の夜に、地震があり、やっぱり…なんて思いまたので…明日の雨の予報…天気の崩れでありますように…願いたいですm(_ _)m


Re^3: 3日朝7時、銚子沖方角

NO.60435 クピ 2011/11/04 Fri 05:57 編集
  • 返信する

> ぬん様。クピ様。
> ありがとうございますm(_ _)m
> 以前、福島県の方の投稿を見た時と似た雲で…その日の夜に、地震があり、やっぱり…なんて思いまたので…明日の雨の予報…天気の崩れでありますように…願いたいですm(_ _)m

すみません。天気予報は晴れでした。雨は日曜でしたね。(>_<)
3日19時34分茨城南部でM4.9震度4ありましたから、この雲は地震雲として実証されたのではないでしょうか。これからも観測お願いします。


▲ページTOPへ

気になる雲? (6)

NO.60272 豆太郎 2011/11/03 Thu 06:57 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 福島県会津若松から郡山いわき方面の空にかけて見られました。6時40分頃です。


レスの表示・非表示

Re: 気になる雲?

NO.60388 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/03 Thu 22:14 編集
  • 返信する

豆太郎さん、こんばんは。
高積雲(=ひつじ雲)の波状雲ですね。
高積雲の波状雲は、上空の水分量が多い場所を大気波が通りかかると発生するそうですね。
今日は上空に湿った空気が入り込んでいたそうなので 発生条件は整っていたみたいです。
ただ、手前が縦の波状で、奥の方は横の波状になっていますよね。こういう高積雲の波状雲は初めて見たので、少し気になりました。
豆太郎さんは見たことがありますか?私が見たことないだけかもしれないので、珍しくないよ〜とか 説明がつく方がいらしたら 教えていただけるとうれしいです。


Re^2: 気になる雲?

NO.60425 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/04 Fri 00:40 編集
  • 返信する

雲 240kb ミュウさん、失礼します。(別スレではお世話になりました)
二週間ほど前ですが、添付のような流れの違う雲がぶつかっている?ようなものでしたら見たことがあります。
…意味合いが違ったらすみません。


Re^3: 気になる雲?

NO.60446 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/04 Fri 09:08 編集
  • 返信する

豆太郎さん、再び失礼します。

湘南ママさん、ありがとうございます。
そうです、そのようなことです。
巻積雲は そのように何方向かの向きの波が入り混じることがありますね、ですが、高積雲は一方向の波しか見たことがないんです。(雲の本などでも。) 高積雲でご覧になられたことはありますか?
雲にお詳しく、よく空をご覧になられているママさんならと、お尋ねしてしまいすみません。


Re^4: 気になる雲?

NO.60458 湘南ママ◆NeXnvOGCIQ 2011/11/04 Fri 10:34 編集
  • 返信する

たびたびお邪魔します。
高積雲では、私も目撃したことはありません。
放射状になっている高積雲の撮り方の角度というわけではないですよね…!?

そもそも豆太郎さんの画像から奥の雲の流れまで見つけたミュウさんが凄いです。


Re: 気になる雲?

NO.60480 くー&ちゃ 2011/11/04 Fri 14:32 編集
  • 返信する

> 福島県会津若松から郡山いわき方面の空にかけて見られました。6時40分頃です。

豆太郎さん、こんにちは。
私が、過去の9月25日、NO.51778 の投稿写真と少し似てると感じました・・・


Re^2: 気になる雲?

NO.60636 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/05 Sat 10:11 編集
  • 返信する

雲 240kb 豆太郎さん、失礼します。
お写真お借りして編集させていただきました。すみません。

湘南ママさん、レスありがとうございました。
高積雲では やはりご覧になられたことがないですかー。
豆太郎さんの雲ですが、縦の波は奥まで続いてるようですね。気になったのは横の矢印を付けたところで、横からの力を受けて太い波状になったように見えたので、縦横二方向から重力波が発生することってあるのかな?と疑問が生じたのです。
でも、何度も見ていたら、ただたんに途切れただけか 雲ができかけか消え始めているのかも と思ってきました(^o^;
私の細かい変なこだわりにお付き合いさせてしまいすみません、親切で優しいレスをありがとうございました(^_^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

くー&ちゃさん、こんにちは。
>>51778の雲 拝見しました。(過去ログに入っていないレスならアンカー機能を使われるといいですよ(^_^))
豆太郎さんの雲と同じ高積雲の波状雲みたいですね。このタイプの波状雲は遠近法で奥に収束しているように見えますね。
高積雲の波状雲は珍しい雲ではないかな と個人的には思っているのですけど、時々 見るからに不気味さや異様さを感じる投稿はありますね。


▲ページTOPへ

これは? (2)

NO.60265 でめきんぐ 2011/11/03 Thu 01:43 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 同じく市川市で夕方見ました。


レスの表示・非表示

Re: これは?

NO.60267 こらこら 2011/11/03 Thu 03:50 編集
  • 返信する

コラッ!!

でめきんぐくん。3つもスレたてちゃいかんやろ?

投稿した時「パスワード」いれたか?「編集」のとこで削除なり出来るよって、どれか消しなはれや。

んで、君の「でめきんぐ」って何?
昔流行った「ムシキング」の類?

(うわっ。古っ。)


Re^2: これは?

NO.60275 匿名 2011/11/03 Thu 07:47 編集
  • 返信する

他の人の投稿が下がってしまうから、最初の自分のスレの「返信」から別の投稿画像を付けて下さいね〜


▲ページTOPへ

前10件
(611-620/723)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク