地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
昨年になりますが、12/30の明け方に世田谷区のベランダから撮影しました。
わかりづらいですが、細い線のような雲が円を描く途中のような雲で、へびや龍の様に見えました。
他に出ている雲はありませんでした。
方角は南東でした。
1/1に地震があったのでこれも地震雲の可能性があったのかと思い、投稿させて頂きました。
Re: 12月30日の雲です
NO.69591 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/12 Thu 12:04 編集> 昨年になりますが、12/30の明け方に世田谷区のベランダから撮影しました。
こんにちは。
も さんの画像の撮影月日は、12/29ですよね。
おそらく、夜光雲だと考えられます。
http:www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111230t15014.htm
Re^2: 12月30日の雲です
NO.69594 玉川 2012/01/12 Thu 12:33 編集> > 昨年になりますが、12/30の明け方に世田谷区のベランダから撮影しました。
>
> こんにちは。
> も さんの画像の撮影月日は、12/29ですよね。
> おそらく、夜光雲だと考えられます。
>
> http:www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111230t15014.htm
なんでもかんでも否定しますが…
実際地震あったし!!
29日だろうが30日だろうが、2〜3日以内にやや強めの地震実際あったし!!
私はレンズ雲だと思いますよ!!
Re^3: 12月30日の雲です
NO.69603 青空 2012/01/12 Thu 12:49 編集> なんでもかんでも否定しますが…
> 実際地震あったし!!
> 29日だろうが30日だろうが、2〜3日以内にやや強めの地震実際あったし!!
>
> 私はレンズ雲だと思いますよ!!
そんなに怒らずに・・・(^_^;)
落ちついて、冷静になって、青森Kさんのレスをもう一度読み返してみてください。
青森Kさんは『夜光雲』とレスしましたけど、夜光雲が地震に関係ないとは一言も書いてないですよ。
実際この雲は、夜光雲が見られたということでネット上などでも話題になった雲で、ここにも数件投稿があって 別の方たちも夜光雲とレスされていましたよ。日付の確認は、それでかと。
青森Kさんは否定しているのではなく、情報や考察を提供してくれてるのだと思いますよ(^-^)
Re^4: 12月30日の雲です
NO.69612 匿名 2012/01/12 Thu 13:18 編集> > なんでもかんでも否定しますが…
> > 実際地震あったし!!
> > 29日だろうが30日だろうが、2〜3日以内にやや強めの地震実際あったし!!
> >
> > 私はレンズ雲だと思いますよ!!
>
> (^_^;)
> そんなに怒らずに、落ちついて、冷静になって、青森Kさんのレスをもう一度読み返してみてください。
> 青森Kさんは『夜光雲』とレスしましたけど、夜光雲が地震に関係ないとは一言も書いてないですよ。
> 実際この雲は、夜光雲が見られたということでネット上などでも話題になった雲で、ここにも数件投稿があって 別の方たちも夜光雲とレスされていましたよ。日付の確認は、それでかと。
> 青森Kさんは否定しているのではなく、情報や考察を提示してくれてるのだと思いますよ。冷静になりましょ(^-^)
コピペに飛べないとなんだかわかんね
Re^5: 12月30日の雲です
NO.69626 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/12 Thu 14:05 編集> コピペに飛べないとなんだかわかんね
こんにちは。
ペーストしたときにURLの後ろに、こんなの→---------が付く場合があります。これを削除してからEnterしてください。それで飛べるはずです。
http:www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111230t15014.htm -------------- ←
Re^6: 12月30日の雲です
NO.69629 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/12 Thu 14:15 編集
みなさん、こんにちは。
もし、夜行雲だとしたら、出現したのは、おおよそこの辺?と、いう図を作ってみました。リンク先の記事と、先日 目撃情報があった、茨城と埼玉の方の、そして世田谷から、南東というデータからです。
http:www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111230t15014.htm
Re: 12月30日の雲です
NO.69619 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2012/01/12 Thu 13:48 編集
こんにちわ主さん皆様。
> 昨年になりますが、12/30の明け方に世田谷区のベランダから撮影しました。
>
> わかりづらいですが、細い線のような雲が円を描く途中のような雲で、へびや龍の様に見えました。
> 他に出ている雲はありませんでした。
> 方角は南東でした。
>
> 1/1に地震があったのでこれも地震雲の可能性があったのかと思い、投稿させて頂きました。
此方の方(地震後の雲)を検証したほうが早く地震雲が解明されるかもしれませんね。
通常の雲が地上付近から10km付近にできるのに対し、夜光雲は地上約75から85 kmの中間圏界面付近にできる。高度の高い位置に発生するため、太陽が地平線付近にあるとき下から日が当たり、青白く輝いて見える。高度15〜30kmにできる真珠母雲(極成層雲)とは、できる高さも色も異なるが、地上からは区別が難しい場合もある。
夜光雲との見解を述べられている方が居ますので別の見解を、下記はウイキより夜光雲の基本です。
雲に詳しい方なら常識のはずですが。
画像からハッキリした事は言えませんが、私が添付した雲と同様レンズ雲と見るのが妥当かと、思います。
ただ関東平野でレンズ雲が見られることは非常に稀で、稀と言えば稀代の稀とされ、それ故が吉兆とされる瑞雲(彩雲とも言います)が此処東蓼科に置いては12月末から昼夜を問わす、昨晩まで略毎日見られています。
当掲示板に於いても一昨日当りから相当数見られていますが、スレ主さん雲に詳しい方々は気が付いておいでに成らないようです。
本日UPしましたレンズ雲にも彩雲が付いています。
尚ショコラはレンズ雲、彩雲単品は地震の前兆とはしていませんが、多角的に検証するときの一要素としては捉えています。
東蓼科山麓から冬眠中のショコラでした。
Re^2: 12月30日の雲です
NO.69643 も 2012/01/12 Thu 15:11 編集みなさん、こんにちは。
たくさんのご返信ありがとうございます。
青森Kさんからご指摘頂き、写真の情報を確認したところ29日6:15AMに撮影したものでした。
当方の記憶違いで大変失礼しました。。
貼付けて頂いた情報を拝見させて頂きましたが、
仙台と東京、遠く離れた場所で同じ雲の光景が見れていたとしたら、なんだか感慨深いですね。
作成して頂いた地図、なんだかしっくりきました。さっきコンパスでみたらやはり南東でしたので。
玉川さんのおっしゃる通り、確かに2〜3日中に
地震はあったのでもしかしたら可能性はあるかもしれませんね。
このような雲を見たのは生まれて初めてでしたので、いつまた現れるかわかりませんが、
出た際には事前に投稿して前兆か見極められたらと思います。
ショコラさん、詳しい情報ありがとうございました。当方無知で、雲が出る高度の件などわからない事だらけなので写真の詳細を申し上げますと、
マンションの9階から撮影しており、更に遠くの空高くにありました。
もしとても稀で吉兆とされる瑞雲、彩雲だとしたら、(地震とは関係なく)前向きに考えれば縁起がいいものという考え方もあるのですね。
実際当方も撮影の際は、来年は辰年だから龍が現れたか〜なんて嬉しい気持ちになりました。
ただショコラさんのお住まいの方は毎日見られているとの事。稀とされているものが毎日見られるとなると少々不安材料になりますね。
Re^3: 12月30日の雲です
NO.69662 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/12 Thu 16:42 編集こんにちは。
標高0mから見た場合、仰角10度、高度80kmという条件で、計算すると、453.7kmという水平距離が出てきます。正確な数字(仰角・高度)が解っているわけではないので、おおよその図でした。マンションの9階ですと、高度80kmの雲だったら、もっと遠くまで見えますね。
この雲が、何雲であったか 実際のところ判りませんが、過去の情報から、夜行雲では?と思った次第です。
返信ありがとうございました。
Re^2: 12月30日の雲です
NO.69685 ショコラ◆W5DKE9nwTQ 2012/01/12 Thu 18:59 編集
今晩は主さん、皆様。
>マンションの9階から撮影しており、更に遠くの空高くにありました。
とのレスを戴きましたので私も元カメラマン経験から少し検証してみました。
主さんの使用しているカメラの画角は、凡そ水平54度、垂直38度となっています。
補足21:45
画像が縦位置ですから垂直54度で計算しました。
水平線が何時も難しいのですが今回は割りと楽に決定しました。
迎角はマンションの9階でも地上からでもよほど近くの雲以外関係有りませんので無視しまして<_ _>5度に成ります。
三角関数でT0.1が簡単に求められました夜光雲であれば750kmから850kmの距離にあったことが判ります。
丁度東京から殆ど福岡の距離となります、そこで思い出したのがお正月の父島近海の深発地震(是とて800kmは遠すぎますが)夜光雲も地震雲の候補として追跡してみたいと考えています、良い情報ありがとう御座いました。
最後に嘘のような本当の話。
今日は朝から日本晴れ一日中白い雲は全く見られず、やっと彩雲無し、画像処理しなくいいゆっくりやっすめると思いつつ、山羊を放牧に出しふと見上げると飛行機雲何と真っ赤な飛行機雲彩雲であることは間違いない、雲が有れば彩雲かしたと思われる。
東蓼科山麓から彩雲にカウントするべきか否か迷っていますショコラでした。
Re^3: 12月30日の雲です
NO.69689 匿名X 2012/01/12 Thu 19:17 編集> 最後に嘘のような本当の話。
>
> 今日は朝から日本晴れ一日中白い雲は全く見られず、やっと彩雲無し、画像処理しなくいいゆっくりやっすめると思いつつ、山羊を放牧に出しふと見上げると飛行機雲何と真っ赤な飛行機雲彩雲であることは間違いない、雲が有れば彩雲かしたと思われる。
>
> 東蓼科山麓から彩雲にカウントするべきか否か迷っていますショコラでした。
珍しいことじゃないと思うよ。
先ほど10時30分から11時まで千代田区上空方面二機の飛行機が四回位、333の文字を描いていました。スレチすいません。何事でしょうか?
Re: また333飛行機文字
NO.69613 地震怖い! 2012/01/12 Thu 13:21 編集> 先ほど10時30分から11時まで千代田区上空方面二機の飛行機が四回位、333の文字を描いていました。スレチすいません。何事でしょうか?
墨田区です。私は文字は見えませんでしたが飛行機3機がまとまって飛んでいくのを見ました。
昨日は昼前にヘリコプター8機が西へと飛んでいきました。
子供達と何だろうと話していたところです。何かあるのでしょうか??
答えになっていないのに返信してしまい申し訳ありません。
同じように気になっていたので^^;
Re: また333飛行機文字
NO.69644 コジコジ 2012/01/12 Thu 15:16 編集
自分も三機の飛行機が333を書いているのを見ました。
10:30位に北区で確認と13:30位に渋谷で確認です。
なんだか喉が痛いのまでそれのせいみたいな気がしてしまってもやもやします。
Re^2: また333飛行機文字
NO.69646 コジコジ 2012/01/12 Thu 15:17 編集一応撮ったのですが、見えにくくて申し訳ありません。
Re^2: また333飛行機文字
NO.69920 みぃちゃん 2012/01/15 Sun 06:56 編集> 自分も三機の飛行機が333を書いているのを見ました。
> 10:30位に北区で確認と13:30位に渋谷で確認です。
> なんだか喉が痛いのまでそれのせいみたいな気がしてしまってもやもやします。
これテレビでやってました。
東京タワーの近くでとか言ってました。
Re: また333飛行機文字
NO.69650 megu 2012/01/12 Thu 15:34 編集> 先ほど10時30分から11時まで千代田区上空方面二機の飛行機が四回位、333の文字を描いていました。スレチすいません。何事でしょうか?
今日,何か起こるのでしょうか?
ちなみに今日は
2012.1.12 をばらしてみると
2+0+1=3 2.+1=3 1+2=3で
333という感じになったりはしますが・・・・
ちょっと考えすぎですかね?
Re^2: また333飛行機文字
NO.69655 333 2012/01/12 Thu 16:12 編集http:/ /news.ameba.jp/20120112-279/
人気シリーズの最新作「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」の公開記念イベントが1月12日、都内で行われ、吉岡秀隆、堀北真希、やく師丸ひろ子、須賀健太、山崎貴監督が出席した。映画のタイトル、シリーズ3作目、そしてシリーズ初の3Dにちなみ、プロペラ機3機が晴れ渡った東京上空に“333”の文字を刻むと、吉岡らは大喜びだった。
> > 先ほど10時30分から11時まで千代田区上空方面二機の飛行機が四回位、333の文字を描いていました。スレチすいません。何事でしょうか?
>
> 今日,何か起こるのでしょうか?
> ちなみに今日は
> 2012.1.12 をばらしてみると
> 2+0+1=3 2.+1=3 1+2=3で
> 333という感じになったりはしますが・・・・
> ちょっと考えすぎですかね?
Re^3: また333飛行機文字
NO.69834 通りすがり 2012/01/13 Fri 17:47 編集> http:/ /news.ameba.jp/20120112-279/
>
> 人気シリーズの最新作「ALWAYS 三丁目の夕日‘64」の公開記念イベントが1月12日、都内で行われ、吉岡秀隆、堀北真希、やく師丸ひろ子、須賀健太、山崎貴監督が出席した。映画のタイトル、シリーズ3作目、そしてシリーズ初の3Dにちなみ、プロペラ機3機が晴れ渡った東京上空に“333”の文字を刻むと、吉岡らは大喜びだった。
>
> > > 先ほど10時30分から11時まで千代田区上空方面二機の飛行機が四回位、333の文字を描いていました。スレチすいません。何事でしょうか?
> >
> > 今日,何か起こるのでしょうか?
> > ちなみに今日は
> > 2012.1.12 をばらしてみると
> > 2+0+1=3 2.+1=3 1+2=3で
> > 333という感じになったりはしますが・・・・
> > ちょっと考えすぎですかね?
イベントでここまではやらないでしょう。
いや これは 神からの警告じゃない 3時33分気をつけましょう。
去年の10月3日午前7時半頃北の空です
こんな雲見たことなかったので写真に収めてみました
この後茨城県で記憶にある大きな地震は無かったと思います
Re: 去年の珍しい雲
NO.69578 ポチ 2012/01/12 Thu 09:39 編集> 去年の10月3日午前7時半頃北の空です
>
> こんな雲見たことなかったので写真に収めてみました
>
> この後茨城県で記憶にある大きな地震は無かったと思います
ここは、地震雲の目撃情報の板です。
Re: 去年の珍しい雲
NO.69579 茨城県央 2012/01/12 Thu 09:45 編集> 去年の10月3日午前7時半頃北の空です
>
> こんな雲見たことなかったので写真に収めてみました
>
> この後茨城県で記憶にある大きな地震は無かったと思います
断層形地震雲だと思ったので投稿してみました
失礼しました
Re^2: 去年の珍しい雲
NO.69581 ポチ 2012/01/12 Thu 10:05 編集> 断層形地震雲だと思ったので投稿してみました
>
> 失礼しました
それ矛盾してませんか?
断層型と思ったけど、大きな揺れは無かったのですよね?
結局地震雲ではなかったのでしょう?
なら、気象性の雲。
地震雲ではないのですから、この板には不要な情報ということになります。
Re: 去年の珍しい雲
NO.69580 通りすがり 2012/01/12 Thu 09:54 編集> 去年の10月3日午前7時半頃北の空です
>
> こんな雲見たことなかったので写真に収めてみました
>
> この後茨城県で記憶にある大きな地震は無かったと思います
古い情報はいらない
気にしないで
NO.69582 元湘南女 2012/01/12 Thu 10:14 編集地震雲の定義もまだくわしく証明されてないなら、どこからが地震雲と言えるのか否定はできないはず。私は興味深く見させていただきました。ありがとうございました。またお願いします。
Re: 気にしないで
NO.69583 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/12 Thu 10:24 編集
茨城県央さん、おはようございます。
断層雲は、前線に伴う雲などの端の部分を地上から見ると そのように見えることが多いみたいです。
空を30年近く観察されている方は、『断層雲は、揺れないことの方が多いことがわかってきた。が、揺れることもある』とレスされてました。
お写真のような雲を見たら『断層形地震雲?』と不安になられる方が多いと思うのですけれど、断層雲=必ずしも断層形地震雲ではないことの参考になると思います。情報ありがとうございました。
今度 断層雲を目撃された時は、衛星画像と天気図を確認されてみられることも おすすめします☆
Re^2: 気にしないで
NO.69586 優 2012/01/12 Thu 10:51 編集茨城県央さん、こんにちは。
参考になる画像、有難うございました!
時々断層状の空模様を見る時がありますが、前線の影響だよね(泣)とか考えては過ごしてます。
過去の画像だけではなく、今回のようにその後の経過を教えていただけると大変参考になります。
ありがとうございました(^_^)
Re: 去年の珍しい雲
NO.69601 茨城県央 2012/01/12 Thu 12:44 編集私は「こんなすごい地震雲が出たのになんで大きな地震が来なかったんだろう?」と思っていたのですがミュウ様の衛星画像を見てなるほど!と納得しました。
大変勉強になりました
ありがとうございました
元湘南女様 優様もありがとうございました
私の投稿はこの掲示板の趣旨とちょっと違っていたのかもしれませんが過去を振り返るのも興味深いと思いました
Re^2: 去年の珍しい雲
NO.69625 匿名 2012/01/12 Thu 14:04 編集参考になると思います!
Re: 去年の珍しい雲
NO.69699 私は支持します! 2012/01/12 Thu 20:08 編集こういう検証(とは言えないかもしれないけど)を伴った投稿はありがたいですね。
Re: 去年の珍しい雲
NO.69745 東京のミタ 2012/01/13 Fri 02:25 編集> 去年の10月3日午前7時半頃北の空です
>
> こんな雲見たことなかったので写真に収めてみました
>
> この後茨城県で記憶にある大きな地震は無かったと思います
貴重な報告ありがとう
けど仮にこれが断層型なら下に傾いてる方の先が震源地となって茨城県でとは限らないかと思う
また何かあればお願いします
Re^2: 去年の珍しい雲
NO.69778 茨城県央 2012/01/13 Fri 09:12 編集匿名様 私は支持します様 東京のミタ様 スレありがとうございました。
昨日の地震の数日前の雲もとても興味深いです
ぴぇーっ
NO.69558 立川 2012/01/11 Wed 22:25 編集迫力ですね…
気象に関する雲なら…とは言え、この気象にともなう寒さもつらいけど
Re: うわーっ
NO.69565 彩の子 2012/01/11 Wed 23:23 編集この雲、さいたま市からも見えてましたよ。
北東方向だったので、茨城かなと思ってました。天候と関連してたんですかね。
Re: うわーっ
NO.69620 匿名 2012/01/12 Thu 13:52 編集さっき揺れた前兆?
Re^2: うわーっ
NO.69722 もりもり 2012/01/12 Thu 22:45 編集右から2番目のガードレールから誰か覗いてるように 見えるのは、私だけですかねー。
大阪府吹田市午前8時、出勤時、見上げると西から東に向かって異様な雲の列が見られました。昨年の1月11日にも同様の雲が見られていたとネットで報告されているのを思いだし、写真に収めました。
1月11日午前7時半頃の高知市の東の空です。
少し前に投稿した西の空に背を向けて真反対に撮りました。
Re: 1月11日 高知市 東の空
NO.69534 匿名 2012/01/11 Wed 19:38 編集これはちょっと怖い感じがしますね
太くハッキリしたライン‥
情報ありがとうございます
どこが揺れるかは不明ですが
気をつけてお過ごし下さい
Re^2: 1月11日 高知市 東の空
NO.69537 K 2012/01/11 Wed 19:46 編集> これはちょっと怖い感じがしますね
>
> 太くハッキリしたライン‥
>
> 情報ありがとうございます
> どこが揺れるかは不明ですが
> 気をつけてお過ごし下さい
ありがとうございます。
311の数日前にも高知市で本当に長い太い線の雲が空いっぱいに放射状に表れていました。
その時そういう雲は初めて見ました。
(その時に比べると本日の雲は若干勢いが弱い感じもしますが)
高知は3月には幸いほとんど揺れはありませんでしたが、離れたところでも地震雲は出るのだなと知りました。
Re^3: 1月11日 高知市 東の空
NO.69572 b・ぽてち_joe_cool 2012/01/12 Thu 03:20 編集南海地震の想定域である高知沖は3.11以降、微動もしていないと言える唯一の場所ですな。
そして高知県の内陸部も、ほとんど地震が起きていない。
これが地震雲ならば、方向と形から見て安芸郡、室戸岬の断層が揺れそうで、これまでの流れが変化する兆候となる地震が起きると思います。
それは、つまり南海地震の前震ですな。
主役がフィリピン海プレートに移るということです。
ただ、私としては気象性と思います。
日本海側は気温がとても低く、強い冬模様です。
1月10日午後3時30分ころです。
神奈川県横浜市です
東から西に向かってのびていました。
関係があるかわかりませんが、黒い見たことのない機体のヘリコプターが、9機編隊を組んで3時間位ずっと家の上を飛んでいました。
Re: 不振なヘリコプター
NO.69521 ほ 2012/01/11 Wed 18:29 編集横浜市民です
最近、ヘリコプターがよく飛ぶなと思ってました。
我々の知らないところで何かが動いているのでしょうか…
Re^2: 不振なヘリコプター
NO.69523 おい 2012/01/11 Wed 18:45 編集大袈裟だよ(笑)
Re^3: 不振なヘリコプター
NO.69532 匿名 2012/01/11 Wed 19:23 編集今日は11日。
被災地関連で何か行われていても不思議では無い。
Re^2: 不振なヘリコプター
NO.69533 猫さん 2012/01/11 Wed 19:35 編集
> 横浜市民です
>
> 最近、ヘリコプターがよく飛ぶなと思ってました。
> 我々の知らないところで何かが動いているのでしょうか…
書き込み有難うございます。
うちの上空は米軍ー自衛隊ー警察ーマスコミのヘリがよく飛んでいます。
なので、機体を見ればどこのものか、だいたい分かるのですが、警察ー青い機体 米軍ー自衛隊ーやや黒いか、緑 でも、真っ黒で形も見たことがない機体でした。
しかも、9機が編隊を組んでいたなんて、40年近く生きてきましたが、初めて見ました。
一機でもうるさいのに、9機も飛んでいると、戦争でも始まったのかと思いました。
しかも、3時間。。。
何をしていたのでしょうね?
Re^3: 不振なヘリコプター
NO.69540 shin 2012/01/11 Wed 20:16 編集> しかも、3時間。。。
> 何をしていたのでしょうね?
↑
直接、地震関連ではないですが、間接的な関係があるかもしれません。
福島第一原発4号機の危機的状況に対処する
訓練かもしれません。
今度大きめの地震が来たらかなり危険な状態のようです。
茨城県中央海岸部ですが、ここでも本日午前中、
百里基地所属の黒いヘリコプターが海岸線を急旋回したりして訓練らしい飛行をしていました。
同じ時間帯に海上保安庁所属のヘリも訓練らしい飛行をしていました。
地震雲には関係ありませんが、私がこの掲示板
を利用している理由に、地震による原発の再事故に対する不安もあるので書かせていただきました。
失礼しました。
Re^4: 不振なヘリコプター
NO.69544 猫さん 2012/01/11 Wed 20:36 編集> 訓練かもしれません。
ありがとうございます。
どうりで、あっちに行ったり、こっちに行ったりしていたと思いました。
Re: 不振なヘリコプター
NO.69542 たか 2012/01/11 Wed 20:29 編集こんばんは。
雲は確かに目を引くものがありました。
私もカメラには収めました。
ヘリは何処かのサイトで航空自の年始訓練飛行の予告を見ました。
横浜は飛行経路に含まれていました。
実は見てみたかったのですが…
Re^2: 不振なヘリコプター
NO.69545 猫さん 2012/01/11 Wed 20:39 編集> ヘリは何処かのサイトで航空自の年始訓練飛行の予告を見ました。
>
> 横浜は飛行経路に含まれていました。
>
> 実は見てみたかったのですが…
航空自衛隊だったのですね。
うちの上空はいろんなのが飛んでいきますので、戦闘機とかも飛んでいきます。
飛行機好きな方には、パラダイスかもしれません。
ありがとうございました。
ヘリコプター
NO.69563 関東 2012/01/11 Wed 22:57 編集逃亡中の 脱走犯の捜索かと思いますが。
Re: ヘリコプター
NO.69573 ナナ 2012/01/12 Thu 05:12 編集> 逃亡中の 脱走犯の捜索かと思いますが。
↑
ありえんでしょう。
Re^2: ヘリコプター
NO.69709 あ 2012/01/12 Thu 21:27 編集> > 逃亡中の 脱走犯の捜索かと思いますが。
> ↑
> ありえんでしょう。
↑
ありえますが?知らんの?
Re^3: ヘリコプター
NO.69721 やや 2012/01/12 Thu 22:43 編集> > > 逃亡中の 脱走犯の捜索かと思いますが。
> > ↑
> > ありえんでしょう。
> ↑
> ありえますが?知らんの?
↑ありえないしょ w
この年末です。
東の方角に水平な雲を見ました。
時間は四時過ぎです。
Re: 岡山県笠岡市
NO.69535 匿名 2012/01/11 Wed 19:41 編集> この年末です。
> 東の方角に水平な雲を見ました。
> 時間は四時過ぎです。
去年、震災前に岩手沿岸で見た断層雲もこんな感じでした
気を抜かず過ごしたいです
情報ありがとうございます
Re^2: 岡山県笠岡市
NO.69560 匿名 2012/01/11 Wed 22:35 編集こういう雲、朝方と夕方によく見られると思うのですが…
1日11日
PM4:16
仙台市地下鉄長町駅近辺より南東上空
西側から東側にかけて帯状の雲が出ていたので貼っておきます。
Re: 宮城県仙台市上空
NO.69507 ジュウザ 2012/01/11 Wed 16:39 編集
> 1日11日
> PM4:16
> 仙台市地下鉄長町駅近辺より南東上空
>
> 西側から東側にかけて帯状の雲が出ていたので貼っておきます。
写真を貼り忘れました。
Re^2: 宮城県仙台市上空
NO.69516 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/11 Wed 18:10 編集ジュウザさん
こんばんは、今晩冷え込みそうですね。
太平洋側、余り落ち着いた雲が出ませんが、しっかりした気持ちを持って行動しましょう
今日は電池パック補充ありです。
今年も宜しくお願いします
Re^3: 宮城県仙台市上空
NO.69524 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/11 Wed 18:53 編集ジュウザさん
伝えた側から、地下から乗り換えたら、船橋市北部は雪が小降りです
東北の方々には負けますが、明日は電車動くかな?
Re^4: 宮城県仙台市上空
NO.69557 ジュウザ 2012/01/11 Wed 22:21 編集> ジュウザさん
> 伝えた側から、地下から乗り換えたら、船橋市北部は雪が小降りです
> 東北の方々には負けますが、明日は電車動くかな?
茶-千葉さん、こんばんは。
仙台も今朝は雪が積もりました。
明日はマイナス6℃の予報です。(>_<)
関東方面では放射状やナミナミ雲の投稿があるみたいですね。
小さな揺れで済んでほしいですね。
こちらこそ、今年も宜しくお願いします。
Re^2: 宮城県仙台市上空
NO.69525 美月 2012/01/11 Wed 18:55 編集
ジュウザさん、こんばんは。
山形は、ほぼ1日中雪雲に覆われていて、雲の状態がわからなかったのですが、昨日は、宮城県側の空にやや太めの筋雲や、薄い帯状の雲が放射状に出てました。
写真は、昨日のです。右側の薄い帯状のと同じのが、あと2本ほど、入りきれなかったのですが、右側に出てました。
Re^3: 宮城県仙台市上空
NO.69546 こちら千葉県南部 2012/01/11 Wed 21:12 編集
ジュウザさん、皆さんこんばんはです。
千葉は夕方から雨、場所に寄ると小雪がちらついているようです(-_-)
今朝は昨日の引き続きの様な波状やらレンズ雲、放射状などがありました。
小さい地震がポッポツと起きてますが
このままでいて欲しいですね。
Re^4: 宮城県仙台市上空
NO.69562 ジュウザ 2012/01/11 Wed 22:46 編集> ジュウザさん、皆さんこんばんはです。
> 千葉は夕方から雨、場所に寄ると小雪がちらついているようです(-_-)
> 今朝は昨日の引き続きの様な波状やらレンズ雲、放射状などがありました。
> 小さい地震がポッポツと起きてますが
> このままでいて欲しいですね。
こちら千葉南部さん、こんばんは。
今日、下のスレを見ましたが色々な雲の投稿がありますね。
前のレスで延宝房総沖地震の話をしましたが、こちら千葉南部さんも、もちろん知っている事だと思います。
地震の予知はまだ確立されていませんが、色々なサイトの中で、ご存知でなければ、『栃木の研究者』をお勧め致します。
Re^4: 宮城県仙台市上空
NO.69564 美月 2012/01/11 Wed 23:08 編集こちら千葉県南部さん、皆さん、こんばんは。
今夜は寒いですね。
こちら千葉県南部さんの写真の下の雲が、個人的に気になりました。
Re^3: 宮城県仙台市上空
NO.69561 ジュウザ 2012/01/11 Wed 22:35 編集> ジュウザさん、こんばんは。
> 山形は、ほぼ1日中雪雲に覆われていて、雲の状態がわからなかったのですが、昨日は、宮城県側の空にやや太めの筋雲や、薄い帯状の雲が放射状に出てました。
>
> 写真は、昨日のです。右側の薄い帯状のと同じのが、あと2本ほど、入りきれなかったのですが、右側に出てました。
美月さん、こんばんは。
昨日は画像のような雲が宮城方面に伸びていたんですね。
今日の仙台の空は、東側は晴れてましたが、
山形側はやはり雪雲になっていました。
先月末に山形県鶴岡市に仕事で行きましたが月山は猛吹雪で遭難しそうでした(笑)
日本海側は大雪のようなので、ちょっとの揺れでも心配ですね。
Re^4: 宮城県仙台市上空
NO.69566 美月 2012/01/11 Wed 23:32 編集ジュウザさん、こんばんは。
今季は、仙台寒いみたいですね。山形も寒いです。明日朝は、-7℃予想でした。
冬の月山越えは、本当に大変ですよね。庄内は、地吹雪も強いし。お疲れ様でしたm(__)m
昨日から、1階に居ても微震を頻発に感じるので、強震モニタちょいちょいみてます。全国的に黄緑〜黄色出てますね。年末はそうでもなかったような気がしますが、常にみてるわけではないので、ハッキリしなくて。
また仙台方面に気になる雲があったら報告させていただきますね。
Re^5: 宮城県仙台市上空
NO.69571 美月 2012/01/12 Thu 02:10 編集
追加です。
1:35頃、凍り付きかけてる窓を開けて外を見たところ、蔵王あたりから伸びている断層っぽい雲みえました。
雪雲かもしれませんが、今のところ広がる様子はありません。
方角は、東南〜南西にかけて。
Re^6: 宮城県仙台市上空
NO.69592 ジュウザ 2012/01/12 Thu 12:10 編集> 追加です。
>
> 1:35頃、凍り付きかけてる窓を開けて外を見たところ、蔵王あたりから伸びている断層っぽい雲みえました。
>
> 雪雲かもしれませんが、今のところ広がる様子はありません。
>
> 方角は、東南〜南西にかけて。
美月さん、こんにちは。
暗くて見づらいですが、白く断層のような感じになってますね。
仙台の空は少し青空が覗くぐらいで巻層雲に覆われています。
個人的に、置賜地方のラドン数値が高めなのが気になっています。
山形県は雪雲に覆われるのが多いかと思いますがまた雲の情報、教えて下さい。
Re^7: 宮城県仙台市上空
NO.69596 美月 2012/01/12 Thu 12:36 編集ジュウザさん、皆さん、こんにちは。
先程の福島沖の地震大丈夫でしたか?
ジュウザさん、こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
Re^8: 宮城県仙台市上空
NO.69606 ジュウザ 2012/01/12 Thu 12:57 編集> ジュウザさん、皆さん、こんにちは。
>
> 先程の福島沖の地震大丈夫でしたか?
>
> ジュウザさん、こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
皆さん、こんにちは。
エリアメールでは最初、茨城と出ていましたが、福島沖震度4だったようですね。
福島の方々、大丈夫だったでしょうか?
ラジオで確認しましたが、今のところ被害等の情報なないようで、良かったです。
ただ、この震度でも原発が心配ですね。
美月さん
お気遣い、有り難うございます。
セブンイレブンでおでんを摘んでたら、他人の緊急地震情報がなってその後すぐに揺れました。
こちらは震度3だったので大丈夫です。
私も必ず携帯を持ち歩くようにしてますが、なんで鳴らないんだろうと携帯を見てみたら、他のサイトにつないだままの状態だったので、表示だけ出ていました。
気をつけないとダメですね。(>_<)
Re^9: 宮城県仙台市上空
NO.69627 匿名 2012/01/12 Thu 14:12 編集いつも雲見てますよね。
福島沖の兆候はあったんですか?
Re^10: 宮城県仙台市上空
NO.69648 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/12 Thu 15:24 編集ジュウザさん、一本松さん、あっきーさん、揺れた地域の皆様、お昼の福島沖と、先程の宮城沖の地震は大丈夫でしたか?
美月さんも、お昼の福島沖の地震大丈夫でしたか?実家の山形県米沢市も揺れました・・・
日立市は最大震度4でしたが、地震の揺れよりも緊急地震速報でビックリしました(汗)
自宅周辺は、毎日のように震度1〜2は揺れていますが、今日は、震度3と4が起きているので、ちょっと心配です・・・
これ以上、揺れませんように・・・
Re^11: 宮城県仙台市上空
NO.69652 あっきー 2012/01/12 Thu 15:52 編集ジュウザさん、失礼いたします。
何だかお久しぶりです。
立て続けにM5超、大丈夫でしたか?
くー&ちゃさん、いつもご心配ありがとうございます。
こちらは大丈夫です。ちょっとビビりましたが。
茨城の揺れも大きかったようですね。
原発も心配ですし。
12月から仕事が忙しく、雲の写真を撮っても投稿に至らずにいました。
今日は久々に危機感を感じたので、また観察強化してガソリンも満タンにして来ようと思います。
皆さんも気をつけていきましょうね。
寒いですので。
Re^12: 宮城県仙台市上空
NO.69675 ジュウザ 2012/01/12 Thu 17:30 編集くー&ちゃさん、アッキーさん、こんばんは。
中規模地震が続きましたが、被害がないようで良かったです。
過剰過ぎないぐらいの食品や生活用品の買い置き、水の確保とガソリンもなるべく満タンにしています。
生活に支障のない程度に意識は持ち続けてたいですね。
Re^12: 宮城県仙台市上空
NO.69676 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/12 Thu 17:48 編集ジュウザさんへ
おでん摘んでいた時に揺れたのですね・・・
緊急地震速報でビックリして、おでん種落とさなかったですか?
大丈夫そうで良かったです。
私は、雲版見ていた時でした。
あっきーさんへ
お久しぶりです。
私も、忙しくて12/27〜今週まで雲版見れませんでした・・・
> こちらは大丈夫です。ちょっとビビりましたが。
大丈夫そうで良かったです。
これ以上大きな地震は嫌ですね・・・
揺れませんように・・・
皆さん、寒いので体にお気をつけて下さいね。
Re^11: 宮城県仙台市上空
NO.69706 美月 2012/01/12 Thu 21:03 編集くー&ちゃさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございますm(__)m
山形市は大したことなかったです。周りの市町村は震度3でしたが。
緊急地震速報は、心臓に悪いですよね。今回は鳴りませんでしたけど、無駄にドキドキします。
これからも、地震に気をつけて下さいね。
Re^10: 宮城県仙台市上空
NO.69672 ジュウザ 2012/01/12 Thu 17:22 編集> いつも雲見てますよね。
> 福島沖の兆候はあったんですか?
匿名さん、こんばんは。
仕事で車で出ている時は見える範囲で雲を見ています。
福島方面は年末に郡山に行った以来、行ってないのでわかりません。
今日は中規模地震が続いたので少し注意したいですね。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。