地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 放射状←便乗します
NO.76946 タツヤ 2012/02/24 Fri 06:42 編集
> ただいま現在です。
> 日立の海の方向に見えます。
こちら群馬から日立市方角を6時30分頃撮影しました。
Re^2: 放射状←便乗します
NO.76955 オキナ 2012/02/24 Fri 07:49 編集
> > ただいま現在です。
> > 日立の海の方向に見えます。
> こちら群馬から日立市方角を6時30分頃撮影しました。
投稿がうまくいかなかったので、再レスします。
自宅からも(6時)、通常中も(6時半ごろ)と新宿駅からも放射状の雲を確認できました。方法は分かりません。ウロコ雲もありました。
Re: 放射状
NO.76953 オキナ 2012/02/24 Fri 07:36 編集
> ただいま現在です。
> 日立の海の方向に見えます。
7時ごろ、新宿駅降りて真上の画像です。電車の中からも放射状の雲が見えました。
Re: 放射状
NO.76954 北風と太平洋 2012/02/24 Fri 07:45 編集> ただいま現在です。
> 日立の海の方向に見えます。
埼玉県川口市からです!太陽を中心として放射にかなり大きく頭上までのびて来ています!
私も朝起きてからずっと気になっていたので投稿しました!ただ上空6mの風が吹いてるようですのでそのせいで伸びているのかもですね…!
地震雲ではないといいですが…。
Re^2: 放射状
NO.76998 タツヤ 2012/02/24 Fri 13:21 編集> > ただいま現在です。
> > 日立の海の方向に見えます。
>
> 埼玉県川口市からです!太陽を中心として放射にかなり大きく頭上までのびて来ています!
> 私も朝起きてからずっと気になっていたので投稿しました!ただ上空6mの風が吹いてるようですのでそのせいで伸びているのかもですね…!
> 地震雲ではないといいですが…
午後13時10分茨城県南部震度3の地震が有りましたね。
友人から送られきた写メですが、ヘンテコな飛行機を道南で目撃したとの事です。
地震雲との繋がりは
ないですが、なんか不安です。
Re: 無人飛行機っぽい
NO.76933 匿名 2012/02/24 Fri 01:50 編集
Re^2: 無人飛行機っぽい
NO.76934 匿名 2012/02/24 Fri 01:54 編集
> これが友人からの撮影画像です。
似ているかは別としてなんでしょうか?今、ハル飛行機に似ていなくもないし
Re^3: 無人飛行機っぽい
NO.76949 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/24 Fri 07:19 編集>今、ハル飛行機に似ていなくもないし
匿名さん
どこの飛行機なんですか?
飛行機に詳しい方も、おみえで無いようで....
乗り換えたら、検索しますが
イギリスの飛行機ですか? エクスペディアでしたか旅客会社が出ました (7:28修正)
ケム板じゃないですよ
NO.76939 匿名 2012/02/24 Fri 05:32 編集> 地震雲との繋がりは
> ないですが、…
だったら載せないで下さい。ネチケット違反ですよ
Re: ケム板じゃないですよ
NO.76985 匿名 2012/02/24 Fri 09:42 編集> > 地震雲との繋がりは
> > ないですが、…
>
> だったら載せないで下さい。ネチケット違反ですよ
ネチケットwww
10年ぶりに娑婆に出てきたか?
もう誰もその造語使ってないから恥ずかしいよwww
Re^2: ケム板じゃないですよ
NO.77054 気になったので 2012/02/24 Fri 19:34 編集> > > 地震雲との繋がりは
> > > ないですが、…
> >
> > だったら載せないで下さい。ネチケット違反ですよ
>
> ネチケットwww
> 10年ぶりに娑婆に出てきたか?
> もう誰もその造語使ってないから恥ずかしいよwww
ネチケット使うし
お前必死だな
Re: 無人飛行機っぽい
NO.77005 かず 2012/02/24 Fri 13:53 編集> 友人から送られきた写メですが、ヘンテコな飛行機を道南で目撃したとの事です。
> 地震雲との繋がりは
> ないですが、なんか不安です。
無人機にはアメリカ軍が実用化してるプレデターかグローバルホークなどがあります
似てなくもないですがこれらの機体はたしかはるか航空を飛行するはずです
先程の8時の時は千葉県がハッキリしていましたが、福島の方は目立ちませんでした。
こちらの7時の時は逆に福島の方が目立ちます。
「過去データ」で1週間分の同じ画像が6分単位で見ることが出来ます。時間が掛かりますが、6分単位で確認してみて下さい。ほぼ同じ場所で同心円にアメダスの画像を見られます。
地磁気の影響で雨が降る時にその影響が現れると推測されます。
Re: 東京電力のアメダスから(その2)
NO.76952 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/24 Fri 07:36 編集千葉県は元々風が巻く所だから、不確実だとは思いますよ
ただ随分東に少し南に下がって見えますがね....
追信 同じ東電アメダスでくくるなら、自分のレスに【返信】で付けて下さい
此からは、お願いします (追信追加7:43)
Re: 東京電力のアメダスから(その2)
NO.77098 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/02/25 Sat 09:06 編集snafさん
ご指摘の同心円は、雨量レーダーの誤検出パターンのひとつである「ブライトエコー」という現象だと考えられます。この現象は上空で雲を構成する「雪」が溶けかかって「雨」に変わる部分を雨量レーダーが過大に検出してしまう特性によって、レーダー設置点を中心とした同心円上に生じるものです。
東京電力の雨量レーダーは、東京電力独自のレーダー網で運用されています。各レーダー設置点がどこにあるかは知りませんが、「東電 レーダー 同心円」というキーワードでググってみると、いつも中心が決まった同じ場所にあることから、この現象と考えてほぼ間違いないでしょう。
ご参考までに「気象・歳時・防災 コラム!」から「謎のドーナツ型降水域」
http:blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/51935199.html
(こちらは気象庁のレーダー網なので設置点が違います)
【豆知識】東京電力のアメダス、というものは存在しません。アメダス(AMeDAS)とは気象庁が運用している「Automated Meteorological Data Acquisition System」の略で、「地域気象観測システム」といいます。 雨、風、雪などの気象状況を時間的、地域的に細かく監視するために、降水量、風向・風速、気温、日照時間の観測を自動的におこなう観測所が全国に約1,300ヶ所設置されています。
23日の午前中・東京電力のアメダスのホームページを良くチェックしているのですが、千葉県の中心部と福島県のいわき市の北に同心円上の模様が見られます。
昨年末の12月上旬から、雨が降る状況になると千葉県付近にこの円形が見られていたんですが、年明け後・雨も少なかったせいか見えませんでした。
実は、東日本大震災の暫らく前にも海上に同じ様な同心円を確認していました。
「地震予知くるかも」でも当時電磁波ノイズが出て、いったん終息後にノイズが再発し、初期ノイズ発生から約3ヵ月後に震災が起きました。
これを今回のケースに当てはめると3月11日前後に首都圏直下型が起きるかもしれません。
研究者の方が見ておられたら時間がありませんが、是非研究して下さい!
Re: 東京電力のアメダスから(再)
NO.76928 タイゾウ 2012/02/24 Fri 00:55 編集よく、見つけましたね。すごいです。なんとも気になる現象だなー。
Re: 東京電力のアメダスから(再)
NO.76929 匿名 2012/02/24 Fri 01:08 編集なるほど。
何らかしらの関係があるでしょうね。
久しぶりに「前兆報告」を拝見しました。
有難うございます。
Re: 東京電力のアメダスから(再)
NO.76941 匿名 2012/02/24 Fri 05:40 編集地震前兆候板に載せるべき話題では?
あと、私が神経質なのかも知れませんが…地震雲かどうかも分からないものに「地震雲が…」と断定した書き出ししてみたり。主さまのように、震災起こる日付を特定してみたり。そんなにひとりの人間が分かるものなら、掲示板に人集めてる意味ないでしょ?
なんか自然をお手軽に扱いすぎじゃないですか?外したらどうすんの?匿名だから、気にしない?それって厚かましいよね
Re^2: 東京電力のアメダスから(
NO.76944 じゃ私も匿名で 2012/02/24 Fri 06:14 編集> なんか自然をお手軽に扱いすぎじゃないですか?外したらどうすんの?匿名だから、気にしない?それって厚かましいよね
匿名のあなたに言われたくないよね!
ここの主、匿名じゃないけどあなたに言われて修正したの?
他のスレもほとんど匿名いないけど?
Re^2: 東京電力のアメダスから(再)
NO.76984 じゃあ私も匿名 2012/02/24 Fri 09:36 編集なに早朝からカッカしてんの?
6時前の投稿でこの文章って・・ストレス溜まってんだね。
私はすごく斬新な推測だと思うけどな。
あなたの言ってる事ってこの掲示板全否定だから(笑
見に来なきゃいいのに。
自分で分かってるみたいだけどスゴイ神経質だよ。
地震雲かどうか分からないものにって・・・
まだきちんと解明されていないから正確に判断できる人もいないと思うけど?
ヒステリーはお肌に悪いよ〜
Re: 東京電力のアメダスから(再)
NO.77007 我音者 2012/02/24 Fri 14:08 編集snafさん。興味深いですね。
> 昨年末の12月上旬から、雨が降る状況になると千葉県付近にこの円形が見られていたんですが、年明け後・雨も少なかったせいか見えませんでした。
>
> 実は、東日本大震災の暫らく前にも海上に同じ様な同心円を確認していました。
>
この時の画像はとっていませんか?
ウエブサイト確認しました。すごいですね。実は同じような気象事例(完全に円形の雲や熱の記録)は報告されていましす。
、詳しい話はここで書くべき事ではないと思いますので、出来たらフォーラムのほうにスレをたてていただけたらと思います。
ご報告ありがとうございました
Re: 東京電力のアメダスから(再)
NO.77099 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/02/25 Sat 09:07 編集snafさん
ご指摘の同心円は、雨量レーダーの誤検出パターンのひとつである「ブライトエコー」という現象だと考えられます。この現象は上空で雲を構成する「雪」が溶けかかって「雨」に変わる部分を雨量レーダーが過大に検出してしまう特性によって、レーダー設置点を中心とした同心円上に生じるものです。
東京電力の雨量レーダーは、東京電力独自のレーダー網で運用されています。各レーダー設置点がどこにあるかは知りませんが、「東電 レーダー 同心円」というキーワードでググってみると、いつも中心が決まった同じ場所にあることから、この現象と考えてほぼ間違いないでしょう。
ご参考までに「気象・歳時・防災 コラム!」から「謎のドーナツ型降水域」
http:blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/51935199.html
(こちらは気象庁のレーダー網なので設置点が違います)
【豆知識】東京電力のアメダス、というものは存在しません。アメダス(AMeDAS)とは気象庁が運用している「Automated Meteorological Data Acquisition System」の略で、「地域気象観測システム」といいます。 雨、風、雪などの気象状況を時間的、地域的に細かく監視するために、降水量、風向・風速、気温、日照時間の観測を自動的におこなう観測所が全国に約1,300ヶ所設置されています。
Re: 東京電力のアメダスから(再)
NO.79497 20130621; 2013/06/21 Fri 18:03 編集今も出てますよ20130621;1700〜
> 23日の午前中・東京電力のアメダスのホームページを良くチェックしているのですが、千葉県の中心部と福島県のいわき市の北に同心円上の模様が見られます。
>
> 昨年末の12月上旬から、雨が降る状況になると千葉県付近にこの円形が見られていたんですが、年明け後・雨も少なかったせいか見えませんでした。
>
> 実は、東日本大震災の暫らく前にも海上に同じ様な同心円を確認していました。
>
> 「地震予知くるかも」でも当時電磁波ノイズが出て、いったん終息後にノイズが再発し、初期ノイズ発生から約3ヵ月後に震災が起きました。
> これを今回のケースに当てはめると3月11日前後に首都圏直下型が起きるかもしれません。
>
> 研究者の方が見ておられたら時間がありませんが、是非研究して下さい!
新城市より 東の空です。
夕方 雨上がりに 気になる雲みました。気にしすぎですかね…(ρ_;)
Re: 気象性のものかな〜?
NO.76940 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/24 Fri 05:39 編集新城っ子さん、おはようございます。
新城市は愛知県にあるのですね。
気になる雲は、お写真中央のUFOみたいな丸い雲ですか?そうだとしたら、レンズ雲ではないでしょうか?(携帯の画面からは はっきり確認できないので、断言はできないですけれど。)
山岳地形や上空の強風によって作られる雲だそうです。
地震性の雲として見ていて、3日間ほど注意される方もいらっしゃいますけれど、投稿後 揺れないことの方が遥かに多い、そんな雲ですね。
Re^2: 気象性のものかな〜?
NO.76947 新城っ子 2012/02/24 Fri 07:07 編集> 新城っ子さん、おはようございます。
> 新城市は愛知県にあるのですね。
> 気になる雲は、お写真中央のUFOみたいな丸い雲ですか?そうだとしたら、レンズ雲ではないでしょうか?(携帯の画面からは はっきり確認できないので、断言はできないですけれど。)
> 山岳地形や上空の強風によって作られる雲だそうです。
> 地震性の雲として見ていて、3日間ほど注意される方もいらっしゃいますけれど、投稿後 揺れないことの方が遥かに多い、そんな雲ですね。
ミュウサン返信ありがとうございます。おはようございます。
そうです…真ん中あたりの丸くて、まわりの雲に比べると浮き出たような雲だったので… レンズ雲というんですね(@_@)
昨日から強風が吹き荒れているので 強風によってできた雲だったのかもしれませんね。
18:20現在の南の空です
断層雲のような感じな雲になっているんですが、気象性でしょうかね?
Re: 沖縄那覇市 南の空
NO.76938 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/24 Fri 05:18 編集
ねこさん、おはようございます。
断層雲は、添付した画像のような 雲と雲の無い空が直線的にわかれた状態なので、ねこさんのお写真の雲は 断層雲とは少し違うように見えますね。
雲も、まだら雲や曇り雲といわれる 心配のない雲のように見えます。
Re^2: 沖縄那覇市 南の空
NO.76948 ねこ 2012/02/24 Fri 07:07 編集そうですね〜 私も今みて思いましたよ(笑)
今朝のこの大雨だし やっぱり気象性だったみたいですね
ありがとうございました(#^.^#)
西の空/16:17
気象性でしょうか
迫力ありました
どうでもいいですが
真ん中に宇宙人っぽいやつ
写っているように見えません^^;?
Re: 川崎より
NO.76911 ハハハ 2012/02/23 Thu 19:36 編集真ん中に大きな宇宙人見えます。
Re: 川崎より
NO.76915 まき 2012/02/23 Thu 21:10 編集> 西の空/16:17
>
> 気象性でしょうか
> 迫力ありました
>
> どうでもいいですが
> 真ん中に宇宙人っぽいやつ
> 写っているように見えません^^;?
見えましたっ(^^)
Re: 川崎より
NO.76917 かえで◆MiZw2oIXSU 2012/02/23 Thu 21:42 編集ハハハさん
まきさん
最初は雲がすごいな…と思い撮ったんですが
デジカメ確認すると、ん??となり
雲より宇宙人に釘づけになってしまいました^^;
どうでもよくてホントごめんなさい^^;
ありがとうございました。
Re: 川崎より
NO.76918 ぷいや 2012/02/23 Thu 21:44 編集> 西の空/16:17
>
> 気象性でしょうか
> 迫力ありました
>
> どうでもいいですが
> 真ん中に宇宙人っぽいやつ
> 写っているように見えません^^;?
ホンとだっ ルーピー鳩山がいる!
Re^2: 川崎より
NO.77008 かえで◆MiZw2oIXSU 2012/02/24 Fri 14:09 編集> ホンとだっ ルーピー鳩山がいる!
ルーピー鳩山!!
たしかにっ似てる…かも!?笑
恐るべしルーピー!\(◎o◎)/!
Re: 続きです
NO.76897 DD 2012/02/23 Thu 18:08 編集衛星写真では太平洋沿岸に低気圧があり、厚い雲が伸びています。気象性だといいですね。
Re^2: 続きです
NO.76903 とーたく 2012/02/23 Thu 18:53 編集> 衛星写真では太平洋沿岸に低気圧があり、厚い雲が伸びています。気象性だといいですね。
>>そうでしたか、なにぶん初めての投稿で
失礼いたしました
Re^3: 続きです
NO.76937 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/24 Fri 05:03 編集
とーたくさん、DDさん、おはようございます。
衛星画像を添付させていただきます。
太平洋上空に、前線に伴う長くて厚い雲、確認できますね、
DDさんに同じく、気象性の断層雲だと良いですね。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。