地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 地震雲
NO.76726 さがみのおばちゃん 2012/02/22 Wed 01:11 編集そちらの場所はどちらですか?私は相模原で自分からはたぶん東京の方角に出ていたと思います。かなりきになりましたが地震雲じゃなきゃいいなと思ってます。
Re^2: 地震雲
NO.76730 ジール 2012/02/22 Wed 01:46 編集
左が東京方面で右が相模です
第三京浜下りからの写真です
> そちらの場所はどちらですか?私は相模原で自分からはたぶん東京の方角に出ていたと思います。かなりきになりましたが地震雲じゃなきゃいいなと思ってます。
Re: 地震雲
NO.76729 タイペ@相模原 2012/02/22 Wed 01:32 編集> 初めて投稿します
>
> その後 熊のジョンが出てました。
私も相模原市民です。
投稿の写真は何の写真でしょうか?
この写真を撮った後に熊のジョンが現れた
ということでしょうか?
非常に気になります。
過去の大きめな地震の直前での情報では
熊のジョンは地震発生確率が高いです…。
Re^2: 地震雲
NO.76785 クマちゃん好き 2012/02/22 Wed 14:11 編集>
> 投稿の写真は何の写真でしょうか?
> この写真を撮った後に熊のジョンが現れた
> ということでしょうか?
> 非常に気になります。
>
> 過去の大きめな地震の直前での情報では
> 熊のジョンは地震発生確率が高いです…。
私もきになります(((uдu*)ゥンゥン
Re: 地震雲
NO.76731 儘儘儘 2012/02/22 Wed 02:00 編集まもなくですね。
Re^2: 地震雲
NO.76732 匿名 2012/02/22 Wed 02:07 編集熊のジョンてなんだ?
Re^3: 地震雲
NO.76735 クロキリ 2012/02/22 Wed 02:20 編集こんばんは。
熊のジョンの画像は無いのでしょうか?
Re^3: 地震雲
NO.76782 匿名 2012/02/22 Wed 13:30 編集熊のジョンは雲のかたまりの事を言うみたいです。
Re^4: 地震雲
NO.76794 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/22 Wed 15:28 編集ジールさん、皆さん、こんにちは。
お写真の雲は飛行機雲ではないでしょうか。
時間差で飛んだ飛行機の飛行機雲が残ったのだと思います。
>>71024
> 熊のジョンてなんだ?
> 熊のジョンは雲のかたまりの事を言うみたいです。
↓
熊のジョンは、こんな形のレンズ雲のことを言うみたいですね。
http:スラッシュスラッシュblogs.yahoo.co.jp/syakureki2005/25705257.html
ジールさん、熊のジョンは どちら方面に出ていたのですか?
Re^5: 地震雲
NO.76804 匿名 2012/02/22 Wed 18:22 編集飛行機雲です。
初めて投稿します!
2/21午後一時半頃、東京都北区、西から東に雲が流れていました。
初めて見る雲だったので地震雲かと気になっています。
1時間後位には流れていき、見えなくなりました。他にも筋雲の様なものはありましたが、これはくっきりと、太く長く続いていました…地震雲だったのでしょうか!?
Re: 気になって
NO.76737 クロキリ 2012/02/22 Wed 02:31 編集> 1時間後位には流れていき、見えなくなりました。他にも筋雲の様なものはありましたが、これはくっきりと、太く長く続いていました…地震雲だったのでしょうか!?
〉
こんばんは。
地震雲は長時間滞在すると言われてますので、流れて行ったのなら心配無いかもしれませんね。
私的には飛行機雲が広がったものかなーとも思います。
ちなみに数年前に目撃した帯状雲は、4時間も動きませんでしたし、もっと濃度の濃い雲でした。
でも、本当にいつ揺れるか判らない状況ですので(既に気を付けてあるとは思いますが)備えられて下さいね。
Re^2: 気になって
NO.76759 みぽ 2012/02/22 Wed 08:23 編集> > 1時間後位には流れていき、見えなくなりました。他にも筋雲の様なものはありましたが、これはくっきりと、太く長く続いていました…地震雲だったのでしょうか!?
> 〉
>
> 地震雲は長時間滞在すると言われてますので、流れて行ったのなら心配無いかもしれませんね。
>
ありがとうございます!
飛行機雲があんな幅まで広がるんですね!!
確かに流れて行って、最後は薄くなっていきました。
いつ来てもいいように、引き続き注意していきますね!
ありがとうございました!!
初めて投稿します。
垂直な雲で、飛行機雲とは違う様な気がしました。
歩いて移動したのですが、近くにあるようで、たった10分ほどで、とても大きく見えました。
基地の真上にあるようでした。
延長線上は、東京湾の方角です。(方向音痴で方位が良くわかりませんでした。)
Re: 垂直な雲。
NO.76714 習志野自衛隊基地の横 2012/02/21 Tue 23:57 編集
Re: 垂直な雲。
NO.76715 習志野自衛隊基地の横 2012/02/22 Wed 00:00 編集
Re^2: 垂直な雲。
NO.76749 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/22 Wed 06:00 編集習志野市側?からの情報ありがとうございます
出来れば、気付かれた時間が教えてほしいです
私は船橋北部です
昨日の朝、羽田からの飛行機離陸の、方向に不思議な飛びかたが在りました。
空路また変わった?かな?
雲も残りそうな感じの空の雰囲気でしたので、飛行機雲・地震雲、両方気になりますね
Re: 垂直な雲。
NO.76780 習志野自衛隊基地の横 2012/02/22 Wed 12:43 編集昨日の午後二時半頃。
八千代市側から撮りました。
Re^2: 垂直な雲。
NO.76858 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/23 Thu 06:01 編集お礼が遅くなり、すみません
ありがとうございました
垂直ですが、対応の距離は約20〜30km近くあるかもしれません。
大震災対応と思う雲も、電車からスッゴク地平線近くに異様に見えましたから....文字だけで送信出来なかった自分が悲しく。
発信はしてください。
Re^3: 垂直な雲。
NO.76868 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/23 Thu 08:51 編集おはようございます。お邪魔します。
飛行機雲ではないでしょうか。
そのように 直線的に切れて現れる飛行機雲を ときどき見かけますので。形状も飛行機雲の特徴が現れていると思います。
先日、垂直に見える飛行機雲についてレスさせていただいたのですが、参考になるでしょうか・・・読まれてみていただけたらです。>>75110
Re^4: 垂直な雲。
NO.76916 習志野自衛隊基地の横 2012/02/23 Thu 21:30 編集お二人とも丁寧にありがとうございました。
飛行機雲ではないのではと思った一番の理由は、基地を覆っている雑木林にかかりそうなくらい低く見えていたためです。
一緒に見ていた旦那は(地震雲に対してかなり猜疑的なため)ロケットランチャーでも訓練で打ち上げたんじゃないかと言っていました。
よく考えてみれば、基地の真上ですから、頻繁に見る飛行機雲とは異なる理由で作り出される可能性はかなり高いのではと気づかされました。
私事で恐縮ですが、幼子を抱えて、震災の被害をおそれて江戸川の木造から当地の鉄骨鉄筋に引っ越してきました。
毎日、雄大な冬の空が作り出す、素晴らしい雲の形に感動しながら、ふとすると、不安を感じてしまいます。
ミュウさんに頂いたご指摘は非常に勉強になりました。
本当にありがとうございます。
もし、このレスがお目にとまれば。。。
できれば、地震雲ではないかと、明らかにされている竜巻雲の出典はご存じではないでしょうか。。
本来ならば、自分で過去板を勉強するべきなのですが、なかなか時間を作ることも難しく。。。
たくさんのスレから的確なものを見つける事ができません。
もし、ご存じでしたら是非お教え下さい。
どうかよろしくお願い致します。
Re^5: 垂直な雲。
NO.76981 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/24 Fri 09:29 編集スレ主様、おはようございます。
ご丁寧にお返事くださってありがとうございました。
ご質問の返答は、夜に改めて返信させていただきます。よろしくお願いいたします。
Re^6: 垂直な雲。
NO.77095 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/25 Sat 08:26 編集スレ主様、おはようございます。
遅くなって申し訳ありません。
竜巻形地震雲ですが。
私もスレ主様と同じなんです、“これが竜巻形地震雲”という写真があったら見てみたいのです。
飛行機雲を好きになって 眺めるようになって12年ほどになりますが、(その間、地震雲の存在を知って、縦や斜めに見える雲は竜巻形地震雲だと盲信していた時期がありますが(汗))、縦に見える雲のほとんどが飛行機雲ですね。
阪神大震災のあの有名な雲を 竜巻形だと思っていたこともあるのですけれど、今ではあの雲も飛行機雲だったと言われていますね。
こちらの掲示板の過去ログにも、私が知る限りでは、竜巻形地震雲の写真はないと思います。
『竜巻形』と投稿される雲は飛行機雲で、ああ、あの時あの空で見たな〜という雲で。(投稿後、もちろん発振もなかったです。)
『○○地震の地震雲です』との投稿も何度かありましたが、震源を指していなかったり・・・。
ということで、お役に立てず申し訳ありません。
こちらのスレッドをご覧になられた方で、出典をご存じの方がいらっしゃると良いですね。
> 毎日、雄大な冬の空が作り出す、素晴らしい雲の形に感動しながら、ふとすると、不安を感じてしまいます。
雲を気にされて、お体壊されてしまう方もいらっしゃるようですね。
飛行機雲も飛行機雲だとは思えない形状に変化しますし、気象性の雲にも不気味に見える雲もありますね。
気象性の雲と 飛行機雲の変化・変形をたくさん見て知ることで 地震雲かもしれない雲が絞られて、不安も軽減されるので、たくさん雲や本などを見て知っていただけたら良いなぁと思っています。
減災に役立てられるような前兆雲を見つけられると良いですよね。
これは?と思われる雲を見つけられた時は、また投稿されてくださいね。よろしくお願いいたします。
長文になってしまいすみません。
Re^7: 垂直な雲。
NO.77156 習志野自衛隊基地の横 2012/02/26 Sun 00:06 編集ミュウさん。
本当にありがとうございました。
強迫観念的になることなく(元来相当の楽天家なのですがw)
勉強を続けます。
皆さんこんばんは(>.<)
夕方に投稿しました地震雲??は東京方面にありました。正確な方位でお伝えができずすみません・・・何事も起きないといいのですがm(__)mお天気の下り坂でも見られると教えていただき少し安心しました。それと朝から放射状の雲、あばら骨の様な雲、波模様の扇の形の雲がありとても気持ち悪かったです…これらの雲は全部、上空真上に見られました。
Re: 朝から色々な雲・・・
NO.76787 クマちゃん好き 2012/02/22 Wed 14:16 編集関東方面の投稿が多いので
注意した方がよいかもしれませんね(ノω<;)
今日の空は色んな雲が観られました。
方角は南東から見て北東〜南西です。
10時頃より南西から巻雲の肋骨雲が現れ、(秋・春先には日本付近を通過するジェット気流により)発生しやすいとの事ですが夕方には高積雲のレンズ雲やめちゃくちゃ長い雲が現れてました。本当に気象性なら良いですね。
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.76689 こちら千葉県南部 2012/02/21 Tue 23:04 編集
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.76690 こちら千葉県南部 2012/02/21 Tue 23:07 編集
Re^3: 千葉県南部(内陸部)
NO.76691 こちら千葉県南部 2012/02/21 Tue 23:10 編集
Re^4: 千葉県南部(内陸部)
NO.76696 こちら千葉県南部 2012/02/21 Tue 23:14 編集
Re^5: 千葉県南部(内陸部)
NO.76697 こちら千葉県南部 2012/02/21 Tue 23:17 編集
Re^6: 千葉県南部(内陸部)
NO.76699 こちら千葉県南部 2012/02/21 Tue 23:21 編集
> > えらく長い雲
> >
> > 南西より北東へ
また場所を変えて
Re^7: 千葉県南部(内陸部)
NO.76701 こちら千葉県南部 2012/02/21 Tue 23:27 編集
南西から北東へ
17:58
流石に暗いので見えますかね?陰影で不気味ですね。
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.76698 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/21 Tue 23:17 編集こんばんは
本当に、気象性と願いたいですね
昼休みに強震モニタの地中で、鴨川〜同心円状態に進んで行ってました
帰りも、同じ地中で富士山周辺が、緑にチラチラしてました
前兆板や強震モニタの地中が直って、本当に良かった
Re^3: 千葉県南部(内陸部)
NO.76700 匿名 2012/02/21 Tue 23:27 編集どれも普通の雲に見えますが。
Re^3: 千葉県南部(内陸部)
NO.76721 こちら千葉県南部 2012/02/22 Wed 00:33 編集茶ー千葉さん、こんばんは、昼休み、摂れずに仕事していました(T_T
最近、北西に黄色が点灯してますよね(>_<)要注意をですね…互いに
匿名さん、普通の雲が一番良いですね、何も起きないで欲しいです。
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.76734 おそろしあ 2012/02/22 Wed 02:18 編集> 今日の空は色んな雲が観られました。
> 方角は南東から見て北東〜南西です。
>
> 10時頃より南西から巻雲の肋骨雲が現れ、(秋・春先には日本付近を通過するジェット気流により)発生しやすいとの事ですが夕方には高積雲のレンズ雲やめちゃくちゃ長い雲が現れてました。本当に気象性なら良いですね。
自分も午後から夕方まで恐らく主と同じ雲、長いのや放射線型の雲見ましたよ。
夕方見たのは特に気持ち悪かった。風で流れていってほしいと、その微動を疑似してました(笑)
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.76756 こちら千葉県南部 2012/02/22 Wed 08:08 編集おそろしあさん、
おはようございます。昨日のレスありがとうございました。夜のは不気味でしたね…目視で見ると強烈でした。
また二週間は注目し要注意して下さい。
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.76747 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/22 Wed 05:51 編集こちら千葉県南部さん
アップ途中でしたかm(_ _)m
3.4枚目が凄く引っ掛かりました
でも夜7枚目を見たら、私も撮りたくなるかも....
気を引き締めたいですね、対処方を考え行動しましょう
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.76758 こちら千葉県南部 2012/02/22 Wed 08:22 編集茶ー千葉さん
おはようございます。本当に最後のは観にくくてすみませんでした。
目視ではもっと強烈でした。
互いにあった場合のシュミレ-ションを考えて行動しましょう。
Re^3: 千葉県南部(内陸部)
NO.76861 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/23 Thu 08:07 編集こちら千葉県南部さん
タケゾウさん
おはようございます
過去レス読まれる事を少ないと思いながら、入れてます
千葉市周辺も深さ6〜80kmが居着いていて....千葉県南部もスロースリップ扱いかも?が多く、いすみ?市の震源にも驚きが....
船橋・習志野は、微妙に堆積層なのかと思考してます。 揺れない地震が多い。習志野は市庁舎建て直したい位だから、船橋のS.53?から建て直し始めたのと、同じではないと思う、S.36〜42?頃の地盤沈下した後に建ててるけど、
千葉市市役所は、建て替えた後だから、県庁の中央区都町とは違いがありすぎ
成田〜千葉市都町までの斜めラインと銚子〜九十九里海岸沿い〜鴨川?辺り〜千葉県南部を跨いで、ラインが在りそうで....
気にしてる、東京湾は、都町より少し北で神奈川県側は解りません。 南部は、三浦半島かな?と思う程度で....
しかし、東京湾北部は富津より北であれば、津波警戒が凄く必要ですが.....大きな声は出せないし、出される方も、少ないと=3(;_;)
雨降りですが、明るく活きましょう。
Re^4: 千葉県南部(内陸部)
NO.76913 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/23 Thu 19:44 編集こちら千葉県南部さん
朝、あんなレスをしたせいか? 微妙に体調不良気味...
今日(23日)の >>76877 が凄く気になります 神奈川からの報告です
...気をつけて下さい
何方もいらっしゃらず 寂しい、お忙しいのですか?
Re^5: 千葉県南部(内陸部)
NO.76914 こちら千葉県南部 2012/02/23 Thu 20:35 編集茶ー千葉さん、こんばんはです(^-^*)
朝からレス戴いていたんですね、すみません。
沢山のストレスが溜まっているようですねf^_^;
気になると全てが地震雲になりますよね?解りますが…
気持ちをゆったりとし安眠されたらどうでしょうか…人間、寝る事が大切ですよ(v_v)zzz
生意気な事を言いました。失礼しましたo(><)o。
Re^6: 千葉県南部(内陸部)
NO.76974 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/24 Fri 08:59 編集こちら千葉県南部さん おはようございます
ゆっくり何もせずに、寝ました
充電後の朝から
>>76886 のみかん@多摩さん
>>76891 のくもおじさんさん
くもおじさんさんの雲が震災前に私が見た、遠く地平線の様な雲そっくりです
初投稿です
夕方帰宅後ベランダから撮りました。
この雲の方角には、富士山が見えます!
初めて見る雲でちょっと怖いです(∋_∈)
Re: 栃木県南部から
NO.76680 M 2012/02/21 Tue 22:03 編集> 初投稿です
>
> 夕方帰宅後ベランダから撮りました。
> この雲の方角には、富士山が見えます!
> 初めて見る雲でちょっと怖いです(∋_∈)
少し不気味ですね(*_*)
でも、飛行機雲ではありませんか?
今日は、穏やかだったので飛行機雲が散れずに姿を変えながら随分残っていましたよ(^-^)
Re^2: 栃木県南部から
NO.76717 ミシン 2012/02/22 Wed 00:12 編集下のスレ>>>76659さんの投稿されたのと同じ方面ですかね…?
飛行機雲だったらいいですね…(+_+)
Re: 栃木県南部から
NO.76793 茨城県西民◆S13aY0sp9g 2012/02/22 Wed 15:20 編集昨日、おそらく同じ雲をみました。(小山市で)
きのうは飛行機雲が出来やすいのか、やたらこのような雲がみれました。
横むきのものでも風に乗って縦になったりしてたので、これも飛行機雲だと良いですね。
Re: 栃木県南部から
NO.76997 茨城県西民◆S13aY0sp9g 2012/02/24 Fri 13:16 編集いまのが対応地震ですかねぇ
栃木県南部 震度3
Re: 今日の雲
NO.76678 さ 2012/02/21 Tue 21:56 編集> 埼玉から福島茨城まで1本の幅広い雲
時間は何時頃ですか?
11時頃は、栃木県真岡市方面から水戸方面に長い雲がありましたが、12半頃には栃木県小山方面から水戸方面に長い雲ができていました。今日は、随分と長い雲が沢山ありましたね。
揺れるのではないか…と、気がつくと空を見ています。
いつか…に備えて準備しましょう(^^)/
本日正午ころ、神奈川県横須賀市浦賀から千葉方面に向かって伸びていました。
Re: これは?
NO.76672 でちゅ 2012/02/21 Tue 21:22 編集> 本日正午ころ、神奈川県横須賀市浦賀から千葉方面に向かって伸びていました。
ふつうのくもでちゅよ
はじめての投稿です。
写真が載せれず申し訳ありません。。
帰宅中にふと空を見ましたら
もみじ状?手を広げたような雲がありました。
南東方面だと思います。
時間は19時50頃から見て約30分以上は出てました。(駅から徒歩で帰宅のため)
写真撮りたくても暗すぎて携帯カメラではとれませんね…
ちなみに町田市です。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。