地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今日の午後2時過ぎに、大阪東部より北東方面(たぶん奈良の方向)に出てた筋状の雲です。
今年に入ってから、地震雲らしき雲を見かけるようになってましたが、今日の雲はひとすじの雲の厚み?が大きい畝を形成してたので、記録にと思い、投稿しました。
今日の大阪は、一昨日までの寒さがウソのような温かい一日で、ある意味気味が悪いくらいの気温差を感じました。
でも水曜あたりからは、また寒くなるようですが…
Re: 今日の大阪…
NO.73994 葵月 2012/02/06 Mon 19:13 編集気象性のものだと思います。
よく見かける雲なので....
画像はありませんが
先ほど 13時50分くらいに
いきなりテレビが おかしくなりました
アンテナがつながってないとかという
画面に変わりました
でも それが数秒でした
地震の前兆出なければいいのですが・・・
いきなりだったので ちょっと怖かったです
Re: いきなり・・・
NO.73976 神奈川県民 2012/02/06 Mon 14:11 編集> 画像はありませんが
>
> 先ほど 13時50分くらいに
> いきなりテレビが おかしくなりました
> アンテナがつながってないとかという
> 画面に変わりました
> でも それが数秒でした
> 地震の前兆出なければいいのですが・・・
> いきなりだったので ちょっと怖かったです
20分くらい前、突然カラスが騒ぎだして驚きました。凄い騒ぎ方でしたので…
当方湘南方面です。
Re^2: いきなり・・・
NO.73977 神奈川県川崎市 2012/02/06 Mon 14:18 編集同時刻ノイズが大量に入りました。その後はノイズありません。
Re: いきなり・・・
NO.73982 匿名 2012/02/06 Mon 16:12 編集TKさん投稿ありがとぅございます
お住まいはどちらでしょうか?
当方、神奈川南部ですが
同時刻あたり携帯の電源が何度も落ちました
Re^2: いきなり・・・
NO.74017 K.T 2012/02/06 Mon 21:25 編集> TKさん投稿ありがとぅございます
>
> お住まいはどちらでしょうか?
>
> 当方、神奈川南部ですが
> 同時刻あたり携帯の電源が何度も落ちました
住まいは横浜市港南区です
Re^2: いきなり・・・
NO.74019 JJ 2012/02/06 Mon 21:54 編集> 当方、神奈川南部ですが
> 同時刻あたり携帯の電源が何度も落ちました
おなじく、DVDが何度入れても作動しません。
Re: いきなり・・・
NO.73989 ハムスター大好き 2012/02/06 Mon 17:25 編集> 画像はありませんが
>
> 先ほど 13時50分くらいに
> いきなりテレビが おかしくなりました
> アンテナがつながってないとかという
> 画面に変わりました
> でも それが数秒でした
> 地震の前兆出なければいいのですが・・・
> いきなりだったので ちょっと怖かったです
悪天候のせいだと思います。
うちも悪天候のときは電波が悪くなります
まぁもともと山際だからというのもありますが…
電波が切れるのは雨の日が多いです。
Re: いきなり・・・
NO.74016 ののの 2012/02/06 Mon 21:24 編集> 画像はありませんが
>
> 先ほど 13時50分くらいに
> いきなりテレビが おかしくなりました
> アンテナがつながってないとかという
> 画面に変わりました
> でも それが数秒でした
> 地震の前兆出なければいいのですが・・・
> いきなりだったので ちょっと怖かったです
こんばんわ岩手県沿岸在住の者です
東日本大震災の2か月前に家の地デジテレビ
が映らなくなることがありました
携帯も圏外になったり情報が更新されなかっ たりいろいろありました
携帯は買い変えたばかりだったので故障では
ないと思います、震災後は普通なので・・
不安をあおるようで申し訳ありませんが
そんな事がありましたのでご報告までに・・
Re^2: いきなり・・・
NO.74027 神奈川県川崎市 2012/02/06 Mon 23:04 編集ののの様
ありがとうございます。参考に様子みてみます。こちらも前にノイズ入った後に中規模の地震きたことがあったので。画像が静止するのではなく、横に細い部分化けが幾つも入る感じのノイズでした。
13:40頃の空模様です。
波のような雲がなかなか動かずに停滞していました。
天気は良くなり青空が出ていますね。
Re: 沖縄県沖縄市
NO.73974 らら 2012/02/06 Mon 13:43 編集
もう一枚 変わった雰囲気の雲なので撮影しました。
地震雲かはわかりません。天候の変わりやすい沖縄ですが、最近は小さな地震もあり少し不安です。
Re: 沖縄県沖縄市
NO.73981 れもん 2012/02/06 Mon 16:07 編集
那覇です 今日は雲の形が変わるのがはやいですよね〜 これから天気が崩れるので 気象性だと思いますよ。。私もうつしたのでUPしてみました
Re^2: 沖縄県沖縄市
NO.74007 らら 2012/02/06 Mon 20:34 編集
れもんさん、那覇も似たような空模様なんでしたね。
明日は雨らしいです。
地震雲かは、私には分かりませんが、空を気にしている方が沖縄にいらっしゃる事は、とても嬉しく思えます。
空って、イロイロ私たち人間にメッセージがあるんでしょうね。そう感じてなりません。
今朝の朝焼けです。
Re: 今日も
NO.74187 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/07 Tue 23:33 編集釣り人さん、こんばんは。
お写真の上の方は雲が無くて、幅の広い帯状の雲がナミナミ・シマシマになっているのでしょうか?
前線の接近に伴う波状雲だったのなら良いですが。
心配な沖の地震に関して、3つ前のスレッドでの、宮城の方たちのレスが参考になりますね。
Re^2: 今日も
NO.74242 釣り人 2012/02/08 Wed 16:15 編集
ミュウさんこんにちは。コメントありがとうございます。
前回もコメントいただいてたのに見てなくて気づきませんでした。スミマセン。
ここの所、波状の雲が高低関係なく毎日のように見ます。気象的な雲なのか地震雲なのか…判断出来ないのでこちらに貼らせてもらってました。
よろしくお願いします。
今日は低い所にこんな雲がありましたが、気象性なのか鞘豆なのか…
Re^3: 今日も
NO.74321 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/09 Thu 08:06 編集釣り人さん、おはようございます。
お返事ありがとうございました。
> ここの所、波状の雲が高低関係なく毎日のように見ます。気象的な雲なのか地震雲なのか…判断出来ないのでこちらに貼らせてもらってました。
> よろしくお願いします。
これは?と思われたら、投稿されてくださいね。
こちらこそよろしくお願いします。
> 今日は低い所にこんな雲がありましたが、気象性なのか鞘豆なのか…
レンズ雲でしょうか。奥に並んでいるのも同じ雲みたいですね?
上空の強風によって発生する雲で、気象性の雲だそうです。
おとといは、宮城の方が巨大なレンズ雲のお写真を投稿されていたので、もしかしたらレンズ雲ができやすい気象条件だったのかもしれないですね。
ただ、地震性の雲として見ている方もいらして、地震性の雲の場合は3日以内の発震と考えられているようです。
釣り人さんのお写真の雲は、個人的には怪しい印象は受けないのですけれど、不安なようでしたら3日間ほど様子を見られてみてはいかがでしょう。
Re^4: 今日も
NO.74325 釣り人 2012/02/09 Thu 08:36 編集ミュウさんおはようございます
> これはどうだろう?と思われたら、投稿されてくださいね。
> こちらこそよろしくお願いします。
沿岸や海上になると思いますが、今後も気になる雲があれば投稿したいと思います。
> レンズ雲でしょうか。奥に並んでいるのも同じ雲みたいですね?
> 上空の強風によって発生する雲で、気象性の雲だそうです。
> おとといは、宮城の方が巨大なレンズ雲のお写真を投稿されていたので、もしかしたらレンズ雲ができやすい気象条件だったのかもしれないですね。
> ただ、地震性の雲として見ている方もいらして、地震性の雲の場合は3日以内の発震と考えられているようです。
> 釣り人さんのお写真の雲は、個人的には怪しい印象は受けないのですけれど、不安なようでしたら3日間ほど様子を見られてみてはいかがでしょう。
昨日は風強かったので気象性だったのかもしれませんね。ですが一応気をつけてはおきます。
今日は海上に入道雲のような雲がありますが、この時期でも珍しくはないようなので写真は撮りませんでした。
今後もよろしくお願いします。
Re^5: 今日も
NO.74564 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/10 Fri 13:23 編集釣り人さん、こんにちは。
今朝の地震は大丈夫でしたか?
海上は気がかりな場所ですよね、貴重な情報になると思いますので、よろしくお願いします。
静岡県東部から8:15頃神奈川、東京方面の空に地震雲らしきもの発見。
Re: 地震雲かな
NO.73937 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/06 Mon 09:35 編集ド素人さん、おはようございます。
時間差で飛んだ飛行機の飛行機雲が、見事に平行に並ぶことがあるんです。>>71024
雲の形状は飛行機雲に見えるので、飛行機雲だと良いですね。
Re^2: 地震雲かな
NO.73970 クロキリ 2012/02/06 Mon 13:08 編集> 時間差で飛んだ飛行機の飛行機雲が、見事に平行に並ぶことがあるんです。>>71024
> 雲の形状は飛行機雲に見えるので、飛行機雲だと良いですね。
〉
こんにちは。
アンカー先の右下にそっくりですね。
最近急に静岡からの報告が増えた気がして私的に凄く気になってるのですが…飛行機雲だったらいいですね。
福岡西方沖の数ヵ月後くらいに同じ様な(飛行機雲ではない)雲を撮った事があったんですが、余震でたま――――に揺れてた時だったんで微妙なんですよね―…。
前兆板に井戸の様子を報告されてる静岡の方がいらっしゃいますので、ご存知ない場合はチェックされてはいかがでしょうか。
Re: 地震雲かな
NO.74069 匿名 2012/02/07 Tue 11:19 編集> 静岡県東部から8:15頃神奈川、東京方面の空に地震雲らしきもの発見。
今朝、多摩震源で揺れましたね
Re^2: 地震雲かな
NO.74070 えー? 2012/02/07 Tue 11:35 編集> > 静岡県東部から8:15頃神奈川、東京方面の空に地震雲らしきもの発見。
>
> 今朝、多摩震源で揺れましたね
静岡のこの雲と東京の地震結びつけちゃうの!?東京方面に出てたってだけで?そういうこじつけやめようよ…
Re^3: 地震雲かな
NO.74083 匿名 2012/02/07 Tue 14:13 編集> > > 静岡県東部から8:15頃神奈川、東京方面の空に地震雲らしきもの発見。
> >
> > 今朝、多摩震源で揺れましたね
>
> 静岡のこの雲と東京の地震結びつけちゃうの!?東京方面に出てたってだけで?そういうこじつけやめようよ…
事実を書いただけ
こじつけと取るかどうかは皆さん次第
あなたのようなことをいったら
なんでも飛行機雲というのもこじつけ
Re^4: 地震雲かな
NO.74139 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/07 Tue 19:47 編集ド素人さん、皆さん、こんばんは。お邪魔します。
お写真の雲は、形状に飛行機雲の特徴が現れていたので、飛行機雲かな と思いました。
帯状雲には、気象性の雲もありますし、こちらのように シャープでくっきりハッキリ直線的な雲は 帯状形地震雲だと思ってます。>>62504>>62537
匿名さんの見解のとおり帯状形地震雲だとすると、震源は雲の延長線上で(お写真の右と左は何県方面でしょう?)、4〜5日での発震になるようですね。
11日頃までは、念のため注意されておいた方が良いですよね?
朝8時過ぎ細江町西気賀より東方向の空に波状雲が出ていました。
気象性でありますように。
Re: 浜松市北区より
NO.73925 チャーリー 2012/02/06 Mon 08:31 編集
Re^2: 浜松市北区より
NO.73926 チャーリー 2012/02/06 Mon 08:34 編集
Re^3: 浜松市北区より
NO.73942 TAKAみちのく 2012/02/06 Mon 09:55 編集怖いですね(>_<)
10日間くらい注意しといた方が良いかもですねf^_^;
ありがとうございました。
Re^3: 浜松市北区より
NO.73944 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/06 Mon 09:59 編集チャーリーさん、TAKAみちのくさん、おはようございます。
不気味で怖い雲ですよね。
前線が接近しているので、気象によるものだと良いですね。
チャーリーさんは、ご存じかと思いますが、参考までに。>>73915>>73919>>73920
午後は横殴りの雨に注意だそうですね。
お出かけの際などは気をつけられてくださいね☆
なるほど
NO.73972 チャーリー 2012/02/06 Mon 13:34 編集大気波ですね。
雲は奥深いですね、変な先入観で見てしまうと、全てが地震雲と結びつけしまうような危なさがありますね。
ミュウさん有り難うございました。
今朝の空はウネウネ雲や帯状の雲があって不気味でした。揺れそう?
Re: 空がヤバイ
NO.73921 はなはな 2012/02/06 Mon 08:15 編集> 今朝の空はウネウネ雲や帯状の雲があって不気味でした。揺れそう?
普通の雲では?
Re^2: 空がヤバイ
NO.73923 宮城県 2012/02/06 Mon 08:21 編集> > 今朝の空はウネウネ雲や帯状の雲があって不気味でした。揺れそう?
>
> 普通の雲では?
ウネウネ雲って普通なんですか?ありがとうございます
Re^3: 空がヤバイ
NO.73927 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/06 Mon 08:35 編集宮城県さん、おはようございます。
帯状雲、気になりますね。
くっきりハッキリ直線的な雲で、長時間出ていたら、注意された方が良いのかな と思いました。
Re^4: 空がヤバイ
NO.73938 八戸市 2012/02/06 Mon 09:36 編集宮城県さん、おはようございます。
こちらも、空がにぎやかです
朝から、なみなみしてる雲やキャタピラの跡みたいな雲が太平洋側にでています
とても気になっていました
最近、家の軋み音も多いのも気になります
運転中だったので、写真はとれませんでした
お互い気をつけて過ごしましょう。
Re: 空がヤバイ
NO.73940 仙台市民 2012/02/06 Mon 09:49 編集> 今朝の空はウネウネ雲や帯状の雲があって不気味でした。揺れそう?
宮城県さん おはようございます!
私も同じく見てました。
ちょっと嫌な空だなぁと感じました。
ここ最近 宮城県沖 揺れてますね。
お互いに防災意識を高めに
気をつけましょうね(*^^)v
Re^2: 空がヤバイ
NO.73945 ジュウザ 2012/02/06 Mon 10:05 編集
> > 今朝の空はウネウネ雲や帯状の雲があって不気味でした。揺れそう?
>
> 宮城県さん おはようございます!
> 私も同じく見てました。
> ちょっと嫌な空だなぁと感じました。
>
> ここ最近 宮城県沖 揺れてますね。
>
> お互いに防災意識を高めに
> 気をつけましょうね(*^^)v
皆さん、おはようございます。
今日の仙台上空は絹層雲でモヤモヤした感じですね。
飛行機雲もハッキリ見えて、帯状のようになっています。
昨日の宮城県沖の地震は小さいながらも同じ辺りの震源のようです。
続くようであれば、少し注意かと思っています。
雲画ではないですが、他のサイトのハイネット画像を貼っておきます。
Re^3: 空がヤバイ
NO.73951 匿名 2012/02/06 Mon 10:44 編集宮城岩手秋田青森は午後から天気崩れて雨マークです。明日も雨マークです
Re^4: 空がヤバイ
NO.73960 八戸市民 2012/02/06 Mon 11:53 編集> 宮城岩手秋田青森は午後から天気崩れて雨マークです。明日も雨マークです
ん?今日の青森は晴れマークで降水確率も低いですけど?
Re^5: 空がヤバイ
NO.73980 匿名 2012/02/06 Mon 15:37 編集土地勘なく東北全般的にしてm(_ _)m
Re: 空がヤバイ
NO.73978 宮城県 2012/02/06 Mon 14:55 編集皆さんコメントありがとうございます。常に防災意識しましょうね。何も起きないことを祈ってます
Re: 空がヤバイ
NO.73979 教えて 2012/02/06 Mon 15:07 編集主様こんにちは♪
気になったレスがありましたので主様のスレをお借りします事を先ずお詫びしますm(_ _)m
━ジュウザさんへ━
ジュウザさんのハイネット画像は見やすくてイイですね!
差し支えなければ どちらのものか教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
スレ主様 貴重なスペース有り難うございました。
Re^2: 空がヤバイ
NO.73986 ジュウザ 2012/02/06 Mon 17:10 編集> 主様こんにちは♪
>
> 気になったレスがありましたので主様のスレをお借りします事を先ずお詫びしますm(_ _)m
>
> ━ジュウザさんへ━
>
> ジュウザさんのハイネット画像は見やすくてイイですね!
> 差し支えなければ どちらのものか教えて頂けませんでしょうか。
> よろしくお願いしますm(_ _)m
>
> スレ主様 貴重なスペース有り難うございました。
教えてさん、こんにちは。
『心安らかなる日々』で検索すると色々はデーターが見れます。
そこからコピーして貼りました。
色々と仮説をたてて予想されています。
Re: 空がヤバイ
NO.73993 教えて 2012/02/06 Mon 18:14 編集ジュウザさんへ
あちらのサイトでしたか!
私も拝見してましたが 本日はまだ目を通しておりませんでした(>_<)
ただの早とちりでしたm(_ _)mすみません。
地震も早く落ち着いてくれるとイイのですが…
自然の威力に私達は無力ですね…
毎日が不安で仕方ありません。
丁寧なお返事に感謝しますm(_ _)m
スレ主様
お邪魔しましたm(_ _)m
有り難うございました。
Re: 寝坊です
NO.73929 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/06 Mon 08:45 編集しんきちさん、おはようございます。
寝坊しちゃいましたか。
にも関わらず、朝から観察&撮影お疲れさまです。
この雲ですね。>>73918
前線が接近しているみたいなので、気象によるものだと良いですね。
きのうの雲は、すぐに消えて、気象性だったみたいで良かったです。
Re: 寝坊です
NO.73992 神田 2012/02/06 Mon 17:29 編集むにゅむにゅ雲だ。わあー太いですね!
朝日が あまりにきれいだったので娘と撮りました。
写真に撮ってみると燃えてるように不気味なので投稿してみました!
時間は朝6:50頃です
Re: 沖縄那覇市の日の出
NO.73922 りこ 2012/02/06 Mon 08:17 編集
おはようございます(*´∀`*)
私もとりましたよ〜
なんだか夕焼けのようでしたね
私が思うに 天気が崩れるための気象性だと
思います
明日からあめですしね
沖縄那覇市の日の出
NO.73995 匿名 2012/02/06 Mon 19:19 編集なんだかきれいというより気持ち悪いの分類だと思います。1/27日にとても気持ち悪い気分が沈むような雲を見ました。中越地震の時も恐ろしいと思える夕日を見ました。
最近、直感の力を感じます。
何もないとよいですね。
Re: 沖縄那覇市の日の出
NO.74006 も 2012/02/06 Mon 20:28 編集> 朝日が あまりにきれいだったので娘と撮りました。
>
> 写真に撮ってみると燃えてるように不気味なので投稿してみました!
>
> 時間は朝6:50頃です
綺麗だったから撮った
撮ったら写りが不気味だっただけですか?実物は綺麗だったんですよね?
あと、別に娘と撮った報告はいらないんじゃないのかな?
今仕事なので写真は後で貼りますが今日は月が異様に赤オレンジでその周りや真上に取り巻く雲でてます
沈む寸前だからと思いますが肉眼でこんな色をみたのは初めてです
見える人いたらみてください
Re: 月と雲
NO.73936 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/06 Mon 09:33 編集
なんしろ赤いなという感じでした
肉眼でもほぼこれと同じ色で 例えると家庭用の電気のオレンジの豆電気の色でした
Re^2: 月と雲
NO.73939 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/06 Mon 09:41 編集
望遠には手ブレで失敗しましたが 下方にある街のネオンの色と比べてみると比較できるかなと思います
最初に見たのは午前4時05分でしたが
撮影はそのあと4時39に撮影してあります
雲が見えないですが 肉眼ではこの月の真上に
小波のような雲が三角に立ち上がっていました
Re^3: 月と雲
NO.73949 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/06 Mon 10:35 編集
見た人もいますが かなり気味が悪かったです
動画も撮影しましたが仕事場へと急いでいたし慌てていたのでボケボケになりました
1.2撮影してますが肉眼で見る色はボケボケの方に近いです
今UPしてるので後でまたここに貼ります
http:スラスラyoutu.be/uk6mT-jrxEU
http:スラスラyoutu.be/n33a4nB_jq4
山梨は今日も微振動多いです
金魚といい・・個人的には用心度合いはUPしときます
さっき 自衛隊のヘリ?(どうに赤い日の丸?みたいなのが見えました)が 静岡側(SW)から斜めに北東(奥多摩方面)へ飛んでいきました
なにかの調査かもしれませんが 気にしすぎないようにはしたいと思います
Re: 月と雲
NO.73946 そら 2012/02/06 Mon 10:05 編集私も朝四時半頃見ました。 新潟県中越地震の前も大きな赤い月だったのでちょっと怖さを感じました。
Re^2: 月と雲
NO.73947 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/06 Mon 10:13 編集匿名さん、おはようございます。
早朝のお仕事、お疲れさまです。
そんなオレンジ色の月は初めて見ました。
不気味さは感じられないものの、気になりますね。
高度によるものだと良いですね。
Re: 月と雲
NO.73950 黒猫 2012/02/06 Mon 10:38 編集月が出始めるときに赤いのはよく見ますが、次が沈む時に赤いのは見たことがありません。
この冬も毎朝5時に起きて、晴れて月が見える日は見ていましたが、太陽で出る時間が近くても、朝月が赤いのは見たことありません。
Re^2: 月と雲
NO.73955 こちら千葉県南部 2012/02/06 Mon 11:32 編集> 月が出始めるときに赤いのはよく見ますが、次が沈む時に赤いのは見たことがありません。
うぁ!
こんな時間にですか…奇妙ですね(;_;)
情報ありがとうございました。
Re^2: 月と雲
NO.73991 黒猫 2012/02/06 Mon 17:28 編集> 月が出始めるときに赤いのはよく見ますが、次が沈む時に赤いのは見たことがありません。
>
> この冬も毎朝5時に起きて、晴れて月が見える日は見ていましたが、太陽で出る時間が近くても、朝月が赤いのは見たことありません。
誤字すみません…
次が沈む時に←月が沈むです(・ω・;)
Re: 月と雲
NO.73965 オロナイン 2012/02/06 Mon 12:23 編集匿名さん、皆さん こんにちは。
昨日はご迷惑をお掛けしまして、申し訳ありませんでした。Net社会は言葉の行き違いや、他に諸々の事情が発生して来ることを、身をもって体験しました。ふ〜んさん、ゴメンネ。また私がスレ立てた時には、別のコメントでお会い出来たらと思います。匿名さん、板をお借りします。そして、ミュウさん、こちら千葉県南部さん、その節はコメント有難うございました。m(__)mまた、情報交換を宜しくお願いします。
匿名さん、お仕事お疲れ様でした。朝の寒い中でのお仕事大変ですね。今朝の月が赤いのは、明後日8日が満月のせいもあると思うのですが…関連はどうなのでしょうね。満月が近いと朝日も赤くて綺麗ですよ。ふ〜んさんにプレゼントした朝日も、余りに外が赤いので飛び出して撮った写真でした。8日の朝日も晴れであれば、赤く綺麗だと思います。ご報告ありがとうございます。金魚の様子も引き続き注意ですね。
Re: 月と雲
NO.73967 yell 2012/02/06 Mon 12:42 編集匿名さん、こんにちは。
私も山梨に住んでいます。いつも情報をありがとうございます。
また、明け方の赤い月の画像ありがとうございました。
私は詳しい事が解りませんが、何も無ければ良いですね。
昨日は白根方面でかなりの数の小さな鳥達(椋鳥でしょうか?)が電線一杯にとまっている光景を二カ所目撃したと知人が知らせてくれました。
Re: 月と雲
NO.73985 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/06 Mon 17:04 編集みなさん、レスありがとうございます
今日の朝の月色は非常に気味悪いものでしたが
http:スラスラmo.atz.jp/chisiki/tukinoiro.htm
に月に関してのことが書いてありました
以前から低空の位置にある時は塵・埃・水蒸気などが影響しているという話は聞いていたので
気象の影響ではあるようです
朝TVでこれから数日は3月の初旬と同じ気温になるので雪崩・雪の多い地域では屋根の雪が溶けて一気に落ちる事故などの災害にも気を付けましょうと言っていました
こちらは早朝は雨はなかったですが午前11時頃と霧雨 その間に止んだり降ったりしています
実に温かい印象の日になっています
3月に赤い太陽を見たという話はネット上で目にしているのでやはり気象い気温的なものも似ているのだろうなと思っています
最近地元では最近カラスを全く見なくなりました 今日は珍しく姿を消していた鳩と椋鳥 それとそれより小さい鳥の集団が小雨の中
西にむかって飛んでいきました
神経質になりすぎず とりあえずは防災意識はいろんな意味でもっていたいものだなとはおもいます
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。