地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

広島県の10日の雲… (7)

NO.75051 ふじお. 2012/02/11 Sat 22:03 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb この状態で南から北へ流れていきました。

関東でも、こういう雲を見た事はないので驚いて見ていましたよ。


レスの表示・非表示

広範囲に出ていましたが…

NO.75053 ふじお. 2012/02/11 Sat 22:08 編集
  • 返信する

広島の方で見た方はいませんかね?


何枚か…

NO.75056 ふじお. 2012/02/11 Sat 22:10 編集
  • 返信する

雲 135kb 撮りましたが…


もう一枚…

NO.75060 ふじお. 2012/02/11 Sat 22:13 編集
  • 返信する

雲 135kb 載せます。


Re: もう一枚…

NO.75127 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/12 Sun 10:30 編集
  • 返信する

雲 240kb ふじおさん、おはようございます。

ふじお.さんがその雲のお写真を添付されてレスされたスレッドにもレスさせていただいたのですけれど、こちらにも失礼しますね。

お写真の雲は、ひつじ雲の変種の波状雲という雲で、上空を波のように上下する風が通りかかって そのような形が作られるのだそうです。
添付画像も ひつじ雲の波状雲なのですが、ふじお.さんの雲は もこもこしたひつじ雲半分 波状雲半分ですね。
私は立川の隣街に住んでいるのですけれど、半分半分の波状雲は多摩地区で何度か見たことがありますよ。

地震性の波状雲もあると思っていますけど、ふじお.さんのお写真の雲は 怪しいところは見られないので、気象性の雲かな と思いました。
でも、不安なようでしたら、数日間注意されてくださいね。
気象性だと良いですね。


Re^2: もう一枚…

NO.75187 れもん 2012/02/12 Sun 22:29 編集
  • 返信する

沖縄では雨の降る前の日などによくみられる雲ですので おそらく気象性だと思いますよ。


Re: 広島県の10日の雲…

NO.75140 あさこ 2012/02/12 Sun 13:46 編集
  • 返信する

私も仕事帰りの夕方5時半頃に見て、
慌てて携帯カメラで数枚撮影しました。
だけど、ここにうまくアップされなかったので、
後日再トライしてみます。

しかし、金曜日の雲は見た途端にドキッとして、
ついに広島にも地震が来るかと覚悟するような
雲だったと記憶しています。


ミュウさん.れもんさん.あさこさん

NO.75437 ふじお. 2012/02/13 Mon 22:29 編集
  • 返信する

アドバイスを有難うございます。

気象性の雲みたいで安心致しました。

東京でも、よくある事なのですね…

広島も去年の夏に震度5が起きていますので不安ですが…


▲ページTOPへ

三重県北中部 (63)

NO.75050 鈴鹿市 2012/02/11 Sat 21:59 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 10日
巻き雲放射状
レンズ雲

11時18分から 25分までに撮影しました。

東方面と
名古屋方向から出ていました。
風の強い一日だったので
気象性だとは思いますが、報告させていただきます。


レスの表示・非表示

Re: 三重県北中部

NO.75052 鈴鹿市 2012/02/11 Sat 22:05 編集
  • 返信する

雲 135kb > 10日
> 巻き雲放射状
> レンズ雲
>
先程の左側です


Re^2: 三重県北中部

NO.75059 鈴鹿市 2012/02/11 Sat 22:13 編集
  • 返信する

雲 135kb > > 10日
> >
少しずらして、この画像です。


Re^3: 三重県北中部

NO.75065 鈴鹿市 2012/02/11 Sat 22:32 編集
  • 返信する

雲 135kb 自宅前から


Re^4: 三重県北中部

NO.75066 鈴鹿市 2012/02/11 Sat 22:41 編集
  • 返信する

雲 135kb もう一枚
すみませんm(._.)m


Re^5: 三重県北中部

NO.75074 ピース 2012/02/11 Sat 23:45 編集
  • 返信する

なんか胸騒ぎがする雲ですね、警戒して損はないです。


Re^6: 三重県北中部

NO.75094 鈴鹿市 2012/02/12 Sun 01:10 編集
  • 返信する

ピースさん
返信ありがとう。
nichtさんが、可視画像を
載せてくださっていました。
気象性によるもので、でるべきして出たレンズ雲ですね。
いつもの事なんですよ。
念の為に…


Re^4: 三重県北中部

NO.75076 鈴鹿市 2012/02/11 Sat 23:49 編集
  • 返信する

雲 135kb > 自宅前から


Re^5: 三重県北中部

NO.75119 鈴鹿市 2012/02/12 Sun 09:13 編集
  • 返信する

雲 135kb > > 自宅前から

2月12日のレンズ雲です。
7時18分

7時46分
東方向を撮影


Re^6: 三重県北中部

NO.75120 鈴鹿市 2012/02/12 Sun 09:17 編集
  • 返信する

雲 135kb > 2月12日のレンズ雲です。
>
> 7時46分
> 東方向を撮影
しました。


Re^7: 三重県北中部

NO.75121 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/12 Sun 09:33 編集
  • 返信する

雲 240kb 鈴鹿市さん、おはようございます。
レンズ雲は安心マークの鈴鹿市さんですけれど、また“初”のレンズ雲が出たのですね。
nichtさんは衛星画像から伝えたいことがあるのかな?と感じましたが・・・。(さざ波雲や吹き飛ばしが地震に関係あると考えられているのかな と。)
あれだけさざ波雲が出ていたのなら、上空は風が強かったでしょうから、鈴鹿市さんの雲は気象性かな と私もおもいました。
冬の季節風が強い時は、さや豆のような細長いレンズ雲や 先が尖ったレンズ雲ができるそうですよ(^-^)
念のため3日間、経過を見守っていますね。気象性だと良いですね。


Re^8: 三重県北中部

NO.75123 鈴鹿市 2012/02/12 Sun 10:00 編集
  • 返信する

ミュウさん、おはようございます。
> レンズ雲は
> いろいろ教わり感謝しています。
>その度、注視してきましたが今日のレンズ雲も
何度も見てきましたよ…
だからと言って
軽視するつもりでは無くて、ここに投稿させていただき今後の様子を確認出来たらと思いました。
同じレンズ雲でも、地震の続いている地方で見られると それが地震雲として捕らえられるのでは…?
こちらでも、同じ日に見ていても気象性になります。
だから勇気を持つことも
今年からは、そう考えるようになりました。
ミュウさん
ご指導をよろしく
お願いします。
また報告させていただきます。
ありがとうございましたm(._.)m


Re^9: 三重県北中部

NO.75492 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/14 Tue 09:08 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、おはようございます。

私のレスで、悲しい気持ちにさせてしまいましたね?ごめんなさい。
前回と同じで、初めてのレンズ雲で、不安から投稿されたのだと勘違いしてしまいました。
何度もご覧になったことがある雲なら、もしかすると 投稿されたこともあって、私 レスしていたとしたら、覚えてないなんて失礼極まりないですね。もしもそうだとしたらごめんなさい。

ニヒトさんは、鈴鹿市さんと千葉県南部さんと静岡の方の雲を 地震雲の可能性があると判断されて投稿されたのだと読み取ったので(鈴鹿市さんへのお返事にも『気になった雲だったので、使わせてもらいました』と書かれていますね。)、そのことを鈴鹿市さんにお伝えしたくてレスさせていただいたのですけれど、遠回しな書き方をしてしまいました。
(私は、前回のレスに書いたとおり、気象性かな と思ってます。)

それから、鈴鹿市さんが、レンズ雲を軽視しているだなんて思ってないですよ。
私も、安心マークな雲はたくさんありますが、地震性に変化することもあると考えているので、鈴鹿市さんもきっと 同じように見ているかなって思ってました。

鈴鹿市さんのお返事を読んで、どんな思いから投稿されているかも 伝わりましたよ。
これからは勘違いしないようにしますので、ほんとうにごめんなさい。
これからもよろしくお願いします☆


Re^10: 三重県北中部

NO.75499 鈴鹿市 2012/02/14 Tue 10:25 編集
  • 返信する

>ミュウさん
> おはようございます。
>
この雲の報告をしますね。
10日のレンズ雲は、名古屋 三重南部において地震は
ありませんでしたよ…

12日のレンズ雲は
13日14日共に雨です。
気象性によるもので 良かったですm(._.)m

ミュウさん
誤解されてますよ…
私は、ミュウさんの お役にたてればと写真をいっぱい載せさせてもらいました。
それから皆さんが、ご覧になられるでしょう
だから、軽視はしていない胸を
書いたつもりですからね…
ありがとうございましたm(._.)m


Re^11: 三重県北中部

NO.75620 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/15 Wed 05:30 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、おはようございます。

まずは、ご報告ありがとうございました。
どちらの雲も気象性だったようで良かったです。
検証に加えさせていただきますね。

そして、私ったらほんとうにごめんなさい。
皆さんのためにだけではなく、私のために投稿してくださっていたなんて、肝心なことに気がついていないなんて鈍すぎですね・・・
去年の7月から検証を始めて、皆さんのたくさんの投稿のお陰で だいぶ考えはまとまってきて、
“たくさんの投稿”の中には、もちろん、鈴鹿市さんが投稿してくださったいろんな形のレンズ雲も含まれてます。ありがとうございます。
検証は、考察が定まるまで続けてゆくので、よろしくお願いします。

愛知の方からの 空の色と井戸の異変の投稿気になっていますが、どうか何も起きませんように。


Re^12: 三重県北中部

NO.75648 鈴鹿市 2012/02/15 Wed 12:33 編集
  • 返信する

雲 240kb ミュウさん、。
> こんにちは。
> > 愛知の方からの 空の色と井戸の異変の投稿気になっていますが、どうか何も起きませんように。

そうなんですよね
私も外に出たのですが あいにく自宅からは濃霧で視界不良…

この画像の反対側は白っぽくて所処にある雲は薄いピンク色くらいでしたが
違っていたのは
数日 吹き荒れていた風は全くなかった事でした。
ヨシノボリさん
何事も無いと良いのですが
心配ですよね。

それから井戸水ですが
茶畑 植木苗の散水に利用されてる方は例年並みで変わり無いとの事でした。


Re^13: 三重県北中部

NO.75798 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/16 Thu 04:56 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
空と井戸、確認してくださったのですね。
三重の空と井戸に異変は見られないみたいで、レスとお写真を見て少し安心しました。
風は何でしょう・・・気象条件によるものだと良いですが。
ウェザーニュースの愛知周辺のウェザーリポートでも、異変を伝えている方はいなかったんです。
ヨシノボリさんは心配ですけれど・・・ほんとうに何事もないと良いですね。


Re^14: 三重県北中部

NO.76005 よし◆usd9CzHI/I 2012/02/17 Fri 20:02 編集
  • 返信する

雲 240kb お邪魔します。
鈴鹿市さん、ミュウさん、こんばんは。
今日夕方、以前気になった後地震があった時と同じような雲だったので、ユーザーフォーラム、木漏れ日にもレス入れてまして、鈴鹿市さんにも呼びかけたかったのですが、そちらの方はご存知無いと思い、写メも撮ってあったのでこちらに貼らせて下さい。

詳しくは木漏れ日にて報告してあります。
愛知県西部から南に向けて撮りました。
くー&ちゃさん、優さんも参考にご覧いただけたら、、と思います。
よしのぼりさんからのご報告も気になっていました。


Re^15: 三重県北中部

NO.76006 よし◆usd9CzHI/I 2012/02/17 Fri 20:08 編集
  • 返信する

雲 240kb もう一枚はやや南西に振り、、。


Re^16: 三重県北中部

NO.76027 鈴鹿市 2012/02/17 Fri 22:24 編集
  • 返信する

雲 135kb よしさん
こんばんは。
お写真も
とっても嬉しいです。
よしさんビックリです!
私も東方向を
17時25分に撮影してました。

先ずは 載せますね。
雪が舞っている
のでわかりにくいですが…

愛知 紀伊水道で小さいですが
ありましたね。

今も風がうるさいくらいで
明日、大丈夫でしょうか?

わざわざ知らせていただき
感謝しています。
今後とも 情報を(^-^)/よろしくお願いしますね。
揺れても
なるべく 小さいので すみますように…
ありがとうございましたm(._.)m


Re^17: 三重県北中部

NO.76089 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/02/18 Sat 10:50 編集
  • 返信する

雲 240kb 鈴鹿市さん、よしさん、皆さん、おはようございます。

鈴鹿市さんとよしさんのお写真の雲は、断層雲でしょうか・・・

こちら日立市では17日の午前中まで雪が降り、積もっていたので写真を撮っていました。
この時間は、9時頃ですが・・・
この時間帯は雲が分厚く雲の観測は出来ませんね(汗)
この写真の方面は、南西方面なのですが・・・
数日前から自宅マンション前の6階建ての建物が解体工事をしていて、以前より景色の範囲が広がって来ました。
ただ、杉の木が邪魔してますが・・・(右側の杉の木の前の建物が解体中です)

個人的にちょっと気になるサイトがありましたので、興味やお時間がありましたら覗いてみて下さい。
「技術屋BOPPOのブ○グ20120217(知りたい日付)」です。
2月17日の衛星画像(動画付き怪しい雲)が見られるようです。

鈴鹿市さん、よしさんの見られた断層雲、気象性であり揺れない事を願います・・・


Re^18: 三重県北中部

NO.76092 鈴鹿市 2012/02/18 Sat 11:42 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん
お帰りなさい。

このページまでたどり着くのも大変…(笑)

早速断層雲の返信をありがとうございましたm(._.)m

くー&ちゃさん
これからは、明るい希望で良かったですね。
お体を大切になされる時期でもありますし

どうか大きな地震が無いことを
心より
願うばかりです。
検索してみましたら61件ありましたが、まだ前の投稿を見てませんが、皆さんお集まりくださって嬉しいです。今後とも
よろしくお願いしますね(^-^)/


Re^19: 三重県北中部

NO.76093 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/18 Sat 12:03 編集
  • 返信する

雲 240kb 鈴鹿市さん、よしさん、くー&ちゃさん、こんにちは。
鈴鹿市さん、知せてくださってありがとうございました。

添付した画像が きのうの17時の衛星画像なのですけれど、低気圧に伴う雲が東海地方上空にかかっているのが確認できます。
このような雲の 直線的な端の部分や 切れ間を地上から見ると、断層状に見えることが多いみたいです。
(携帯からだと端の部分が直線的かどうか確認できないので、PCの方 どなたか確認していただけたらうれしいですm(_ _)m)
ということで、気象性の雲だった可能性もありますが。

気象性の断層雲が何らかの影響を受けて地震性の雲に変化することもあると思うのですけれど、断層雲の場合 気象性なのか地震性なのか 見た目での判別ができないのです・・・。
ただ、地震雲の本には「断層形地震雲は断面が直線的」と書かれているので、個人的には 断層形地震雲=直線的な雲だと思っているのですけれど。
鈴鹿市さんの雲は左の方がなだらかになっていますけど、よしさんの雲は直線的ですね。

よしさんが前にご覧になった雲に似ているということですし、毎日雲を観察されているお二人が 気になってお写真撮られているので、数日間 様子を見られた方が良いでしょうか。
断層形の場合、震源は雲の延長線上になるそうですが、お写真の左と右の延長線上はどこ(何県)になりますか?

気象性であって揺れないことを祈ってます。

くー&ちゃさんが紹介してくださったサイト、のちほど見てみますね。

長文になってしまいごめんなさい。

*追記です*
鈴鹿市さんは携帯ですか?
携帯なら、このスレッドをブックマークしておくと便利ですよ(^-^)b


Re^20: 三重県北中部

NO.76096 優 2012/02/18 Sat 12:26 編集
  • 返信する

雲 144kb 皆さん こんにちは

お邪魔しますね(^_^)
よしさん、ありがとうございます。そして検証して下さる皆さんもありがとうございます♪

最近、東海地方も地震が増えて怖いですね。
でも関東・東北地方の方達はもっと怖い思いをしてるんだから、これくらいじゃ怯えないぞ!といきがってます(笑)

井戸の事も気になりますよね…。
みんなで情報交換できるので、この掲示板に感謝です♪

添付の写真は16日夕方の西の空です。
太陽にまとわりつく雲が嫌な感じしたので写真に収めておいたものです。


Re^21: 三重県北中部

NO.76108 鈴鹿市 2012/02/18 Sat 15:31 編集
  • 返信する

優さん こんにちは。
>
> お邪魔しますね(^_^)
>
>どうぞどうぞ
>
> 太陽にまとわりつく雲が嫌な感じしたので写真に収めておいたものです。

優さん このお写真の雲は、安心して良いと思いますよ…
よく撮るアングルなので…

また 探したら
載せますね

ミュウさんは、絶対
いらっしゃると
思いますからね。


Re^22: 三重県北中部

NO.76150 優 2012/02/18 Sat 22:24 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん こんばんは

検証ありがとうございます♪
なんだか地震が多くなり不安になりますね。
最近、静岡県西部での小さな地震も増え…。
ちょっと不気味だと気分が凹みます(泣)
鈴鹿市さんが、よく見られるとの事でホッとします!
とはいえ、このご時世ですから常に備えてます!
また色々と宜しくお願いしますね(*^o^*)

ブックマーク、便利ですよね♪私も最近ミュウさんから教えていただき、すご〜く助かってます。ミュウさんサマサマですよね(^_^)v

大きな揺れが起こりませんように…☆


Re^20: 三重県北中部

NO.76105 鈴鹿市 2012/02/18 Sat 15:06 編集
  • 返信する

(ミュウさん こんにちは。)添付した画像が きのうの17時の衛星画像なのですけれど、低気圧に伴う雲が東海地方上空にかかっているのが確認できます。
(ミュウさん画像添付してもらって、ありがとうございます。
安心しました〜(笑)

線上はどこ(何県)になりますか?
(多分 よしさんの画像で注意されていた地震だとしたら、その夜の
愛知県東部震度1
紀伊水道震度2が当てはまるのかな?とは思いましたけどね…私の写真は、たまたま撮っていたのが、あまりにもよく似ていたのでビックリして載せました。
よしさんが心配されている地震は、上で発生した地震だったら良いのにね…)このスレッドをブックマークしておくと便利ですよ(^-^)b

(しましたよ〜)
便利ですねぇ
m(._.)mm(._.)m


Re^21: 三重県北中部

NO.76133 よし◆usd9CzHI/I 2012/02/18 Sat 19:07 編集
  • 返信する

こんばんは!
皆さん、すみません、このスレまで辿り着いていただくのは大変か、と思いましたが、その方が投稿し易くて、、f^_^;

鈴鹿市さんのは私が17時半過ぎに撮った雲の端ではないかしら、、とも思います。
なんせ長く、一直線でした。直線の縁にはエネルギーを受けた波立ちもあり、数本の直線が平行に並び、断層状に集まっていったので、もしや、と思い、撮りました。
他に飛行機雲はありませんでした。
知多の方向に入道雲みたいなのも出ていて、よく、投稿されるのはこんな感じなのかな、、と見ていたらこの直線的な雲が流れ始めたのです。
地図で見ると南西は和歌山県、東は長野県、ちょうど恵那方面に抜けていくような感じで一番下の直線は静岡にかかる感じでした。
知多や伊勢の方から見てどんな感じだったか、というのがわかると位置も正確になりますが、、。

確かに恵那、浜松、新城、小さな揺れがありましたので、それがこの雲に対応するものだったら安心、と思います。今日は既にこのような雲はありませんし、私は以前も同じ位置で同じような雲の動きがあって、地震があり、その写真も投稿した事があるので、今回も昨日の揺れのエネルギーを受けたものかな、、、と、思っています。
また、この次、出たら、検証していきたいです。
日頃、携帯からなので衛星画像が確認できなくて、、ありがとうございます!
心強いです。

鈴鹿市さん、ミュウさん、優さん、くー&ちゃさん、写真撮れなかった時は木漏れ日に雲の状態のレスを入れることがあります。

これからも宜しくお願いします!


Re^22: 三重県北中部

NO.76151 優 2012/02/18 Sat 22:33 編集
  • 返信する

よしさん こんばんは

詳しいご説明ありがとうございます!

ただただ大きな揺れが起こらないよう願うばかりです。
また怪しい雲をみつけた際には是非とも宜しくお願いしますね(*^o^*)
私も空を毎日チェックしてますので『ん?』と思った時には画像アップしますね。

ミュウさんにブックマークを教えていただいたので大丈夫です♪


Re^23: 三重県北中部

NO.76218 鈴鹿市 2012/02/19 Sun 09:12 編集
  • 返信する

雲 240kb ミュウさんにブックマークを教えていただいたので大丈夫です♪
くー&ちゃさん
お写真も載せられていて
日立市にお住まいだと知り
今日の地震にはビックリしましたが、怖かったでしょうね(・_・、)
大丈夫でしょうか?


Re^24: 三重県北中部

NO.76288 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/02/19 Sun 17:32 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、優さん、よしさん、ミュウさん、皆さん、こんにちは。

鈴鹿市さん、こちらにもお邪魔いたしてすみません。

皆様からレス頂いているのに、色々あってなかなか返信出来ずにすみません・・・
また改めて、(明日以降になるかもしれませんが)レス致しますね。

これ以上、揺れませんように・・・


Re^25: 三重県北中部

NO.76396 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/02/20 Mon 12:23 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、優さん、よしさん、ミュウさん、皆さん、こんにちは。
返信遅くなりすみません。
そして、昨日の茨城北部震度5弱の地震、ご心配して下さってありがとうございます。お蔭様で私は大丈夫でした。下から付き上がるような揺れでビックリしましたが・・・
揺れた地域にお住まいの方々は大丈夫でしたでしょうか?

鈴鹿市さんのお写真の断層雲、(崩れてかけて来たのかは分かりませんが)よしさんの断層雲と繋がっていたのかなぁ・・・よしさんの見た断層雲の端っこかなぁ・・・と感じました。周辺で小さい揺れはあったみたいですが、小さな揺れで済んで良かったですね。

それにしても、鈴鹿市さんのハート型の太陽、かわいくてホッと出来て癒されます。お写真ありがとうございました。

> 気象性の断層雲が何らかの影響を受けて地震性の雲に変化することもあると思うのですけれど、断層雲の場合 気象性なのか地震性なのか 見た目での判別ができないのです・・・。

断層雲は、他の雲と比べて気象性・地震性(仮)なのか見た目では判断が難しいですよね・・・あえて言えば「シャープさ(直線的)と断層雲の雲の中の雲の様子かなぁ・・・」

> ただ、地震雲の本には「断層形地震雲は断面が直線的」と書かれているので、個人的には 断層形地震雲=直線的な雲だと思っているのですけれど。
> 鈴鹿市さんの雲は左の方がなだらかになっていますけど、よしさんの雲は直線的ですね。

鈴鹿市さんの雲は、断層型の端っこ、又は、角度の違いで斜めに見えたのかも知れませんね。
観測者の位置と見る角度によって雲の見え方は、真っ直ぐだったり、斜めに見えたりすると思います。(端っこの場合は雲の崩れるのも少しは早まったりするのかなぁ?直線的だった端っこの断層雲もタイミングを逃せば、直線的な断層雲も見逃してしまう可能性もあるのでは・・・と個人的に感じました。)良く分かりませんが・・・(汗)
雲って、見る人によって全く違う発想・感じ方・捉え方・・・・などホント奥深いですよね・・・

優さんの、16日の太陽にまとわり付く雲は、その後、太陽柱へと変化しませんでしたか?
ちょっと気になってしまいました・・・

よしさん、詳しくレスありがとうございました。「木漏れ日」時々拝見させて頂きますね。

> くー&ちゃさんが紹介してくださったサイト、のちほど見てみますね。

こちらのサイト、個人的ではありますが気象衛星画像での検証、結構勉強になってます。
「技術屋気象衛星○像(+)日付(知りたい日付)」で検索すると見やすいかも知れません。

まとめてのレス返信で分かり難くてすみません。通院と家事でなかなかレス出来ませんが、これからもよろしくお願い致します。

これ以上揺れませんように・・・

長文失礼致しました・・・


Re^26: 三重県北中部

NO.76438 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/20 Mon 18:41 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、皆さん、こんばんは。

またまたお返事遅くなりましてごめんなさい。
レスされている順に失礼します。

鈴鹿市さん、よしさん。
詳しく教えてくださってありがとうございます。
台風の雲のしっぽみたいに長い雲ではないので、鈴鹿市さんは 雲がカーブしている部分をご覧になったのかな とも思いました。
対応すると思われる地震があったのなら、小さく済んで良かったですね。

よしさん。
木漏れ日は読んでいますよ。
ユーザーフォーラムは、レスでストレス発散してるみたいな困った方がいらっしゃいますね・・・。
おかしな批判はスルーして、ずっと続けてくださいね(^-^)v


Re^27: 三重県北中部

NO.76440 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/20 Mon 19:03 編集
  • 返信する

優さん、こんばんは。

鈴鹿市さんのレスで、安心できて良かったですね☆
でも、くー&ちゃさんは気になる雲みたいですね。
太陽柱は、浜名湖で空観察されている方のブログでは報告がなかったですけれど、どうだったでしょう?
雲は、私も大丈夫な部類に入っていますけど、どうでしょう・・・。
何事もないと良いですね。

きのうも放射状雲投稿されていましたね。
あの雲も、気象性であって、何もないことを祈ってます。


Re^28: 三重県北中部

NO.76444 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/20 Mon 19:47 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、こんばんは。

お体、順調に回復されていて何よりです。
静養中に避難となったら大変ですよね・・・ きのうの地震は 津波も被害もなく、ほんとうによかったですね。
小さなお子さんが何人もいらっしゃるお母さんや お年寄りが 避難しなくてはならないような大きな地震は起きないでほしいですね。

お家からの見晴らしよくなって、海の上の雲観察ますますバッチリですね。
雪はこちらも半分の薄さくらい積もりましたよ。・・・雪国の方からは、積もったうちに入らないって呆れられちゃいそうですが・・・。
くー&ちゃさんのご実家も大変なことでしょう。
雪の被害もないことをお祈りしています。
早く暖かくなってほしいですね。

教えていただいたサイト見ました。
雲しか知らないので、難しいことがたくさん書かれていて固まってしまいました(苦笑)
理解するのに時間がかかりそうですけど・・・衛星画像など勉強できそうなので参考にしたいです。
教えてくださってありがとうございました。

お返事は気にされませんように。
通院がんばってくださいね☆


Re^28: 三重県北中部

NO.76445 優 2012/02/20 Mon 19:49 編集
  • 返信する

ミュウさん こんにちは

昨日の放射状の雲の検証ありがとうございました!相変わらず勉強不足で申し訳ないです(*^o^*) 感謝してます☆≡

お礼に美味しいパンを…最近は福岡のあまおう苺クリームを使用した物がお薦めかな♪
そろそろ、よもぎや桜かなo(^-^)o 想像してパクッと食べて下さい(笑)

そうそう、私は早起きじゃないですよ 小学生2児の母なので、子供達が登校してからの出社になります♪

ミュウさん
あまり無理しないようにして下さいね(>_<) 1人で抱え込んで本当に忙しそうなので…。
一息つきたい時は、フーッと波状雲を作る大男を浮かべて〜、鈴鹿市さんのハートの太陽を見て下さいo(^-^)o

いつもありがとうございます!

追伸 なかなか送信できず、こっちの鈴鹿市さんのスレッドでチャレンジ!


Re: 三重県北中部

NO.76799 鈴鹿市 2012/02/22 Wed 17:39 編集
  • 返信する

雲 135kb こんばんは(゚▽゚)/2月21日
南方向
15時42分撮影

風は強くて、やや寒い{{(>_<;)}}
この日の投稿も寄せられていたのですが、こちらに載せますね。
明日は雨かなぁ
それなのに
天気予報は18時まで晴れマーク
なんですよね?

今日は、朝から白っぽい雲。
16時45分頃から
雨が、降りだしてきましたので
気象性によるものだったと思っているんですよ…。


Re^2: 三重県北中部

NO.76800 鈴鹿市 2012/02/22 Wed 17:45 編集
  • 返信する

雲 135kb > 2月21日
> 南方向
> >
> 15分後の別のレンズ雲です。


Re^3: 三重県北中部

NO.76818 優 2012/02/22 Wed 21:36 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん こんばんは

気味の悪い雲ですね(>_<)
お天気も崩れてますし、気象性のレンズ雲だといいですね!

2/13のぶーちゃんさんの投稿画像と雰囲気似てますね。2010年のもので、特別大きな揺れはなかったようなので、今回も何もなければ良いですね。
『みゅうさま』で検索すると出てきますo(^-^)o


Re^4: 三重県北中部

NO.76833 鈴鹿市 2012/02/22 Wed 22:59 編集
  • 返信する

雲 240kb 優ちゃん
こんばんは。

見てもらったんですね
そして返信をありがとうm(._.)m
小学生の二人のお母さん。頑張ってますね…

優ちゃんの、お住まい津波は心配ないですか?
私の住む地域は
高台なので
直下が怖いです。
レンズ雲ですが
鈴鹿山脈からの
吹きおろしがあり、レンズ雲がつくられやすいのでしょうね(笑)

JAFMateに載っていました。
情報交換は
しっかりできますように
よろしくね。


Re^5: 三重県北中部

NO.76898 よし◆usd9CzHI/I 2012/02/23 Thu 18:15 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、こんばんは!

昨晩新しいスレを拝見し、今朝レス入れようとしたら見あたらず、こちらに参りました(^w^)。

昨日薄いレンズ雲、見ました。
山が多いからでしょうか、急に雨降り前のような曇り空になったか、と思ったら、駐車場まで降りてきた時には青空。
ちょうど、“ほぼ上空、”とコメントされ、写真投稿されてた鈴鹿市さんのお写真、それと同じ位の時刻でした。

ミュウさん、レスありがとうございました。
ほんと、新しいレスやスレは閲覧される方が多いので、こちらの方がなんとなく楽なんですf^_^;。
レス入れるにはたどり着くの、たいへんなんですけどね(^w^)。
茨城、まだ揺れますね(-.-;)、これ以上大きな揺れありませんように!

くー&ちゃさんも、まだまだ術後ゆえ、お大事に、ご無理されませんように!


Re^6: 三重県北中部

NO.76902 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/23 Thu 18:49 編集
  • 返信する

優さん、こんばんは。
お返事遅くなってごめんなさい。
どうして返信できなかったのでしょう??何度もチャレンジしてくれてありがとうございました。

放射状雲は、勉強不足じゃないですよー。
大きな放射状雲はめったに現れないし、静岡から見た雲は気持ち悪く見えましたよね(-_-;)
私もレスした時点では、発生要因もわからなくて、気象性でありますようにって、そんな状態だったんです。

なので、検証と言えるようなことはしていないのに、お礼ありがとうございます。
しかも念願の具だくさんパン♪苺、よもぎ、桜・・・大好きなものばかり、一足先に春も味わえました、ごちそうさまでした(^o^♪

そしてなんと、お母さんだったなんてびっくりです。20代前半かな と思ってて、結婚されているなんて思ってもいなかったので。
『ジャングルジムには登らないでね』って言ったのは、優さんのお子さんにだったんですね。ディズニーランドには ご家族で行ったんですね。まったく気がついてなくて、勝手な想像をしてました(汗)(苦笑)
でも、よかった、あたたかい家庭があることがわかって うれしいです(^-^)

そしてまた心配ありがとうございますね。ほんとうによく見てくれていますねぇ。
青森Kさんは超多忙時期で、Brightさんは前兆掲示板だけでも大変そうで・・・できるかぎり と思っているものの、無理はしていないので大丈夫ですよ(^-^)v

もしも一息つきたくなった時は、波状雲を作る大男を浮かべて、鈴鹿市さんのハートの太陽を見ますね。
こちらこそ、ほんとうにいつもありがとうございます☆


Re^7: 三重県北中部

NO.76906 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/23 Thu 19:10 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、こんばんは。
今日はいかがでしたか、気温は高めでしたか?
レンズ雲、また出たのですね。
近くに山があるか お尋ねしようと思っていたんです、やっぱり、山岳地形の影響が大きいのですね。
うちの近くには丘陵があるんですけど、小高い丘陵だと 細〜い筋状のレンズ雲が精一杯みたいで、
レンズ雲らしいレンズ雲は一度しか見たことがないんです。
いろんなレンズ雲が見られてうらやましいです。
今回の雲は、優さんがおっしゃるとおり、ぶーちゃんさんのお写真の雲に似てますね。
見た目は不気味なレンズ雲ですけど・・・
雨のお知らせ雲だったのなら良いですね。
検証しますね、お写真ありがとうございました☆


Re: 三重県北中部

NO.76924 鈴鹿市 2012/02/24 Fri 00:19 編集
  • 返信する

よしさん
ミュウさん
こんばんは。

まずミュウさんへ、検証してくださるとの事なので、山岳地帯と間違っていられるのは、優さんへの返信に高台と書いてるからだと思いつきました(以前は山を切り崩してできた町なのだそうです、一帯よりは高い位置にあると言う意味でした)
私の住む 鈴鹿市には山はなく
遥かに見える鈴鹿山脈はありますが(滋賀県との境界)
まるっきりの平野部で、遮るものが無いために山脈からの鈴鹿下ろしは冷たいですよ(笑)
名阪高速
鈴鹿インターからはずーと東になります。私は兵庫県芦屋市岩園町出身なんですが、六甲下ろしに似てるのかも?風が…
とは言っても高台に居住していましたし…風土が違いますね?

こちらは 空一面を見渡せて田園風景ありで
気持ち良いですよー(笑)

よしさん、こちらまで辿りつくのはお疲れ様でしたね。藤原岳に…岐阜寄りだから、この山だけは登った事はないんですよ。
登山は好きですが冬山は
御在所岳のスキー場に行くだけで
今年はまだ行ってないんです…。
よしさんも、また異様な雲を見られたら写真を撮って投稿してくださいね。
お邪魔しますからね…
ミュウさん
よしさん
ありがとうございましたm(._.)m
どちら様も
揺れませんように…。
編集しました
よろしくお願いします。


Re^2: 三重県北中部

NO.77168 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/26 Sun 08:54 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、おはようございます。

優さんへのレスの『鈴鹿山脈からの吹き下ろし・・・』を読んで、鈴鹿山脈がすぐ近くにあるのだと またまた勝手に解釈してしまったのです・・・失礼いたしました。
詳しく教えてくださってありがとうございます。田園風景がある平野部・・・鈴鹿山脈を遠くに臨み・・・空が見渡せて・・・想像できました(^-^)v

鈴鹿おろしは初めて知りました。
関東には群馬の赤城おろしがありますけど、吹き下ろしって強烈みたいですね彡((+_+))彡
21日のレンズ雲も発震はなかったですね。吹き下ろしによるものだったでしょうか。
情報ありがとうございました。

鈴鹿市さんは、芦屋のご出身なのですか。
兵庫は、神戸に何度も行ったことがありますよ。素敵なところですよね。
南京町が大好きです。(雰囲気と、おいしいものいっぱいで(^^♪)


Re^3: 三重県北中部

NO.77169 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/26 Sun 09:14 編集
  • 返信する

よしさん、おはようございます。
きのうは超ハードdayお疲れさまでした☆
もしかして、鈴鹿市さんのこのスレッドにレスされる時は、わざわざ遡られているのですか??
だとしたら、お疲れさまですー。
遡っていたら、日に日に辿りつくのが大変に(>_<)
PCにも携帯のブックマークのようなものがありますよね?
登録されてみてくださいね☆


Re^4: 三重県北中部

NO.77173 よし◆usd9CzHI/I 2012/02/26 Sun 10:10 編集
  • 返信する

ミュウさん、おはようございます!

今日は休み(^w^)、東京マラソンを見ながらレスしてます。

いつも携帯からで、まずは検索機能を使ってレスを拝読し、レスを入れてます。
ただ、検索すると返信機能が無いのでそのページまで辿り着いてレスを入れてまして、、、そうそう、ブックマーク登録するのをつい忘れていたのですねf^_^;。過去ログのは登録してるものもあるんですけどね、つい忘れてしまう(*^o^*)ゞ。
ありがとうございます。

ミュウさん、先日レス拝見してたら朝の4時(◎o◎」)」!? 、、その前日も夜遅くまでレス入れておられ、、ちゃんとお休みになられてますか?
青空Kさんがお忙しい期間、ミュウさんが頼りであり、感謝ではありますが、休める時はゆっくりお休み下さいね(^O^)。

鈴鹿市さん、こちらは伊吹颪が有名ですが、鈴鹿颪があるとは知りませんでした。
確かに、鈴鹿山脈系は残雪もありますものね!
最近になって鈴鹿のイオンに行ったことありますが、確かに 鈴鹿市も平野部と山地とではかなり距離ありますね。
三重県、揺れもなくよかったです。
昨日は飛騨で震度1。
このままおさまりますように!


Re^5: 三重県北中部

NO.77195 優 2012/02/26 Sun 16:15 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん こんにちは

先日の地震、無事でなによりです。安心しました。なかなか落ち着かない日々が続きますが、用心しながらも気持ちを大きく持ってお過ごし下さいね。

それと、太陽の周りのムニャムニャした雲、お返事ありがとうございます(^o^)
なんか嫌だなぁ…と思い写真撮っておきましたが、その後の様子は見てないんです(泣)
3歩あるくと忘れる性分で(*_*) ただ、翌朝静岡県西部で地震があったので鈴鹿市さんのスレに参考程度に載せさせて戴きました。
モヤモヤ系、くー&ちゃさんがおっしゃる石垣系、それとレンズ雲の太くて長いロール系が私が特に気にしてる雲です。素人ならではの直感です(*^o^*)
新潟中越地震の数日前に、自宅上空を南北に走る、太くて長くて境がくっきりとした帯状雲をみてゾッとしたのを覚えてます。

この掲示板を通して更なる地震予知が出来る事を願ってます(^_^)v

お身体ご自愛下さいね。


Re^6: 三重県北中部

NO.77196 優 2012/02/26 Sun 16:17 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん こんにちは

先日たくさんのレンズ雲を見ましたよ。自宅近辺であんなに見たのは初めてで、かなり風の強い日でした。
雲を見て、真っ先に鈴鹿市さんの事を思い出しましたよ(*^o^*)

こちらは津波被害は多分大丈夫な位置に住んでますが、天竜川が近くにあるので、そっちの方が心配かも…って感じです。鈴鹿市さんのお住まいを浮かべると、すごく広大な感じがします。良い所ですね〜。三重県の思い出と言えば、やはり伊勢志摩そして松阪牛♪
旅行に行った時、海沿いをドライブして夜は牛肉(^_^)v すごく良い思い出です♪

こちらは鰻かな〜。…食いしん坊がバレちゃいますね(笑)

自宅から西の方角が三重県です。(ごめんなさい、どこに居ても西は三重県でした)
怪しい雲を見つけたら投稿しますね!!

桜の季節になります。日本全国笑顔でお花見出来ますように…☆


Re^7: 三重県北中部

NO.77197 優 2012/02/26 Sun 16:22 編集
  • 返信する

ミュウさん こんにちは

え〜っ!私がそんなに若く見えてたんですね?
それはそれは嬉しいです(*^o^*)
男の子2人なので、毎日パワフルですよ♪
ミュウさんは、自ずから進んで一生懸命レスして下さってるので、余計に応援したくなります。可愛い妹を見守る姉のような(^_^)v
先日も、もうこれは黙ってられない!と思い、とっさにレスしましたが、逆に反感かわれてしまったみたいで失敗しました(泣)ごめんなさい。でも多くの方もレスされて、誤解もとけて良かったです。それに、ミュウさんの姿勢を改めて文章に表す事で、多くの方々が共感してくれたと思います。
…お疲れ様です(*^o^*)

両親が亡くなったのは結婚前。先に母が亡くなり、その後すぐに姉が結婚して、それからは体の悪い父の面倒をみながらワンコと暮らしてました。そしたら父も亡くなってワンコだけが頼りで(泣)色んな絡みがあってかなり大変だったけどワンコと乗り越えました!
ミュウさんもペットロスになったんですよね…。気にかけてくれて、ありがとうございます!!
お互い可愛いニャンコやワンコに見守られてますね。ミュウさんは雲の勉強、私はパン作り!頑張りましょう☆

それと、飛行機雲が直立する過程を撮ったので、もし役に立つ時があったら使って下さい♪
後ほど3枚アップしますね


Re^8: 三重県北中部

NO.77198 優 2012/02/26 Sun 16:31 編集
  • 返信する

雲 144kb 8時04分 西の地平線近くから東の太陽まで続く飛行機雲


Re^9: 三重県北中部

NO.77199 優 2012/02/26 Sun 16:34 編集
  • 返信する

雲 144kb > 8時08分 4分経過した飛行機雲

うっすらもう1本見えます


Re^10: 三重県北中部

NO.77200 優 2012/02/26 Sun 16:39 編集
  • 返信する

雲 144kb 8時13分 完全に垂直飛行機のように…。
飛行機雲がねじれたり、ムカデの足のように流されてるのも見えます
よく見ると、3本目の飛行機雲もあります。


Re^11: 三重県北中部

NO.77204 鈴鹿市 2012/02/26 Sun 17:29 編集
  • 返信する

ミュウさん
返信が上手くいかなくて…??

21日のレンズ雲
地震も無く
やはり気象によるものでした。

27日
11時14分
自宅から東方向
からも
波状雲が出ていたので
載せておきます。
ありがとうございましたm(._.)m
編集したからですね 画像添付
出来無いんだった…(笑)


Re^12: 三重県北中部

NO.77302 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/02/27 Mon 10:48 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、優さん、ミュウさん、よしさん、おはようございます。お久しぶりです。
お蔭様で、傷口の痛みもなく完全復活しました。ありがとうです。

鈴鹿市さん、21日のレンズ雲、気象性だったらしく良かったです。

優さん、私もレンズ雲の太くて長いロール系や吊るし雲、石垣状雲、帯状雲、断層雲が特に気になり注視している雲です。

ミュウさん、いつも日中〜夜中、早朝のレスが多く見られ、いつ寝ているのか心配です。ちゃんと睡眠はとっていますか?まさか本物のゾンビでしょうか?(笑)
お体大事にして下さいね。
その半面、いつも丁寧な説明をしているので感心です。私は文章が苦手で思っている事を上手く説明できなく、ミュウさんが羨ましいです・・・
>>76411の答えが気になります・・・笑)

よしさん、フォーラム「木漏れ日」見て来ました。ホッコリ出来て癒されますね。
私もお仲間に・・・と思いレスしましたが、なぜかエラーになってしまい投稿出来ませんでした(凹)なぜ???と「?マーク」でいっぱいで残念です・・・(凹)
でも、癒されるので時々「木漏れ日」拝見させて頂きますね。

皆さん、お元気そうで良かったです。
なかなか雲版見れませんが、これからも雲について教えて下さいね。よろしくお願いします。
これ以上、揺れませんように・・・


Re^13: 三重県北中部

NO.77378 よし◆usd9CzHI/I 2012/02/28 Tue 01:13 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、こんばんは。

完全ご復活、何よりです。
私も時々まだ傷の所が痒くなったりしますが、術後の調子はバッチリです。

さて、木漏れ日にいらしてくださったとのこと、レスのエラーに対しては、文が長くなって他の方とタイミングが重なった時、入れてはいけない文字が入った時、などあります。
携帯からは入りやすいのですが、パソコンの時は、“くの字の逆の形の記号”を初めに残してレスを入れると、「文の中に記号を入れる事はできません、、」とメッセージが出るのでそのマークのみを即消して、残りの文だけにして入れます。
また是非トライして下さいね。いつでもお待ちしています。


Re^14: 三重県北中部

NO.77458 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/02/28 Tue 15:12 編集
  • 返信する

先程茨城沖を震源に、最大震度4の地震がありましたが、揺れた地域の皆様大丈夫でしたでしょうか?
自宅付近日立市「助川小学校」は震度4でしたが、棚から何も倒れる事も無く大丈夫でした。

よしさん、こんにちは。

> 私も時々まだ傷の所が痒くなったりしますが、術後の調子はバッチリです。

手術経験は何度かあるので、傷口痒くなるの分かります(笑)よしさんも調子が良さそうで良かったです。

> さて、木漏れ日にいらしてくださったとのこと、レスのエラーに対しては、文が長くなって他の方とタイミングが重なった時、入れてはいけない文字が入った時、などあります。
> 携帯からは入りやすいのですが、パソコンの時は、“くの字の逆の形の記号”を初めに残してレスを入れると、「文の中に記号を入れる事はできません、、」とメッセージが出るのでそのマークのみを即消して、残りの文だけにして入れます。
> また是非トライして下さいね。いつでもお待ちしています。

教えてくれてありがとうございます。
今度、時間がとれましたら再度レスのチャレンジしてみますね。


Re^15: 三重県北中部

NO.77795 よし◆usd9CzHI/I 2012/02/29 Wed 19:27 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、いつでもお待ちしてます(*^o^*)。

ミュウさん、優さん、鈴鹿市さんも、お変わりないですか?茨城、東北、大きく揺れてますね。
関東は雪も大変でしたね(◎o◎)。

愛知県西部は雨のち晴れ、本日は飛行機雲の変化、たくさん残りました。
津島さんのスレにレスにて写真貼りました。よかったらご覧下さいf^_^;。
>>77785
>>77787


Re^16: 三重県北中部

NO.77883 鈴鹿市 2012/03/01 Thu 01:35 編集
  • 返信する

雲 240kb よしさん
こんばんは。
上の見ましたよ

今日の空は東西南北
飛行機雲ばかりでしたね。
どれも綺麗で見とれるばかり、時間のたつのも忘れてました(笑)
この前はベルシティに来られたんですよね…
名古屋からわざわざですか?
私はセントレア
小牧空港だった頃から名古屋空港(縮小されてますね)
センチュリーホール レインボー体育館 芸術劇場御園座
名古屋城 いっぱいありすぎて
書き尽くせないです…
飛行機雲載せときますね。


Re^17: 三重県北中部

NO.77927 ミュウ◆wT6973hky6 2012/03/01 Thu 07:50 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、皆さん、おはようございます。

茨城 震度5、くー&ちゃさんのところは4でしたね、大丈夫でしたか??
茨城周辺にお住まいの皆さんも大丈夫でしたか?
皆さんのご無事をお祈りしています。

鈴鹿市さん、よしさん、優さん、くー&ちゃさん、お返事レスが滞っていてごめんなさい。
今日はお休みなので、後ほど改めて☆


Re^18: 三重県北中部

NO.77959 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/03/01 Thu 09:50 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、またまたお邪魔しますね。

ミュウさん、皆さん、おはようございます。
茨城県沖の震源、朝から最大震度5弱は嫌ですね・・・揺れた地域の皆様大丈夫でしたでしょうか?
自宅付近、茨城県日立市(助川小学校)は震度4でした。震度5弱は、東海村でしたね・・・大丈夫でしたか?東海村には原発があるので、東海村での大きめな揺れは怖いですよね・・・

比較的揺れやすいと言われているのは、爆弾低気圧の通過後(二個玉・三個玉低気圧など日本列島を挟む様な低気圧など)や、台風の通過後や、気温の急上昇や急降下などは揺れやすい・・・と昔から言われていますよね・・・
(その為に気象性の雲でも怖い・・・と感じられる雲が出た場合、地震雲ではないか・・・と思われるのかも知れませんね。でも、この様な揺れやすい気象の通過後は個人的にいつも注意しています。)

今日は低気圧の通過・気温も急上昇・強震モニターも気になっていますし・・・千葉香取行徳グラフも26日辺り〜28日まで台形型になっていましたしね・・・
しばらくは、地震に注意して行きたいと思います。これ以上、揺れない事を願っています。

ミュウさん、お返事は時間が空いた時で良いですよ。あまり気にしないで下さいね。
これから、通院行って来ます。
後ほど・・・


Re^19: 三重県北中部

NO.78488 よし◆usd9CzHI/I 2012/03/03 Sat 22:43 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、通院お疲れ様です!
順調でありますように、お祈りしますね!!

ミュウさん、お仕事お疲れ様です!
たくさんのスレにも丁寧にレスを入れられ、頭が下がりますm(_ _)m。
pollen corona、勉強になりました(*^o^*)。
目、鼻、耳の中、上顎の粘膜が痒くなりそうです、、(*_*)。
あまり見られる事が無いよう祈りたい気持ちです。

鈴鹿市さん、レス下さった飛行機雲、まさにこちらから見える雲のアップ、という感じですね!!
今は昨晩から見られるレンズ雲が気になってます。
今朝は三重県方面に向かって長いレンズ雲があるのに気付いたのですが運転中で、止まれなくて、、。
今日は関西方面からのスレが多いのも気になります。
気象性でありますように!


Re^20: 三重県北中部

NO.79462 鈴鹿市 2012/03/09 Fri 12:39 編集
  • 返信する

よしさん
こんにちは。

> > 今日は関西方面からのスレが多いのも気になります。
> 気象性でありますように!
>
>
そうでしたよね。
でも私は
飛行機雲だと返信入れてました〜。3月3日
[78446]仕事の帰り道 らんさんへ

揺れなくて良かったですね。
p(^^)q


Re^21: 三重県北中部

NO.79496 よし◆usd9CzHI/I 2012/03/09 Fri 19:33 編集
  • 返信する

鈴鹿市さん、こんばんは!

ほんとですね!
気象性、飛行機雲、であることが何よりです(^_^)/
揺れがなくてよかったですね!

日曜日からまた寒さが戻るようですね。お気を付けて!!

私は花粉症の症状が出始めました。
随分軽くなったとは言え、辛い季節です。


▲ページTOPへ

地震雲かな (4)

NO.75047 あーちゃん 2012/02/11 Sat 21:44 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日の16時50分頃の写真です太陽〜手間までうっすらですが断層みたいなアバラ雲のような感じ全体にのびていました。


レスの表示・非表示

Re: 地震雲かな

NO.75048 あーちゃん 2012/02/11 Sat 21:46 編集
  • 返信する

雲 240kb > 今日の16時50分頃の写真です太陽〜手間までうっすらですが断層みたいなアバラ雲のような感じ全体にのびていました。


Re^2: 地震雲かな

NO.75118 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/12 Sun 09:11 編集
  • 返信する

雲 240kb あーちゃんさん、おはようございます。

あーちゃんさんは、どちらにお住まいですか?
お写真撮られた場所を教えていただけるとうれしいです。

お写真の雲、飛行機雲にも見えますね。
時間差で飛んだ飛行機の飛行機雲が何本も残って、時間の経過とともに 魚の小骨のように変化したり ベール状に広がることもあるので。>>71023
添付画像も、飛行機雲が断層状に広がったものだそうなのですけれど、飛行機雲だなんてわからないですよね。

放射状に見えるのは、遠近法のせいで、実際は ほぼ平行に並んでいるのだそうです。


Re^3: 地震雲かな

NO.75134 あーちゃん 2012/02/12 Sun 11:57 編集
  • 返信する

ミュウさんおはようございます。
放射状は横に細かくあり凄く薄く写メでは正直見ずらいです
ごめんなさい。

飛行機雲は画面の左側を飛んで居るのを見かけました。

地域は群馬県太田市です


Re^4: 地震雲かな

NO.75225 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/13 Mon 07:48 編集
  • 返信する

あーちゃんさん、おはようございます。
お返事ありがとうございました。
群馬の方から 飛行機雲と思われる雲の投稿があって、同じ雲を あーちゃんさんは遠くからご覧になられたのかな?と思ったのですけれど。いかがでしょう?>>75107>>75108>>75131
飛行機が飛んでいたのなら、航路になっているのは間違いないですね。


▲ページTOPへ

衛星画像 (0)

NO.75045 しえすた 2012/02/11 Sat 21:33 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 福島・茨城沖当たりに波状的なものができてますが気象のものでしょうかね。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

静岡中部。 (4)

NO.75040 ゆいにゃん 2012/02/11 Sat 20:48 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 地震雲らしきものを見ました。今日の16時頃です。


レスの表示・非表示

Re:

NO.75041 み♯surf 2012/02/11 Sat 21:11 編集
  • 返信する

> 地震雲らしきものを見ました。今日の16時頃です。

あたしも同じものを見ました。
静岡県中部です。


Re: 静岡中部。

NO.75043 ももも 2012/02/11 Sat 21:29 編集
  • 返信する

私もそのような雲を見ました!岐阜県恵那市上空。午後12時半頃。


Re: 静岡中部。

NO.75097 k 2012/02/12 Sun 01:31 編集
  • 返信する

>僕も浜松から南東に見えました


Re: 静岡中部。

NO.75102 初めての投稿、みぃ 2012/02/12 Sun 02:40 編集
  • 返信する

私も見ました。

愛知県名古屋市、17:00頃に北西方面出ていました。


▲ページTOPへ

岐阜の空 (1)

NO.75034 HANA 2012/02/11 Sat 20:33 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 北の空に東西に伸びる並行筋状雲が見えました。
13時ごろです。
かなり広い範囲で1時間以上この状態が続きました。


レスの表示・非表示

Re: 岐阜の空

NO.75063 あきお 2012/02/11 Sat 22:17 編集
  • 返信する

わたしも同じ雲見ました。

岐阜本巣市12時頃。


▲ページTOPへ

帯状雲?! (1)

NO.75030 千葉 成田 2012/02/11 Sat 20:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 今日11日 17時ごろ
成田から 銚子 方面に見えました
気象性 だと いいのですが 気になったので…


レスの表示・非表示

Re: 帯状雲?!

NO.75117 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/12 Sun 08:37 編集
  • 返信する

千葉 成田さん、おはようございます。
もしかしたら、こちらのご投稿の雲の端の部分でしょうか?>>74964
層積雲は、灰色で低空に現れるので 不気味に見られることが多い雲ですけれど、風の影響を受けると そのような形になって 不気味さを増しますね。
帯状よりも厚みがあるので、棒状やロール状の雲と言われているようです。
気象性の雲だと良いですね。


▲ページTOPへ

明らかに (8)

NO.75027 まりあ 2012/02/11 Sat 19:51 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 先ほど映像のせられなかったので・・・。


レスの表示・非表示

Re: 明らかに

NO.75033 匿名 2012/02/11 Sat 20:23 編集
  • 返信する

なん…だと……


Re: 明らかに

NO.75035 栃木人 2012/02/11 Sat 20:33 編集
  • 返信する

> 先ほど映像のせられなかったので・・・。

皆さんのスレが下がりますから一つにまとめて下さい
明らかにとは確実にと言う意味ですが確定しているんですか?
言葉は選んで下さい


Re^2: 明らかに

NO.75038 そ 2012/02/11 Sat 20:42 編集
  • 返信する

> > 先ほど映像のせられなかったので・・・。
>
> 皆さんのスレが下がりますから一つにまとめて下さい
> 明らかにとは確実にと言う意味ですが確定しているんですか?
> 言葉は選んで下さい

→ の地震雲の形のあれこれを見て下さい
明らかに一致してます。
ただいつ起こるかはわかりませんね。


Re^3: 明らかに

NO.75042 ? 2012/02/11 Sat 21:19 編集
  • 返信する

> → の地震雲の形のあれこれを見て下さい
> 明らかに一致してます。

そうですか?一致してますか?


Re^3: 明らかに

NO.75070 Rima 2012/02/11 Sat 23:08 編集
  • 返信する

> > 地震雲の形のあれこれを見て下さい
> 明らかに一致してます。
> ただいつ起こるかはわかりませんね。

気象性で出る雲はどうなるんですか?

「気象性=地震雲」

ですか??
明らかというなら気象性の雲と地震雲の見分け方教えてください。


Re: 明らかに

NO.75055 はっち 2012/02/11 Sat 22:09 編集
  • 返信する

> 先ほど映像のせられなかったので・・・。

「あきらか」ではないと思いますよ。
たしかに電磁波で雲はできますけど、現在のその場所の電磁波データで実証しているなら別ですけど。

電磁波実験の動画
www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc


Re: 明らかに

NO.75067 あい 2012/02/11 Sat 22:44 編集
  • 返信する

> 先ほど映像のせられなかったので・・・。

挙げ足とるの好きな人もいますね…
表現は個人の自由だと思いますよ。


Re^2: 明らかに

NO.75146 かな 2012/02/12 Sun 14:47 編集
  • 返信する

> > 先ほど映像のせられなかったので・・・。
>
> 挙げ足とるの好きな人もいますね…
> 表現は個人の自由だと思いますよ。

表現は自由ですが
言葉は選ぶべきですね


▲ページTOPへ

波雲 (0)

NO.75023 匿名 2012/02/11 Sat 19:25 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 今日は1日 波雲がよくみられました。帯状な雲もきれいな間隔の波状になっており ほとんどが岐阜より東方向へのびていました。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

富士山の雲 (4)

NO.75020 ソアラ@富士宮 2012/02/11 Sat 19:05 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 本日16時の、富士宮からの、富士山ライブビューカメラです。
気象的の雲ならいいのですが、何となく気味悪いのと、本日夕方より、何か床がビリビリしてる感じで投稿。


レスの表示・非表示

Re: 富士山の雲

NO.75028 ゲンタロウ 2012/02/11 Sat 19:56 編集
  • 返信する

雲 144kb さきほど富士宮から富士山向かって右の麓向こう側が 光ってるんですが 何かの行事の照明なのかな?
と思いつつも 照明とは違う気もする

ライブカメラを私は見れませんが それに写ってる光と
同じかな?

今は光ってる部分が小さくなってきましたが


Re^2: 富士山の雲

NO.75037 ソアラ@富士宮 2012/02/11 Sat 20:39 編集
  • 返信する

ゲンタロウさんへ、現在のライブカメラは富士宮・御殿場・清水・山中湖、全て真っ暗です。
富士宮から富士山の右麓だと、イエティの方向でしょうか?
…それだといいのですが。


Re: 富士山の雲

NO.75039 ココア◆bzsEWmV1PI 2012/02/11 Sat 20:45 編集
  • 返信する

雲 120kb 富士山
茨城県南部からも 天気が良く 空気が澄んでいれば見えます。

最近 夕暮れも 富士山の方角 変な夕陽が多いなぁと思います


Re^2: 富士山の雲

NO.75049 ゲンタロウ 2012/02/11 Sat 21:58 編集
  • 返信する

あれ? 私のレスに 知らない画像が貼られてる(汗)

こんな画像 携帯には保存もされてなければ添付もしてないのに

何だろう・・・

ちなみに今 富士山見たけど 光はなくなってます


▲ページTOPへ

前10件
(551-560/895)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク